先日 パートママさんと産婦人科雑談をしてたときの話。 3人目の赤ちゃんを産んだお母さんがその後亡くなったという。 産後、見ることも抱く事もできずに亡くなったお母さん。 どれだけ無念だったことだろう・・ 原因は不明らしい。 何でだろう?大学病院や大きい病院なら原因を突き止めれるはず。 それなのになんで放っておくのだろう。 と、産婦人科に対する怒りが沸々とわいてきた。 こんな世の中だというのに そんな哀しいことも起こってるなんて 知らなかった。 大きい病院での苦情はよく聞く。 対応の悪さ、病気に気付かず悪化させた事実。 特に婦人科、小児科の悪さは ママ友からも何度か聞いてる。 ひどい話だ。 日本の医者のレベルが低いってのも理解できる。 とーちゃんが言ってた。 「医者は教授に嫌われたらおしまい」と。 そんな封建的な医学界だからこそ 医療ミスも認められないのでは? 病院勤務のとーちゃんが言うんだから 本当なんだろう。 医者ってのは何のために医者になったのだろう・・・ 何をしたくて医者の道を選んだのだろう・・ でかい病院だからいいわけではない。 今回の話を聞いて ママ達も子供達もみんなが幸せな結末なわけではないんだと 改めて思った。 生まれてくるべき子供の死産。 生まれたい子供の堕胎。 我が子を愛する母の死。 どれもこれもが腹立たしい。 そりゃ医者が全て悪いわけではない、最善を尽くした場合もあるだろうし・・ でも・・もし・・原因がわかってれば助かった命もあったはず。 人生が長くなると色々なことが耳に入ってくる。 子供を持つといろいろなことを考える。 家庭があると 色々なことを考える。 今回は医者にターゲットを絞っての怒りでした。(笑) ま、よいお医者様だって世の中いっぱいいてるのでしょうけど・・・ 本音で言うならば、大学病院だけは信じられないのは私だけでしょうか? (だいたい、学歴主義大嫌いなカズちゃんですから・・) 友香が医者になりたい、と言ったら・・まず親として「何故なりたいのか?」 「何をしたいのか?」って聞きたいですね。 きちんとした理由があっての進学なら親としては嬉しいのですが・・ なんせこんな世の中、きちんとした理由もなく進学する奴わんさか居てますから。 (私も旦那も理由なく進学した・・その結末が現在です) 友香や二人目ちゃんは 理由ある生活を送ってほしいと古臭い母は 思います。 (自分はどうなんだ?と聞かれたら何も言い返せないけれど我が子には 自分と同じ道は歩ませたくないのが親心ってもんです)
|