2005年11月29日(火) |
茨城のうまいラーメンレビュー【A7のラーメン紀行】 番外編第40回「麺屋多次郎」 |
ショックなこと言われた
久しぶりどーしよーもないくらいに凹んでるA7です。 立ち直れんのか、俺?(爆)
あーもー俺の馬鹿(死)
今回もみたびぷらざに載っている浜田屋グループの1軒。 引っ越してきてマックスバリューへ買い物行くたびに気にはなっていたお店である。 これで135軒目。
というわけで場所は堀町のマックスバリューの向かい。 赤い看板がとっても目立つ。
余談だが、さらに西へ進むと玄海に辿り付く。
到着。 厨房には親子風の3人が。 一人だけやたら若い。どう見ても中学生〜高校生。 跡を継がせるために修行させているのか?
店内はカウンター席は10席、奥に座敷が何卓かあるっぽいが、なぜかサッシで仕切られている。 入ってすぐ右手に券売機が。浜田屋や元吉田の九州ラーメンと同じタイプ。 ただ、いきなりの場所にありすぎてしばしキョロキョロ(爆) 完璧に死角です とりあえずベーシックであろう多次郎ラーメン(細麺)を購入。
何をするでもなく辺りを見回しつつ3分ちょい、ラーメン登場。 ちなみにラーメンを作っていたのは主に母親だった。 早速スープを1すすり・・・。
あ〜、うん、とんこつ。 一応とんこつ。
・・・正直しょっぱい(爆死)
「さとー」とか「九州ラーメン(元吉田)」とか「高野屋」と同じ感じ。 ある意味この統一性は素晴らしい(爆)
麺は細麺ストレート。茹で加減は固め。 まぁ一応とんこつだからな。
具はチャーシュー、キクラゲ、海苔、卵。 この浜田屋グループはどこも同じチャーシューを使ってるんだろうか? 共通して言えるのは、味付けが甘めでバラ肉使用、とにかく柔らかい。
完食。 結局元吉田の九州ラーメンと同じ感じでしたとさ。
|