日々是迷々之記
目次


2005年08月18日(木) タイボケの日々

プーケット島から帰ってきて3日経つが、未だにぼーっとしている。ホンの5日くらい日本を離れただけで、色んな事が起こっていた。酒屋に行くと知らない発泡酒が発売されていたり、飛行機関連の事故が起こっていたり。会社に行くと、「飛行機大丈夫やったん?」ばかり訊かれたのはこのせいだったのか。

日焼けの皮が剥がれてきた。土台は色が白い方なので、日焼けをして白→赤→皮むけというパターンである。二の腕の皮が5センチくらいつながってむけた。このまま上手く剥いたらリストバンドくらい作れそうだなぁと思って真剣に剥いたが、残念。体に接している側が焼けていないので剥けなかった。

そんなことをしていたら一時間くらい経ってしまった。色々とやらなければいけないことがあるのだが、急いてやらなくてもいいかぁなどと思い、プーケット島のスーパーで買ってきた、3in1コーヒーを飲む。インスタントコーヒーと砂糖とクリープみたいなもんが一つの小袋に入っているもので、甘いがうまい。砂糖がきび砂糖か何かうまみのあるものなのだ。

タイの人はのんびりしてたなーと思い返す。パン屋の店員さんはパンの値段を少しも覚えておらず、大きなデスクマットのようなものにパンの写真とバーコードを挟んだものを持っており、私がトレイに載せたパンを見て、そのパンと同じ写真を見つけて、「ああ、これこれ。」という感じでバーコードをぴっとなでる。それを袋に入れ、テープで留める。これが3人がかりでまったり進んでゆく。大きなデスクマットを持つ人。バーコードリーダーを持つ人。パンを袋に入れテープを貼る人。日本の百貨店の夕方のベーカリーで、似たようなベーグルを見るなり俊敏に126円、158円、147円とかレジに入力しているお姉さんが神に見える。

今日の夕食はタイカレーである。カレーのミックススパイスが4人前くらいで8バーツ(25円くらい)だったので、鼻息荒く全種類買ってしまった。炒めた鶏もも肉、ココナッツミルクと合わせてバジルを入れるだけでできあがり。日本のカレーのように煮込んで味を出す物ではないので、気が楽だ。煮込み系の夕食で相方が早く帰ってくると、妙に焦ってしまう。焦ってもできあがるのが早くなるわけではないのは分かっているのだが。

夕食後用に「白くま」を買ってきた。鹿児島風ミルク金時果物入りだが、カレーの後に氷菓子ってのもタイの影響かもしれない。

来年もプーケットに行こうかなぁ。日本の離島も好きなんだが、行くのが大変だし、そんなに食べ物が美味しくないしなぁ。あ、また30分くらいがぽーんと過ぎてしまった。


nao-zo |MAIL

My追加