2012年09月03日(月)
|
今クールのドラマ/USのamazonからロックオペラ・モーツァルトが届くぜ
|
咳が酷くて眠れなぁい。 花いちもんめのメロディで歌うしかない。やけくそな気持ち。
医者に行ったら、6種類も薬くれた。 飲んだ。 でも、何も変わらん!
このまま週を開けたら、医者に強硬談判に出るしかない。 だって、咳き込むアナウンサーとか花嫁とかキャビンアテンダントとかいないじゃん。 何か絶対に止まる咳止めがあるはず! ttb見に行って咳き込むなんてことになったら、申し訳なくて舌噛みそうだ。
話は変わる。 『浪花少年探偵団』の録画を消化した。 視聴率ほど出来は悪くないと思うんだけどー。 あの時間帯で"少年"ものは視聴者の期待するものと違ったのか、 関西弁が関東にはウケなかったのか、 子役ブームとは言え、子供に期待するのは健気であって元気じゃないということか、 なんなんでしょうね。
ま、先が楽しみなドラマかというと、全くそんなことはないのだけれども。 むかいりのドラマは途中で面倒になって止めてしまった。
『リッチマン・プアウーマン』は名前のダサさに全く見る気がなかったのだが、 山本さん目当てで見たSMAP*SMAP SPでおぐりっしゅのカッコよさに改めて膝を打ち、 かつ、その翌日R25でのインタヴューで放送前から6話まで話が出来ていると知った。 ある程度流れがしっかり出来ているんなら、迷走はしないかも、と見始めた。
最初の数話はなんだかなーとおもってたけど、 どんどん面白くなってきた! ホント、これは題名がもうちょっとなんとかならなかったのか。
あとは見てない。 (『薄桜記』は見ているというのとは、気持ちちょっと違うので。 拝聴というか拝視聴という感じ。なので、一緒には括れない。)
話はまた変わる。 週末、発熱中だったこともあり、家でだらだらしていら。 山本さんのに限らず、公演のパンフレットをいろいろ読んだ。
今年2月のロッキー・ホラー・ショーのも読んだ。 古田新太がフランクフルターをやると決まったのが2007年のこと、と書いてあった。 えーっ。そんなに前なんだ。軽く4〜5年先のスケジュールが決まっているのか。
って何が言いたいかと言うと。 ・『ロックオペラ・モーツァルト』が決まったのっていつなんだろう? ・「これから何が待ってるんだろうな。俺たちを」(組!の台詞で今後の期待を表現してみた)
ロックオペラ・モーツァルトのCDは面白そうだったので、amazon.comに注文してみた。 (面白そうはCDにではなく、注文に係る。アカウントは以前取ってあったけど、買いたかったものはUSからは出荷してくれなかった。CDなら行けるかなと思いやってみた。 消費税も上がるって言うしな。色々なチャネル作っといた方がよかろうと思って。)
送料入れると国内で買うのとあんまり違わないんだけど。 面白いからいいや。
ttbが終わるまでは聞かないだろうから、時間にも余裕がある。 ゆっくりでオッケーとか思っていたら・・・、ええーーーっもう発送したって! 一番安い送料にしたから、多分アメリカから船便だろうけど、案外早く来てしまいそうだ。 そんなことになったら、うっかりというか絶対聞いてしまうじゃないか。。。
alain
|