ゆかの戯言
DiaryINDEX|past|will
2002年04月18日(木) |
言わなきゃ判らないこと |
どうも私は察してもらいたい。って甘えてる部分があるみたい。 でも、いわなくても判ってもらえる。察せないのかな? っていうのに甘えてて段々すれ違っていって、最後に爆発して こんな奴だとは思わなかった。という前例はかなりあるのに、 またその繰り返しをしようとしていた。
仕事でも同じようなことがあった。 「過程に間違いというのはない。書きすぎるというのはまずないから 思う存分書いてくれ。」 といわれても、前バージョンのマニュアルがあるし 判ってて当たり前。そんなの基本項目でしょ? という感覚の技術者の作るのは小難しくなりがちというのは感じるけど。 自分のポジション、空気を読み取りきれない所があって、同じ部署。 といってもチームでこなすというよりは、一人一人きっちり 分担して、基本のたたき台をつくってから、意見をもらうという感じ なのだろうか?
まぁ、入ったばかりだから背後関係などわからない部分多いのは 仕方ないけど、ボケと突っ込み、落ちのつけどころが判らない。
と、話は前後するけど、最初のうちにすり合わせていければ、また違ったのかもしれないけど、それはあくまでも仮定。 一瞬一瞬は戻ってこない。 言っても伝わりきれない事だってあるんだから、伝えるのが下手でという 言葉に逃げないで、自分なりに伝えようとしないと判らないよね。
って、前にも書いていそう…
|