今日は、おひな祭りお茶会をしました。
久々に着物を着てお茶会に望みました。 子ども達から「かわいい〜」といわれ まんざらでもないのでした。
世の中のひとたちが 子どもぐらい 「かわいいね」「すてきだね」と ストレートに、しかも細やかに言い合えたら きっとこの世は とても平和になるだろうな・・・。
今回のお茶会は、年長さんから年中さんへ引継ぎのお茶会でもありました。 年長さんが、今まで自分達が教えられたことを 一生懸命に伝える姿は 微笑ましく、すてきな時間でした。
思いのほか、時間が残ったので 年少さんやつぼみさんのなかで お茶を飲んでみたい子ども達にも お茶に挑戦してもらいました。
見よう見まねで 「お手前頂戴します」などというのは とても可愛くて また、子どもは環境次第。教えればすぐに吸収するなあと 改めて思ったのでした。
思えば、去年のこのお茶会も 時間があって、年少さんも参加させたのですが 年中になったその子ども達が 一年前のことをしっかりと覚えていて、 驚きました。
お菓子もあったので せっかくだと、兄弟同士ペアにして お茶のやり取りもしました。
楽しいひな祭り。 その中に幼稚園のお茶会も思い出として残って欲しいと思います。
話は変わって 今日の夜、園長先生を応援する会が みなくる館であります。午後6:00からです。 参加できる方は、お待ちしています。 寒い夜になりそうです。でも、心はホットでいたいです。
明日は誕生会。お母さん達のお話が楽しみです。 誕生秘話を聞かせてもらい いつも涙しています。
毎日充実している
副園長 松橋でした。
|