diary

2007年11月02日(金) どうしても書いておきたくて

今日、みかちゃんに電話した。
教えて欲しいことがあって、そのあと雑談。
なんだか深い話になった。

みかちゃんは私が16歳からの友達で1歳年上で
3児のママ。
4年くらいずっと、年賀状のおつきあいみたいな状態で
たまーにしか話してなかった。

でも、なんとなーく、昔を思い出せば
必ずみかちゃんがいて
私の「友達」と呼べる数少ない人の一人。
先月の初めくらいに、連絡を再開した。

今回深い話になったのって、結婚の話だったかなあ。
何の話からそうなったかわからないけど
「woに合わせられる人はなかなかいないかもね」って話になった。

「woはね、我慢ができないのよ。
何でもそうよね。
仕事も恋愛も我慢ができないから続かない。
そこが問題よね。笑」って言った。

そうなのよ。こんなこと言ってくれる人いないんだよね。
私、あんまり人に怒られたことがないし
小さい頃でさえ、親にもあんまり怒られたことないから。

そしたらみかちゃんが
「それはすごくわかる。
woは家族と仲良しだけど
たぶんね、すごーくさみしいんだろうなって思う。
すごーくさみしい家庭環境で育ったんだろうなと思う。
そういう環境の影響の全部がwoにきてて
かぶっちゃってるんだろうなと思う。
だから、うちに遊びに来ても
温かい家族っていいねって言うんだと思う。
(いつも私はそう言うらしい)
そういう温かいものを求めてるんだと思うよ。
憧れてるんだと思うよ。
私も同じだから。よーくわかる。旦那もそうよ。
私も旦那も、片親で貧乏で、貧しくて寂しい家庭で育ってね。
しょうゆかけご飯とか食べてたくらい貧乏な家でね。
我慢ばっかりしたから、我慢強くなった。
あの頃があるから今があるんだねって
二人でよく話すよ。辛抱強くなったもんね、ってね。
でもwoはね、苦労をしてないのよ。我慢をしてきてない。
だから私と違うのよね。私は我慢強いからね。
でも、woも温かい家庭に憧れる気持ちはすごく強いはず。
私と旦那もそうよ。離婚だけはしたくないって気持ちがある。
それでどんなに借金で苦労しても
やってこられたと思うのよ。
お金では買えないものがあるって
私は思うのよ。
だから私にとって家族はすごく大事だし
woにもいつか、いい人にめぐり合って欲しいと思ってる。
世の中には、絶対いるのよ。
自分のことを受け入れてくれる人がね。
私だってほら、ものすごく気が強いし
黙ってられない性格でしょう?
思い通りにならないといやだし。
旦那と結婚したときなんて、あの子、20歳だったし
(25歳の時に4歳年下の旦那と結婚したから)
お子ちゃまで何にもわからない人だったから
ぎゃあぎゃあ言って育てたし
何度も泣かせたよ。
旦那が私の言うことを聞いてくれたり
我慢してついてきてくれたから
今の二人があると思うのよね。
あの時私がぎゃあぎゃあ言ったから
あの人は会社の会議でも堂々と言えるって言うよ。
今はもう全然あの頃とは違ってて
ものすごくしっかりしてて頼りになるけど
旦那はそういう風になれたのは私のおかげって言うし
結婚してよかったって言ってくれてる。
私もそう思ってる。あの人じゃないと、無理だったと思う。」
って言った。

ほんっとに、このみかちゃんって人は
ものすごく借金があって、それを乗り越えて
ほんっとに絵に描いたようなしあわせな家庭なんです。
ケンカもするやろうけど
別れることだけはまずないし
今までそういうことを考えたこともないと思う。
そんなこと考えてる余裕もないほど
子育てや借金に忙しかったってせいはあるけどね。
二人いないと子供は育てられないし
協力しないと無理だったから。
それに、この人、どんなことがあっても動じないの。
こんな人、見たことない。
愚痴が笑い話になるんだもん。
ものすごい内容なのに、よ。
私だったら耐えられないと思うような内容だったりするのよ。
私だったら、とっとと部屋を片付けて
携帯の解約まで済ませて
どっかで変な薬を仕入れてきて意識朦朧で首吊るよ。間違いない。
みかちゃんはウケを狙ってるわけじゃなくて
笑いを取ろうと自虐キャラになってるわけじゃなくて
たぶん、本人が深く考えてへこんでないもんだから
重たく聞こえないんよね。
生粋の天然ってこういう人のことを言うのよ。
ばかと天才は紙一重。
みかちゃんはある意味で、人生の天才。
たくましすぎる。
あの人はどんなことがあっても乗り越えていくと思う。
乗り越えたことさえ、気付かないかもしれないくらい自然に。
あれは天性のものなので
凡人には真似できません。怪我します。

みかちゃんから「woは我慢ができない」って言われて
そうだなあって思った。
みかちゃんは我慢強いと思う。

小さい頃貧しく育ったから
大人になってお金が使えるようになったら
その反動で収入以上の買い物をしたり
そういうお金持ちの生活に憧れていろいろやってるけど
それ以外の部分ではほんと、我慢強いと思う。
弱音を聞いたことがない。
そういう考えが、たぶん、ない。
弱くなるときとか、もうだめとか
そういう言葉がみかちゃんの辞書にはない。
あの人、甘えてないんよね。
そういう癖がないんだろうな。
A型なのに、唯一好きな人。
この人はA型らしくないA型と思う。
だからってO型っぽくもないし、B型っぽくもないし・・・
なんなんだろうな。血液型分類不可能な人。
あんな人はいない、というカテゴリーの人。

あたしは違う。
親は離婚してるけど
都合が悪くなればお母さんに愚痴ったり
お父さんに八つ当たりしたり
ばあちゃんに八つ当たりしたり
彼氏を作ってその家に転がり込んでみたり
いつでもどこでも逃げ道確保、みたいな状態だった。
あっちへ逃げ〜
こっちへ逃げ〜
そういう癖がついてて
どっかに逃げ道があるはずだ、と探す癖までついてる。
ずるいのよ。

今日は車の修理の話からお父さんとケンカになって
(うつ病のお父さんに鞭を打つひどい私)
「お父さんはだいたいいつもずるいよ。
どなるとかわめくとかして。
そういうやり方、やくざと同じよ」って言った。

妹に電話して「お父さんとケンカした」って言ったら
「父もひどいけど、姉もまたひどいね」って笑ってた。
「あたし、冷静やったよ。キレてないよ。
声も荒げてないし、淡々と言ったよ。冷静やったよ。」って言ったら
「ええええ?それは『静かにキレた』って言うんじゃないの?
冷静やったらそんなこと言わんやろ。
そういうのは冷静って言わんよ」って。

そうかも。そうやね。
キレなくなったと思ってたのにな。

まあ、おかしいと思ってたのよね、最近。
すごく冷静なのよ、いつも。
冷静にキレてたのね、私。
自覚がなかっただけね。
なるほど。

言動がおかしいことがあったのよ。
言動と言うか、思考もおかしい。
小さなことが気にならなくなったのはいいんだけど
なんか、何でもどうでもいい感じで
ものすごく投げやりな感じになったと思う。

「会社、辞めよう」って思いついたのも
ものすごく衝動的だったし
それですぐに担当に連絡して
「今月で辞めたいんです」って言ってしまったし。
「誰かに相談する」っていうワンクッションあるといいのに。

まあ、それは波のせいです。
私の3ヶ月の波の周期がちょうど来たんでしょうね。
「辞めよう」って思う波。

本来はここで辛抱するのが当然なんですが
私の場合「辞めよう」って思ったら
突然、申告します。
気付いたらもう申告してる、と言うほうがいいかな。
「アタタタタタ!おまえはもう、辞めている」状態。

昨日まで辞めずにがんばろうと思ってても
もうぱっと変わってる。そして行動に移してる。

恋愛もそう。
別れようと思ったら、もう申告してる。
「別れよう」って。
元彼のときもそう。荷物も即、自宅に送った。
衝動的にもう、そうなってしまう。
自分は極めて冷静に考えているつもりなのに
他人から見れば、やってることはムチャクチャでね。

これこそが、私のいやな「躁病」なのよ。
ほとんど反射神経並みよ。癖。
欝なときのほうがまだまし。動かないから。
ぐるぐる悩んでじっとしてるだけで、被害は少ない。

もう少し我慢してればよかったーって思うこと
今までたくさんある。
恋愛も、仕事も。

我慢が足りない、か。
もっと早くみかちゃんに電話しておけばよかった。

最後にみかちゃんは
「あとね、何でも一人で決めたらダメよ。
誰かに話したほうがいいよ。
結婚したりするとなかなか人に相談するとかないし
私も旦那ばっかりにしか話さんし
誰かから相談されることも減ったけど
woは独身なんやけん。
話すだけですっきりすることもあるしね。
私でよかったらいつでも電話しておいで」って。

これからそうしようと思う。
泣きそうになったけど、リーマスの効果なのか
感動の気持ちが小さくしか膨らまず、涙は出なかった。
こういうときはいいんだってば!!!
(たぶん、そんな即効で効果は出ないから
最近の鈍感さがそうさせてるだけだと思う。)


INDEXpastwill
wo |MAIL


My追加