しむちゃんのつれづれ日記
文字サイズは「中」が最適なようです。

2004年04月26日(月) ベンダー向け講演会

たまには早く帰って来るのもいいもんです。

今日は昼から客先調達本部が主催する、社長講演の今年度方針説明会。
課長を誘って行きました。要するにベンダーの集まりです。
今日の仕事はそっちのけでね。

行き先は京王中河原駅から川沿いにちょっと奥へ行ったところにある某所。
レセプションなんかで使われている建物です。そこで講演と懇親会。

講演の内容をちゃんと書き留めておけよと言われておりましたが、さすがに
速記ができるわけでもなく、かつ社長のしゃべりが早かったので、書き留める
ことができたのは極わずか。とはいえ、数字については前任者が作っていた
昨年分のメモを持参していったので、その上書きで済みましたが、言葉の
説明部分は半分も書き留めることできず、敗北気分。こりゃ、明日メモの
作成をする時に困るなぁ。参った。補足は課長に頼もう。

講演が終わって、しばらくの後に懇親会となりました。
懇親会とはいえ、先方の出席者は誰も知っている人がおらず(唯一取引工場の
調達本部マネージャーのみ)、社長以下、ウチの課長に紹介してもらうことに
なりました。

挨拶が始まると食べているヒマがなくなるという課長のアドバイスを受け、
ひとまず軽く目の前のものを口にした後、上層部を片っ端から攻めてみる。

自分は何も知らないことをいいことに、誰それ構わず攻めようとしましたが、
会話には入ってはならないコンペチターがいたりとか、昔からの友人らしき人が
いたりとかしたので、課長から入ることを止められて、その会話を待っている
うちに時間だけが過ぎてしまったり。

いつになく積極的に飛び込もうとした自分ですが、どうやらこういった場では
場の雰囲気を感じ取る必要があるようです。何でもがむしゃらにやればいいと
いうものではなさそうです。(でも飛び込んでみたかった)

それでも、ご挨拶をすべきおひと方を除いては、社長以下数名にはご挨拶が
できましたから、それなりに成果はあったと思います。おひと方については、
次回(半年後)にでもご挨拶することにします。

帰りは、京王中河原駅から最寄駅まで、中河原−分倍河原−府中本町−新秋津−
秋津−最寄駅と乗り換えて、1時間弱。近くもなく遠くもなく。

これがまた分倍河原で何を考えたのか、定期までの運賃を払ってしまいました。
分倍河原−新宿=¥450。本当なら新秋津までの¥210を支払えば良かった
ものを。早く帰りたい気持ちが支払うルートを狂わせてしまいました。

そんなこんなで今日は早く寝よう。明日からまた長い時間が始まるから。

はい。今日は晴れ。(東京地方)


 < 過去  INDEX  未来 >


しむちゃん [HOMEPAGE]

My追加