好きキャラをなんとなく並べてみました。 適当に並べたのになんとなく好き順なのが笑えます。 とりあえず六巻までしか読んでないので桐青しか知りませんが。 (それにしても桐青おおいな)(だって5.6巻は萌えの宝庫なんだもん) 島崎、好きだわ。軽い割りに桐青の三番を打ってる所とか、冷静に野球部員を分析できる性格とか。阿部とは絶対仲良くならないだろーなと思います(笑)阿部は努力の人だから。今はそうでもないけど、キャッチなのに体も小さくて、わざわざ入ったシニアではピッチャーとうまくいかず。自分には才能がないと、がむしゃらに自分を磨き続けるしかなかった阿部には、島崎が理解しづらいんじゃないかと。 もちろん島崎が努力してないとは言いませんよ。人一倍してるはず。でも、島崎はそれを分かってもらいたいとは考えてないですよきっと。良い意味で結果より過程が大切だと理解している人だからね。 ひぐちさんは一校に一人、野球部員を冷静に分析できる人を配置していると考えているんですが。それが西浦は浜田と阿部、桐青は河合と島崎かなと。 試合に負けた桐青が、確信をもって西浦に勝てるなと思えたのは、この負担の分散でした。河合は主にメンタルでの分析を、島崎は技巧面でのそれを。 阿部は一人でそれをやろうとしているからなー(できるかどうかはともかく)(そして浜田は部員じゃない)西浦は新設で一年しかいない分、各人が他を補おうとしていますが、頼れる先輩がいないという弱点があります。阿部はこれが心配なんだろなと。その不安が、6巻P190の「しまってこー!」にあらわれます。5巻P22の「しまって行こう!」と比較すると、阿部の方がずいぶん不安定に見えます。これがいま現在の阿部と河合の力差ですね。そして、阿部へ過度に負担をかけざるを得ない西浦の脆弱さのあらわれ。 西浦は今年甲子園へ行けません。(個人的に次の試合で負けると思ってます)でもそれが、阿部を(三橋ではなく)大きく成長させるプロセスになると信じてます。とりあえずアフタ二月号早く出るべし。 |