
*-- To Tell The Truth --*
Cruz
MAIL
HOME
|
 |
2001年10月31日(水) ■ |
 |
オバケかぼちゃ |
 |
今日はハロウィンなんだね。 ふぅ〜ん・・・。
今日も今日とて製造中。 中途半端(?)に使ったほうが楽なんじゃないかと錯覚するソースがあるばかりに、いろいろ試行錯誤しずぎて疲れる。 いっそ何もない新規開発の方が楽なのかなぁ?
巨大な構造体も、超長文なJavaScriptも、reallocやらcallocがいっぱい出てくるソースも見飽きた。
だいたいwebなんだ。 エディターじゃないんだ。 ファイル編集するのやめようよ。 それは仕様なのだよ。
┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ〜
|
2001年10月30日(火) ■ |
 |
製造開始 |
 |
本日からいよいよプログラミング開始します。
ホントはもっと前からやってなきゃいけないんだけど、仕様がよくわからなかったんだもん。 2週間で・・・1,2,3・・・14本 cgiを作らなきゃいけないのか。 まぁ、なんとかなるでしょう。
昨日の酒飲みの結果で、やはりじんましんは悪化していた。
しばらく酒抜き仕事漬けの日々か・・・。
|
2001年10月29日(月) ■ |
 |
じんましんと酒 |
 |
じんましんの原因となった検査の結果を聞きに行く。 検査結果は×
×だからと言って、入院したり手術したり死にそうになったりするものではない。 自分自身の生殖能力の無いことが証明されただけ。
子供が欲しかったら43万円かけるしかないようだ。
さて、どうしよう?! まずは貯金からだな。
結果が悪くてヤケ酒したわけじゃないが、病院帰りにダンナとダンナ会社後輩君の3人で飲みに行く。 ビールを飲む。 ワインを飲む。
家に帰り、腕を見るとじんましんが悪化しているような気がする。 気がしただけかも。 酔っているから・・・ということにしておこう。
|
2001年10月28日(日) ■ |
 |
今日も競馬 |
 |
天皇賞
まさかねー。 アグネスデジタルが来るとはねー。
・・・外れたよ
昨日の遊びすぎのためか、昼間はゴロゴロと過ごす。 昼寝をしたりして・・・。
夜になって活動。 ・・・といっても仕事。
そう、金曜日に送っておいたアレ。 詳細仕様書作成です
|
2001年10月27日(土) ■ |
 |
じんましんと花火と寿司 |
 |
昨日、早く(?)仕事を切り上げて帰って来たのには訳がある。
じんましん発症
の為。
昨日の朝から顔が赤かった。 昨日の昼には顔がむくんできた。 昨日の夜、着替えると全身赤い発疹が・・・。
原因は、木曜日に受けた検査の薬or抗生物質が合わなかったらしい。 今朝、検査を受けた病院へ電話を入れ、その後皮膚科へ・・・。 ぶっとい静脈注射と飲み薬をもらう。
昼過ぎから、テレビ贈呈のために友人宅へ向かう。 友人宅周辺では、季節はずれの花火大会。
本来夏に行うのだが、今年の夏は台風襲撃に合い、花火会場から何から何まで水浸しにされ、延期日にも開催不可能となり本日になったそうだ。
寿司を食べに多摩センターへ向かう途中、普段なら人をみかけることの少ない稲城大橋の上が人だらけだった。
多摩センターの寿司屋は、その昔住んでいたマンションの1Fにあたる。 友人宅のPCを使って、寿司屋同行メンバー2名捕獲。 その2名は、さいたま方面より電車を乗り継ぎやって来るハメに・・・。
帰りは、私の運転で自宅まで送り届ける。
無事に帰れてホッとする。 危険だったのだろうか?!
|
2001年10月26日(金) ■ |
 |
全貌が明らかになる |
 |
上司のご子息がお生まれになった。 ・・ので、本日から1週間の休暇となる。
今日のミーティングで本格作業に取りかかるための説明を受けるはずだったのだが、肝心な上司が休暇になってしまったため、たった数行で表現されている仕様をあーだこーだと拡張を試みる。
・・で、目的のものと合致しているかどうかは若干不明ではあるが、詳細仕様決定。 そんなんでいいのか?
詳細仕様書をさらっと仕上げ・・・仕上がらない ので、家に送信。
家で仕事をするかぁ。 ワープロ作業(詳細仕様書作成)だけ。
|
2001年10月25日(木) ■ |
 |
バナナン |
 |
昼休みに、銀行まで行ってきた。 帰り道でお弁当を買って帰る。
渡された弁当が重い・・・ん?
バナナ
が弁当の上に乗っていた。
弁当屋のドアには、なにやらサービス期間とか書かれた紙が貼ってあった。 どうやらサービスとはバナナのこと?
会社に戻り、弁当を食す。 せっかくだからバナナも食べる。 自分の席でネットしながらバナナを食べている姿もどうかと思うが・・・
少し痛んでいる。 バナナは腹にたまる。 食いきれない。
バナナつけるんだったら、最初に言ってよ。 弁当のボリューム下げるからさぁ。
|
2001年10月24日(水) ■ |
 |
倍増計画 |
 |
仕事が増えそうです。
前プロジェクト関連で追加機能が出るらしい。 またかい。 メールがフォワードされて来た。
勘弁してよ。
スケジュール調整は、自分からアピールしないとしてもらえないらしい。
(ー'`ー;)ムー
現プロジェクトメンバーでちょっとした会話をするのにぺたろうを入れる。
付箋にもなるし、キャラもかわいい。
少し楽しい♪
|
2001年10月23日(火) ■ |
 |
やっぱりねぇ〜・・・ |
 |
仕様がわからん。
ソースがわからん。
操作がわからん。
とまぁ、3大わからん状態で始まったこのプロジェクト。
解っていないのは、私だけなのかなぁ?と思いつつも、 私だって製造するんだから、解らなきゃどうしようもないじゃないかと、開き直り。
で、まぁ少しづつ資料が出てきた。 でもねー、よくわからないのは相変わらず。 だってソース見にくいんだもん。
それでも、なんとか移植作業。
・・・で、納期が早まる噂が・・・・
やめてぇ〜
|
2001年10月22日(月) ■ |
 |
変 |
 |
体調が変。
朝、頭痛&寒気がして体温を測る。
35.3℃ ん? もう一度測る
35.3℃ ・・・何が狂ったのだろう?(体温計?) とりあえず、体調不良ということで会社に連絡をする。
昼になり、体が温まってきたような気がするので体温を測る。
37.3℃
・・・温まりすぎ。
こういうのも風邪だったりするのかなぁ?
|
2001年10月21日(日) ■ |
 |
菊花賞 |
 |
今日は、菊花賞
・・・ほとんど競馬日記と化している気もするがいいか。 馬券はパソコンで購入しているし で、早速結果は・・・
あんなの買えるかい?!
ソリャ!(ノ ̄ ̄∇ ̄ ̄)ノ~~~~~⌒━━┻━━┻━━ ズドー マンハッタンカフェは、確かに良く見えたの。 でも、アグネスゴールドの筋骨隆々さに惹かれてしまって・・・。 あ〜あ、せめて マンハッタンカフェ−エアエミネム ってワイドで買っておけば、今ごろ・・・。
まぁ、しゃーないわ。
|
2001年10月20日(土) ■ |
 |
1日は24時間 |
 |
今朝方・・・というのだろう、AM3時くらいに来客あり。
昨夜、ダンナは同期会で飲みに行った。 そして、2名お持ち帰りしてきた。
まぁ、それはいいんだけどね。
お持ち帰りされた1名は、海外事業部所属なのでなかなか会えない人。 ダンナの仲良しのその人と会うのは、私も1年ぶりくらい。 結婚式ドタキャンの後に、現役女子大生(当時)とお付き合いをするという、なかなかのやり手(?)。 もう1名は、私は顔を知っている程度の人。 奥さんも・・・見たことあったか。 いつのまにか広島転勤になっていて、本日はたまたま本社(東京)出張に来ていたそうな。
広島の彼は、朝9時半に東京駅で妻子と待ち合わせているという。 8時過ぎに起きだし、帰りを見届ける。
海外の彼は、今日これから会社へ行くと言う。 かなり無謀なヤツ。 ウチのそばのラーメン屋娘娘でラーメンを食べて行く。
風邪を引いたと言っていた。>海外の彼 たぶん・・・会社へ行くのは断念しただろう。
家に戻り、競馬に洗濯&掃除。 明日の菊花賞の軍資金稼ぎをしようとするものの、そうは問屋が卸してはくれなかった。
夜、性懲りもなく・・・というか、先日のアレ以来顔をだしていなかったので、すこーしのつもりで出かける。
・・・あれよあれよと、家へ帰ったのはAM3時。
|
2001年10月19日(金) ■ |
 |
少し判明 |
 |
本日の定例ミーティングで、何回目になるのだろう・・・? 数回のミーティングの後、少し仕様が判明しました(爆 今さら、何を言っているんだい?
えー、作るもの。 それは、
現在、コマンドをたたいて動作させているシステムをウェブ上(※イントラ)から動作させて出力すること のようだ。
Terminalから直接コマンドで実行していたものを、イントラ上で使えるようにするってことだったのねー。 だからCGIなのかー。
はあぁ〜、ここまでの仕様が解る(理解する)までの長かったこと。 ひとつドキュメントがあれば、もっと簡単に済んだハズ・・・。
|
2001年10月18日(木) ■ |
 |
風水 |
 |
風水って信じますか?
会社の入っているビルは、風水的にあまりよろしくないらしい。 ビルは普通のオフィス用雑居ビルになるのだが、1Fのテナントは現在の会社になるまで、かなり変わったという。
それも・・・、
経営不振
倒産
社長が自殺
等、なにか憑いているんじゃないの?って感じで。 やっと、現在のN○Tデー●で落ち着いたそうな。
私の会社の社長は、この手のことをまったく気にしないタイプだそうな。 ・・・で、(テナント料)安めでラッキー♪くらいの気分で、このビルに入居しているそうだ。
ビルの周り、お寺だらけだしなぁ。
|
2001年10月17日(水) ■ |
 |
唖然呆然 |
 |
ヽ(  ̄д ̄;)ノ オテアゲー
1つの関数が400行もある。 1つの構造体が50行もある。 その50行の中には、更に構造体の宣言が・・・。
1から全部作り変えたい。
これは私に課せられた試練?
|
2001年10月16日(火) ■ |
 |
Oracleか・・・ |
 |
このプロジェクト管理用にNotesDBを作ってもらった。 ううむ、使いこなせるか?>自分 使ってもらわないと、プロジェクトの進捗管理が・・・
昨日makefileをfixしたが、よくよく考えてみたら、このCGIではDB(Oracle8)に対してselectするんだった。 DB構成が確定し次第、その辺も盛り込まないといけない。
ううむ・・・・。
なるようにしか、ならんだろう。
|
2001年10月15日(月) ■ |
 |
作ってみせましょう |
 |
makefileはできた。 ・・・というか、これでいいだろう。 ・・・余分なものがついてそうだ。 ・・・まぁ、makeできているようだからよしとしよう。 こんなレベルでいいのか?
#makefile '01.10.15
CC= cc CCFLAGS= -O -xCC -v LIBES= -L$(PRJSRC)/CGICOM/ -lcgicom LIB= -I./\ -I$(PRJSRC)/CGICOM/ CFLAGS= $(CCFLAGS) $(LIB)
SRC= inc_js.c INC= $(PRJSRC)/CGICOM/CGI_com.h\ inc_js.h TARGET= inc_js.cgi JC= test.jc
RM= rm -rf CP= cp -p
OBJ= $(SRC:.c=.o)
.SUFFIXES: .o .c .jc .js
all: $(TARGET)
$(OBJ) : $(SRC) $(JC) $(INC)
$(TARGET) : $(OBJ) $(CC) $(CFLAGS) -o $(TARGET) $(OBJ) $(LIBES)
.c.o : $(CC) $(CFLAGS) -c $< -o $@
#JavaScript → C include .js.jc : js2jc $< > $*.jc
clean: $(RM) $(OBJ) $(TARGET) $(JC) core
install: strip $(TARGET) $(CP) $(TARGET) $(PRJWEB)/cgi-bin
コメントもろくすっぽないが、これに関する質問は受け付けないこととする。 ・・っつうか、お願い何も聞かないで、私の気持ちだけわかってね。
++++++++++
さて、いよいよ本機能の製作に着手。 ・・・が、しかし、元になるソースの解読が困難! やっぱ人の書いたプログラムはわからんっ! そして重要なのが、私の担当箇所の仕様がよくわからない 元になるプログラムの操作方法もわからないっ! こんなので、できるのか?
作ってみせましょう(─┬─ _ ─┬─)
|
2001年10月14日(日) ■ |
 |
悲願達成 |
 |
今日は競馬。 秋華賞
いや〜、秋はいろいろ忙しいのよ(謎
無事、PATも開通♪
先週のうちにしっかり口座にお金も入れておいたので、早速PATで馬券を購入。
秋華賞・・・の前に、お試しってことで府中牝馬S(GIII)にチャレンジ。
一番人気のヤマカツスズランは確実って言うから、
ヤマカツスズラン― ジェミードレス と ヤマカツスズラン― マルカキャンディ
を購入。 もちろんワイド。
結果は、 1着:マルカキャンディ 5着:ジェミードレス
・・・・ヤマカツスズランどこへいった?
今日のメインイベント秋華賞 馬体重が出てから本決めとするつもりだが、休み明けのテイエムオーシャンよりレディパステルが気になるところ。 オークスで勝っているしねぇ。
テレビでパドックを見る。アンド馬体重。
げっ・・・レディパステル、興奮している。 おまけに体重も減っているし。 パドックで良かったのはローズバド テイエムオーシャンも思ったより良い感じ。
・・・ということで、 テイエムオーシャン―ローズバド レディパステル―ローズバド のワイドに決定。
結果は、 1着:テイエムオーシャン 2着:ローズバド 3着:レディパステル
★・。・。☆・°・。・°\(*T◇T*)/。・。・°★
初勝利である。
|
2001年10月13日(土) ■ |
 |
60,553分の1 |
 |
昼まで寝ていて、あわてて埼スタへ向かう。 ・・・自転車で。
今日のレッズ戦は、埼玉スタジアム2002での初試合。 相手は横浜Fマリノス。
マリノスのMF上野は、我が母校(中学)の卒業生。 だから何ってこともないが。 GK川口の移籍前、最後の試合になるようだ。
地図をちらっと見ただけの記憶を頼って、自転車を走らせる。 さいたま市立病院あたりから、ゴニョニョ行くと大きめな道路に当たって行けそうだったのだが。 ・・・そんなあまいものではなかった。
見沼田んぼ(今は植木畑?)内をうろうろさまよい、なんとか東北自動車道を越え埼スタへ・・・。 かなり遠回りをしたようだ。
試合は始まっていたが、指定席(SB)なので座る席はある。 座ってみてピッチを見下ろす。
埼スタは・・・・でかかった。
しかし試合は、どうすればこうなるのか不思議なくらい
情けなかった
せっかく60,553人もの人が見に来たというのに。
途中、迷子のお知らせがオーロラビジョンに表示されていた。 さくらちゃんのママ・・・試合の不甲斐なさに、我が子も忘れて激昂中か?
帰りの道のりは、遠いだけでなく足が重かった。 レッズJ1残留も、遠い道のりかもしれない。
|
2001年10月12日(金) ■ |
 |
大宴会 |
 |
今日は、鮭(北海道)・海ぶどう(沖縄)・上高地日本酒の集うオフ会。 味覚の秋ならではですなぁ。
オフ会現場の比較的近くに住む友人と、ウチのダンナも同席。
なぜか、途中で女装というか、メイクをしだす男性数名。
まぁ、前回の私が参加した集まりの時も、赤ふん披露があったりしたわけだし。
そういう集団になりつつあるのかもしれない。
お開きになったのは、翌AM3時半くらい(かな?) さすがにヘロヘロ。
|
2001年10月11日(木) ■ |
 |
初体験 |
 |
今週の土曜日のレッズ戦。 指定席を取ったから、シーズンチケットのA席が余ったんだよね。 ・・・で、某サイトで購入者募集して、本日めでたく売ってきました。 ちゃんと定価で。
でも、よく考えたらシーズンチケットだから、1枚1,800円でよかったんじゃ・・・。 ま、まあ、その辺は手間賃って事で。取るんかい?!
+++++++++++++
平日にしては久しぶり(?)にマシンをさわる。 先日、やっとLinuxインストールできたんだよね。 えへへっ。 そのへんのことは、後日ゆっくり。。。
でも、今日はw2kの方の設定。 Administratorのままじゃしょーがないので、自分のとダンナのアカウント設定。 NN6を入れる。アンチIE 秀丸を拾ってきて入れる。 LHMELTを拾ってきて入れる。 Becky!を拾ってきて入れる。 ついでにYahoo!メッセンジャーも入れてみる。
入れたからにはセッティング。
最近、出入りしているYahoo!掲示板の某トピメンバーをお友達登録してみる。
おおっ?なんかメッセージが来るぞ。 はい、こんばんわ。はい、よろしくね。
おおっ?! カンファレンスのお誘いなんてのが来たぞ?! なんだ、カンファレンスってのは?!
ああ、チャットのことか。 チャット・・・文字打つの忙しい。 けど楽しい♪
おおっ?!今、チャットしているメンバー以外からメッセージが来た。 どうやってカンファレンスに誘えばいいんだ?
チャットメンバーに誘ってきてもらい無事合流。
そして数時間が過ぎ、寝不足となる。
|
2001年10月10日(水) ■ |
 |
今日がホントの・・・ |
 |
体育の日
だよなぁ・・・。
もともと体育の日って晴れの得意日だったはずなんだけど、本日は大嵐。 お昼も蕎麦屋出前に便乗させていただきました。
・・・ということは、帰るときまで外に出ていないということ。
さて帰ろうと一歩外へ出たら、滝のような雨。 しっかと傘をにぎりしめ、10m程歩くが、もうびっしょり。 それでも、『こんな日は空いているんじゃなかろうか?』とマッサージへ向かってみる。
― 執念 ―
マッサージは空いていたので、雨宿り代わりにやってもらう。 久しぶりのマッサージはよく効いた。
帰る頃には、多少雨脚が弱くなった気がした。
上野駅の花壇にうごめく物体を発見。 ? 近づいて見てみると ねずみ!Σ( ̄ロ ̄lll) それも、たぶん・・・どぶねずみ
・・・びっくりした。 一瞬、ハムスターに見えて近づいた私はバカだった。
でっかいどぶねずみは、花壇に掘られた(?)穴に頭をつっこみ、しっぽを振り振り消えていった。
上野の花壇には、どぶねずみが巣くう
|
2001年10月09日(火) ■ |
 |
knock out |
 |
昔、white knock outって仕事でやったなぁ・・・。 まぁ、いいや。
昨日の疲れか、はたまた、ただの飲みすぎか。 たぶん二日酔い
本日は休業となりました。 頭が痛くてたまらない。 昼過ぎになっても頭痛がひかないので、とうとうバファリンに手を出す。
胃の調子も悪い。 食欲も無いし、なんとなくムカムカ。 ここのところ、口臭もあるしね・・・胃の調子、マジで悪いのだろう。
しばらく消化の良いもの&禁酒・・・するしかないのかな。
はぁ〜
|
2001年10月08日(月) ■ |
 |
敬老飲み会 |
 |
今日は、体育の日です。 でも、私の中では敬老の日だった。
夜、よく行くお店のマスター主催(?)で常連さん飲み会が行われる。 私達夫婦も招かれ、出かけていった。
7時スタート。 まずは、店でお魚づくし。 今日は雨で寒かったので、鍋がまたいい感じで・・・。 いつものように腹一杯。
で、次。 他の常連さん達からカラオケへ行こうという話が・・・。 明日は会社だし、この辺で・・・と思っても、帰れる雰囲気じゃない。
困った。
それも、どーみても、ウチが一番若手。 お先に失礼しますとは、かなり言いにくい雰囲気。 向かった先は、カラオケはカラオケでもカラオケスナック
おじさま&おばさまメンバーだからね・・・。
飲めと言われて、飲んでいるのは水割り。 歌えと言われても、年齢層に応じたものを歌わないと場がしらけるじゃない?
途中から眠くなって、居眠り状態だったももの、なんとかお開きまで居座る。
家へ帰ったのは、1時くらいかなぁ? それなりに楽しかったけど疲れた飲み会でした。
|
2001年10月07日(日) ■ |
 |
連敗記録更新中 |
 |
新聞を見ていると、そろそろ秋の競馬シーズンになったことに気づく。
しかし、まだ一度もワイドですら当てたことが無いんだよね。 ダンナには笑われるし・・・。
本日のレース。 毎日王冠(GII)
と
京都大賞典(GII)
にチャレンジする。
私の使命(?)は、安くてもいい当てること
毎日王冠では、ロサードとマグナーテンのワイド。 マグナーテンは1番人気だし、ワイドだったらいけるんじゃないかと思っていた。
・・が、結果は・・・ ロサード2着。 マグナーテン4着。
ダメじゃん。
次、京都大賞典。 ステイゴールドとナリタトップロードのワイド。 こっちのレースでは、もともとテイエムオペラオー、ステイゴールド、ナリタトップロードの3頭レースと言われているから、絶対初当りになるはずだった。
はずだったのに・・・。
ナリタトップロードは落馬
ステイゴールドは失格
なんてことになるんだ?
私が馬券を買ったから? 誰か(って誰よ?)が私の初当たりを阻止しようとしているのか?
ダンナには大ウケしたけれど。 私って疫病神?
|
2001年10月06日(土) ■ |
 |
侮れない |
 |
妹家族がやって来る。 ・・が、すぐ出かけた。 上野動物園へ行くのに、ウチへ車を置いて、ここから先は電車で行こうということらしい。 ついでに、ウィルス対策途中になっている妹家PCも持ってきた。
・・・・帰ってくるまでに直しておけってことか?
ダンナは、休日出勤。 よって、掃除&洗濯は私の仕事(?!) 洗濯モノを干すのだけは、手伝ってから出かけていった。
マシンルームへ篭り、先だってからのLinuxインストールと妹家PCのバージョンアップ作業に取り掛かるが、両方平行ってのは意外と疲れる。 どちらも時間のかかる作業だし。 ・・で、Linuxは後回しにして妹家PCに専念。 Macでゲームでもしながら。
そこへ、妹家族帰宅。 Macでゲームをしているところを、姪に見つかる。 やっていたゲームはsnood。
簡単なゲームなので、姪にも教えたところ・・・ハマったようだ。 子供はハマりやすい?
夕飯の支度もできたようなので、電源を切り食卓へ向かう。 夕飯に飽きた姪は、さっきのゲームがしたいと言ってマシンルームへ行ってしまう。 一応ついていったものの、電源の入れ方やゲーム起動の方法を教えずにしらばっくれていた。 ・・・が、姪は勝手に電源を入れ、ランチャーになっているとはいえゲームの起動を行った。
・・・恐るべし、最近の小学生。
|
2001年10月05日(金) ■ |
 |
春眠じゃなくて秋眠 |
 |
やはり昨日の飲み会がこたえている・・・。
眠い。
眠くてたまらん。
今度のプロジェクトは、毎週金曜日に進捗ミーティングを行うことになった。 ・・で、早速ミーティング。
先日の日記にも書いた、自分的に気に食わない点について、私の意見が取り入れられることに・・・。
・・・で、このプロジェクト用のmakefileは私が作って提供することに・・・。 ・・・で、おまけに流用できそうな関数の調査もやるハメに・・・。
巨大な墓穴を掘ってしまった。
|
2001年10月04日(木) ■ |
 |
歓迎会 |
 |
今日は、会社の外注さんの歓迎会。 常駐なので・・・。 なんか今週は飲んでばかりだな。
場所は、洋風居酒屋といったところ。 かなりお値段格安系で、結局料理もそれなりで・・・。
幹事は、年功序列で今年の新人さん。 誰もアドバイスとかしてあげていなかったんだろうなぁ。 ちょっとかわいそうだった気も・・・。
ウチの部署、おじさま系多いし。
・・・で、2次会。
幹事新人さんは、けなげに一人一人を2次会に誘って歩いている。 だが、お疲れモードのおじさんや子持ち主婦もいるので、そうそう2次会へ来てくれそうも無い面々ばかり。
私も連日の飲みでお疲れモード自業自得 2次会行かずに帰ろうかと思っていたんだけど、気の毒になってしまって行って来ました。
ウチの新人さん。 仕事でも人間関係でも大丈夫かなぁ・・・と、おばさんは心配しています。
|
2001年10月03日(水) ■ |
 |
下僕となる |
 |
昨日の御乱行のせいで、非常に眠い。 アンド・・・げっ!目の下にクマがっ!!シワがっ!!! もともとあったという説もある
今日のお仕事も、次期開発に向けての小物作り・・・に伴うmakefileの検討だったりする。 次期開発といっても、まるまる新規じゃなくて既存のソースの流用部分もあるのだから、もうちょっと使えてもよさそうなもの。 ソースは、なんとかできるとしても、構成がねぇ・・・。
自分的に気に食わない点が数点。
1、共通のヘッダファイルの中で、最期に#include "ほにゃらら.h"があること 2、共通のヘッダファイルに2重定義防止がされていないこと 3、共通関数をライブラリ化されていないこと
なんで? 他所ではこういう開発構成なの??
前の会社方式が一番最良なのかどうかはわからないが、私はそれに慣れてしまったからなぁ・・・。 なんかこういう構成は、やりにくいよぉ。
んで、結局自分で提案するべくmakefile作りに励んでいる。 ・・が、いつもその辺からパクッてきたやつを流用していたので、一から作ろうとするとうまくいかない。 サフィックスルールとかねー。 ちゃんと調べなきゃだめだな、こりゃ・・・。
・・・ということで、今日の帰りの寄り道コースは、アキバのラオックス(の本屋)。
|
2001年10月02日(火) ■ |
 |
テンプの日 |
 |
なんか今日はそんな日らしい。 テン○スタッフの営業にーちゃんが、会社へやってきてノベルティグッズをくれた。
『リストなんとか』という、キーボードの前に置いて手をかけると楽・・・ってヤツ 『キーボード掃除ブラシ&原稿立て』これは名前そのままのもの
『リストなんとか』の方は、どーにも私にはジャマなだけだったので、家へ持って帰ってダンナにあげよう。
今夜は、某掲示板メンバーによるカニを食べようプチオフがあった。 トピ主さんのお店で行うので、本番(カニ)の登場はお店閉店後のことになる。 ・・・ということは、オフ開始時間が遅い。
一度家に帰って、夕飯の支度をする。 ちょっとつまんで、オフ会へ向う。 家からほんの駅3つ先なのだが、なんだかんだと盛り上がり、すっかり遅い帰宅となる。 平日なのに・・・。 胃の調子が完璧に戻っていないのに・・・。
ダンナにも前もって行って来るよと了承を得ていたものの、まさかこんなに遅くなるとは思っていなかった。
家の前で、仁王立ちしている姿は怖かった・・・。ダンナ 反省しています。 しばらくおとなしくしています。
|
2001年10月01日(月) ■ |
 |
都民の日 |
 |
・・・って、10月1日じゃなかったっけ? 今は都民じゃないからカンケーないか
なぁんとなく、胃がもったりまったり調子が悪い。 まぁ、そういうことも良くあることだ。
ダンナに帰るメールを入れる。 しばらくして電話がかかってくるが、『駅で待っていろ』という。 駅で待っていろって・・・飲みか?!と思っていると、案の定、ダンナ&ダンナ会社後輩くんがやって来る。
・・・ああ、飲みだ
家へ帰ろうとも、酒はなしでとも、なかなか言えずにA型の私はB型のダンナにひきずりまわされ・・・。 それでも意外と早く11時くらいに帰ってくる。 まだ月曜だしね。
ダンナは、会社帰りに会社のお金でソフトを買って、そのまま家に持って帰って来た。 私のおニューマシンに使ってよいということだ。
えへへ。PartitionMagic ver.6.0ね。 これで・・・オッケー?!
|
|