初日 最新 目次 MAIL HOME


*-- To Tell The Truth --*
Cruz
MAIL
HOME

My追加

2001年11月30日(金)
声を出そう

・・・いや、ちょっと違うな。
これじゃ、体育会系だ。
声をかけようだな。

朝、会社へ来ると共通ライブラリが更新されてたんです。
夜中の03:54に・・・。

その事についてのメールも来ていない。

でまぁ、しゃーないなぁと自分の箇所をコンパイルしなおして、実行をすると、


出るわ、出るわ
デバック出力が・・・




  (・◇・ ||)



(いろいろ相談中)

結果
共通ライブラリのバージョン管理をしやすくするため、用意したけど使っている人がいなさそーなライブラリは削除。
んで、ライブラリ更新時には必ず開発メンバー全員にアナウンスをすること。

・・にしました。
今さら、決めるものだったのねぇ~。
常識だと思っていた。

さぁ、本日はダンナとダンナ友人とダンナ友人彼女と飲みだ。





2001年11月29日(木)
平和になるとすること

定時であがりましたともさ。

そして・・・飲みに行きましたともさ

ああ・・・ちょっとヒマができるとすぐこれだ。
でも、昨日のみに行った友人とは、2ヶ月越しの約束だったから。
私の仕事が一段落つかなくて、ずっーと反故になっていたから。

で、行ってきたのは何故か高井戸
かねてからのお約束だった上野駅の構内で行列のできるシュークリームを携えて・・・。

まず、沖縄料理
店内でゴーヤーマンを発見する。
泡盛のシークワーサー割りはうまいねぇ。

で、2軒目。
行くのかい
エスニックなお店で、ワインをボトル1本空ける。

気がついたら、あら12時
大慌てで帰るものの・・・池袋からタクシーで帰った。

まぁ・・・久しぶりだしね。
こういうことがあってもいいよね??



2001年11月28日(水)
束の間の平和

平和だったのは昨日だけであった。

なぜか仮納品が済んでから仕様変更
ある単体で動作するロジックをインクルードしているのだが、そいつを起動するのに仕様どおりだと余分なファイルも定義していたそうな。
必要ないから取り外そう・・・って事になる。

フツーそういった事は仕様変更ってな事になって、仕様書の変更とかそういったところから影響度調査までして、作業に移るもののハズ。


しかし、ここはフツーはとおらない会社(いや部署?)


なんたって、口頭仕様口頭仕変である。
言った言わないなんて日常茶飯事である。

一応、口頭で聞いてもメモっておくようにしているんだけどね。
それでも影響度調査もせずに、仕変に取りかかるから・・・


ほぉら、動かない(T_T)

私はタダ関数を呼んでるだけだぞー。
前後にコメント出力入れたけど、後のは出力されずにcoreになっているぞー。
ここの中身は、ちらっと見ただけで追えるシロモノじゃないぞー。
でも見ろって?

・・・勘弁してよぉ。
そんなこんなで、今日も22時



2001年11月27日(火)
来る平和な日

今日は、いよいよ仮納品。


・・・とは言っても、私は待機組なので結構気が楽。

昨夜のダミーファイルうんぬんで、結局修正。
今からかい?!

それ以外にも、やっつけで直したところとか、不要な関数&処理をとっぱらいスリム化を測る。
おいおい

だって、直前まで仕様変更&修正の嵐で、スリム化も整理もちっともできなかったんだもん。
このままのソースで更に修正が入ったら・・・作者の私でも逃げ出したい。

本納品にはバッチリ完成品ができればいいだろう。

なにやら納品作業の方は、かなり手こずっているらしい。
所変われば環境も違い・・・まぁ、よくありがち。
こちらはのんびりさせてもらい、しっかり定時に逃げ帰らせていただきました。

久しぶりの整体にも行ったしね。



2001年11月26日(月)
最後の悪あがき

明日は、延びに延ばした(ホントはもっと延ばしたい)仮納品の日。
ヒジョーにパニックしてました。

■新人さんtarをする
明日、持っていくソース達をtarしてまとめなきゃならん。
そのtarするshellを例の新人さんが作成することとなった。

・・・が、しかし。



こちらの悪い点
動作環境のディレクトリ階層図は作っていたけど、開発環境(ソース置き場等)のディレクトリ階層図やらソース一覧を作っていなかったんだよね。
だから、あわてて作ったけど。
見てくれたかなー?

どっちもなぁ・・・
でも新人さんだって、何本かプログラム作ったんだから必要なツールとか分かってもらえてもよさそうなもの。

結果
make時に使用しているツール、忘れられていました。
見てもらえてなかった(T_T)

おまけ
全コンmakeでコンパイルエラー出てまっせ。

■仕様変更

インターフェース相違によるもの。
ダミーファイル作れっていったやん。
ダミーなのになんで空じゃいけないんだ?
使えるデータ入れるなんて仕様聞いてないぞ。


削除=コメントアウト → 削除=ホントに削除
削除=コメントアウトにするために、使っていたreadfile関数とは別にread&write関数を用意したのに、削除=ホントに削除でいいだってぇ?!
そんなん、早く言ってよ。
最初から分かっていたハズの仕様でしょ?!
だいたい『あるやつ使って~』ばかり言うから、できるだけあるやつを使うように、多少カスタマイズしたとしても基本ロジックを変えないようにしてきたのに、あるやつが拡張性なさ過ぎるんだよ。
それでも苦労してカスタマイズして、どーしてもできないものは自作するように努力したのに・・・しくしく(T_T)




・・・会社を出たのは24時
1日って24時間なのねー。



2001年11月25日(日)
JC

今日は、ジャパンカップ

気合を入れたわけではないが、夫婦揃って髪を切りに行く。
行っている美容院は、私の幼馴染の店。
昔話や幼馴染達の話しに花を咲かせ、最後は『歳取ったよねー』で締めくくる。
静電気の激しい私は、さっぱりショートにしてもらった。
ついでに、ちょっと白髪が気になっていたのでカラーリングも・・・。
白髪染とはちが~う
やっぱ、歳だなぁ。

ジャパンカップ前に、猫観賞に友人が訪れる。
あいかわらず、三四郎は変なポーズで客人を魅了している。
獅子丸は・・・逃げ惑っていた。

さて、いよいよジャパンカップ

テレビでパドックを見る。
う~ん、妙にメイショウドトウはつやつやしてるなー。
テイエムオペラオーも今日の方が良い感じ。
でも、やっぱり一番キレイなのはステイゴールド
ただ、やっぱりジャングルポケット斤量55kgってのも気になるしなー。
騎手もペリエだし・・・。
しかし外国馬は、みんなデカいな。

ってなことを、考えていたらちっとも絞りきれなくて、軸も何も無い状態でテキトーに買ったら・・・・ハズレました。

結局、ジャングルポケットテイエムオペラオーも買っていたけど、この2頭の組は買っていなかったんだなぁ。
今回は、難しかった。
まぁ、こういう時もあるさ。



2001年11月24日(土)
レッズ&JCダート

今日は、忙しい。

レッズ戦ジャパンカップダートがある。

せっせと起きて、まずはジャパンカップダートを決めて投票。
PATなので・・・

ビデオ録画予約をし・・・おっと、せっかくだからBSでやっているJ2降格争い3元中継の録画予約もしておく。

車に自転車を積み、一路駒場へ・・・。
ついでに、駒場グラウンド前のホンダに車を車検で出したので。

試合は、2-0で勝利!
良いしめくくりでしたな。
そうそう、相手は名古屋グランパス
スタンドは、どこもかしこも真っ赤だった。

家へ帰ってきて、JCダートの確認。
クロフネは強かった・・・。
クロフネは良いんだけど・・・他を当てることができなかった。

夜、ダンナ友人家族と私の友人とで鍋をつつく。

なんだかんだと、忙しかった日であった。



2001年11月23日(金)
勤め人に感謝

※本日の祭日に対して、何か間違った認識をしていそうだ

今日は休み。国民の休日。
昨夜は近場でオフ会があった。
だが、会社を出たのが22時だったために、ほんのひと時だけの参加になりました。
それでも参加しているところが根性というか、なんというか・・・。

今日から親達も旅行でいない。
のほほ~んと朝寝を楽しんでいたら、ゴミを出し忘れた。
とりあえず朝風呂に入って飯を食い、CATVでやっているらんま1/2を見たりなんかする。
洗濯もするが、昼寝もする。

夕方前に買い物へ出かける。

夜はラーメンを食べに行く。
このラーメン屋も結構イケているのだが・・・、ホームページも見つからないし、店の名前も忘れました。
場所は、浦和越谷線から埼スタ近くの122号交差点手前を東浦和方面へ行ったところ。



2001年11月22日(木)
三十六計逃げるに如かず

朝、会社へ来ると、昨日完成していたハズの画面が出ない。
どこぞのプロトタイプ画面が表示されている。

・・・このプロジェクトに参加することとなった新人さんが、make allをやってくれたらしい。
そしてtargetには、プロトタイププログラムなんかも含まれたままで・・・。

新人さんは、各cgiをすべてmakeするmakefileを作っているのだが、target指定にプロトタイプも入れてしまったようだ。
・・かと思えば、ライブラリになっているところが最初にmakeされていなかったり。
・・更に、ライブラリまでinstallのtargetになっていたり。

たぶん・・・意味がわかっていないだろう

朝、make allされていた件には、朝1で、まだ誰も来ていなかったからやってみたそうな。
誰も来ていないからって・・・開発中には違いないんだからさ。
一声かけてくれよぉ~。

それから、この件に関係して新人さんからプロジェクトメンバー全員にメールが来たのだが、

皆様からのお便りをお待ちしております。


って書いてあるんだけど・・・。

いくら対外的なメールじゃないといっても、プロジェクトメンバーはお友達じゃないんだしさぁ。
メール書き方指導からしないといけなかったのだろうか?



2001年11月21日(水)
粘り勝ち

粘って粘って23時まで仕事をする。
でも、まだ終わらない。

おまけにバグも出る。
おまけに・・・このロジック使えないじゃん。
改造に着手する羽目になる。



2001年11月20日(火)
スイカ

12月には定期が切れるので、そのときに切り替えようと思っていた。
なのに、まわりの人たちは続々とスイカに切り替えているではないか?!

・・・定期、変更ができたのね。
知りませんでした。

ちなみに、このスイカってネーミング。

スイスイ行けるICカード


って意味がこめられているそうです。
JR東日本のネーミングセンスって・・・。

本当のネーミングは、Super Urban Intelligent Cardの頭文字からとったらしいが。


そろそろ狂牛病騒ぎもひと段落ついてきたようだ。
・・・と、今朝のテレビで言っていた。
牛肉の売上が少し戻ってきたそうだ。

ということで、久しぶりに焼肉を食べに行く。
大宮の炭や

ダンナが「大宮店って書いてあるけど、支店ってどこにあるんだろう?」
「北海道とか遠かったりしてねー。他に見たこと無いもんなぁ。」
なんて言っていたが、マジで大宮店以外は北海道だった。

・・・知っていたのか?>ダンナ



2001年11月19日(月)
火の用心

会社のハブが焼けた。
一緒のプロジェクトをやっているメンバー達の接続が切れてしまい、開発マシンにはゾンビが・・・。

問題のハブは、コンセント付近に鎮座し、各種コードで埋もれていた。

これって・・・よくでんこちゃんが言ってたりする、『コンセントにチリや埃が溜まると危険です』ってやつではないか?!

昼間の惨事でよかったねぇ。
夜中だったりするものなら、会社火事で・・・・。
目も当てられないことになっていたでしょう。

でも、そうなれば、納期の変更とかできたのかな?
子供の頃の『学校がなくなればいいな』的発想だな。

※問題となったハブは『焼けました』と書かれたガムテープを貼られ、動くのか動かないのか分からないマシン墓場に置かれています。



2001年11月18日(日)
初焼き

えー、まずは日曜恒例競馬日記から・・・。

マイルCS

(* ̄▽ ̄*)V



ワイドだけどね、今回は奮発(?)して500円も買ったんだよ。
いや、500円づつ・・・2000円も買ったのか。

当てたのは、9 エイシンプレストン - 14 ゼンノエルシド

1110円もついてたよ。
まぁ、プラスになったことだし、めでたしめでたし。


・・・で、かねてから父に頼まれていたCDを焼く。
焼くといっても、実は初めて。
私のおニューマシンにはCD-RWをつけてあるのだが、今まで使ったことが無かった。
いや、読むのだけは使っていたけど・・・。

それ用のアプリケーションのインストールから始める。
コピー元の内容を、一度ハードに落とすべきか悩む。
インストールしたアプリにCDコピーメニューがあったので、それを行ってみる。


・・・・あら、簡単。

今度、我が家の猫写真をCDにまとめて焼いておこう。(保存用)



2001年11月17日(土)
トカゲと亀とインコと赤ちゃん

本日はオフ会。
集まったメンバーは主婦の集まり。
それも、メンバーの家で・・・。

その現場となった家には、大きなトカゲ浦島太郎ごっこ不可の亀とってもカラフルなインコ愛想のいい赤ちゃんがいる。

他にも、やもりとかコオロギも・・・。
あ、コオロギは飼っているんじゃなくて、誰か(トカゲ?)の食用か。

赤ちゃんは、もう一人やってきて2名となる。
誕生日がほんの数ヶ月違うだけで、ハイハイするしない等の違いがあるもんなんだねー。
とてもかわいかった。

夜は夜で、飲みに行ったダンナから合流命令が・・・。
金の持ち合わせが怪しいらしい。
んまぁ、いいけどね。
飲んでいたのも家のそばだったし。

そんなこんなで夜は酔っ払い。



2001年11月16日(金)
110時間over

派遣なので、給料日が月に2回。
・・・ってことは、〆日も月に2回。
昨日の15日は前半期の〆日でした。

で、今月の前半は110時間OVER

でえ~い、とりあえず金には困らんぞ。
しんどい仕事も金で解決。

でも、もうやだよ。。。。



2001年11月15日(木)
同志発見

一緒に今回の開発作業をしている人から、多人数での開発ノウハウを知らない模様・・・との愚痴ぺタが届く。

こんなところに同志がっ!


そうなんだよねぇ~、既存システムの移植にしたって、ただできりゃいいもんじゃなくて細かくチェックしていけば絶対いろんな変更箇所がでてくるはずなのに、怖いくらいあっと言う間に済ませるし。
そんなの使うから、なんだか不規則なエラーが出て悩む羽目になるわけだし。
共通関数だっていうのに、トラブっているのをいいことにあっちこっちで触りまくるから、ただコンパイルしなおしただけでエラーになるし。
ライブラリ部分を触っているなら一言言えよぉ。


・・・ってまぁ、やはり大規模開発の手順ってものを知らないんだな。
あんたが言うか?!

昨日のランタイムエラーは、プログラムから吐いていたHTMLをやめて、JavaScriptでデータを合成したら直った。
出力HTMLが多すぎたのかなぁ?
それともプログラム内でループしているのがよくなかったのかな?
まぁ、解決・・・した事にしよう。



2001年11月14日(水)
さらに飲み(ぉ

机上では、更新・削除・追加ができたことになっている。
実際、ファイルの内容もそのとおり書き換わっている。

・・が、しか~し

昨日からのランタイムエラーにより、ブラウザからの実行ができない。

????(-"-)????



困ったものだ。
HTMLの出力は標準出力に渡すんだけど、いちいちflushしないと溜まるんだよねぇ。
だからprintf(正確にはvfprint)してfflushする共通関数があるのだが、そのあたりの共通関数の使用頻度が激しすぎるのかな?
てなことで、本日は22時まで粘る。
上司は、家から会社に潜入(?)して作業をしているようだ。

帰りがけに、「飲み気分ダンナ」を捕獲。
今日はまっすぐ帰ろうかと思っていたのに、彼は何故かむしゃくしゃして飲みたい気分だったようだ。

大宮まで行き、先週友人と飲んだバーへ行く。
行ってみると、どーもその友人と入れ違いだったらしい。
まぁ、友人には昨日も会ったし・・・まだ水曜だし、また次回ね。




2001年11月13日(火)
そして飲み

ランタイムエラーってさぁ、何故起こるの?
ファイル読み込ませて、JavaScriptの配列にデータぶちこんで、表示しているだけなのに、途中で出力止まっているよ。
・・・ソースを見ると、CGIがHTMLぜぇ~んぶ吐き出す前にブラウザ表示が終わっているって事。
だからタイミング(?)によっては、ちゃんと表示できることも・・。

( ̄~ ̄;)ウーン・・・



まぁ、とりあえずファイルの更新・削除・追加のロジック作らなきゃ。
変なファイルフォーマットなのでメンドくさい。

・・・で、今夜はオフ会があったんだよね。
行けないかも&遅れる旨はすでに伝えてあるが、さてどうだろう?
・・・と、会社を出た21時半頃にメールを入れたら、お待ちしてま~す(※男性)との返事が。

それじゃあ行くしかあるまい

23時現地到着で、帰りがけのダンナも引き込み、なんとか終電で帰宅。
現地が家から近くてよかった。



2001年11月12日(月)
ストレス

22日仮納品で27日本納品(試験終了)らしい。
・・・らしいって、なんだか他人事のようだけど。
思い切り当事者なハズ。

もう、疲れたよ。
そして問題も未製作部分も山積み

しかし、本番環境での試験って誰がやるの?
それもたった5日間。
それも土日祭日込みの5日間。

それからそれから、こっちでの単体試験は各個人だとしても、試験スケジュール出して総合試験って・・・・のは、ないんだな。
そうなんだな。
そんなもんなんだな。
いいのか?

最近、家に帰ると猫たちが五月蝿い。
だいぶ涼しくなったのと、三四郎には脱走癖(家の外へ)があるので、ここのところウチの部屋から出してあげていないから。
一度、テリトリーを広くしてしまうと、そこから狭くするのはストレスになるのかなぁ?
早く帰ってあげられれば、寝るまでの時間、自由にさせてあげられるんだけど・・・。



2001年11月11日(日)
冬に咲くバラ

今日はうって変わって良い天気。
洗濯に精を出し、また競馬にも・・・・。

今日はエリザベス女王杯

・・・なぜ、ダンナはエリザベスにょうおうはいと発音するのだろう?

取ったよ♪取った。
相変わらずワイドだけど。
2 ローズバド - 13 トゥザビクトリー
でね。

秋華賞でもローズバドにはお世話になりました。
ちょっと小柄で華奢な感じだけど、良い仔だねー。>ローズバド
早くG1勝利できるといいね。
未冠のヒロインなんて呼ばれずに・・・




2001年11月10日(土)
寒い赤

昨夜はそこそこの時間(?)に引き上げたので、まぁそれなりの時間に起きることができた。

本日は埼スタでの浦和レッズ戦。
対戦相手は柏レイソル

しかし、雨である。
自転車では行けない。

浦和からシャトルバスに乗りたかったのだが、いつもの如くキックオフ時間ギリギリに家を出たので北浦和からタクシーで・・・。
なんとかキックオフ直後には席に着く。

昨日一緒に飲んだ友人も、今日のレッズ戦に来ているという。
ウチはバックアッパーのSB席。
友人はメインのSA席。
遠く離れた同競技場内で携帯メールのやりとりする。

試合結果はエメ2得点、トゥット1得点で快勝( ̄▽ ̄)V ブイ

寒い中、観戦した甲斐があったというもの。
いや、しかし、寒い中ビールを飲みすぎたな。
帰りのシャトルバス内では爆睡



2001年11月09日(金)
進んだような、進まないような

力技でどどっーと作ってみる。
・・が、どーも共通関数の使用方法を間違っているらしい。
取得したい値が入っていなかったり。
イニシャライズの方法が違うのか?
う~ん、何か間違えているのならエラーを返してよ。
そういうもんでもなかろう

そんなこんなで本日は22時半まで粘る。
明日は休みだと思うと、気が楽。
でも、来週1週間が地獄か・・・。

帰り際、食べたいものがあって、蕨へ出向こうとするが、出向いた先の主が居ないかもしれないorお出かけ予定があるとの事で断念する。
・・が、一度寄り道気分になってしまっため、初志貫徹として大宮某所で飲んでいる友人を捕獲。
そして、ダンナと友人と不思議な組み合わせで飲む。
・・・ちょっとだけね。




2001年11月08日(木)
本日のお持ち帰り

なんだか力技でやれそうな雰囲気を掴む。
少しは・・・・仕事の見通しが立ったか?!

そんな矢先に頭痛に見舞われ、21時半過ぎに会社を後にする。

家に帰り、兎にも角にも寝る。

するとダンナから電話が・・・。

『今日、○○を連れて帰ってもいい?』

本日のお持ち帰り1名なり。

今日のダンナは、飲んでいたんじゃなくて残業していたハズなんだけどなぁ。
残業しすぎて、家に帰れなくなった後輩君を連れ帰ったようだ。

++++++以降、私はウトウト寝状態

1時過ぎに帰って来たようだ。
それから飲んだりしゃべったりしていたようだ。

2時過ぎくらいに、布団を取りに来たようだ。

その時、「寒いから羽毛布団を出していってぇ~」と言ったハズだ。

なのにちっとも取りに来る気配が無い。
おまけに、起きている気配も無い。

4時過ぎ、さすがにどうしたものかと思い覗きに行く。
と、そこには暖房ガンガンにした部屋でソファーで寝ているダンナと布団の上で寝ている後輩君を発見。
ダンナを起こし、羽毛布団を後輩君にかけて寝る。


・・・だから私は具合が悪かったんだってば(T_T)



2001年11月07日(水)
午前半休

できないのに、やりたいだけやれないストレスのためか、体調も悪くなる。
いや、悪くなった気がしただけか?
とりあえず昨日までの怒りとウツを吹っ切るために午前半休。
・・・気分を切り替えねば。

午後から悶々と仕事をする。
たまたま進捗&質問等の話しが出たので、そうだとばかりに作業の困難さを訴えてみる。
既存ソース追い切れないよ・・・という話し。

そこから現状やら問題点やら作業進捗具合やらの話しとなり・・・まぁ、やることはやるけど訴えを聞いてもらえたので多少気が晴れる。
結構単純な人間だなぁ。

とはいっても、今日も22時まで残業となる。



2001年11月06日(火)
責任転嫁

ホントに終わりが見えない。。。
仕事のこと

まず、私が仕様を理解したのが1週間半前。

そこから作る画面数やら詳細仕様を確認し、既存ソースの検証とプログラミングが始まり・・・・。
調べれば調べるほど、各データ格納変数を1つ1つ探さなければならないし、サンプルデータとの整合がとれてなかったり・・。
データ項目名を見てもどれがなにやらさっ~ぱり・・。

要するにちっとも進まないってこと。

そして仮納品の期日は迫ってくる。
来週末?!

無理だ。


絶対、無理だ。



だいたい、仕様説明もろくすっぽなく資料は無いドキュメントも無いの無い無いづくしで、『仕様がわからない。使い方も解らない。』と訴えれば『あるやつ見て~』だし、仕様説明だって元になるシステムそのものを知らんのだから、そこから説明してくれなきゃ何作ればいいのかわかるわけね―じゃん。
じゃなければ、詳細設計作ってからプログラム作成オンリーを頼むようにしてよ。
概要設計にしたって、あんなの作り手にはわけわかんないよ。


ぜーぜーはーはー

少しウツっぽいぞ。>自分



2001年11月05日(月)
これからの事を考える

上司がご子息誕生休暇も明け、今日から会社に復帰してきた。

私は先週の自力生殖能力ゼロ宣告を受けてから1週間が経った。

その時は43万円使うことを当たり前のように感じていた。
・・が、あれからいろいろ考えはじめていた。

43万円かけるということは、それ相応の通院&投薬を受けることになる。
もしかしたら副作用等に見舞われるかもしれない。
1度で成功するとも限らない。

そして、今の自分の中ではこのあたりがかなりのウェートを占めているのだが・・・。
今の職場には、先日ご子息が生まれたばかりの上司を含め、私と同年代で子持ちの人が多い。
女性ももちろん。

そんな環境下で、かなりしんどそうな治療を受けるのは精神的につらい。
頻繁な通院が必要となれば、職場の人に治療のことを言わねばなるまい。
また、派遣とはいえ仕事がこんな仕事である。

そろそろ辞めどきなのかもしれない。

開発中でナーバスに拍車がかかっているだけかもしれないが



2001年11月04日(日)
日曜恒例競馬日記

ファンタジーS(GIII)

アルゼンチン共和国杯(GII)

今回は2つともGETしました。( ̄ー ̄)ニヤリ

まず、ファンタジーS(GIII)
これはテレビで調教シーンと前走のレースを見ただけの直感で取らせて頂きました。

当てたのは、2 ツルマルグラマー -7 ブライアンズイブのワイド
ワイドでも1260円もついたよ。

次、アルゼンチン共和国杯(GII)
これは、少し吟味して3 ハッピールック - 5 トウカイオーザのワイド
こちらは450円だった。
1,2着だったから、馬連にしておけばよかった。
たまに当たったからって・・・

ちなみに購入金額はどちらもたった200円づつなので、たかりにこられても困ります。



2001年11月03日(土)
マシン離れ

昨夜飲んで、昼近くまで寝て、ラーメン(娘娘)を食べに行く・・・。
ここ最近の週末定番行事となりつつあるようだ。

ダンナと昨夜のお泊りのダンナ会社後輩くんは、会社へ行った。
私は掃除&洗濯。
天気はいまいちだが、洗濯をしないと大変なことになっているのでとにかくする。
干し終わった頃から雨が降る。
一応、ベランダには屋根があるが・・・・まぁ、しょーがないだろう。

いい加減に夏物衣料と冬物衣料の入れ替えをしないといけないと思いつつ、重い腰が上がらずにゴロゴロと過ごす。

連日の開発業務疲れからか、マシンに触れる気も起こらない。
ホントは休日出勤してでも仕事を進めたいところだが、派遣の身ゆえ勝手な休出&無制限な残業は許されない。
いや、申告すればできるのかも。
でも申告してまで仕事をしてもなー、所詮派遣だし・・・・。

夜にはBSで浦和レッズ VS 札幌コンサドーレを見る。
勝て~と念じるが、念が届かず引き分けに・・・。
まぁ、勝ち点取れないよりはいいか。

来週は、埼スタでの柏レイソル戦だ。



2001年11月02日(金)
続:JavaScriptでフレーム間・・・

今日になっても、やはり諦めきれないで再度挑戦。
ここのを丸々パクッてやってみたら

できた


ちょこちょこ変更してみても動く。

これなら・・・使える( ̄ー☆ ̄)

そういうことで、昨日のボツソースを復活させ、あれこれやり始める。


定例ミーティング

気になっていた小物作成依頼と、現状で首くくり始めた機能について話を持っていったところ続けて首をくくることになる。
おおっぴらに、フレームバージョンを作ることに・・・。

やることは変わらないが、ちょっと気分が楽になる。



2001年11月01日(木)
JavaScriptでフレーム間参照

そんなことを日がな1日考えていました。

できるらしいことは、こことかとかで発見した。


で、早速まねっこしてHTMLで作ってみるが動かない。

なぜ?

さらに例題そっくりにして作ってみるが動かない。

(─┬─ _ ─┬─)


今、ここで試行錯誤しているのはHTMLだが、私はこれをCGIで実現させたいのだ。

HTMLできないものを、CGIで作れるはずないやん。

そして、HTMLでプロトタイプを作る前に、できると信じてCGIソースを書き始めていた私って・・・。

これってボツよね。