日々是迷々之記
目次|前|次
2005年05月14日(土) |
食器洗い乾燥機のある生活 |
先日注文した食洗機が週の初めに届いた。それから毎日試行錯誤を繰り返している。
乾燥の時間を変えたり、送風モードだとどうなるか、高温パワー洗浄だとどうかなど、いろんな組み合わせで試してみた。あと、結構難しいのは食器の並べ方だった。留学していたときは、キッチンのカウンターの下に組み込まれた巨大なものを使って良かったので、てきとうに空いているところに皿などを入れればよかった。
が、今家にある物はよくよく考えて入れないと全然数が入らない。結構悩むのだ。それに弁当箱やタッパーを入れて良いのかも悩んだ。これは中のヒーターを使用しない洗浄モードを選べば、お湯の温度が家の給湯器の設定温度そのままになるので、大丈夫、洗えることが分かった。
しかし楽なものである。食後一息ついたら、グラス以外のものを運んで入れて、スイッチを入れる。すると8分コースを選んでいるので8分で洗い上がる。8分なんてあっという間だ。グラスに氷を足し、お酒を一口、二口飲むくらいの時間である。洗い上がりにぴーぴーと鳴ったらドアを開けて自然乾燥させる。朝になったらすっかり乾いているのだ。
比較したことがないので分からないが、動作音が大きいこと、タイマーが付いてないことがちょっといまいちかな、と思ったが、それを差し引いても買って良かったなと思う。食器洗い乾燥機、なかなか便利なやつである。
今回食洗機を買った店:楽天市場「天神ベスト」
|