SAKURA'S STUDY DIARY
さくらのきままな毎日 一日一読一書 A reading and a writing for a day
いや、だからこそ、国産牛がどうにかなっちゃったら困る。 いつかは美味しい和牛を心おきなくいただきたいので。 種牛も絶対処分! とか副大臣が言っているけど、もし宮崎牛の種牛が全部いなくなってしまったら、自分の牛を処分した畜産家の人達はどうやって新しい牛を手に入れるのだろう。 病気の広がりを押さえるのも畜産行政なら、その後、立て直しをどうやって図っていくかを考えるのも畜産行政だと思う。 政府がそこまでちゃんと考えているのか、ちょっと疑問。
そんな落ち着かない日々に、再び海外放浪はやっぱりなしね、という報が舞い込んできた。 えー、あれこれ止めてたのは一体何だったの! と思いつつも。 今日本を離れることで失うとあるものが気にかかっていたので、まあそれでもいいか、とも。 固まりきった生活をシェイクするには良い刺激になっただろう、けどね。 秘かにUK!とか期待していたけど、やっぱりそんなに人生上手くは行かない(苦笑)。 いや、住むんじゃなくて! 欧州とか砂漠とかだったら、日本より行きやすいじゃん、ということで。 このままここに住むんだったら、止めてた色々再開しないとな。特に部屋関連。つけようと思っていた棚とか、整理しようと思っていた荷物とか。 あああ、そして片づける雑件がまた増えるってことね……。
でも、東京は夏日なのに、明日からの服装どうしたらいいの? 滞在中の最高気温予想、10度とかもう想像付かないんですけど……。 友人とのランチは久しぶりで楽しくて(待ち合わせ時間に遅れそうになったので、ヒールはやめたけどね!)、時間を忘れるくらいだった。 ホントにじっくり話すのは久しぶりで、会わない間のあれこれを聞いて、切なくなったり嬉しくなったり。 ドラゴンがいないお出かけだけで、学生気分♪ 今更こんな時間をくれるなんて、神様は意地悪だよ、と思うのか。 それとも、今になってもこんな時間をくれたことに、感謝すべきなのか。 さくらさんは、ちょっと、お悩みちう。
AOISAKURA
![]() |