EndorpindeBrainDance
 ★ 「ネ タ バ レ」  しています ★ ご注意ください ★

2004年02月18日(水) ドリームキャッチャー

レンタルDVDを観た。
(ネタばれ&暗い過去の暴露・含む)


見せてあげよう、見た事を後悔するものを

『ドリームキャッチャー』

映画館の予告を観たときから気になっていたんだよね。
映像や煽りの言葉で期待した。
でもね
『スティーブン・キング』さんのこの手のモノって
必ずと言っていいほど敵がアレでしょ。
地球外生命体・・・・。
観に行く機会を逃して上映終了。

『ドリームキャッチャー』
枕元に下げる魔除けのお守り。
悪夢は網に掛かり、良い夢だけが通り抜ける。
キャッチコピーで

「いま、ひとつの悪夢が、その網をくぐり抜けてしまった」

「見せてあげよう、見た事を後悔するものを」

サスペンス・ホラー超大作。

今回こそは何か得体の知れない物が恐怖の正体か!
   ・
   ・
   ・

結局なんきょく、敵はエイリアンですのねぇ・・・。


でもでも今回の主人公達(一応)4人は最高だったね!
回想での少年時代の彼らの行動が良いぃ!
私の幼きあの頃、小学校時代に
彼らのような心根の友人があったれば・・・・。
私の場合は言葉の暴力。
友人だと思ってた人達も
自分達も標的にされるのを恐れて傍観してたし、
あまつさえ
呼んではいけないその名で呼びやがったこともあったわねえぇ。
敵は男子だったけど、友人(?)もそんなだったから
昼休みは図書室に非難。これが小説読みの始まりはじまり。
ある日、クラスの女子が図書室に私を探しに来た。
用があるから来てくれと言う。
ついていくと教室でクラスの女子達と男子達が対峙している。
頭の中で???のまま、女子側に連れて行かれると、
リーダー格の女子が一言。
「男子ども! 言う事聞かないとNEMURUさんをぶつけるよ!」

私の弱い心が壊れた瞬間でした。

地球外生命体なんかより、
同じ地球人のほうがよっぽど恐怖なんですが。
今は昔の物語・・・・。

脱線しました。
この作品は面白い。
主人公達が持つ特殊な能力がポイント。
体を乗っ取られた主人公の心の中での表現が面白かった。
しかしエンディングがなぁ。
悪くは無いが、謎が残る。つっこみたい。
DVD版では未公開シーンが観れて
その中にNGエンディングがあるのだが、
それもつっこみをいれつつ悪くない。
正直OK+NG÷2が私的に観たいエンディングだったり。






↑エンピツ投票ボタン

My追加

あのような事が無ければ!
と思う反面
それがあったから今の私がある訳で
そのおかげで培った心があったりするのだから
なんともはや・・・・。


 ←前の雑記  全雑記  →後の雑記


NEMURU ☆

My追加