■ DIARY


INDEXPASTWILL


2001年08月31日(金) メガネ新調。そして送別会。

朝。
雨が凄かった。
そんな中私は父を会社に送るため、車をださねばならなくなった。
雨の日は視界が悪いね…
いや、そんなことは重々承知だったのだが。
どうもイライラする。
先日運転した時よりもイライラする。
そういえば夜間の運転もイライラしてる気がする。
もしかして…?

メガネ屋さんに行ってみた。
案の定。

私の視力は免許を取る以前よりも5段階も悪くなっていた。
もうすでに私の裸眼の視力は覚えていない。
たぶんものすごい見えない。(苦)
おまけに最近小説の文字がぶれたりするのが酷いと思ったら…
乱視が入ってしまった。両目とも。(がっくり)

結局今までの超薄のソフトコンタクトでは
乱視のカバーができない、ということで。
急遽乱視用のコンタクトレンズというものを作ってみることになった。
これが結構曲者で、
不通のコンタクトよりも球面が緩やかなため、
眼球を動かすと、微妙にずれが生じるのだ。
しかも乱視の場合、個人によってゆがんで見える角度が違う。
だので、レンズ自体も綺麗な球面ではなく、
その歪んで見える一定の角度に厚みを作るのだ。
それがずれてしまうということは、
不通に見える角度なのに、乱視のレンズ越しで見る羽目になる
可能性が出てくるということで。
非常に不快なのである。


そのレンズのずれの調節とか。諸々。
出来上がってからまた何度か足を運ばねばならなくなった…
あー…めんどくさ…(苦笑)
もともと定期検診なんてもの一度も行った事ないずぼら女なもので…(アウチ)
ついでにメガネも新調してきた。
最初はレンズだけ替えようかと思っていたのだが…
結局フレームごと買って来た。
ん~~何年ぶりだろう~NEWフレーム!!(ウキウキ)

これで雨の日の運転も安心さ!!
ぶつけなけりゃね!!(苦笑)



で。その後バイト終わって、学参レジの仲良しの子の送別会に参加。
なんか未だに彼女が辞めたんだかなんだか実感なし。
明日になればまた挨拶してそうな気がした。(笑)

ていうかちょっと呑みすぎた。気持ち悪い。
ん~~~~…


2001年08月30日(木) ピンクのチェック。

私の普段の服装からすると、到底想像もつかない
シャツを着て行った。

みんなに「どうしたの~?!」と言われた。

ていうか言われる以前に自分で落ち着かなかった。(苦笑)

なんか違うんだよ…
なんかさー…


以前書いた家のお墓。
とうとう工事することが決まった。
カロウト掘り下げるらしい。
私的な希望としては…どうせなら近場に移して欲しかった。
お金も手間もかかるけどね…(苦)

まだひとごと。


2001年08月29日(水) またやってます。

気晴らしにHPの改装準備。(笑)
ちょっと重いかなー…どうだろう。

そのうち。ババッと挿げ替えます。


そうそう、最近ね、
私が高校通ってた頃、良く駅のバス停にいたホームレスのおじさん。
そのおじさんが、なんと買い物に来るのですよ。
ちょっとこじゃれたシャツを着て、髭も剃って。
高そうな時計して。
しかもビジネス書買ってくんですよ。
おじさん…お仕事見つかったのかしら…?
それに気がついてホームレスのおじさんたちの顔ぶれを見てみると、
数年前までよく見かけた人たちがいない。
髭剃ってきちんとした格好したら、割と男前になるのでは…
と思っていたおじさんもいない。
どしたんでしょ?
お仕事みつかったのか、はたまた場所かえたのか。
はてさて。
不思議なんだけど、ああいうおじさんたち、
お酒呑むお金は持ってるんだよね。(苦笑)


変な人…そう。このK駅には変な人多いんじゃないかと。最近思う。
駅前のビルに入ってるうちの書店ですが。
変なお客さん多いんですよ。
最初慣れなくてビクビクしてたんですが。
さすがに2年以上いると慣れます。
時刻表とか、株式のチャートブックとか、細かい字が沢山書いてある本が
大好きな人とか。時刻表むしって食べちゃった人とか。
レジ前まできて話し掛けてくれるのずっとまってる人とか。
あとなんだろう…もっとイロイロいるんですけどね…
書ききれません。(苦笑)
で、この間。
レジ内の話題を独占した彼。新種の人です。
「あの~ここで踊っててもいいですかー?!」
…は?と思いましたねさすがに。
でも別に害なさそうだったので「どうぞ~」と言ったんですが。
そしたらホントに踊りだしちゃったんですよね。
なんでもレジが込んでて並んでる間なにもすることがないから
踊っていてもいいか、ということだったようなんですが。
ん~~~なんかね、新しい人を見ると新鮮です。
また来ないかな~とすら思いますね。
ふふ…


2001年08月28日(火) 嫌な予感はしていたんだよ…。

今日バイト中とんでもなく忙しくて。
おまけにわけわかんない本ばっかり聞かれて。
レジカウンターから出たとたんあちこちお客さんに捕まって。
なんだよ!!なんでこんなに込んでんだよ!!(苦)
ちょっと許容範囲いっぱいいっぱい。

そんでなんかそんな時に限って
あちこちぶつかる自分。
ゴミ箱蹴飛ばしてぶちまけたりとか。
カウンターの角で足ぶつけたりとか。
積みあがってる本ぶちまけたりとか。
なんかイロイロ。

嫌な予感はしていた。
バイトに入った時点ですでに嫌な予感はしていた。
今日は何かある…。


そして母から電話が入った。
「今駅前のマツキヨにいるんだー…」
あぁ…来たよ。来たよ…あたってしまったよ悪い予感。

まぁ…何があったとかは…
こういうところでは書かないほうがいいのかな。
とりあえずね、家はほかほか家族してるのは外見だけで、
中身はなんにもありゃしない、と。
そんな感じで。

頭きたからもう知らねー!!
あー畜生!!


ちょっと荒んでるビスコ。ふふ…


2001年08月27日(月) ディランドゥ様のパンツは緑のビキニ。

昨日録画していたビデオを見たのですが。

エスカフローネ。これ大スキなのですよ。
特にディランドゥ。通称ディラ。
彼はなんとも言えずツボな男です。ぶち切れてて。(笑)
映画館で見たときも、ディラの話題で盛り上がったのですが。
今回もう一度見て、またディラで盛り上がる自分。
も~~ディラ最高!!
彼が「燃えちゃえーーーーー!!」とか「骨まで燃えちゃえーーーーー!!」とか。
「死んじゃえーーーーー!!」とか叫ぶたびにキャーキャー言いたくなります。(笑)
TVシリーズよりも、グロテスクで楽しかったです。
ディラが統率してるひとつの部隊があるのですが。
それが美少年揃いなんです。
そんで皆「ディランドゥ様命」なんです。
気に入らないことがあると八つ当たりばっかりされてんのに
「ディランドゥ様!!」とか言って。
もーー可笑しくってたまりませんね~…
本当に最高だよディラちゃん。(笑)
そう、パンツね。パンツ。
ディラのパンツなんてそうそう拝めるもんじゃないんですよ?
普段ずっと軍服着てますから。ディラ。

鎧がこのアニメのポイントなんですが。
鎧といってもでっかいロボットみたいなんですよ。
それに乗るのですが。
エスカフローネとはその伝説の鎧の名前なのです。
で、そのエスカフローネに対抗すべく、
赤い鎧に乗るのがディラ。
その鎧に乗るとき、ディラってばパンツ一丁なのです。
で、エスカフローネにコテンパンにのされて
鎧から逃げ出すのです。
その逃げっぷりがまた最高。
ホントに死に物狂いで逃げ出してくるんです。
パンツ一丁で。
もー!!ディラ最高だよ!!
君の緑パンツに乾杯!!完敗!!(爆笑)


あ~~なんだか楽しいな~~ディラちゃん大スキだよ~~
TVアニメももう一回最初から見たいですね。ふふふ。
楽しいんですよ。エスカ。(笑)


2001年08月26日(日) 思い出し日記④ 続・サンライズ33時間マラソン。

そして本日も続けてアニメ漬け。
わざわざ早起きしたのは、父を仕事に送るためだったのですが。
好都合だとばかり、帰ってからアギトとか…どれみとか。テイマーとか見て。
それからビバップ。
ほんっとにアニメしか見てないでやんの…(苦笑)
ず~~~っとビバップ見ていたのですが、
全26話のところ、24話まで放送して、「続きは20時ごろ!!」
とか言われて。
んだちくしょう!!バイトだよ!!
と。
ついでにエスカフローネの時間もバイトだったもので、
仕方なくその辺のビデオを引っ張り出し録画。


帰った頃ちょうどビバップの最終回の後半部分。
ちょろっと見て。
あとはまぁまた明日。


そういえば今日は大阪でイベントですね。
友人が大阪行っています。
収穫はいかがなものだったのでしょうか。
来年は私も行きたいなぁ…大阪。(苦笑)
万年赤貧女が何言ってんだって感じですが。


2001年08月25日(土) 思い出し日記③ サンライズ33時間マラソン。

CTVのアニマックスというチャンネル。
25日の正午から33時間、サンライズアニメを放送する、
という特集があったのです。
すーっかり忘れていてビデオテープを用意していませんでした。(がっくり)

お目当てだったのは「天空のエスカフローネ」の劇場版と
「カウボーイビバップ」のアニメ全話放送。
ビバップは結構見ていたのですが、何話か抜けているところがあったので…
穴埋めできればまぁいいか。と。
リアルタイムで見ようと頑張っていたのですが。
午前2時を回ったあたりから記憶がなく、
ふと気が付いたときにはパーソナリティの女の子が
「次はガンダムWの放送です~」
え?!ビバップは?!
全話一挙放送だと思っていたら、
何話かに区切っているようで、続きは26日の昼間だそうで。
な~んだ~と安眠。


2001年08月24日(金) 思い出し日記② 砂遊び。

一夜明けて24日。
港の市場まで買物しに行く両親。
途中の海岸でビスコとあんこは降ろしてもらいました。
台風がさったばかりということで、
波も高く、海水もちょっと泥色してたんですが。

でも遊ぶ!!!

ジーンズの裾を膝まで捲り上げ
波打ち際で戯れる二人。(爆笑)
近くで子供が遊んでたんですが
そんなのお構いなしでぎゃーぎゃー騒いでおりました。ははは。
この歳にして久しぶりに砂山作ってトンネル掘りました。
ちょっと真剣にやってた自分が可笑しいですね。(苦笑)
その後はもう落書きしてばっかり。
砂にイロイロ落書きしてきました。
京庵の相合傘もちゃんと書いてきました。うふふ。←阿呆。

久しぶりにストレス解消となりました。
楽しかったです。(笑)


帰り道、水戸インターから高速乗る前に
父と運転代わる予定だったのですが、
たっぷり遊んでご飯も食べて、おねむな私は爆睡。(苦笑)
結局全部父の運転となりました。
ごめんね父ちゃん。(苦笑)

いやしかし。
夏らしい遊びなんてしたの何年ぶりでしょうか。
ここのところコミケ以外は夏を感じるものなにもなかったので
楽しいひと時でした。(笑)


2001年08月23日(木) 思い出し日記① 自爆記念日。

23日の朝から家族で花火を見るために茨城に向かいました。
起きて速攻で父のもとへ行き、
「今日は1泊だかんね!!2泊とか言ったら行かないから!!」
と釘をさし、了解を得る。

1泊。これが実はキャンプだったんですよ。あはは。
現在のビスコを知る人々からしたら
「あんたがアウトドア?!めちゃめちゃインドアじゃん!!」
と驚かれることでしょう。
でも何気にビスコはアウトドア歴長いんだよ?(笑)
小学生の頃からですから…ざっと10年近いんですよ。
中学卒業するころにはまったくついていかなかったので
ブランクが数年ありますがね。(苦笑)


でもやっぱり私は向かないね。アウトドア。
そんな私の犠牲者はあんこさん。
彼女を無理やり連れ出しました。(笑)
多分現地に着いて暇を持て余すだろうことはわかっていたので
あらかじめ誘っていたのです。ふふふ。
無理に休み取らせてしまってごめんなさいでした。(苦笑)


花火は港から良く見えて綺麗だったのですが。
それ以前にビスコ的にとってもショッキングなことやらかしたのです。

キャンプ場にはそこかしこに松の大木が立っています。
ふぅ…思い出すとまた凹みますが、
ガンッ!!!と派手な音をたてて、車のバンパーへこませました…。
まんまとその松の大木に尻をぶつけたのです。(苦)
衝撃が伝わってきた瞬間すでに頭真っ白状態。
パニック起こしてる時は何やらかすかわかりません。
慌てて切り返して
さらに2次災害。右の横腹に擦り傷を作ってしまいました…あぁ…

花火はとっても綺麗だったんだよ…
でももう車ぶつけたショックで花火の楽しさも半減でした。(苦)


2001年08月22日(水) 台風接近中。③

いつの間に関東通ったんだ?
と…なんだか大した被害もなく…。台風は通り過ぎたのでしょうか。
どうでもいいんですけども、
雨の中バイトに行く途中、バスの中で
なんか台風でネタできないかなぁ…とか。
そんなことを考える。


そしてビスコは明日からしばし那珂湊まで行ってきます。
私てっきり1泊だけだと思っていたのですが、
どうも母の話を聞くと違う様子。
なんだか2泊しなきゃならないとか?
冗談じゃないよまったくもう…(苦)
父はどうも25日に早めに帰ってくれば問題ないと思っている様子。
が!!25日はバイトです。バイト。
そんなんやってられっか~~!!
自分は土日休みだからいいだろうよー。
でも私は25日も26日もバイトだよこんちくしょー!!(地団駄)

明日の朝早々に「1泊にしてください」と父に言わねば。
だってそんなハードスケジュールじゃ参るよ。(苦)


そう、先日の祖父の納骨の時。
ひとつ問題が発生しました。
お墓の下、つまり土の中に作るカロウトというものをご存知でしょうか。
そこに骨壷を収めるのです。
普通、カロウトっていうと、
大体人が中に立てるくらいの深さと広さがあり、
そして奥にこう、階段のように2段骨壷を並べるところがあるそうです。
四方はコンクリートで固めて、底は土のまま。
ちゃんと土に還ることができるように、そうなっているそうです。
まぁ私も実際その正しいカロウトと言うものを見たことがないので
なんとも言えないのですが。
家の田舎のお墓。そのカロウトがどうも変な設計になっているようなのです。

蓋を開けて実際骨壷を収めようかと言う時、
皆の動きが一瞬止まる。
そこには大量の新しい砂が詰め込まれていました。
せいぜい30cmほどの深さでしょうか。
しかも平らに整えられた砂ではないのです。
骨壷、奥まで入んなかったんですよ。
しかも私は聞き逃さなかった。
無理やり押し込もうとした石材店のおじさん。
骨壷の蓋の部分がガリッ!!ゴツッ!!と…鈍い音を立てたのです。

もうなんだこれは!!!!!!!!!と言うことで母が激怒。
こんな狭苦しい墓に入れるか!!
しかもあれじゃあおじいちゃんおでこ擦り剥いてるわよ!!
おでこどころか頭まで擦り剥いてるわよ!!おじいちゃん髪の毛ないんだから!!
ガリッっていったわ!!ゴツッって言ったわ!!!!!!

とりあえずお墓の前でひと悶着起こすわけにもいかなかったので
帰りの車の中母のカロウトトークが続いたのです。


後日、蓋を完全に閉じてしまう前に、
その石材店に苦情の連絡をしたのでした。
そして今日折り返し向こうから連絡が来たのですが。
「地方によってはカロウトも様々なんですよ、あれはあれでいいんです。
こちらでは皆ああいうふうに作るんです。だから直せません。」
とまぁそんな具合の返答が返ってきたのだとか。
まったくこちらの申し立ては受け付けない様子。
仕方なく何かしら対策を立てねばならなくなったのですが。

もう朝からカロウトのことで大騒ぎ。
私も巻き込まれました…インターネットで調べてよ!!とか言われて。
そんなこと言われてもなぁ…肝心の情報ページが作られてなかったら
検索もできないじゃんか…と。ぶつくさ言いながらも検索してみたんですけども。
結局めぼしいサイトは捕まらず。
なんだかいざ納骨となってから大変なことになっています。
果たして家のお墓はどうなるのでしょうか…
投げやりな娘の意見としては…
「お父さん…自分が入る前に、どうにかしといてね…」
いや、マジな話ね。ビスコ一人っ子なもんで。
全責任私に来るのは困りもんです。(アウチ)


2001年08月21日(火) 台風接近中。②

まだ関東直撃はしていない様子。
どうやら明日の朝方がピークなのだとか。

しかし…。
バイトからの帰りものすごい豪雨。(がっくり)
書店の入っているデパートビルから、
更衣室のあるプレハブは、少し離れたところにあるのです。
バイトに来たばかりの時間は雨も小降りで…
傘はその更衣室に置きっぱなし。
社員出口にはスーツを着たおじさん達が携帯片手にたむろっていました。
そんなおじさんを掻き分けて
いざ天然シャワーの中へ突撃。
「お~~勇気あるなぁ~~」
と、後ろからおじさんたちの声。
だって早く帰りたいし…荷物向こうだし…仕方ないじゃんか。(苦笑)
大した距離ではないのですが…
滝にでもうたれたようでしたよ…(苦笑)

はー…まったく…どうせなら家に着いてから振ってくれりゃいいのにさ…(涙)

長蛇の列のバスを一本見送って、次のバスで座って帰りました。
これがまた…バス降りる頃にはもうほとんど雨降ってなかったんですよね。
切ない…(苦)


心配していたお出かけの日ですが…
どうやら通り過ぎそうですね…台風。良かった。


2001年08月20日(月) 台風接近中。

実は23日~24日、那珂湊まで遊びに行くのです。
家族で。
が…台風どうなんだろうなぁ…

折角花火見に行くのに…雨じゃぁなぁ…(苦笑)

両親が晴れ男と晴れ女なので…もうそれに賭けます。(南無南無)


2001年08月19日(日) イベントの日。そして私は何故か朝から千葉の田舎へ。

そう、今日のイベントはとても素敵な配置だったのです。
大好きなサークルさんとお隣、さらにお隣も大好きなサークルさん。
もー…なんで行けないんだ!!と朝から晩まで悔やまれてなりませんでした…(涙)

直参できなかった私の代わりに
売り子を頼まれてくれたノイちゃんとアンコちゃん。どうもありがとう。
お疲れ様でした。(ペコリ)
大したお礼もできないんだけどもね…(爆死)

そして素敵なお手紙をもらって来てくれてありがとう…(号泣)
私なんぞのために素敵な一筆を下さった坂下さん、吉田さん。
本当にどうもありがとうございます!!
夕刻に受け取りました。見た瞬間赤面してる自分が笑えます。(苦笑)
もー!!嬉!!嬉!!ありがとうございます~~!!(悦)


そんな素敵なイベントの間、ビスコ自身は
祖父の納骨のため、田舎のお墓へ行っておりました。
行きは父の運転。後部座席で考えてることはイベントのこと。(苦笑)
お寺さんに着いたのが10時。しかし住職さんが急なお仕事とかで
帰ってきたのが11時過ぎ。
それからお経を上げてもらい、納骨して終わったのはすでに12時回る頃。
予約していた料理屋さんに行き、お清めかねた昼食。
しかしこれが…美味しくない。(痛)
まぁ…何せ田舎の料理屋さんですので…仕方ないのかな…
どうなんだろう…。とりあえず美味しくなかったんですよ…(涙)
おまけに帰りの運転手は私と言うことでお酒も飲ませてくれない。(苦)
一杯くらい、いいじゃんか!!(飲酒運転はいけません)
結局呑んで楽しそうなオヤジ連中の輪には入れず、暇を持て余し
電波の届く場所まで移動して会場にいるアンコちゃんとお電話してみたり。
後はひたすらにお茶を飲み、タバコを吸い、時間をつぶす。

帰り道は帰り道で、酔っ払ってる父のナビは当てにならない。(怒)
すでに時間は2時を回っていたにもかかわらず、
とにかく一刻も早く地元に戻りたい私。(苦笑)むしろ東京行きたかった。(笑)
信号の少ない道路なのをいいことにガツガツスピード上げるビスコ。
80Kオーバーしてました…(アウチ)
こういうとき事故はおこるのです。危ないです。
運転下手糞なくせに、妙にスピード狂気味な奴なので…
楽しいと言えば楽しいのですが。安全運転でいきましょう…(苦笑)


自宅に着いたのが4時くらい。
それからノイちゃん達と連絡をとり、最寄にてご飯をご一緒しました。
素敵なお土産にビスコご満悦。
土産話に大興奮。も~~~イベント行きたかった!!(悔)
それからフラフラとPCショップやら、ゲームショップやら行ってみたり。
最後の最後でたどり着いたのはゲーセン。
久しぶりにゲームやっちゃいましたよ…(笑)
しかもなんだっけ、タイプハザードでしたっけ?
あのタイピングでゾンビ倒すやつ。
なんかね、ビスコタイピング下手糞でした。(爆笑)
全然できないんだこれが。(あわわ)
しかも最後、GAME OVERになった時の文章。
組んず解れつ
なんかヤラレタ!!って感じで。もうすでに文を見た時点で
ヨコシマな考えに邪魔されてタイピングなんてできてやしない。(笑)
実際のコトバの意味って普通なはずなんですけどね。
もうだめだよ。
何せ私はチーズだからね。頭発酵してんのさ~~


2001年08月18日(土) 大人ってどういうもんだろう?

世間的に20歳過ぎると「大人」って認識されますが…
でもあれだよな…大人小学校1年生って感じで。
全然あまちゃんだよ。(苦笑)

いや…あんまりこんなこと書くのもあれかと思ったが。
書いてしまえー。

バイト先で、1年前くらいに入ってきた25歳のバイト君がいるのですが。
まぁY氏。
彼がね…どうしようもない奴なのです。
入ってきた当初、私ととてつもなく反りが合わなくて、かなり険悪な感じ
だったのですが。
まぁ…1年も立てば慣れたのか、最近はどうでも良かったんですよ。
お互いに。
そんでここ数ヶ月前に新しいバイトちゃんが入ってきてから。
また始まった。(苦)
今度はその新人バイトに対して。
なんていうのか…自分にとってメリットにならない相手だと
とことん貶す、見下す、知らん顔。みたいな?
どう言えばいいのかなぁ…とにかくやること大人気ないというか。
中学生のイジメみたいなレベルに、大人の厭味さがプラスされたような…
そんな感じ。

とにかく実際目の当たりにすると虫唾が走るというか…
頭に来る態度ばかりとるのですよ。
いいかげん私もキレたので…もう相手にしてないんですけども。(苦笑)
まぁ…新しいバイトちゃんもバイトちゃんでちょっと
問題アリなお嬢様タイプの子なのですが。
参るよ。(苦笑)


最近は他のレジの女の子達にも評判が悪くなり、
Y氏どうしようもないポジションに来てしまっているのですが。
たぶん彼は他のレジの子達に嫌われ始めていることにも
気が付いていないのでしょう。
駄目だねY氏。

ビスコ的には皆がやっと彼のムカツキ加減に気が付いてくれて
ちょっと嬉しいんですが。(笑)
まぁ私も大人にはなれません。
だってムカツクんだもん。奴。(苦笑)


以前同じバイト先ではないのですが、
書店アルバイト同士で語らったことがありました。
その方も長いバイトさんで、私もかれこれ3年目という、
そんな二人の切なる願い。
「人当たりの良い、器用な子が入ってきてくれたらいいのに…」
ほんと、申し訳ないがそう思う。
書店で働く上で不器用…まぁ言い方悪いのですが…これ致命的…。
結局書店のシゴトなんて地味なもんで。
細々した仕事しかないんですよね。(苦笑)
あとはほぼ肉体労働だし。紙の束は重いことこの上ないです。

私自身もえらそうにモノをいえる立場ではないのですが。
下手に長く働いているとそんな気分になります。

あー…新しいバイトさん入ってきてくれないかな…(溜め息)


2001年08月17日(金) 夢見る20代。

今日も友人と語らい。
お題目。
「10代の子が乗っている車の内装について」

友人の弟さんと、私の従弟は歳も近いようなのですが。
彼らに共通する車の内装…。
私には疑問で仕方ありません。
だって…
なんでルームミラーにレイさげてんの???
邪魔じゃないんだろうか…???
ていうかなんでブラックライトとか付けたいの????
なんか役に立つの???
なんで折角のワイド版ルームミラー付けてんのに
カバー付けてんの???ぷーさんとかさ…何???

ひたすらに友人と二人、「謎だね!!謎過ぎる!!」と。
あれはなんでなんだろう…?
あれでいいんだろうか?いや…良くてやってんだろうけどさ…
いいのかそれで??
私は嫌だ。


うーーーん…ていうか…レイとか邪魔じゃないんですかね?運転してて。
私はお守りが揺れているのも…どっちかといえば嫌な奴なんですが。
極力車の中はすっきりと。シンプルに。
快適に。これがモットー。
まぁ…マイカーのひとつも持てない青二才が何言ってんだってもんですが…。
でもそう思うんですよね…

そしてちょっと思ったことが。
なんとなく…私より下の世代の子が良くやってるんですよね。
そういう装飾。
何?なんか境目にいるのか私らは…私達の年代が境界なのか?!
それともただ単に私と友人がばばくさいだけなのか?!

…まったく謎です。最近の若人には謎が多いです。


2001年08月16日(木) 私達はチーズだ!!!!!!!!!!

16日深夜。
すでに日付は17日に変わっていた頃でしょうか。

19日のイベントにビスコが直参できないということで
売り子を頼む友人、ノイちゃんと連絡をとっていたところ。
イベントの話もそこそこに、話は冬コミへ。(笑)

二人ともはまっているジャンルが違うんですが、
お互い
「頭くさってるよね~~」と、ビスコ。
しかしノイさん、
「腐ってないよ!!発酵してんだよ!!私らはチーズだね!!」と。(爆笑)
なんでもただ腐るのではなく、美味しくなるための良い腐り方なのだとか。(笑)

それに乗せられて調子こいてチーズ談義がくりひろげられました。
そのチーズの最高峰は
「伝説のゴールドチーズ」なんですよ。ふふ。
光輝く黄金のチーズ!!(キラリ)
一味も二味も違うそのチーズ…
ビスコは伝説のゴールドチーズになることができるのか…!!
きっとなれる!!なってみせる!!!!
元ネタは…わかる人にはわかるでしょうが…(苦笑)


そんなくだらないようで
心潤すために必要なトークをしました。
そして久しぶりに自分のホームジャンルは京庵だと、実感。(笑)
今更なんですけどねー…しばらく忘れていたようです。
自分がたまらなく草薙京が好きだということに。ふふ。

大分以前からずーーーーーーーーーーーーーっと騒ぎ立てているネタがあるのですが。ふふ。
ラブじゃない京庵。
ラブじゃないんですよー…「草薙殺す!!」とか言ってる八神。
そんな八神に「うぜぇんだよお前…」とか言ってる京ちゃんが見たい!!
ぎゃーーーーーーー!!(勝手にヒートアップ)
京ちゃんすげー格好いいじゃ~ん!!男前~~!!(悦)
そんであれだよ。
八神が付きまとってうざったいから懲らしめようっていうか、めんどくさげにやっちゃうんだ!!
あぁ男前!!流血モノ!!
力の限りに抵抗する庵さんが見たい。
そんなのお構いなしに黙らせる奴が見たい。
あぁ~~~なんだろ~~~…夏コミ過ぎて、自分の新刊が出なかったことが
拍車をかけるようにイロイロネタだけは出てくるけども…
も~~~誰か描いて!!そんなん読みたい!!
もーーーー!!ていうか描きたいなーーー…はふぅ~~(惚)

ビスコはやっぱり京様が好きです…(笑)


2001年08月15日(水) 郵便局…

結局昨日中に投函できなかった申込書。
今日郵便局へと行って参りました…ようやく。
しかも19時に閉まるのに着いたのが18時40分という…(ドキドキ)
ギリギリセーフでした。(今回も)

とりあえず受付のお兄さんに確認してみる。
「今日の消印はつきますか…?」
「大丈夫ですよ。」
ほっと肩をなでおろし、帰宅。


横になっている母は帰ってきた私を見るなり
「お母さんアイスが食べたいなぁ…爽がいいなぁ…」
普通に買ってきてって言えばいいものを…(苦笑)


2001年08月14日(火) 秘密会議。

本日は友人と上野にて秘密会議。ふふ。
しかしビスコ大遅刻かまして最低野郎です…(苦)

しかし会議は順調に進んだのでなにより。
どうぞよろしく頼みます。(ぺこり)


そんなこんなしていると、
家の母上が大変なことに。
…実は数日前から高熱を出して寝込んでいたのですが。
病院へ行ってみたところ、腎炎を起こしていたそうです。(びっくり)
とりあえず2~3日入院しなさい。といわれたそうですが、
朝晩の点滴だけですむのなら、通院します。
と帰宅してきた母。(苦笑)

母が倒れると家ががたつくんですよね…
母の存在とはありがたいものです。感謝感謝…
とか言いつつふらふらしている親不幸な娘です。(アウチ)


2001年08月13日(月) 迎え盆です。

今日からお盆ですね…。
自宅のほうでは19日がちょうど祖父の四十九日ということで。
今回はその日に田舎に行くのですが。
母方のほうにお線香を上げにいってまいりました。
母方の祖母の家には、小学生の従姉妹がいるのですが…
お転婆さんで参りました。(苦笑)


冬コミの申し込み期限が15日消印有効ということで、
いそいそと振込用紙を記入していたのですが…
明日には郵便局に行けるかしら…。
早く振り込まないとね…(苦笑)


あまりいい写真じゃないんですが…これ家のアイドル。(笑)
今日ずーーーーーっとほったらかしていたカメラを
現像に出してきたのですが、たまたま入っていたもの。
目が反射しちゃってますが…(苦笑)
折角ですので載せてみました。
夏毛なので割と新しい写真です。
冬毛の時はもっともっさりしてます。(笑)
1987年5月生まれの家のリリちゃんです。
御歳14歳。もう婆ちゃんです。(苦笑)
長生きしてね。


2001年08月12日(日) 3日目。

今日はコミケ3日目でした。
友が3日間フル参加で…大変お疲れ様です。(笑)
煩悩のままに楽しく過ごしたようです。

バイト中にいかにも「コミケ帰り」という殿方の姿をちらほら見かけました。
あ~そういえば今日は3日目か~と。
ぼけっと眺めてみたり。

コミケから帰ってきた友人達と一緒にご飯を食べて
トークを交わしてきたのですが。
なかなか有意義な時間ですね。ふふ。
今回新刊なかったということで
微妙にチクチク言われちゃったんですがね~(苦笑)
まぁそれはそれ。


とりあえずこれからあちこち申し込みしなければならないという…
またしばし金の飛ぶ日々となります。(アウチ)


2001年08月11日(土) 2日目。

本当ならば今日もコミケに行く予定だったのですが…
もう前日の疲れがまったくとれなくて…ダウン。(苦)
あーーー悔しいーーー…本もっと買いたかったのに…(涙)
でももう多分限界だったので…
情熱に任せて行かなくて良かったな…と思っております。

コミケのために休みは申請してあったので…
もうひたすら1日中買ってきた本を貪り読み、ひたすら眠る…
というとてもとても有意義な1日を過ごしました。
なんて贅沢なんでしょうか…(うっとり)


しかしやっぱり皆に心配かけちゃってごめんなさい。
体力消耗しただけで、いたって元気だから安心してください。(苦笑)

深夜になって、スタッフをやっている友人、あおいさんから電話がありました。(笑)
彼女が酔っ払っているのは初めてだったので
面白かったです。(ニヤリ)
ひたすらに謝られましたが…そんな謝ることじゃないよ。
気にすんなー!!(笑)
明日もう1日、どうぞ頑張ってくださいませ。
参加される皆様も。
そして皆様どうぞ体調にはお気をつけて。本当に。(苦笑)


2001年08月10日(金) 夏コミです。

新刊はなしでした。(がっくり)

いや…前々からそのようなことは言っていたのですが。
何気にコミケに関して言えば、コピーすらなかったことは
いまだかつてなかったもので…(苦)
自分的にとてつもなくへこんでおりました。
もー何にもないのは嫌だーーーーー!!と思い、
前日、バイト終わって帰ってからいそいそとペーパーを作ったのです。
ペーパーったってただの雑文な上に、
絵が描けないというとんでもないアクシデントにより
HPに載せていた絵を加工して作っただけなのですが。
深夜にコンビニに走り、それから太陽が昇るまでずーっと
プリンターフル稼働。
途中でカラーインク切れるし…いや、酷使したから仕方ないけども。(苦笑)
ありがとうよ…プリンター…。

えぇと…前日からへこむ私を元気付けてくださった友人達に感謝。
そして当日やっぱり微妙なテンションの私を面倒みてくださった
友人達にも感謝。
しょぼいビスコの相手をしてくださった素敵な皆様に大感謝。
皆様ありがとうございます。ほんとうに。
ごめんなさい…いつもならもうちょっとは元気いいんだけども…。(苦)
新刊を求めにわざわざ足を運んでくださった方々にもごめんなさい。
もー駄目駄目ビスコですんませんでした。
懲りずに遊びに来てやっていただけたら幸いでございます。


あーーーーーーーー…微妙な夏コミでした…(がっくり)


2001年08月09日(木) …………(涙)

なんだかね…もう今更ここに書くのも嫌なんですけども。
ここ数日試みていたコピー原稿ですが。
どうにも日の目を見ないままお蔵入りとなりそうです…。

ちょっとね…なんかよくわかんないんですけども。
描けない。(苦)
…描けない。(がっくり)

年に何度かこんなことがあるのですが。
駄目だ…。(苦)
折角夏コミだってのに何やってんだろう…。
しかも唐突。昨日からぷっつり描けないのです。
言い訳がましく聞こえますが…
実際本当に描けない状態なもので、私自身もほとほと参ります。
原稿中途半端なところで止まってるし…
このまま出すのも嫌だし。
しょうもない。

溜め息。
あー参った。正直、明日行くのちょっと嫌。(苦笑)


2001年08月08日(水) HP1周年でございます!!

すっかり忘れていたのですが…
なんとしょぼしょぼHPが1周年となりました。
あ~~すごい。(笑)

開設する時「フ●テレビの日ならわかりやすくていいだろう。」とか思って
そうしたのですが。
今日TVを見ていたところ「今日はなんとフ●テレビの日なんですよ~」と
キャスターがしゃべっていたのを見て
「はっ!!そういえば!!」と思い出しました。(苦笑)

なんだかな~~
忘れているあたりでどうかと…。(苦笑)
しかも記念でなんかやろうとか、そんな気の利いたこともしてないし。(爆死)
………夏コミ終わったら…記念トップでも描きます。(あわわ)


2001年08月07日(火) 鈍痛再び。

しばらく治まっていた肩の痛みが再発。
う~~痛い。(苦)

左の肩が痛いのですが。コレがまた曲者。
酷い時は腕を上げることも辛いのです。
水平に上げるだけで痛い。(苦)
「五十肩?!」とか言われるけど…んなこたないでしょ…
いくらなんでも…まだ二十代だよ…??(焦)

以前は「凝ってる」程度だったんですが。
凝ってるっていうか痛いです。ギシギシいうかんじで。
こう…間接に潤滑油でもながしておきたい感じ?

あれかな。姿勢がね…悪いんだろうな。
最近曲がってますもの。あぁぁ…

肩といわず、鎖骨とか、背中とか、首とか。
もうすでに左半身全て微妙。
絶対曲がってる。すごい曲がってる。
たぶん今モアレ検査やったら絶対引っかかる。
あの半ケツ検査。
しかし今やるのはそうとう恥ずかしいよ、あの半ケツ。(苦)


2001年08月06日(月) もう月曜日。コピーの原稿まだあがってない。

う~~~~~~~~~…。
なんか思いのほか進んでいない原稿がここに…。(苦)

毎日毎日日記だけはかかさず書いているくせに
原稿は毎日やらない自分。(爆死)
後から悔やむから「後悔」と言うのだよね…(がっくり)

まー…あと何日だ…?
えー…3日?!3?!うわ!!(びっくりしてるあたりでやばい。)
あ~~~ららららら…3日しかないでやんの…。
どうしたもんかなぁ…
仕方ない。そろそろ修羅場というやつをやらなくちゃいかんだろう。
修羅場だってよ…(苦笑)


うちにはニャンコがいるのですが、
最近年をとったのか寂しがりやです。
甘えてくれるのが可愛いくてラブラブなのですが。(笑)

今朝のことです。
毎朝、母か私が起きだしてくると、必ず2階へ上がってきて足元に
まとわりついてきます。
それが今朝は来ないのです。呼んでもにゃんともすんとも言わないのです。
なんだろう…変だ…どうしたんだろう。
たまたま早起きしたもので
まだ寝ぼけていたのですが、異変に気が付いてサッと眠気も覚めました。
とりあえず2階には姿が見えない。
ならば下か…と、階下へ行ってあちこち見て回る。
しかしどこにもいない。
どうしたんだろう…。不安で不安で仕方ありません。
もう一度名前を呼んでみたところ、
かすかに鳴き声が聞こえる。
また呼んでみる。今度ははっきり確信。
彼女は外にいるようです。
慌てて玄関を開けて外へ出ようとすると、
それより早く猫のほうが自分から中に入ってきました。

どうやら窓を開けっ放しにしていた祖母の部屋から
庭へ出たところ、窓を閉められてしまい中に入って来れなかったようです。(苦笑)
しかし…どんくさい子でよかった…(ほろり)
多分活発な子だったらもうとっくにどっかいってしまっていたことでしょう。
うちのニャンコは庭からは出なかったようです。(苦笑)
あー…良かった。ほっとしました。
家の目の前は結構通りの多い道路なもので…
飛び出してって車にでも轢かれたらどうしよう…とか。
もー心配しました。
ほんっとに。心の底から思いましたが、
どんくさい猫でよかったです。(苦笑)


2001年08月05日(日) インド人。

なんだかね…。笑い話ですよまったくもって。(苦笑)

私はバイト終わった後、バスがくるまでの時間を喫煙所でつぶします。
今日もいつものごとくぼけーっとタバコを吸っていたのですが。
と、後ろから声をかけられる。
「スミマセン~ココハ西口?」
振り返るとそこには外人さんが。
とりあえず場所を聞かれていたので
「ここは東口ですよ。西口は駅の中抜けて反対側。」
と答える。
「オ~アリガトゴザイマス。友達と待ち合わせシテマス。」
「あ~そうなんですか~」
と相槌を打ってみたところ、外人さんはさりげなく人の隣に座ってくる。
「You are Japanese?」
「Yes.そう。日本人。」
「オ~ボクはインド。学生デスカ?」
「いや…アルバイト…」
「ボクもシゴトしてます~新大久保デス。ワカリマスカ?」
別に聞いてもいないんだが勝手にプロフィールをしゃべってくれる外人。
「ボク日本キテ1年デス。日本語ぜんぜんネ。」
「いやいや、結構上手ですよ。」一応答えておく。
「ボク日本のオトモダチひとりもいないです。だからさみしいです。
だからオトモダチになってクダサイ」
↑この辺ですでに逃げたいビスコ。
「コレボクの携帯の番号。電話してください。」
「…あ~~は~~~…(苦笑)」
「コレボクの名前、コレボクの国ネ、オトモダチほしいネ。コトバわからないから
コトバも教えてほしいネ。OK?」
メモを一つ一つ解説する外人。
いや…OKもなんも…(苦)←もうそろそろ限界。
「お名前なんてイイマスカ?」
とりあえずファーストネームだけを答えておく。
「ケイタイもってマスカ?」
「あ~お金ないから持ってないんですよ~」←大ウソ。
「それならボクが買ってあげます。ボクケイタイショップで働いてます。
だからデンワしてクダサイ」
「あ~あははははは…」
「You have a boy friend?」
「いや~いないです~(苦笑)」
「オ~オンナジオンナジ
だからデンワしてクダサイネ」
↑しつこい。

逃げたくてたまらないビスコ。しかしバスはまだ来ない。
どうしよー…とか思っていたちょうどその時。
その外人の待ち合わせ相手とやらから電話が入った模様。
そして外人は振り返り振り返りしながら駅へと消えていった…。

その時渡されたメモが上記のものです。

…なんていうか。なんで外人ばっかし…。
そこはかとなく悲しいですね。(苦笑)

はー…しかし参った。(苦)
でも心の底で「今日の日記のネタができたな…」と思うビスコでした。


2001年08月04日(土) 花火渋滞。

今日は花火大会がありました。
そんなことすっかり忘れていたのですが。

浴衣姿の女の子をちらほら見かけて
そういえば…と思い出しました。(苦笑)

自宅から自転車で5分ほどのところに花火がよく見える
ベストスポットがあるのですよ。
スポットと言っても…簡単に言っちゃえば田んぼにはさまれた道路なんですが。
私が小さかった頃は交通規制なんてなかったし、
見に来る人もボチボチだったんですけど。
今は凄いんです。
自転車と徒歩の人も含め、車が多い…。
花火の時間は午後7時からだというのに…
昼過ぎにはすでに交通規制がしかれていました。
暑い中ご苦労様です…(苦笑)

そんでバイトの帰り。
去年まではそんなことなかったのに…。
今年はバス通りまで路上駐車の車が大量に。
おかげでバスはなかなか進めず立ち往生。
しかし止まった場所が見晴らしのいいところだったもので。
ノロノロとしか進めないバスの中で、
終わり間直の花火を見ることができました。(笑)
いやはや。


今年も花火ちゃんと見れなかったなぁ…
たまにはゆっくり花火見物でもしたいものです。
バイトを始めてからまともに見れたためしはございませんね…(苦笑)
悲しい。


2001年08月03日(金) ルパン脱ぎ。

あれって…最近見ないですね。大スキなのになぁ…(笑)
ルパン脱ぎ。これは私が勝手にそう呼んでいるだけなんですが。
あの不二子ちゃんがベッドにいて、ルパンが服からスポッと抜け出るやつ。
器用にシマシマのトランクスだけは履いてんですよ。
そのままそっくり抜け殻の服が素敵。
一体どっから抜け出たのか子供の頃非常に謎だった…。
今も謎ですが。

今日はルパンがTVでやっていたもので
しっかり見てしまいました…(あわわ)
不二子ちゃんは相変わらず可愛くて素敵なんですけどね~~
でも今回は個人的に銭形のとっつぁんと、次元が良かったな。次元好き。
あと五エ門も純情な感じでよかったのですが。
でも昔の方がやっぱり良いな~とも思ってしまいました。(苦笑)
なんか前のほうが不二子ちゃんの悪女っぷりが出てて
凄くスキなんだけども…どうなんだろう。
もっとこう、したたかであってほしい。

不二子ちゃんはやっぱりナイスバディですね。むふふ。
必ず入ってるサービスショットは逃しません。(笑)


2001年08月02日(木) ペ●カン便。

コミケの在庫搬入の期日が4日必着だということに今日気が付く私。
慌てて荷造りをしてみたところ、ガムテープがきれていたことが発覚。
いそいそと近所の店まで買出し。
しかしいつもの色付きのガムテープが売っていない…
他の店まで行くのも時間がないし…
仕方なく普通の布テープを購入。
金曜日用の黄色い紙も用意していない。
えっちらおっちらPCで作成。
それから日通に集荷を頼んだのが午後2時くらい。

が、集荷に来てくれるのが6時近くになってしまうかも…
とのこと。
なんとか頼み込んで5時前に来てもらえることになった。
そしておじさんは頑張ってくれた。
4時前に来てくれた。ありがとうおじちゃん!!(涙)

うちの残り少ない在庫本は東京へと旅立ちました…。
しかし…後々気が付いたのですが、
なんかもしかして伝票記入漏れがありそうな予感。(爆死)
たいしたところじゃないんだけども…どうだろう。

無事に着いてくれるといいんですが。(焦)


2001年08月01日(水) 8月になってしまいました。

コミケまであと10日ですよー…あー…早いなぁ…(苦笑)

昼間外に出ると日差しが強く、蝉の声が響いております。
あー…夏じゃん。
そんなこと今更思う日々。


ちょっと前からなのですが、
TVでやっていた鬼平半科帳の再放送にはまってみたりしています。
鬼平親分が男前なんですよ。ほぅ…(惚)
基本的に時代劇は大スキなのですが。
なかなかリアルタイムで見ることがありません。
いろいろ見たいのは沢山あるんですけどね。
こんどCTVでいろいろ放送されるようなので、
コツコツとろうかな…とか思ってみたり。
あとあれね。暴れん坊将軍。(笑)格好いいんですよ?吉宗様。←様付けだし。(笑)


BISCO