大丈夫!何とかなるで!
毎日いろいろあるけど、いちいち悩んでたらきりがない!何とかなるて思お!

2001年11月02日(金) ボーイのDVD

ぼーいのDVDを買ってきた旦那。
三人仲良く見ました。(友香も見てたけど 不満そうでした・・若者には理解できないのか?)
みんな若いっすね、懐かしかった〜!
といっても私はまだ中学生の頃だったかな。(笑)
大学で旦那がぼーいのコピーをしてたのを思い出して
二人で盛り上がってしまいました。
最後の学園祭だったかなあ〜、私はレベッカバンドで旦那はぼーいバンドで
一緒に(?)野外ステージに立ちました。
ぼーいのベースさんは 仁王立ちでもくもくと演奏する人で、
旦那もそれを目指してたらしいです(笑)
やっぱ目立つのは 布袋ちゃんと氷室っち(友達みたいな呼び方するなって?)
ですね。
昔は氷室っちが大好きだった私だけれど 今はなんと言っても布袋ちゃん大好き
です!
CMに出てくる布袋ちゃんはおもしろすぎて たまらなくかっこいい!!
とまあ、バンドの時の話は夫婦揃って熱くなるものでして・・
今となっては結婚して子供まで居るとは・・時の流れってのは不思議なものです。(笑)
旦那はそういう点では 自分のしたい仕事をやってる。
音楽馬鹿だから 音響しか出来ないんだけど、妻としては羨ましい限りです。
(夫の職業を羨ましがる妻なんて私だけ?)
毎日楽そうだし、給料安いけれど、それなりに充実してるみたいだし。
高給で毎日つまらなそうに仕事されるより マシですよね。(笑)
ところで音楽話というと 桑田氏の「白い恋人達」だったかな?
いい曲だなあ〜!
やっぱ 桑田氏はすごい人だな!!プロモーションビデオっていうのかな、
あれ、流れてたけど 見てたら感動して泣いちまったよ。(笑)
子供関係のものにはめっきり弱くなった今日この頃。
子供が優しくされたりする画像には弱くついつい涙ぐんでしまいます。
最近絶対見たくないのが 戦争ものの映画。(昔は好きだったのに・・)
子供が逃げ惑う姿だけは絶対見たくない!!
これもまた母心。
アフガンやらの子供達の映像を見るたび涙ぐんでしまいます。
同じ地球の中なのに なんでこんなに違うんだ!!と怒り炸裂。
母として・・同じ母として・・我が子を失うのはつらいもんだと思うのに
テロで自爆させて嬉しいわけないのに・・
戦火にのまれて嬉しいわけないのに・・
母はいつだって子供の生存を願ってるのに、どうして 世の中の大馬鹿ドモは
わからないのでしょうね・・
我が子を失う悲しみやつらさを想像しただけで発狂しそうになるのに、
どうして 両手ふって喜んで我が子を戦火に送れるのでしょう・・
ああ、世の中哀しい出来事が多すぎる。
きっとどこの国の母だって考えることは同じ。
みんな我が子にだけは生きていて欲しいもんなんですよ。
国境なんか関係なくって 誰だってみんな同じ。
そういう気持ち、政治家(?)なんかは理解できないのでしょうかね。
頭おかしいのは 武器もった子供達ではなく、大人達なんでしょう。
ふう〜〜〜〜〜〜
苛立つニュースが多い最近。子供の話だけはマジ切れの私です。(笑)
我が子と同じく どこの子供達もみーんな みーんな幸せであって欲しいのだ!
(聖母マリア並?いや、マザーテレサ並?の感情?!)


 < 過去  INDEX  未来 >


kazupo

My追加