2005年10月02日(日) |
茨城のうまいラーメンレビュー【A7のラーメン紀行】 番外編第35回「廬山」 |
昨日から10月。 早いもので今年もあと3ヶ月弱。
今年もやるのだろうか?
ナイナイ岡村の年越し願掛け
ここ3年連続でアレ見ながら年を越している。
閑話休題。
今日は野暮用で実家にちょっと戻っていたので、帰りがけに今回のお店「廬山」へ行ってみた。
場所は国道6号でも特に渋滞ポイントとして悪名高い日立市の塙山十字路の近くにある。 実は学生時代、この近くのBOOK OFFでバイトしていたのでお店の存在はその頃から知っていたりする。 ていうか教習所もこの近くだったし。
入店。 店内はいかにもン十年前からやってる中華料理店って感じ。 メニューも麺類に限らず定食モノも豊富に揃っている。 しかも安い。 ラーメンが400円・・・但し税抜き 消費税が導入されてからだいぶ経ちますけど?(-_-)
今回はとりあえず担々麺をオーダーしてみることに。 しきりに「スタミナ麺」を勧められたが(爆)
メニューを眺めつつ待つこと3分ちょい(早)、ラーメン登場。 ものっすごいゴマの香り。早速スープを1すすり・・・
廬山 昇 龍 覇 !!
すいません、そーゆー世代なもので・・・
見た目は刻んだ赤唐辛子、そしてニンニクチップまで乗って、いかにも濃厚な雰囲気。 しかしそれほどクリーミーな感じはなかった。なかったけど、辛い!! にしてもとにかくゴマの香りが凄い。張り紙によれば自家製芝麻醤を使っているのだとか。
麺は細縮れ麺。 麺と一緒に食べると辛さもある程度緩和される感じ。 麺自体は加水率が低い麺のようだ。
具は挽肉、ザーサイの千切り、青梗菜? 基本的に中華料理は辛いモノが多く、口直し的な役割で青梗菜だか空芯菜だかが乗っている。本当に安心するね(w
完食。 俺の好きな担々麺はもうちょっとクリーミーな感じなんだがなぁ・・・。 あと、帰り際女将さんに「今度はスタミナも試してみて下さいね」と言われたので、もう一回行くことにします・・・
|