徒然


2006年03月31日(金) 猿とおでこともやしの接点

・・・変なタイトルでごめんなさい(笑)。
私と係わり合いの深い方々ならわかるタイトルなんですが、

猿=栄喜(SIAM SHADE)
おでこ=千聖(PENICILLIN)
もやし=YUKI(DUSTAR-3)

とご理解ください(苦笑)。

久々にネットをうらうらしてたら見つけたネタ。
TOWA君がCrack6の次のライブでサポを弾くんだそーな。

TOWA君、といえば言わずもがなex:Λucifer。
①ΛuciferといえばYUKIちゃん。(もやし)
そしてTOWA君、遠藤一馬のサポも続投中。
②一馬(髭
)っつったらex:SIAM SHADE。(猿)
んで、
③今回のCrack6(千聖solo)と。(おでこ)

・・・次はとうとうCrackまで来たか・・・。
自分の好きなバンドたちの接点が意外に近かったりすると、
不思議な気持ちになるものだねぇ~。

まぁ、こういう世界は狭いというので、
どことどこが接点が近いかなんて、わかんないからねぇ(笑)。
多分相関図とか作ったら、きっと近いよこういうのは。
無論V系名古屋ほど密接ではないだろうがね(笑)。


しっかし早いもので、今日で3月も終わり。
今年の1/4が過ぎたよ(笑)。

なんだいいったい!この速さは!
飛び回りすぎたのは2月が最大でしたが(笑)、
個人的に動けたのは1月だけなのよね・・・。
あとは常に打たれ弱いです。
おかしいなぁ、鍛えられているはずなのに・・。
目標、もっと打たれ強くなりたい。
・・・打たれないタイミングを計りたい(笑)。

現在、マシンガンズツアー検討中。
やっぱりFC旅行はS組だけ追加募集ですってよ奥さん。
いけない私はその代わりに、Zeppでもこの際制覇してしまおうか悩み中。
東名阪、といってやろうかなぁ、と。
なんだか結局こないだから再熱中だよなぁ、私。
DAITAとすら天秤です。HAHAHA



“自らを欺いて 忘れるくらいなら
痛く妖しく美しい棘になれ”

*バラバラ*DASEIN


2006年03月30日(木) 社内お花見

毎年恒例になりました。
目黒川のすぐそばにあるウチの会社では、
社内でお花見を開催します。
が、社内からは見えない!
でも開催。
まぁ、撤収まで帰れないんですけどね、単純に(苦笑)。
いろんな人と会えたので、楽しかったです。
ケーキもおいしかったよ。

しかし、いつも働くフロアでやるものだから気持ち切り替わらないってのな(笑)。
帰りは日付が変わってしまっていました。
さすがにもう目黒川沿いの人はいなかったよ。
でも今日が金曜だったらきっと多かったんだろうなぁ・・・。



“欲しい「言葉」は もう意味のない感触”

*endless loop*ROUAGE


2006年03月29日(水) 眠すぎてどうにも。

バイトな日ですが、睡眠時間が猛烈に少ない&月イチで
眠すぎるコンボ炸裂です。
なのに、今日に限って仕事の件数がそれってどうなん、という数でした。
ひたすら電話発信+確認だから、
業務自体に難しいものはないんだけどね。
あまりに単調すぎてどうにもこうにも。

途中、千聖という名前の方(本名)を発見。
しかも年齢は二十歳過ぎ。
10歳くらいならFanの母がつけたんだろうとも思えたんですが、
すでにその年齢ということは、ぺにしりんの人が
その名前になるもっと前から思いついていたのね、父母。

一瞬その名前を見たおかげで目が冴えたよ(笑)。


“何故 君はキレイに嘘をまとう 底なしの絵空事”

*赤裸の境界*PENICILLIN


2006年03月28日(火) あかく、赤く、情熱の火が燃え尽きても

ええと。
ようやくDVDを観ました。
LIVING IN AMERICA。
・・・まぁ見せてもらいました、ってのが正しいんだけど(汗笑)。

事前に見た人の感想とかなんとか、散々ちらりちらりと目にしていたので、
一体全体どんなものなのか、と思っていたですよ。
内心どきどきしながら見てたわけなんですが、
正直、覚悟しているほど「うわ」みたいな内容ではありませんでした。
ナッシュビルでのレコーディング風景のドキュメント映像。

ぜんぜん思っていた以上に重くなかった。
私はもっととんでもないものかと思っていたよ。

正直、製作過程が見れることはやっぱり凄く良いことだと思いました。
普段見ることのできない部分が見れるのはやっぱり興味深いわけで。
普段は「見る側」だからこそ、一番華やかなものを見せられて、それに魅せられるわけで。
だから、いつもみることのない「裏側」を垣間見た感、はあります。
でも、ブックレットの立入さんや茂野さんの言葉が、
ちゃんと解説しているものだなとおもいました。

いろんな人の感想で、「ぱんさーが会議中の自分を見ているようだった」とか、
「サイパンが自分に似ている反応を示してた」とか聞いたり見たりしましたが、
・・・まぁDVDの研ちゃん見ててものすごく共感してしまった私は
反省すべきなんだろうなぁ。
一緒になって怒られてる気分満載でしたよ(笑)。
頑固なくせに、自我をはっきり通すほど自信のない私なのでなぁ。

いざDVDを見たあとにアルバムを聞くと、
「あぁ、ここのフレーズはあのときにがんばっていたところだな」
とか、そういう意味で妙な親近感・・・?が沸くという感じでした。
下手したら「ざっと」流れてしまいそうな部分も、しっかり聞こうと思うようになった分、
いいものだったんじゃないかなぁ、と思います。

まぁ、きっとその後に出した「休止」という結論を、
私なりに納得した結果見た映像だからこそ、入ってきやすかったのかもしれないなぁ、
なんて思ってみたり。

『悔しいなぁ』という気持ちが続投中ですよ、現在。
・・・ひねくれものな私にとっては、
悔しいとか腹が立つっていうコメントが私個人の最上級な褒め言葉になるのだよね・・・。
いいな、と思ったことが悔しかったり、腹が立ったりやきもきしたり。

だから、私は自分で思っているよりも、
まだぜんぜん彼らのことは「好き」なようですよ。

産みの苦しみ、とはいうけれど。
そういう姿を見ることができて、今まで以上に
妙な・・・連帯感というのか親近感というのか、
なんだ一体。よくわからん感情が出てきました。

多分、ただの「エンターティナー」として求めるなら、
「裏なんて見たくない!」と思うのだろうけどね。
どうしても、ステージと客席と、一丸となって進むイメージのある
この人たちだからね。

うーん・・・いろいろ懐かしくなってきました(笑)。


“ここで立ち上がらなければ、君はすべて失う。”

*American Z*SEX MACHINEGUNS


2006年03月27日(月) 目黒川は満開ですってよ

桜がものすごく咲いてます。
毎日出勤時かるく花見です。
地元の駅前も結構咲いてるからねぇ。
上を見上げて出社&退社の毎日です。

そりゃやろうと思えば一人花見はいつでもできるけど。
やっぱり一人は寂しいじゃん、ねえ?

週末あたりにやろうという話は出ているものの、
開催状況は不明な上に雨らしいよ、日曜。
今年も桜の下での花見は難しいかなぁ?



“見てきたように何でも言うけれど
ただ表しか見てないあなたに何が判るの”

*bravery*L'Arc-en-Ciel


2006年03月26日(日) You Tubeが流行です

ここ2ヶ月くらいで知ったんですが、
一度ツボに入ると検索が楽しいです、You Tube。
夜ヒットの動画とかまでみれるって、
インターネットってすごいなぁと痛感しますよ。
しかし中森明菜ばっかりひっかかる(笑)。
マシンガンズで検索したらみかんがよく出ますが、
TV出演系が出てくると懐かしいやねぇ。
DUSTARも一応ひっかかったよ!
DASEINはPVが久々に見た。

・・・まぁ最近めっきりだったので、PENICILLINのPVあたりをみてましたよ(笑)。


おかげで夜、家で見始めると恐ろしい時間になってます。
寝なきゃ!

求む!
だれか!
矢島工務店をupしてください!(笑)

“素直に笑えない 切ない苦しい
戸惑いと憂いに犯されて 張り裂けそう”

*CRASH*PENICILLIN



2006年03月25日(土) また寝過ごした。

krちゃんと遊ぼうな日。
やっぱり夜は延々と語ってしまう癖がついてるねぇ。
ファーストキッチンのイチゴパフェは意外と美味しかったです。

がしかし。
帰りに電車一本で帰れるから、と急行に乗ってしまったわけですよ。
それがいけなかった・・・。

目が覚めたら地元の駅10個くらい通り過ぎてました。おい!!
急行だけに一気に通り過ぎるんだけどね。
急いで降りたと思ったら向かいの電車がすぐ発車。
いやぁぁぁな予感がして、反対側のホームにいってみたんですが。
自分が降りるべき駅までの終電がちょうどいま出ました(爆)。
降りるべき駅2個手前まではまだ電車がかろうじてある。
が、その電車は30分後にしか来ない(笑)。

一応弟に現状報告して、おとなしくその終電を待って帰りましたよ(笑)。
一瞬タクろうかとも思ったけど、「2駅ぐらい歩けるさ!」
とがんばってみたら、思いのほかそこから20分くらいで無事帰宅。
線路沿いの道を行くと、案外近かったです。

帰ってきたら弟は相変わらずFF12三昧でした。
最近のゲームは絵もきれいなのよねぇ。
ちょっとした映画みたいな感じですな。

しかし最近電車を寝過ごすことが増えました。
前は起きれたのにね。
春のせいなのか、年齢のせいなのか(汗)。


“どうしてこんなにもこの胸苦しいの 伝え切れなかった想い
今も揺れている懐かしいメロディー その優しさがゆえに”

*Grayish Wing*SIAM SHADE


2006年03月24日(金) ようやく

水曜どうでしょうの最新作がTVKで放送決定。
おめでとうおめでとう、ありがとうTVK!

ということで、毎週金曜日はTVKで
水どう~鈴木タイムラーのコンボ。
意外と最近見たいTV増えてきているような。
でも春からのドラマは何にも知らないなぁ・・・。
あ、クドカンの書く昼ドラがみたい!ミッチーが!!

何気にクドカン作品は好きなほうですが、リアルタイム見逃すのは得意です。
今、朝再放送してるタイガー&ドラゴンも、
結局はリアルタイム見てなかったしなぁ。

あぁぁ健康な運動がしたい!
バスケとかバレーとかやりたいーーー。
こないだ・・・新潟で体育館横通り過ぎたら
「体育館」って響き自体が懐かしくてね。
学校行事って、政の好きな私には楽しかった出来事です。
修学旅行に行きたい!(無理です)


“自分で光る太陽も いつか沈んでしまうから
きっと負けない もう迷わない 今度は君が笑えばいい”

*修羅*DASEIN


2006年03月23日(木) 白い世界が彩づきだし

昨日。
いつものように出勤したら、目黒川の桜が咲き始めていました。
そぉかー、ちょうど咲いたのは祝日かぁ。
この目で見ることができなくて、やっぱり残念です。

こうして、毎日出社がひとつ楽しみになりました。
だんだん、人の数は増えていくんだろうね。
来週会社でもお花見らしいし。
んー。適度にいよう、適度に(笑)。

今日は白夜行と小早川最終回。
えぇ、白夜行が気になって仕方なかった私は
猛ダッシュで帰りましたよ、えぇ。

山田君と武田鉄矢の演技が相当素敵でした。
うん、みてよかったかな、と。
ストーリーとしてハッピーエンドでないことは最初からわかっていたから。
面白かったです。

小早川~は、・・・ストーリーが気になってたぜ、的な。
洋ちゃん演じる沼津君の結婚式で物語は終わるわけですが、
私は鹿浜さんと竹原さんの二人に癒されてたのでそれでいいかな、と。
嫁の支離滅裂具合は、なってはいけない見本かな、と(汗笑)。

やっぱりノエインはアトリがツボだぞ、と。



桜を見ると、いろんな思い出ばかりが脳を掠めていくね。
いいことも、いやなことも、何もかも全部。



“悲しみもつのはそう 僕の 残るわずかな強さ
君の幻見る 一人など怖くない そっとつぶやいた”

*影*柴咲コウ


2006年03月22日(水) 節目。

祝:米米CLUB再結成!!
SHAMEの再結成も嬉しいことです。
グルグルも頑張れ兄貴。

けど。
Psycho le Cemuは無期限活動休止なんだそうです。

マシンガンズも活休。そしてセレゲも解散。

私にとって、ここ何年も春は、嵐ばっかりです。


今朝、突然聴きたい曲があったから、音源を会社に持っていったんです。
それは、いつまでも何年経っても私の携帯の着メロにもある曲で。
どうしても、「刹那」が聞きたくて。
何年振りだろうね、
「To The Future Tracks~未発表曲の集い~」
なんて。

贅沢三昧へへいへいとか。
バス通りなんで昼間っから片行とか。
ジェントルメンとか。
本当笑えるくらいに懐かしくなって、
そして、やっぱりあの季節を思い出す。

そうして。
何気なく1曲目を流した途端、
ふっとわかってしまった。
多分、ずっと気付きたくなかった私がいたんだろう。
それでも、気付いてしまった。

私にとっての、
L'Arc-en-Cielというバンドがいます。
そのバンドは、私という人にとって必要不可欠で、大好きな音で。
大好きなバンドで。


けれど。
私が一番「大好き」だったのは、
やっぱりあのsakuraのいた頃なのです。

今彼らのライブを見ても、「楽しい」と思う自分に偽りなどないのだけれど。
余計なことなぞ何一つ考えず、
感覚だけで「好き!」と感じていたのは、
私にとってあの頃のラルクなんです。

たとえhydeが好きだとしても、
tetsuという人が得意ではなかったとしても。
個人への感情云々の前に、
「L'Arc-en-Ciel」が好きなんです。


その感情に限りなく近いもので。
私が気が付いてしまった事。

私にとっての、「今のSEX MACHINEGUNS」は。
私にとっての、「今のL'Arc-en-Ciel」と 同じなんだということに。


この間。
新潟のLIVEをものすごく楽しい、と思いました。
今までの4期の中で、一番と思うくらいに楽しいと感じました。
だから、今年もがんばって見に行こうかな、と。
そう思っていた矢先の「休止」発言。

ここ最近、友達のところで懐かしい映像的なものをよく見たりしていた分、
いろんなことを感じたり思ったりしていたのです。
蛇2のDVDをみたり、新居浜ビデオをみたり。
SM Show2をちょっと見たり。

そうやってみていると、懐かしいと思うと同時に、
「やっぱり、好きだったなぁ」としみじみ思うのです。
映像に映るこの人たちは、当時好きだった自分の気持ちを思い出すのです。

けど。
あのころの気持ちたちはもう、
あの夏にあの場所に置いてきたから。

だから、今にあの頃を求めたいとか、そういうのではないのです。

極端な話、「あの頃」の好きを土台にして今がある。
私の中の捉え方は、ラルクもマシンガンズも。
そういう意味で、同じ位置にあるんだな、と、気づいてしまったんです。

けれど。
マシンガンズは、多分、がむしゃらに「好きでいよう」とする
気持ちは残っていたから。
2年間、気づかぬままだったのだと思うのです。
だけど、「休止」を提示されて、いざ立ち止まってしまったとき。
がむしゃらな気持ちも立ち止まってしまったんだと思います。

だから、まだ望みを絶ってしまったわけではない。
どれくらい時間がかかるのかはわからないけれど、
次に彼らの姿を見るとき。
そのときまでがむしゃらな気持ちが
消えてしまわぬようにしたいと思っています。

だから、私の中で可能性がなくなっているわけじゃない。
だけど、やっぱりあれだけ好きだった分、
その可能性を「信じたい」気持ちも強いのかもしれないです。

んーー。やっぱりうまくはいえないけど。


春はきれいでいて、やっぱり切ないです。




“恐れるな 道なき道を進むだけ”

*HUNGRY EYES*SEX MACHINEGUNS


2006年03月21日(火) 新横浜は結婚式以来です

結局昨晩は帰宅せず、友人宅に急遽お泊り。
猛烈に懐かしい映像とかなぜか見てました。
うわ!5年前なのか!!

そうこうしてるうちに5時とか恐ろしい時間になってしまい、
結局3時間程度の睡眠でバイトへ。
お昼は久し振りに麻布ラーメンでしたが、
がっつり食べたのでお昼後は眠かったです・・・。

バイト後、久々のサンホへ。
今日はセレゲな日だったりします。

駅でreちゃんと合流後、会場へ。
果たして前から看板は蛍光ピンクだったっけ・・・?

ライブは普段より曲も多くて楽しかったです。
久々のO.S.B.O.Sが聞けた!
そしてMCへのツッコミが一番ツボでしたよ、reちゃん(笑)。

んーなんかね。
今日で残り3回なんて嘘みたいな感じです。
関係ないくらい楽しかったのだよ。

あと、2回。
本当はこうやってカウントダウンするのは、
得意であり嫌いなんだけどね。

最後までお構いなしに楽しみたいな、って思ったのでした。
寂しくないのはうそになるけどさ。
考えないようにしているような気がします。
いろいろ重なってるし、ね。
あーー


“ホントにでかい 誰もが耳疑うような夢物語でも
信じきった人によっちゃ 自伝に成り得るだろう”

*グングニル*BUMP OF CHICKEN


2006年03月20日(月) タイミング。


『 SEX MACHINEGUNS@川崎クラブチッタ 』

この間、久しぶりだった新潟のライブを楽しいと思ったから。
だから、見たいと思って職場からダッシュして、会場に足を運んだんです。

この後に続くライブも、楽しめるのならまた参加したいな、と。
そう思っていたのです。

だから、
ほかのメンバーが「日本一」なのに、自分だけが普通だと。
自分に劣等感を抱いている、と。
自分の夢であるSEX MACHINEGUNSを、
前に進めるためには、自分に足りないモノが沢山あるんじゃないかと。

英語をしゃべれるようになって、修業にでたい、と。
それをほかのメンバーに相談したところ、
じゃぁ、ELLEGUNSやってるから、と。
そしてPANTHERが「この人、言い出したら聞かん人やから」と。

そういって、しばらくの間。
4,5月のZeppツアー、5月のFC旅行、6月のイベントの後。
SEX MACHINEGUNSとして
「活動休止」
を表明しました。

「SEX MACHINEGUNS」の曲が好きで。
「SEX MACHINEGUNS」のライブが好きで。

誰か、ではなくて、
「SEX MACHINEGUNS」が好きなんです。

早く帰ってきてほしい、と願うとともに。

「最悪でもこのメンバーで武道館に立ちたい」
その気持ちはとてもよくわかるわけで。
本当に納得するものを得て帰ってこいよ、とも思う自分もいたり。
やっぱり、いろいろ複雑な思いが駆け巡るわけです。


んーーー・・。
駄目だなぁ。
あの場所での発言を、
私には100%説明しきれない。
あの日に参加できていない人は、
ネット上でのいろんな人の感想を見たりしてるんだと思います。
私ではあの発言を説明しきれなくてごめんなさい。
私というフィルターを通しての感想、になります。

ライブは、楽しかったんだよ。
後ろでほとんど何にも見えなかったけどさ(笑)。


ということで。
Zeppを控えているので一応隠蔽セットリスト。

SEX MACHINEGUNS CLUB CIRCUIT 2006
『ZARIGANI CHOP AMERICANA』 in 川崎CLUB CITTA
2006.03.20(MON)

~Invitation~

食べたいなめたい危険地帯
愛人28

ブラジルカーニバル
ダイヤルロック式金庫
みどりのおばちゃん

JUNK FOOD
サスペンス劇場
Iron Cross
そこに、あなたが…

ダンシング課長
踏み台昇降運動

HEAVY METAL THUNDER
桜島
German Power(川崎パワー/クラブチッタ)

EN:
MC

REACH FOR THE SKY
伝説のキャッチボール
ファミレス・ボンバー

EN2:
みかんのうた
サボテン兄弟

EN3:
SEX MACHINEGUN

EN4:
JAPAN


2006年03月19日(日) 下駄の持ち主が気になります

そろそろ春です。
お花見がしたい。
今年こそはお花見がしたいです。
この季節の飲みは多かったんだけどね。
室内での飲みばかりだったし、
桜の下でのお花見はしていないんだよね。

今年こそ、桜の下でお花見をしたいなぁ。
去年やりたいといってたから、できたらいいんだけれど。
なぁ。

バイト後、勢いで友達と地元呑み。
チェーンな居酒屋だったんですが、お座敷の入り口に白い鼻緒の高下駄が。
お店のか?とか言ってたんですが、しばらくしたらなくなってました。
どんなお客さんが履いてたのか一体・・・見逃した・・・。


“深く閉ざす闇にサルビアは咲き乱れて”

*サルビア*PIERROT


2006年03月18日(土) 相も変わらず週末バイト。

まぁ、いつもながらバイトだったわけなんですが。
今日は終業後、渋谷にて前にいたバイトの面子とご飯。
久々の友達とも会えて何よりです。
元気そうでよかったと思いつつ、変わってなくて
相変わらず腹がよじれるかと思った。
まぁ、うまくいけば来月からまたよろしくです(笑)。
しかし、その面子で揃うと、意識的には5年位前となんら変わらないねぇ。
5年って、長いようで短い。

久々にイタトマ行きました。
知らないうちにDeliのコーナーがあったのでびっくりしたよ。
とりあえず久々のイタトマケーキは美味でした。



“何とでも呼ぶがいいさ 俺には 消えない名前があるから”

*K*BUMP OF CHICKEN


2006年03月17日(金) ブームはネカフェ。

やっぱりどーにもこーにも気になるんだよハチクロ!
と思い、こないだとは別のネカフェに立ち寄ってみる・・・。
が。
今度は1.2巻しか置いてません。わーーん(涙)。
悔しいから一通り読み返した後、
勢いでワンピースを読み始めてみました。
むかーしちょこっと読んでたけど、ちゃんと見てないもんだから
いまいちわかってなかったしね。
結局勢いで6巻まで読破。少年誌漫画って面白い。

いまさら時効警察の最終回を見逃したことに気付く。遅すぎです。
昨日のドラマたちも、どっちも最終回は来週。
いい加減気になるのよ白夜行と小早川。
ノエインは常にアトリの株が高いです。ウチの兄弟の中では。



“やっぱり僕は唄うよ もう一度叫び唄うよ
今まで一度も使うことのなかった 言葉を混ぜて”

*リリィ*BUMP OF CHICKEN


2006年03月16日(木) 春めいてきました

・・・Happy Bitrhday JOE!

今日は夜から天候が悪化する、とかいってたら、
案の定夕方から雨。

風が強かったり、降ったりやんだりしてるなぁとおもって、
合間に会社の裏に出てポストの確認へ。
ふと裏口のドアを開けて足元を見ると、
乾きかけたアスファルトの色と、白い無数に舞う小さい何か。

一瞬、それが何なのか、思考回路がとまりました。

すっかり忘れていた。
裏口側の通りに1本だけ、
一足早く花を咲かす梅の木があったこと。

ここ数日間、ちゃんと周りを見ていなかったんだな、と痛感しました。
ふと先に目をやれば、見えるはずなのにねぇ。
もっと何日か前には、咲いていたはずなのにね。

今ではもう雨が降ってしまっているけど、
気温はいつもより暖かい。
ゆるい空気に触れながらも、春なんだよな、と痛感してました。

久々にいつもの写真屋さんに焼き増しお願い。
相変わらず笑顔の可愛い店員さんは健在でした。
いや、もう写真後ろ向けなくて大丈夫ですから(照笑)。
一生懸命名前を思い出そうとしてくれている姿がかわいかったです。

今日はFF発売日なんだそーで。
弟が買おうとか言ってたっけ。
そういや、相変わらずポーションは店で売ってる姿を見ません。

昨日は帰りに突如思い立ってブックスーパーイトウに立ち寄り。
谷村有美と渡辺美里を1枚80円で買いました。
ある種、青春時代の曲をPCで聴きたくなったんだよぅ。

突如、FF4のミニマムアルバムが聴きたくなる。
プレリュードのクリスタルミックスだ!
しょっちゅうyrちゃんとこで聴いてたんだ、と思い出したんです。
90年前後のゲームミュージックは案外いい曲多いんだよなぁ、とか思ってみたり。

帰りにうろうろして帰ろうかと思ってたんですが、
この雨だしなぁ。明日にしようかなと思う私です。
お付き合いいただける方募集中(笑)。

・・・いつもあいたいときにあえなくーーてーー♪<ひとりごと!



“ずいぶん遠くまで流れ流れてせつないんです
大切な思い出さえ忘れていきそうです”

*JOY*YUKI


2006年03月15日(水) 確定申告は今日までです。


昨日、「あれ?確か」と思い出せてよかったです。
書類作ったままいけてなかったとかだし。
気付いたら明日まで!とあせりつつ、
朝イチで提出してきました。
「最終日は混雑します」
と聞いてたから、どれだけ並ぶかと思ってたのに、
一応書類完成してたので、意外とさっくり提出して終了。
案外早かったなぁ。

そのままバイトへ。
しっかり休憩とらないままだったので、
だんだん時間の感覚が妙な感じになってました。
5分休憩におにぎりたべるとか、ね。

さて、今日は毎年恒例SIAM追悼会。
解散したときに散々「きっとNATINの子供が小学校に通い出したら復活するわ!」とか
何の意図か「7年」という数字を(Fanの)友達同士で作っており、
あと3年・・・とかいいながら集ってました。
なぜか毎年食べ放題が多いので、今年はデザート王国へ。

すでに甘いものモードの時に並んでいたパスタが非常に美味しそうに見えました。
あぁじゃがいも・・・。

制限時間後は、モスでシェイクを買って、渋公前の噴水で語る。
しばらくぶりにちゃんとみたら、いつの間にか渋谷公会堂って改装中だったのだね!
調べてみたら、今年10月にリニューアルオープンだとか・・・。
内装が変わっちゃうのも、思い出の場所が変わると思うとちょっと切ないねぇ。
隣の総合庁舎内にドトールができたのは純粋に驚いた(笑)。

相変わらず別のネタも交えつつ、妙なテンションで盛り上がる女子3名。
独特の感じで楽しかったです。

本当、「7年後に復活!」とか盛り上がりつつ。

気休めとか慰めとか、そう思う時だってあるけどさ。
そう思ってみたって、思うだけならバチは当たんないかなぁとか。
話してるだけで楽しいじゃない?って思ったりとか。
でも、やっぱり見てみたいな、とか思ったりとか。

いいじゃないの。ね?



“君以外のことなんか全部 どうでもいいから
帰らせないよ やっぱり朝が来ても”

*Crazy Rendezvous*B'z


2006年03月14日(火) White Day

V.Dと違って本当認識薄いよねぇ。
あげた私すら忘れてますからね。
意外と2.14にあげるだけで満足しちゃうのよね、どうしても。

もらいたくない、といえば嘘になるけど、ね。


さて、会社でひたすら配布した私も忘れてたんですが。
唯一グループ会社の上司さんがくれました。
わーー、もらえないと思っていた分尚更嬉しい。
それをみて社内の某さんが「しまった・・・・」と呟いていたのは聞こえましたが(笑)

先生!ノルウェーで蛇口からビールが!
・・事故とはいえすごい・・(拍手)。

そういえば4/8のO-EASTのイベント、Anchangが出るらしいとネットで発見。
メインはLUKEさんにKOJI君(ex:ラクリマ)。
宮脇JOEさんがでると聞いて色めきたってみたものの、この日は目黒だ・・・。
・・・・・平気なのかしら・・?(独り言)
というか出演者に「未来」ってみたようなそうでないような。謎。

こっちのチッタも宮脇JOEさんとsakuraまで出ます。
・・・気になりどころ満載だ・・・。


しかし今日は意外と寒いねぇ。
もう春なのに。
でも、去年はもっと寒かったっけ。
1年って本当、過ぎたら早い。

この1年、何ができたかなぁ。

人生は過ぎるとあっという間です、本当。




“砕け散る嘘を欲しがる あの人は羽ばたく”

*ミウ*BUCK-TICK


2006年03月13日(月) 凸気紛れ凹

旅先で3巻まで読んだものの、
続きが気になって仕方ないハチミツとクローバー。
最初の1巻は岐阜のヴィレッジヴァンガードでみたんだけどさ(笑)。
岐阜・新潟と地方色が強いなぁ・・・。

あまりにきになるもんだから、帰りに満喫にいってまで読む始末。
しかも適当に入ったら4.5巻しかおいてないし!
よかった、かろうじて続きが読めて・・・。
しかし残りはまだです。うーーー

しかし、少女漫画は読んでいて切なくなるねぇ。


立ち寄ったブックオフで読んだ脳髄ジャングルはちょっと和みました(笑)。
新井理恵の作品の中では基本はペケですが、
個人的に一番好きかも。まくらん。

なんだか突然いろいろ考え出したら止まらなくなりましたね。
どうしようもないほどへこんでました。一人で。
今に始まったことじゃないんだから、
悩んだってしょうがないのにね。

ここまでがんばってるのなら、
もう少しがんばれそうな気がするんだからさ。



“失くした約束は星に 思い出はとけないでそばにある”

*ドラマチック*YUKI



2006年03月12日(日) 爆砕

久々にライブなお手伝い日でした。
年末は行くはずが、風邪引いてたもんなぁ・・。
ってかカメラ私が撮らねばならないなら先にいってくれよ(汗)。
着いた途端てんてこまったよ・・・。
使い方わからねぇ・・・。

しかしながら久々のライブはよかったと思います。
思ったよりもはっちゃけてはいなかったけれど、
別の雰囲気でそれはそれでありかも。

しばらくないのもやっぱり寂しいのはあるねぇ。
打ち上げは初なメンツの勢いに飲まれてました。

仕事じゃないときにまた飲みたいなぁとか思うけど、
みんな下北沢だしな。
あぁ下北沢に買い物に行きたい。



“確かな君に会いたい 百年先も傍にいたい”

*JOY*YUKI


2006年03月11日(土) 時差疲労

無事に朝、夜行バスにて新宿着。
本当はそのまま丸一日休みにしてもよかったんだけど、
一緒の友達が朝から仕事だってんでせっかく朝イチに帰ってきたわけだし。
どうせならそのままのテンションで稼いどきますか、と思い立ってのバイトです。

友達のとこで2時間程度仮眠を取ってみたものの、
ちょいと出遅れてしまったのだが(滅)。

それでもさっくりと時給労働して帰ってまいりました。
あれだね、やっぱり夕方辺りは相当キツイ。
そして帰りに突然ふくらはぎが筋肉痛に。
一体なんだいこの時差は(笑)。

帰宅後、とっとと眠ればいいのにテンションが高くなっていたせいか、
そのままの勢いでビデオとか見てました。
今みなくても、なんだけどね。すごく懐かしいのを。
これを逃すといつ見るかわからなくてようやくみてました。

なんだかねぇ、懐かしいやら楽しいやら、
切ないやら辛いやら、嬉しいやら笑えるやら。
いろんな要素だらけでしたねぇ。

あーーハチクロの続きが読みたくて仕方ないです。
いまさら読み始めたってところが相当遅いんだけども。
うーー。

好みや憧れのタイプは森田タイプです。
実際かなりの率で好きになるのは真山タイプです。
・・・判りやすっ、自分。


“いつまでもずっと君の夢を見させてくれないか”

*Yの黙示録*DASEIN


2006年03月10日(金) 今日の新潟とあの日の天気は似ていた。

昨晩新宿より夜行バスに乗り込んで、
いってきました新潟。
氷室ックの3年振りの新潟です。
・・・マシンガンズ計算だと・・・5年ぶりだぁぁ(笑)。

まぁ到着が猛烈に速い(5時)わ、
駅前に何もないわで、しばらく歩いて満喫にて仮眠。
・・・半分くらいしか寝ずに、ハチクロ3巻まで
読んでたんですけどね(笑)。

んで、しばらくファミレスに入って延々と居座り、
銭湯で身を清めてから会場へ。
銭湯はものすごおぉぉく「自宅近所の銭湯」感満載で、
妙にテンションあがりました。

会場はまぁ駅から徒歩で。
中で友達と合流しつつ、4人程度で後ろでみてました。
が、LOTSって初めて入ったけど小さい!
全体的に四角い箱の印象で、いっちゃん後ろでもよく見えます。
赤坂BLITZのB柵前くらいだよ。
前の皆様も比較的背が低いし。

DVDについては色々うわさ的なものを耳にします。
でも、まだみてない私にはわからないから。
だからあえて、なにも思わずに純粋に楽しんでこようと思ったのです。


そんなわけで見たわけなんですが。

なんだろう。めっっっちゃ楽しかったです。
きっと「旅先でのマシンガンズ」がすっごく久々、
というのもあるかもしれないんだけど。
正直、今まで私が見た4期史上、一番楽しかったです。

それぞれがそれぞれ、らしくてよかったな、と。
あーツアーいきてぇ(笑)。
久々な安藤さんが細く見えたのは気のせいでしょうか。
せっかくだからステージ全部見ようと思ってたんだけどね。
結局無理でしたよ私(笑)。
所詮は一点集中よね・・・そうよね。
一緒に行った友達は、ひたすらJOEに釘付けでしたよ。
ねぇmt姉さん?(笑)

ということで相変わらず一番下にSetlist、
ツアー中なんで隠しておいときます。

アンコール終わって、気がついたらバスの時間まもなく。
ダッシュでロッカーに向かったらケンジロウ影アナが。
なんか、メンバーも楽しそうな感じですごくよかったです。

そんな余韻を楽しむまもなく、タクって駅へ。
再び夜バスの旅に戻ってみたりする、そんな一日でした。
なんか、ね。
きてよかったです。



以下、ネタバレ含む感想的な。







・しかしInvitation始まりとはおもわなんだ。それが一番びっくりした。
・どうでもいいけどサボテン兄弟、G.Solo後にサボテンパンチがありませんでした(笑)。
全部チョップだったよ安藤さん・・・(笑)。
・そして何もかもダイヤルロック式にもっていかれた気がしてならない。
それか、それなのか乳首キューって・・・・・。
・REACH~がやっぱり彼らの毛色には意外。Panther Solo曲だよなこのイメージって。
・そこに、あなたが...、Wネックじゃないよ!!(悔)
・JUNK FOODの前フリがうまくいかずに必死でした。
でもあんこ→ハンバーガーって遠いよ・・・。
・GERMANがなかったのが、なんとなく不思議。



SEX MACHINEGUNS CLUB CIRCUIT 2006
『ZARIGANI CHOP AMERICANA』 in 新潟LOTS
2006.03.10(FRI)

~Invitation~

サボテン兄弟
伝説のキャッチボール

ブラジルカーニバル
ダイヤルロック式金庫
犬の生活

JUNK FOOD
MAMA SAN VOLLEY
Iron Cross
そこに、あなたが...

Panther Solo

ダンシング課長
踏み台昇降運動

Heavy Metal Thunder
桜島
BURN~愛の炎を燃やせ~

EN:
REACH FOR THE SKY
食べたいなめたい危険地帯
ファミレスボンバー(~ラーメンネタ・聞き取れず・・・)

EN:2
S.H.R.
みかんのうた

EN:3
SEX MACHINEGUN

EN:4
JAPAN

~ケンジロウ影アナ~



2006年03月09日(木) ネイル補修中。

先日、会社で荷物を持った際、
伸ばしていた爪から
「ぱき」
という嫌アァな音が・・・。

げ、と思って見てみるとですね、
案の定(しかも利き手人差し指の)爪が・・がががががgっ。

マニキュアが趣味になって以来、
爪を伸ばしたりはしてましたが、実はそうやって折れたのは初。
逆に考えると、意外と強いのねぇ私の爪って。
ヒビ入ったりとか、欠けたりはあるけど、
「あぁもう!バランス悪い!切ってしまえ!」と切れる範囲なことが殆どな訳で。
だがしかし、
今回は根元でいってます。
ちょっとですが出血(ヒイィィィィィ)もある。
これでは全部切ったとしても、人差し指は使いにくいし。
普段爪で保護されている肌なので、何かに触ると痛いし。

ということで、初のネイルグルーにお世話になります。

ネイルチップをほぼ使わず、自爪でマニキュア派は私は
接着剤的なものを使ったことがなかったんです。
ひとまずは、慣れない手つきでひたすら補強。
折れた部分が伸びるまで適度にがんばって、
少しずつ短くしていこうかなと思うしだいです。

無理矢理爪をつけてるのって、なんか不思議な感覚だなぁ・・・。

あ、巷で話題のFFポーション買いましたよ。
だってマツキヨで山積みになってるんだもの。
絆創膏レジに持っていって、出ようとしたら入り口にあるんだもん。
またレジに戻ってしまっただよ。

やっぱり瓶は猛烈に可愛い。
ふた、もちょっと尖ったのがよかったなぁ。(ワガママ)

味は・・・薄めのリポD系です。
噂されるほどマズくはなかったよ(笑)。
匂いは・・・小児用風邪シロップを思い出したけど。

さて、今晩から急遽バスで遠征ってきます。
行ってまいります新潟。
すげぇ久々なんだけどね。楽しかったらいいな、と。
ではでは。いってまいります。


“君は解らない 僕の心の中を
君を殺したい 僕の頭の中から”

*今はただ・・・*SIAM SHADE

・・・早いねぇ。本当。もう明日で4年も経ちますよ。
まだあの日を思い出せるほどに。


やっぱり。

大好きですよ。




2006年03月08日(水) コトブキ

ふと、グループ会社の方から「婚」の噂を耳にした。
寿退社なんて言葉とは無縁な分類に属するこの会社では
特に何か大きい動きがあるわけでもなく、
彼女自身から
「もうそんな大騒ぎする年齢でもないんで」と、
自分の上司である人に話していた。

基本、秘書的な仕事をしている彼女はやっぱり多忙な人で。
だからこそ、相手も同じ業種なのだそうで。

ふと。
そうやって「この先の人生を一緒に過ごす」相手を見つけられた彼女を、
本当に羨ましいと思いました。

まだまだ異性との特別な関係を、
「伴侶」として考えていないじぶんには、
まだまだ「恋愛対象」にしかなっていないのですよねぇ。

結局、世間的にいう「付き合いたい人」と「結婚したい人」の
二つのカテゴリーがあるけど。
私にとっては
「付き合いたい」=「一緒にいたい」=「結婚したい」
がまだ同じラインだったりするのですよね。
ある種、それも理想なんだけどね。

さて、私自身に寿マークがつくのはいつなのか(苦笑)。

一日遅れてしまったけれど、
お誕生日おめでとうございます。
あっちゃん。

いつまでも(本当に)変わらない貴方でいられることを。
中身も、ね(笑)。


“幻想の花 歌っておくれ この世界は 美しいと
それはバカげた夢だと 君は 楽しそうに笑う ”

*幻想の花*BUCK-TICK



2006年03月07日(火) 命を懸けて飛び出せば

SAMURAI No.7が頭から離れなくなってます。
さむらいなーーーんばせぶーーん♪

急遽、遠征することになりました。
新潟まで・・・早速今週末(滅笑)。

友達が「1ヶ月遅いBDプレゼントに!」とチケをくれる、ということに。
往復はバスだので、交通費のみの負担になる感じです。
新潟・・・。
懐かしいなぁ。
初のマシンガンズ(ワンマン)遠征は新潟でした。
3年ほど前に氷室ックでも行ったきりです。
会場はLOTS。
あの時はできたばっかりの前を通り過ぎただけだものなぁ・・・。

久々マシンガンズさん、楽しんでこようと思います~。

しかし何度聞いてもタイトルの歌詞のあとには、
科学忍法火の鳥しか出てこないんですけどね。
年齢のせいなのか?
リアルタイムじゃないのに、ガッチャマン・・・。

帰りは久々にe嬢とご飯。
公園通りのデニーズは、NHKホール閉演後だとやっぱり混むねぇ・・・。
祝、御引越し。いいなぁ。



“別人だと間違われ 別人格演じきる”

*限りなき抵抗*SEX MACHINEGUNS
やっぱりこういう歌詞が出てくるのはある種天才なんだと思います(拍手)


2006年03月06日(月) 今更USA

さて、発売からXX日経過してますが、
ようやく聞いてます機関銃さん。<遅っ
JUNK FOODもちゃんと聞いてなかったってな。

噂だけは聞いてましたが。
周りから事前にいろいろと感想聞いてましたが。
やっぱりこのオケにこの歌詞つけられるのはこの人しかいないな、と。
激しく納得したわけであります。アルデンテて。

SAMURAI No.7の始まり方がYes or Noとか思ったのは私だけなのかしら・・・。
しかしどこみてもどこに聞いてもみんな「格好良いオケなのに乳首キューて!」って。
ようやく意味を体感。ああぁぁ(納得)。

やっぱり愛人は一番「らしく」て好きだなぁ。
JUNK FOODの音の重さも好きです。
あとはSAMURAIとMAMA~かしら。
ままさばれー、はなんか彼ららしくていいかな、と。

やっぱりせっかくだし、川崎まで足を運ぶかしらなぁ・・。


“砕けて散るが生きる道 大和撫子七変化”

*SAMURAI No.7*SEX MACHINEGUNS


2006年03月05日(日) 調子はどうだい?

相変わらずの欲求不満らしいです(笑)。
どうにもこうにも、夢にいろいろ出没します。
それでいいのか?
と自問したくなるような夢でした。
いや、いいといえばいいんだが。ごにょごにょ。

夢でいい事があったら、「所詮夢だし・・・」と現実と比較してへこむくせに、
夢で酷い事があったら、「せめて夢くらい、現実よりよい目を見させてよ」を思う。
って悪循環だよなぁ。
実際あとあとまで引っ張るのは実は前者だったりします>私。
あぁ厄介。

そういえばこの間友達の家に泊まりまして、
なぜか久々にビデオを見ました。蛇METALⅡ。
いろいろいろ忘れていて、色々懐かしすぎて個人的にテンションが面白くなりました。
うわぁーーーー・・・懐かしい・・・。
ぽんぽんだよ。
洋楽やばいで!だよ。
JUNちゃんだよ。
あったあったこの曲。
銅鑼、久々だよ!(一人盛り上がり)

たかだか3年前なのにねぇ。
ふとわくわくして3年。
嗚呼、過ぎた時間はー全てーですてにー 今のー君をー生んで(略
運命なんてくそっくらえだ、って誰の言葉だっけ?
実際運命なんてわかんないけどね。
「今」がどんどん過去になっていくだけなら、
何もかもが「過去」なことには変わりないんです。
いいものも、わるいものも。

まぁそれよりなにより、SM Showを見て、武道館と野ざらしで
29歳!とか28歳独身とか26歳魚眼がバレない!とかが笑えるくらい懐かしかったっす。
そりゃあ当然私も年取るよなぁ。

過去を振り返るようになったら年を取った証拠、なんてよくいいますが、
そりゃ半年ペースで同級生が結婚していったら、そんな気持ちにもなりますわな(自虐)。
幸せはまったく悪いことじゃないんだけどね。
僻みでもないんだけどね。
ただ、自分の先がまだ見えていない自分に、へこんでいるだけなんです。

こうなりたい、っていうビジョンがあるのに。
それはとてもとても困難なことで。
だからこそ、明確に「こうなりたい」と提示する勇気がなくて。
それがもしも叶わなかった時が、怖くて。
臆病者の自分にへこんでるわけなんです。

臆病になってるうちに、大事なタイミングばっかり逃すのよ。

ハロプロ娘たちが歌う曲に半分同意してしまう私はどうなんだって。
逃した魚はおーきいぞー

最善の生き方をするのは、やっぱり困難だけれど。
後悔だけは、したくないからね。



“何かに躓いたって それを痛みと知ればいいさ”

*君、高らかに*the Swis


2006年03月04日(土) 久々四ツ谷

バイト後、四谷outbreakまで。
間に合わなければ飲みだけでも・・と思ってたんですが、
無事間に合ったので久々に皆で参戦BulletsTough。
なんだろう、恩ちゃん、Bassはめっちゃうまいのにあの独特の寒さは・・・。

ライブ自体はめっちゃ久々だったんですが、
箱1周年のイベのせいか、メンバーさんも最初からご機嫌状態で、
めっちゃ楽しかったです。
最後に、と箱のブッキングマネージャーさんがVicalでWILDHEARTSを1曲。
やべぇ、本編より楽しいて(笑)。

とりあえず、妙なハイテンションのまま安価な居酒屋へ、と。
だいぶ楽しかったです。ありがとう皆様。

幾人かは無事に朝を迎えられたのでしょうか・・・。



“恋に恋焦がれ恋に泣く”

*グロリアス*GLAY


2006年03月03日(金) 心理テスト

ものっすごく定番だけど、心理テスト。

「四字熟語を2つ思い浮かべなさい」

上会社の方が徹夜明けとかで、気分転換に質問しにやってきました。
定番だから何度かやってる気がするのに、右から左へと忘れていく私の脳・・・。
なので、すでにご存知の方はごめんなさい。

ということで知らない人は思い浮かべてみてください。

思い浮かぶまで雑談。
いつものてれびとーーく。

昨日は白夜行も小早川も見逃しました(汗)
悔しいからあらすじをネット上で保管。
やっぱり気になる・・・。
小早川は嫁の支離滅裂具合が売りなのか、そうか(汗笑)。
ノエインは相変わらず楽しかったです。
効果がきれいだねぇ。

雑談的なものも終了。



さて、・・・思い浮かべました?
それぞれ結果をみんなで検討しては、納得したり笑ってたわけなんですが。

以下答え。
↓↓↓
↓↓



1つ目は人生を。
2つ目は恋愛を象徴するそうです。


①上の会社のバリバリ働くぜ!な女性は、
1:弱肉強食
2:以心伝心
で、みんなで1に納得してました。


②当の寝てなかった方は
1:七転八起
2:七転八倒
だそうです(笑)。恋愛が駄目(笑)

③うちの会社の某m氏は
1:四面楚歌
2:温故知新
でした。
1が笑えないほどにあってるんだとか(笑)。


で。
私自身はというと。


1:無我夢中
2:弱肉強食

・・・。
・・・・・・。
・・・・・・・・・。

なんだかですね。
2は皆様に笑われたんですが。
個人的に、どっちも笑えませんね。
私の人生無我夢中です。なんだ、四字熟語なのかこれは。
実際そんな生き方だよな。

恋愛。弱肉強食。
弱いものは負けます。強いものが勝ちます。

・・・笑。

強くなりたい私です。
だって!ねぇ。



“金輪際愛せない 君を忘れることが出来ない
心が 破裂しそうだ”

*金輪際*DASEIN


2006年03月02日(木) ほんっっっっとうに

いちねんってはやい。
ものすごくはやい。
あっというまに3月です。
ね、どうしようね?

長期戦って・・・胃が痛いねぇ・・・。

心と身体の戦いですな。

あ、無事チーズケーキ屋は営業していました。
改装工事の張り紙だったらしい。よかったぁ(安堵)。

そういえば去年は確かHMT発売して、
WEST会場前まで足を運んで久々に表で聞く、なんてやってましたね。
うわーFanみたいだぁ<Fanじゃねぇのか。

帰りは久々におうどんを食べて帰りました。
空腹だから、とかきあげ丼に挑戦するが、
やっぱり猛烈におなかいっぱいになるなぁ・・・。


“追い風を辿れば 雲が晴れてゆく
灯台のスポットライト 青空を探して”

*Brand New Wave Upper Ground*JUDY AND MARY


2006年03月01日(水) 血圧を上げていこう

Happyで好きなフレェズ。
友達に言われるまで意識してなかったんですが、
ダメだ、一度聞いたら忘れられない・・・。

なんか、いいなぁとおもうのです。
聞くたびに嬉しくなるのよね。

バイト先でも「顔変わった?」と言われました。そのコメント二人目だよ(・∀・)!!(笑)
美容師さんにメールで言ったら、
「顔変わった?っていわれるくらいなら、イメチェン成功ですよ!」
といわれました。・・・確かにそうなるよな・・(笑)。

短い&量を減らしたので、朝のドライヤー時間短縮かなぁ、と思ったんですが、
まだ慣れていないせいか、ブロー時間がかかるのでまだどっこいどっこいです。ぬおぉぉ。

弟が風邪だかでダウン。
雑炊を作ろうと奮闘。いろいろ調べたのに味が濃すぎてごめんよ・・・。
嫁にいけるように、料理の腕も上げないとなぁ。
・・・当面予定はありませんがな(滅)。




+*+*+*+*+*+*+
睦月姉さんとこでみかけたばちょん
・・・ばちょんてなんだよ、素で打ち間違えた・・・(汗)。
「バトン」でございます。


( 」-□-)」<ちゃんと回答してみましたよーーぉーー。


●異性趣味バトン●

→髪型
無論目を引くのはいろいろありますが、
実は結構比較的どんなのでもOKです。清潔であれさえすれば。


→顔
①hyde、塚本高史、YUKI(DUSTAR-3)
②sakura、千聖、JOE(ZIGGY)
2種類に分かれます。
日本人!っていう顔と、綺麗やのぅ、と思う顔。

ちなみにあっちのJOEさん(SSS)の顔も好きよ?(笑)。


→体型
油塗っちゃえ!系とホネホネロックはNG。
・・・とかいいながら、いっつも必ず「もやし体系」ばっかりツボ。
大抵細いんだよな・・・。

→身長
理想としては「軽く見上げるくらい」がいいけれど、
自分より高かったら嬉しい、くらいです。

まぁ身長で選んではいないから、実際は関係ないんだけどね。

→服装
その人に似合う服装ならよいです。
・・・普段ラフなのに時々スーツ、とかが似合う体系だと勝手に盛り上がってます。

→職業
自分のやりたいことを一生懸命やっている人。
それであれば、なんでもいいです。

→性格
懐が広い、自分の道をまっすぐ進む。
人のことを考えてあげることができる人。
それにさらに「優しい人」とついてくると見事に弱い。

→その他
■年下が好き? 年上が好き?
断然年上。年下はどうしても弟感覚が抜けない・・・。


■タイプの芸能人は?
んーーーー?タイプ・・・というなら塚本高史かなぁ・・・?
SEASON'S CALLのジャケのHYDEは猛烈にツボですが。あーー眼福。


■恋人にこれだけはして欲しい、これだけはして欲しくない
欲しい⇒少しでも自分を気遣ってくれればそれできっと幸せになれます。
欲しくない⇒周りをまったく見ない。礼儀に反するような人はやです。


■今までの恋愛経験の中でこの人はタイプだったなという人とのエピソードは?
 (片思いでも付き合っていてもOK)
さりげなく隣で手を繋がれるとどきどきします。
あとあたまをなでられるのに物凄く弱い。


■よくはまってしまうタイプをあげてください。
ひたすら我が道をいく人。俺様タイプ。
・・・悪く言うと自己中。振り回されるのに弱いんです・・・。


■あなたを好きになってくれる人はぶっちゃけどんなタイプ?
「優しすぎる」ようなかんじの人。
「なんでも決めてくれていいよ~」みたいなヒトが多い。
O型なんで、決めてくれた道をついていくほうが好きなんですが・・・。

そして案外年下のほうが多い。


■どっちのタイプかで答えて下さい。
甘える(甘えられる)タイプ?:ぜんぜん甘えたいヒトです。時々は逆もありだけど。
尽くす?:そりゃあもう。元来がすがす尽くすタイプなんで。
嫉妬する?:猛烈に。相手の様子見ながら表に出さなかったりするけどね。。。


→最後にバトンを渡したい人を5~10人でお願いします。

大半は睦月嬢と被っているので、そうでない人で選ぼう。
睦月嬢のところに来ているであろう人は、私も楽しみですふふ。(笑)
読んでるであろう人に回すとすれば・・・

ろぎさん!(ニヤリ)
そしてうちのスールでもある妹!(さらにニヤリ)
・・・理江ちゃん(ふふ)。
答えられるならみっつうもよ!
・・・ミカリンにも聞きたいのになぁ(笑)今度語ってください。
るいるい姉さんもよ!!


姉様、大体知ってるであろう内容だと思いますが・・・こんなんでごめんなさい。

留守電は入れませんでした。なんとなく。
何か少しでも想ってくれることを願ってみる。
カケヒキって本当、苦手。


“どれほど悔やみ続けたら
一度は優しくなれるかな?”

*JUPITER*BUCK-TICK

 < カコ  ヒビ  ミライ>



cherokee
[
MAIL] [for years]


My追加