ラジオ&ライブレポ
お笑い芸人さんのラジオ&ライブレポです。


只今、色々お見苦しい状態になっております。


申し訳ありません。

FC2 Analyzer


2003年12月27日(土) 2003年12月分(4) 一時保管

2003,12,27
鼻水が止まりません。どうしましょう。

いつでも笑みを、岡田さん、ギブスが取れてた。早~。全治3週間だから、そんなもんか?

晴れドキ、岡田さんの骨折話。骨折したシーンが流れるらしい。マジ?怖い…。
すごいのが、骨折した後もプロレスをやっていた事!岡田さん、すごい。
マルシアさんの話題があり、ますおかは大丈夫?(不倫)と聞かれていた。
増田さんが「そんな事しないですよ」と言うと、スタジオがシーンとなる。動揺する増田さん。
ますだおかだ、不倫疑惑勃発。(笑)
K-1についての話題、K-1評論家・増田さんが登場。本当に詳しいねぇ。
そして、何と事前番組にますおか出演決定だとか!
「藤原紀香さんとますだおかだ、夢の共演」と言う増田さん。そういうのって本人が言うの?
「年末年始は、CBC!」と言う増田さん。CBCっ子だね…。嬉しい。

『吉本俺たちいい日旅立ち』の番宣があった時、「再来年は松竹で…」と言い出す増田さん。
松竹だったら、誰?と聞かれると「鶴瓶さん、ますおか、あと若狭アナ。」と
CBCアナウンサー若狭さんを指名。「松竹顔だから」らしい。(笑)
『地名しりとり』の番宣もあり、吉本ばっかりだな…と少しイラッとした。
今日のますおかはテンションも高く、面白かった。

めちゃイケSPを見る。最初、放送事故?があった。珍しいシーン見ちゃったわ。
かま騒ぎ、今回は何も書きません。書きたくもありません。史上最悪最低でした。
期末テストは、笑えた。ぐっちょん三冠達成。凄いなぁ。誰か止めて~。

サタうま!、FUJIWARAが出てたので見る。原西さんがまたもや10万円を掛けていた。
離婚されるぞ…。
関西ではスペシャルだったんだろうけど、さすがにこっちでは通常放送のみだった。
ぐすん、新喜劇も見たかった。(涙)

↓こんな画面、久々に見た。

2003,12,28
今日は、前のバイト先へ遊びに行ってきた。
時が経てば、環境も変わるもので…。知ってる人がほとんど辞めていた。
寂しいなぁ。勘違いの恋をしたあの人も辞めていた。時間は流れている。

M-1直前スペシャルを見る。
敗者復活戦出番前のハリガネロックが少し出ていた。
「頑張れ!頑張れ!」とテレビの前で手を合わせる。ユウキロック、髪伸びてた…。
増田さんが「ユウキロックから熱いメールがくるのよ」とスタジオで話してた。
礼二くんが笑ってた。「あいつらしいわ」って笑いかな?
キムキム兄やんが敗者復活戦会場からの中継を担当していた。
「ロザンがめちゃめちゃウケてた」と言いまくるキム兄。え~、マジで?ロザン?
大会委員長である紳助さんも登場し、暴言(笑)を吐きまくる。面白いわ、この番組。
紳助さんが、base・うめだ・ルミネと詳しくて驚いた。よく知ってるな~。

スタジオに置いてあるモニターに敗者復活戦の様子が映し出されていて、
ハリガネが出たら、増田さんが「ハリガネロックが出ましたよ」と言ってくれた。
嬉しかった。泣けたなぁ。ハリガネ、頑張れ。

M-1本戦、敗者復活から勝ち上がってきたのは、アンタッチャブルだった。
発表が一番ドキドキした。頭の中が真っ白になったけど、悔しさとか悲しさとかはなかった。
「しゃーない。」
本当に素直にそう思えた。今年のハリガネ漫才で爆笑した?何度笑った?と自分に問う。
ハリガネの活動自体は輝かしいものだったかもしれないけど、漫才は・・・。

正直、もう見るの止めようかな?とも思ったけど、見届けておかなければ…と思い、見る。
千鳥、1番目で下ネタかい!
麒麟、結構真っ当になった気がする。1年目のM-1で見た時は、「何じゃ、こりゃ?」と思ったけど。
スピードワゴン、自分達の世界を持ってる人だなーと思う。頑張ったね。
笑い飯、去年からの成長は一番だったかも。私の好きな芸風ではないけど、自分達のモノにしてる。
あと、ネタを楽しんでるなと思った。
2丁拳銃、笑い飯の後というのが可哀相だった。こんなネタだったっけ?と思った。
アメリカザリガニ、頑張ってほしかった。こう言ってしまうと失礼だけど、
スランプなのかな?とも思ったり。成長が感じられなかった。自分達のネタは出来上がってるけど、
クオリティーは上げていってほしい。ドカンと当たると面白いコンビなんだけどな。
フットボールアワー、自信がみなぎってた。悔しい。
りあるキッズ、久々にネタ見たかも。小学生の時から漫才やってるだけあって、上手いわ。
10代で一番上手いだろうな。これからこれから。
アンタッチャブル、ネタはほとんど見た事がなかったけど、意外に面白いなと思った。
敗者復活から最終決戦に残るというのは、凄いと思う。

増田さんの予想、当たってたな。「敗者復活で勝ち上がったコンビが、最終に残る」って。
優勝は、フットだった。優勝候補と言われてたプレッシャーはなかったんだろうか。すごい。
おめでとうございます。結果には大満足。順当な結果だったと思う。

M-1後、何だかムシャクシャして(M-1の事だけではなく。あ、結果についてじゃないです。)
友達と飲みに行く事に。時々、酒飲みたくなるんだよな…。
夜に出掛けるのは好きじゃないんだけど、友達が迎えに来てくれたので出掛ける。
友達の家でご飯を食べ、酒を飲み(私は、果実酒半缶でベロベロ)、愚痴る。
ソングバトルを見ながら、また愚痴る。サラリーマンの様だな。
相変わらず、鼻水止まらん。(次の日へ続く・・・)

2003,12,29
宴(?)は朝まで続きました。朝食を食べ、帰宅。
いかん…。こんな生活、いかんよ。

ネット、毒針ロックのTOPメッセージが変わってた。
少し笑えた。BBSで「謝らないで~」と書いている人が多くて、
「あ、そうか。そう思うもんなのか。」と気付いたけど。
私も書き込む。「正直、許す!」
本当にそんな気分。気持ちの切り替えは終わってるのさ。終わった事は、もういいのさ~♪

SMAP×SMAPを見る。ビストロに星野さんが出てた。
巨人ファンである中居くんに説教していた。
「ドリームチームは買うものではなく、作るもの」という言葉に大納得。
野球をよく知らない私でも「うんうん」と思うことを言ってて、すごくわかりやすかった。
星野さんは、阪神だけに縛られているべき人じゃないな。

最近、お笑いの事だけでは日記が持たなくなってきた…。

2003,12,30
北島三郎(サブちゃん)が、紅白に芸人を出す事に怒ってる?とか聞いた。
「紅白の威厳が~」みたいに言ってたらしい。
しょうがないじゃーん。売れちゃったんだもん。
紅白出て、昔の曲歌ってる演歌歌手よりマシじゃーん。
サブちゃん、オンバト知らないんだろうなぁ。審査方法がオンバト形式にもなったのにねぇ…。

ものまね紅白歌合戦を見る。
ますだおかだは、森山直太朗さんの真似。真面目にやる訳もなく…オカダショーになってた。
増田さんが何だか可愛いらしかった。

銭形金太郎スペシャルを見る。ますおか出演。
いつもは、岡田さんのVTRはあまり面白くないんだけど(すいません…)、今日は面白かった。
ビンボーさんに助けられたな。外国人にツッコミまくられる岡田さんに笑えた。

ウンナンお笑いバトルを見る。
流れました、岡田さん骨折シーン。
ナンちゃんに「バナナの皮が落ちてる」と振られた岡田さん、思いっきりコケる。
骨折するぐらいまでコケるなんて…芸人魂、すごすぎ。
プロレスバトルでは、柔ちゃんと谷選手で出場。柔ちゃん、やっぱり似てる!可愛い!
女子プロレスの神取選手相手に投げを披露する増田柔ちゃん。かっこよかった~。
岡田さんも参加していて、骨折を知っていたので、恐くて見ていられなかった。岡田さんは凄い!

口ボクシングバトルでは、ロバートの馬場ちゃんが暴露していた西野っちの話にビックリした。
マジですか?今後キングコングは大丈夫ですか?

ネタバトル。アメザリ柳さん、声かすれてた。珍しい。
FUJIWARA、受験生はやっぱり面白い!久々に見たなぁ。笑えた。
ベースボールギャグバトル。増田さん、せんたくばさみのネタ取った?

毎年、そんなに面白いと思える番組ではないけど、増田柔ちゃんが見れたからいいかなー。
FUJIWARAは初出演で、原西さんは頑張ってたけど、そんなに目立つ活躍は出来なかった…。
ネタ出来ただけでもいいか。去年は、ますおかも目立ってなかったんだよな~。

2003,12,31
久しぶりに家族が揃った。兄夫婦も来て、兄も帰って来た。
兄が帰って来たのが久しぶりだったので、愛犬が大喜び。
犬ってすごいな~。ちゃんと覚えてるのね。

テレビを見る時間もなく、紅白のゆずとお笑い、SMAPだけ見る。
ゆずは、横浜の商店街からの中継。意外な場所だったのでビックリした。
『夏色』『濃』『またあえる日まで』を歌っていた。
何か…どうなんだろ?紅白らしくなかったなぁ。メドレーだけど1曲1曲が短いし。
うーん、何か期待以下だったかも。

お笑い芸人さんは、ますおか、陣くんなどが出てたみたい。
うーん、これもどうなんだ?って感じ。もっと違う応援の出方が良かったな…。

K-1も一応見る。曙・サップ戦、レベル低っ。これがメインイベントか…。

吉本新年会もビデオに録っておき、オンバトチャンピオン大会を見る。
第1回目、若い…。今とやり方が違うんだなぁ。



2003年12月21日(日) 2003年12月分(3) 一時保管

2003,12,21
注文しておいた「お笑いZOOM」が届いた。
ハリガネロックロングインタビュー。今回は、愛がテーマらしい。
2人へのアンケート。
「世の中で一番愛してるもの」では、大上さんが「嫁」と。おぉー。…本当?(笑)
「好きな女の子に告白。何て言う?」では、大上さん「ちょっと僕とどうだろうか」。
「女の子から告白。何て言われたい?」では、大上さん「私、すべて割り切れますよ」。
大上さん、それって…それって…不倫ですか?
ユウキロックの告白で言われたい言葉は、「一緒にいたい」だそう。わかるわー。

写真、大上さんの表情に笑えた。何て顔してんだ。
ユウキロック、やっぱりチ○ピラやん…と思った。
インタビューの中で、ユウキロックの言葉が印象的だった。
「年齢も芸歴もいい感じになってきたんで、何かを軸に自分たちを動かすつもりはない。
自分が思うことしかやらないし、それに賛同してくれる方はついてきて欲しいなと思う。」

GLAYのTAKUROくんも同じような事言ってたなと思った。私はついていけるんだろうか。

他はパラパラ読んでみる。飛石連休・岩見くんの髪型が変わってた。
変えたの!?と思ったら、寝癖…?でも、ちょっと似合ってる。新鮮だった。

ゆず誌バックナンバーと卓上カレンダーが届いた。
ゆず誌をチラ見してたら、「ゆず GLAYに遭遇!?」という文字がありビックリ。
読んでみたら、TERUくんとHISASHIくんが知り合いのツアースタッフさんに会いに来たようで、
楽屋にあるボードにゆずへのメッセージを残していったそう。(何て書いてあったんだろう?)
ゆずの2人は、記念にメッセージの前で記念撮影したそうで。…何してんだ、ゆず。(笑)
同じ世界で働いてる人間なのになぁ。思いがけずGLAYの話題が出てて嬉しかった。

P.Sという名古屋の番組で、東区白壁が特集されてた。
懐かしーい!中学1年まで、そこに住んでたから。くすの木だー、美宝堂だー、同級生の家だーと
懐かしさに浸っていた。高速道路が出来てから、遊びに行ってないな~。
行こうかな。誰かに会ったら嫌だけど。もうだいぶ変わったんだろうな。
美宝堂の社長は全然変わってなかったけど。ものすごいローカルな話題だな。(笑)

やべっちFC、「ハーイ、やべっち」に岡村くんが出てた。
前にも出たそうで。知らんかった。
「日曜日は空けて待ってます」と言う岡村くん。岡村くんもサッカーやってるのにねぇ。
ナイナイ対決とか見てみたいけど。

めちゃイケの岡村オファーシリーズ「ライオンキング」を見る。
このオファーシリーズは結構好きで、岡村くんの頑張る姿に元気づけられる。
かっこいいなぁ、岡村くん。
当時は批判もあったそうだけど、この頑張りは一部なんだろうな。
テレビに映ってないところでも、必死で練習してたんだろう。
岡村くん、自分の畑を荒らされるのが嫌な人だろうから、他の人の畑を荒らすのも嫌いだろう。
そうなると、荒らさないように必死で努力する。ぶち壊したらダメだから。
テレビでは笑いも組み込んでたけど、それは岡村くんが芸人さんだから。
芸人さんって、誰よりも努力家で頑張り屋なのに、テレビでは軽く見られてしまうんだろうな。

個人的に好きなところ。「岡ちゃん、元気~。まだまだ元気~♪」という歌と踊り。
ツボだった…。本当は疲れてたんだろうけど。

↓お笑いZOOM。
なかなか読み応えあるかも。

2003,12,22
20日から、友達カップルが東京へ行っていて、メールを送ってくれた。
東京にいる彼とも会ったそうで、写メールで。
お正月の鍋パーティーを楽しみにしてるとの事。わーい、私も楽しみだー。

仕事場で苦手な人に会った。先週お世話になったので、お礼した方がいいかな~?と思っていたら、
ランチに誘われた。お、おごれって事?
相変わらず苦手な人だけど、仕事に関しては真面目で、辞めたいと思っている自分の心を
見透かされているような気がした。
仕事以外の場で話をするのが初めてだったので、プライベートな質問をされ、
バカ正直に答えてしまった…。うぅ、受け答えが上手くなりたい。

最近、高校の同級生からクラス会についての電話があったけど、追加連絡がない…。
ま、行く気ないんだけど。
で、高校の頃を思い出してた。主に好きな人のことを。(笑)
席が前後になっただけでドキドキした。修学旅行ですれ違っただけでドキドキした。
教室の中で、私が一人で外を眺めてたら、彼と友達が入って来た。もうそれでドキドキ。
電車の中で、偶然少し空けて隣同士で座った。駅に着かなければいいのにと思った。
想いが叶うことはなかったけど、毎日ドキドキして、すごく楽しかった。
目があっただけで顔を真っ赤にしてたぐらいだから、きっと気付いてたと思う。
懐かしいなー。彼がクラス会に来るなら行ったかもしれないけど、きっと来れないだろう。
学生の頃の恋愛って、特別だと思う。もう戻らない日々。思い出すだけで泣ける。素敵やん。

すっかり忘れてたけど、今日は冬至だった。ゆずがライブやってるわ。神戸かな?
ダイノジの大谷さんが悠仁くんについてチラッと書いてた。
・・・演技なのに。役者だったんだよ。演技だよ。わかれよ、それぐらい。

↓買っちゃった。アンジャッシュのオンバトDVD。
でも、実はビデオと間違えちゃったのです。返品しようかな…

2003,12,23
今日は、ドリフを見てた。オープニングとエンディング映像がやっと新しくなった。
途中途中でドリフターズ出てきたけど、いかりやさんがいなかった。なぜ?
すごく古い映像まであって、これは流していいんだろうか?とも思った。
今のお笑いにはない面白さだったな~。全員集合もそうだけど、今だったら出来ないコントが多い。
あと、やっぱり色々な芸人さんに影響を与えてたんだなとも思った。

げりらっパ生放送を見る。さまぁ~ずが出てる名古屋ローカル番組。
今日は、自転車ぶらぶら企画。自転車で名古屋の街を走るという企画なんだけど、今日は生放送。
生放送でそんな企画で大丈夫?と思ったら、案の定人が集まりすぎて大変な事になってた。
さまぁ~ず、出川さん、ふかわくん、飯尾さん、西端さおりちゃんの出演者は、
かなり叩かれたりしてた様子。人が多すぎて話もできない状態。ぶらぶらどころじゃない。
途中、事故があったり(車がぶつかる音したんだけど…)、出演者も顔がひきつってた。
あまりの人だかりに、見ていて気の毒になった。出演者陣が可哀相。

ものすごく気になったのが、三村さんが…キレてた。映像がすぐ切り替わっちゃったけど。
ひょっとして、殴った?!どうなったんだー?!と思ったら、ロケバスに移動してた。
出演者一同、顔が怒ってた。「すみません」と視聴者に謝ってたけど、謝る事ないのに。
この企画にしたスタッフに責任があると思う。バカな名古屋人にも本当にムカついた。
ロケバスの後ろにはパトカーも来ていたようだった。…大丈夫?

げりらっパ、そんなに見た事はないけど、たまに見てたら面白い番組だったし、
さまぁ~ずも嫌いではないから、番組続いてほしいけど。
年内最後の番組は、三村さんの言っていた通り「史上最悪」に終わった。
あーあ、絶対に名古屋嫌いになっただろうな。
普段は別に何とも思わない出川さんやふかわくんにさえ、「可哀相」って思うぐらい酷かった。
ちょっとダメすぎ、メ~テレ。苦情言おうかと思ったぐらい。
もう少し出演者を大事にしてあげろよ。ただでさえ芸人って叩かれたりするんだし。

三村さん、大丈夫かなぁ。三村さんがキレてなかったとしても、他の出演者がキレてたと思う。
番組見てて、「あぁ、大竹さん、結構きてるな。怒ってるな。」と思ったから。
出川さんは慣れてるのか、結構大人な対応してたけど。
このまま打ち切りにならなければいいけど…。
名古屋人、そんなにカメラが珍しいんかい!同じ愛知県民として恥ずかしかった。
最悪な企画だった…。(好きな企画だけど、生放送でやる企画じゃない。)

今年生まれた子供の名前で多かった名前が発表されていた。
可愛らしい名前つけてもらって・・・いいねぇ。私は自分の名前が気に入ってない。
小学生ぐらいの頃は、可愛らしい名前の子が羨ましかった。
男の子の名前の読み方で一番多かったのは「ゆうき」だとか。
確かに、子供の名前で「ゆうき」ってよく聞くなぁ。
私は、祐樹、悠仁、義仁という名前がとても好きだったりする。(さて、誰でしょう?(笑))
いい字だよな~と思う。有名人だけじゃなく、好きな人の名前まで好きになるって珍しいのかな。
名前って、一番最後まで記憶に残るかもしれない。

2003,12,24
クリスマス、これといったイベントもありませんが、友達からクリスマスカードなどが
届いてたのが嬉しかった。気になる彼からのメールも嬉しかった♪

紅白にオンバト出演者が出るという話が持ち上がっているそうで。
テツトモ、はなわの応援で。ハリガネも出ないかなー。ルミネあるし、無理か?
4代目チャンピオン、出てほしいなぁ。

笑っていいとも特大号を見る。
ものまね歌合戦、飯尾さんのコシノジュンコに爆笑。似てる~。
飯尾さんって、時々ホームラン打つよな。久しぶりに爆笑した。(関根さんばりに)
昨日のげりらっパの事があったので、元気そうで安心した。
あと、個人的に好きだったところが、テレフォンショッキング1年分を見るところで、
小さい画面に映ってた梶くんカメラ目線→西野っち、叩く という流れ。
4~5回繰り返してて、笑えた。

ネプチューンの番組、出川さんが出てた。また安心した。

ロンブーの負けず嫌い王決定戦を見る。
淳くんの「二流芸能人の集まり」という言葉に笑えた。当たってなくも・・・あわわ。
3日間眠らずテディベア作り、FUJIWARAも挑戦してた。
結構目立ってるかも!?と思いつつ、フジモンの「長いものに巻かれていけよ」発言に呆れつつ、
何だか某番組みたいだなーと感じつつ。
出演者を見ていて、「無名に近い芸人ばっかりやん」と言ってしまい、慌てて口を塞ぎつつ。
いや、全国的水準で見たらね…。地方はシビアよ。
起きてるのにカウント取られる原西さんに笑えた。

サウナ、FUJIWARAの見せ場が邪魔されてて笑えた。
デザート王、タバスコの○○倍というソースが出てて、ハリガネライブを思い出した。
ハリガネとスッチーは、タバスコの2000倍以上の世界一辛いソース舐めてたよ。
もう今は世界で2番目に辛いソースになってるらしいけど。
FUJIWARAは、タバスコの1000倍に挑戦。原西さんの動きに笑えた。淳くん、笑いすぎ。
でも、FUJIWARAでそれだけ笑ってくれてるのが嬉しかった。
いや、淳くんは、ただのSだからか?

さわやか王、火綿を見ながら「超合金で慣れてるでしょ。」と思いながら見る。
うーん、さわやか!さすが原西さん。超合金で鍛えられてるわ~。さわやか王に輝く。
トレンドクイズ王、キックボクサーの蹴り、またもや原西さんが耐える。さすが!
またまたトレンド王に輝く。

やっとFUJIWARAのいい所が見れた番組だった。めちゃイケよりもいい扱いだったな~。
これで仕事が増えないかな…。出川さんやダチョウ倶楽部、松村さんとライバルは多いけど、
なかなか頑張ってた!ま、苦情は多い番組だっただろうけど。(^^;)

明石家サンタを見る。八木さんがいた~~!!
去年が最後だと言ってたから、ちょっと不安だったけど。やっぱり八木さんがいい。
5時間彼女を待っているという男性が一番面白かったかな。

2003,12,25
会社関係の苦手な人から、なぜかクリスマスプレゼントを貰った。
日頃仕事を頑張ってるから…らしい。お返しをと思ったら、「仕事で返して」との事。
社員さんは貰ってなかったし、貰っていいものか…。中身はお菓子だったけど。
仕事上可愛がってもらえるのは嬉しいんだけど、苦手なだけに余計気を遣ってしまう…。

GLAYファンクラブ会報が届いた。ホールツアー、きたーっ!!
2月から始まるようだ。名古屋は、センチュリーホール。やった!
センチュリーホールと言えば、完全燃焼した所。今まで1度しか体験したことのない完全燃焼。
ライブ後、動けなくなるぐらいに燃えた。3000人規模だけど、GLAYにしてみれば小さいんだよね~。
すごく見やすい会場だったし、楽しみだ♪
しかし、ツアー内容が書いてあって、少し悩む。
来年のツアーは、アルバム曲と新曲だけで構成されると言う。しかも、そのアルバムは
ツアー前には出さない。ライブでお披露目という形になるそうだ。(ラジオでは流すらしいけど)

GLAYにとっては、また新しい試みだけど、今年のツアーも行ってない、
ツアービデオも買ってない(見てない)、そんな私が行って楽しめるのか?
アルバムの内容にもよるけど、今のGLAYの新曲で楽しめる自信がない。
曲がすんなり入ってくるとは思えない。ラジオも聴かないだろうし、完全にライブで初見になる。
不安。GLAYファンをやめる引き金になりそうで怖い。
どうしよう…。まだチケット取れると決まった訳でもないけど、行くと覚悟してからチケット取りたい。
どうしよう。今のGLAYの曲で、今の自分が楽しめるという自信が持てない。
ライブなんて楽しんだもん勝ちだと思ってるのに・・・。

キャンディストリッパーのよしえちゃんがTERUくんと対談してた。
雑誌関係でJIROくんとも対談してた。羨ましいな、このやろう。
よしえちゃんって、TERUくんの奥さんともコラボってるよな。…別にいいけど。
GLAYの交友関係って狭いと思うのは私だけ?

クリスマスの約束を見る。ゆずと小田和正さんのセッション。
『夏色』を歌ってたんだけど、悠仁くんがちゃんと「小田さん」って言ってて笑えた。
(普段のライブでは、厚ちゃんが悠仁くんの名前を、悠仁くんが厚ちゃんの名前を言う)
ゆずと小田さんの3人で作った曲、『クリスマスの約束』も披露してくれた。
短い曲ではあったけど、すごく感動した。小田さんと共演してるよ~と思ったら、すげぇと思って泣けた。
厚ちゃんも悠仁くんも、いい表情してた。若干緊張してたように見えたけど。(笑)

その後、財津和夫さん、ミスチル桜井さんなども出ていて、ついつい見てしまった。
桜井さんには、引き込まれた。重みが違う。ゆずは、まだまだヒヨッコだ~と思ってしまった。
音楽っていいなぁ。音楽ってすごい。

ウィンターソングバトルを見る。
ユウキロック、「感動はボールで表せ!」って言った後、照れてない?(笑)
若干笑ってるように見えるんだけど。

お風呂から出たら、ドリカムワンダーランドがやっていたので、つい見てしまう。
今日は、音楽に触れ合う日だな…。ドリカムって別に好きな訳でもなかったけど、パワーあるよな~。
人を惹きつける力があるアーティストってすごいと思う。

↓GLAYツアー名。・・・18禁?

2003,12,26
今日は仕事納めだった。たぶん、何もなければ1月4日までは休めるはず…。
今日は忘年会もあり、出ないつもりだったのに半ば強引に連れて行かれた。
関連会社の人もいて、ほとんど会った事なかった…。只でさえ、こういう宴会苦手なのに、
知らない人ばかりで凹む。忘年会って何だ…。

マンスリーよしもとが届いた。今月はスイーツ特集。
こするとチョコの香りがするのがあり(懐かしいわ~。小学生の頃に買ってた本に
よくあったな~。)、愛犬に嗅がせたら、舐めた。(笑)すごい。

映画『模倣犯』がやっていたので少し見る。が、よくわからん。結構話題になってたのに。

ソングバトル、ユウキロック「感動はボールで表せ!」の後、照れてない?(2日目)
何か気になる表情なんだよなぁ…。ちょっと笑ってる気がする。

音楽の年間ランキングで、SMAPの『世界に一つだけの花』のコンサート映像が流れてた。
SMAPのコンサート、ちょっと行ってみたいな~。



2003年12月10日(水) 2003年12月分(2) 一時保管

2003,12,10
特に書くことがないので、特別日記を・・・。

今年の思い出<ネット編>
今年を振り返って、印象に残っていることを書きたいと思います。

1.F-ROCK休止
去年12月に開設したF-ROCK。今年は家の工事の為、4月からパソコンが使えなくなりました。
F-ROCKも当然休止。4ヶ月の間、眠り続けていたこのサイト。
正直、パソコンが使えるようになっても、ホームページやるのは嫌になるかも…と思ってたんですが、
予想を裏切り、8月にサイト復活する事ができました。
メルマガは辞めてしまったものの、サイト運営を復活できたのは、とても嬉しかったです。
以前開いていたサイト(Smiling World)がとてつもなく大変だったので、
そのサイトから思えば、F-ROCKは楽なもんだったりします。
何よりも、いまだに更新する時にワクワクしたりするので、まだまだ続けられるかも?
休止しているサイトが復活しているのをあまり見たことがないので、自分は出来たぞ!というのが
何よりも誇りに思えました。これからも可愛がってやってください。m(_ _)m

2.芸人さんサイト続々
今年は、芸人さん個人がホームページを開設する事が多かったように思います。
私自身も好きなサイトが増え、日記を覗き見しては考えさせられたり、笑わせられたりしてます。
人の日記を読むのは勉強になりますね。

3.2ちゃんねる
今年、初めて訪れた2ちゃんねる。書き込みはしてませんが、よく覗いてます。
ネットを始めた頃に比べると、自分は鍛えられたな~と思います。
Yahoo掲示板でショックを受けてたのが懐かしい…。
2ちゃんねると聞くと、キ○ガイの集まりだと思われるかもしれませんが、
最近は変な書き込みはあまり見ないような…。それどころか、2chの書き込みを見て
笑っている自分が怖い今日この頃。
ユウキロックは家電製品板を覗いてると聞きましたが、私はお笑い・ニュース・ドラマ・雑談など
色々覗いていってます。
最近、日記でよく書いてた「某掲示板」は、実は2chでした。(^^;)
(火曜日恒例だった掲示板、「あなたの隣に誰かいる」スレッドを覗いてました)
板にもよるとは思いますが、心地良い雰囲気があるスレッドも多いです。
ハリガネスレは、すごく好き。大人なハリガネファンが多いから。
M-1の事で元気を出せたのは、ハリガネスレを見たからだろうなぁ。
覗いてるだけで一生書き込むことはないと思いますが。(2chのルールを把握してないだけ(笑))

こんなもんでしょうか。
来年はどんなネットライフを送るんでしょう。(笑)
ちなみに、この企画は続くとは限りませんので。(^^;)

2003,12,11
ゆずが全国行脚しているそうで、新しいサイトが出来ていた。
今回は、熊本に行っているようで。
ムービーメールなるものがあったので見てみたけど、見れないっ!
Quick Timeで見なければいけないのに、Real Playerが起ち上がる。
色々いじってたら、Quick Timeが起ち上がるようにはなったものの、映像が止まったまま…。
アホー!と言い残し、もう見ない事にした。・・・兄に聞いてみるか。

2003,12,12
思いっきり、かきこみTVを見逃した。
記憶の片隅にもなかった。今、誰モードでもないから。
ますおか、ハリガネ、FUJIWARA、ゆず、GLAY。本当~に誰でもない。こんちくしょう。

オンバト、新聞のテレビ欄に「今期好調・あのコンビが新記録?」と書いてあって、
飛石連休だ!と信じ切っていた自分。・・・今期好調だったしさ。
でも、飛石じゃなかった。でも、オンエア!でも、そんなに笑えなかった。・・・。

ハリガネロック緊急ライブレポをやっと書き上げた。ワープロで。
後は、パソコンに移して、色づけするだけ…。
とりあえず、16日に劇場行くから、それまでには書き上げたかった。
UPするのは、もう少し先かな?先にラジオレポを更新せねば。

base大図鑑2003の特典の「裏baseよしもと」が届いたので見る。
サマスマ行ってないから、サマスマの話がさっぱりわからない。
でも、サマスマ以外でビッキーズの須知くんの話が衝撃的で。軽くショック。
そんな素振り、全然見せてなかったのに。
すっちゃ~ん!と泣きそうになった。本当…意外だった。何がかは書かないけど。
やっぱり、芸人は見かけによらない。うっ、うぅ。(涙)

2003,12,13
晴れドキ、今日はデジタルハイビジョンスペシャルで、上下に黒帯が出てた。(涙)
ハイビジョン対応のテレビなら、ちゃんと見れたんだろうけど。
スペシャルということで、舞の海さんや品川庄司が出てた。

ますおかは、お昼から登場!今日は、芸能ファイルはお休みで、特別企画。
いつもはCBCの石井アナがやっている「お母さんと呼ばせて」というコーナーを、
ますおか、舞の海さん、品庄がそれぞれやっていた。
お袋の味を求めて東海3県の町々を訪ねるというコーナー。(CBCサイトより)

増田さんが、「増田ですっ!」と「品川ですっ」の振りでやってた。
品川くん、「もうやってないですよ」と言ってた。そうなの!?知らんかった!最近見ないと思ったけど。
VTRは、面白い順?のますおかから。ますおかは、三重県答志島へ。
伊勢えび、うまそ~う!!増田さんが出会ったお母さんに、セクハラをしていた。(笑)
スタジオでも下ネタを言う増田さん。お疲れ?(笑)
ますおかのVTRは、面白い感じに仕上がっていた。ほっこりしたわ。

スタジオに曙まで登場していた。そこで初めて知ったんだけど、年末のK-1って
ナゴヤドームでやるんスね。知らんかった。曙さん、もう格闘家の目になってて怖かった。
K-1について詳しい増田さんがプロモーターみたいになってたし。

曙さんが去り、VTRは続く。舞の海さん、品庄という順番。
VTR見てるスタジオの出演者の顔が左下に出てたんだけど、VTR見てる時の増田さんって
可愛いな…と思った。(私はアホです…)
上目遣いだったり、VTR見て笑顔になったり…キュンとした。
結婚してるサザン(33歳)な男にキュンとした~!ええ男や、増田英彦。

やっぱり、晴れドキに出てるますおかはいいなぁと思ったけど、
若干お疲れ気味な表情に見えた。今、忙しいんだろな…。

今日は、ホムンクルススペシャルにもますおか出演だったけど、
企画が面白くなさそうだったから見なかった。催眠術だったっけ?
昔、催眠術番組で爆笑しまくった番組があったなぁ。
誰が出てたかも、いつやってたかも忘れちゃったけど。
信じる信じない、かかってるかかってないより、とにかく爆笑した覚えがある。
それ以来、催眠術番組がどれも似たような感じになって、見なくなった。
ますおかは、かかったのかな?

今日あった晴れドキイベントも行かなかった。はぁ、ダメダメだな。
平川地一丁目の可愛らしい弟くん(かな?)が見てみたかった気がする。

地名しりとり、来週・・・アイツが出る!うざい男、ヒデ!
わーい、楽しみだ。ペナルティのコントみたいになってるからな~♪

2003,12,14
風邪っぴき。喉とお腹にキテいる。
16日、劇場なんだよなぁ。劇場内乾燥してるし、狭いし、風邪ひきさん多そうだし、悪化しそうだな…。
でも、ハリガネに会えるのが楽しみで仕方ない。まだ1ヶ月しか経ってないのに。
M-1があったから…かな。たぶん、今年最後。面白い漫才見せてくれ。

風邪っぴきの中、友達に会ってきた。久々!そうでもないか?
来週は、ラブラブ東京旅行だそうで。羨ましい。彼によろしく。
お正月の打ち合わせ。またいつものように話すだけで終わるんだろうけど、楽しみだー!

夜、ニュース速報が流れる。フセイン元大統領、拘束。
さて、どう変わっていく、イラク情勢。

ラジオレポ更新。久々だぁー!早くマジ木やりなさいと自分で思う。
読むのは早く終わるだろうけど、文字起こしするのは数倍時間がかかる。
次は、ハリガネライブレポかな。年内に片付けるぞ!

ジャリズムが復活するそうで。ちょっとビックリ。
お笑いに全然興味ない頃、番組で見た覚えがある。
山下さんに好感を持ってた。今じゃ考えられないけど。(失礼)
ネタの内容とかは覚えてないから、少し楽しみかも。
来年のM-1、上位行くのかな~?

ダイノジ・大谷さんの写真日記見たら、また名古屋泊まってるよ…今日。
明日、名古屋で仕事だけどさ。よく泊まるよな。たぶん、私より名古屋詳しくなってるだろうな。
いつもオレンジ・田中くんといるよな。女でも作ればいいのに。名古屋嬢。

BS笑点、劇団ひとりが出てた。年配の方にも大ウケしてた。
落語コントだったからかなぁ。結構ヤルかも、劇団ひとり。

昨日のビデオをチェックして気付いた。いつでも笑みを、録り忘れた~っ!
たぶん、初めてじゃないか?うぅ。

2003,12,15
ゆず誌が届いた。ゆずの輪ちゃんこ会開催のお知らせがあった。
行きたい~!!でも、横浜だし。確実に行ける人が応募してくれって書いてあったし。
うぅ、いいな~。ゆずと鍋食べるなんて。
それにしても、どんな鍋にするかが書いてあったけど、おいしそーう。
鍋、食べたい!お正月鍋パーティー決行を思い立ち、友達にメールしておいた。
あの人が来てくれるといいけど。会う約束はしたもんね。

それにしても、ちゃんこ会も冬至ライブ(今年は兵庫!)も行けない。
はぁぁ、ゆずが見たい。
今日から口癖が「ちゃんこー!」になった。

スマスマを見る。今日は、メンバー同士1対1のトーク。
中居くんと剛くんの話の時、「今までで一番辛かった仕事」という話題が出た。
剛くんが「名古屋レインボーホールの2階席が入ってなかった時」と話してた。
それを聞いて、皆同じなんだと思った。
GLAYもナゴヤドーム半分しか埋まらなかったし…。その時は、やっぱり辛かったのかな。
それにしても、名古屋って…。だから嫌われるんだよ。だから名古屋飛ばしされるんだよ。
集客悪すぎ。名古屋人って面倒臭がり?ケチ?
お笑いライブでも、無料だとたくさん来るのになぁ。

↓ちゃんこー!
味のK点越えを体験してみたひ…

2003,12,16
今日は、劇場に行く日。だったんだけど、風邪でダウンしてしまった。
本当は仕事を休むつもりだったけど、どうしても気にかかる事があり、仕事をしたのがいけなかった。
仕事なんて休んで、劇場だけ行けば良かった!
年末で仕事も忙しくなってくるので、病院に行き点滴を受ける。
眠りながら、悔しくて涙が出た。今年最後のハリガネロックだったのに。

イベント、どうだったのかなぁ。
仕事、辞めたい。

2003,12,17
朝起きたら、熱は下がってた。まだ体調は悪い。
昨日、仕事が途中やりになっているので、嫌々ながら仕事に行く。
ちくしょ~、私はバイトだぞ!正社員より働いてんじゃないか!?

今日は、前に少し書いた苦手な人との打ち合わせもあった。
が、私が風邪をひいているという事をわかってなのか、いつものようには煙草を吸ってなかった。
打ち合わせが終わり、また熱が出そうだったので、会社を早退。
と、その苦手な人が駅まで車で送るとか言い出しやがった!(失礼…)
社員さんも「送ってもらいなさい」と言う。
増田さんよりも激しく心の中で「いらんことを言うなー!」と思いながら・・・
結局送ってもらった。断れない雰囲気だったから。

苦手苦手だと思ったらダメなのかもな~。無神経でウザイとさえ思ってたけど、
意外にいい人なのかもしれない。はっ、いかんいかん。

夜、携帯を見たら、日付が18日に変わってた。
画面には「フジモン誕生日」と出てた。
Σ( ̄ロ ̄lll) わ、忘れてた…。
一気にショックを受ける。少し落ち込もう…。フジモン、ごめん。

2003,12,18
フジモン、誕生日おめでとうおめでとうございます。
いつまでも面白い芸人でいてください。

紅白で歌う曲が発表されていた。
ゆずは、『夏色など』。など~~~!?メドレー?
やっぱり横浜から中継なのかな?楽しみ♪

ゆずのカウントダウンライブもネット中継するらしい。
うーむ、たぶん見れないだろうなぁ。見たいけど…。
一緒に年越ししたかったなー。あの年を越す瞬間ってすごく幸せを感じる。
同じ空間で年を越した!って思える。芸人さんの時もGLAYの時も。
元旦に家に帰る時は少し寂しく感じるけど…。夜勤明けみたいな気持ちになる…。

↓久々に『上京物語』を聴いた。
まだ泣ける…。たぶん、ずっと泣ける曲だろう。

2003,12,19
ハリガネロックがM-1敗者復活戦に参戦する事が決まった。
M-1サイトで名前を見た時、「あっ、出るんだ」と思った。
正直、もう出ないんじゃないかな?と思っていたので、少し驚いた。
出てほしいという気持ちも勿論あったけど、準決勝までに自分達の納得いく漫才が出来たなら、
もう出なくてもいいとも思ってた。ハリガネ自身が決めることだから。
だけど、出ることを決めたなら、最後の最後まで応援する。
ハリガネロックの漫才を見せてほしい。決勝に勝ち上がってくることを心から期待してる。

かきこみTV、スベルくんは「夜はスベらない」らしい。
…そうですか。なるほど、そうですか。
ボケルくん、どういう意味!?(笑)

ナンバ壱番館、今日は友近と中田なおきさん特集だった。
友近のVTRの時、「ユウキロックは暇さえあれば『今、なんぼ貰ってんの?』と電話してくる」と
紹介(?)されていた。ユウキさんよぅ…。あんた、後輩にまで…。

ドラえもんの「のび太とふしぎ風使い」をビデオに録っておいたので見る。
ゆずが出てるから。(笑)
最初は、ゆずのところだけ見ればいいか…と思い、早送りで探してたんだけど
段々全部見たくなり、結局最初から見ることに。
ゆず、出てたー!勿論、声優として。結構喋ってたような。下手だったけど。(笑)
結構真剣に見てしまい、最終的には泣いた…。何だよ、ドラえもんの映画って感動する。
今まで見たこともなかったけど、まさか泣けるとは思わなかった。
(結婚前夜は見たことがあるなぁ。それは、ぐっときたけど。)
なかなか深いね、ドラえもん映画。

エンディングでは、ゆずの『またあえる日まで』が使われてた。
余計泣けた。今までのドラえもん映画が見たくなった。
涙腺弱くなったかなぁ。

↓これ、誰かわかります?
アメザリ・柳さんです。
地元の新聞に入ってる「週間テレビガイド」に載ってた。
柳さんが特集された訳ではなく、CBCの石井アナが特集されてて、
イエヤスの収録場面だと思われる…。ちょっと嬉しかった♪

2003,12,20
雪が積もった。10センチぐらい。
知多でも10センチ積もるなんて、数年振りぐらいかも。
前は雪が積もると嬉しかったけど、年を重ねてきて嬉しくなくなってきた。
寒さが身に堪えるようになってきた…。
雪が降ってる情景とかは好きなんだけどなぁ。すごく静かで。(吹雪ではなく)

ハリガネロックがM-1敗者復活参戦という訳で、M-1関連の情報を集めなくちゃな~と思いつつ
ネットしてたら、毒針ロックが復活したという話を聞いた。
ん~?と思いながら行ってみたら、TOPのコメントが変わってる!BBSも復活してる!
これが完全な復活なのかはわからないけど、嬉しくて、少し泣きそうになった。
私の好きな人はたくさんいて、心を動かしてくれる人もたくさんいる。
でも、ユウキロックは今一番私の心を動かす人な気がする。
いい意味でも悪い意味でも、一番泣かしてくれる芸人さん。
何だか…大好きだという思いというか、そのもっと奥の方の何かが熱くなるのを感じながら、
文を考えに考えて、BBSに書き込み。
「頑張ってください」は書かなかった。だって、どうせユウキロックはこう答えるから。

「言われんでも頑張るわー」

書き込んだ後、この日・この時間を忘れないでおこうと思った。

柔ちゃんと谷選手の披露宴が放送されてた。
見ているこっちが恥ずかしくて、「この場にいたら、絶対に帰ってたな」と思った。
だって、もう顔から火が出そうだったから。よくできるよなぁ。
これで離婚したら~とか考えてた。あと、芸人さんにとってはいいネタが出来たかな?と。

いつでも笑みを!を見たら、岡田さんが骨折してた。
バナナの皮で滑ったそうで。テレビ収録中だったそうだけど、どんな内容だ…。
岡田さんには申し訳ないけど、少し笑えた。本当に滑るとは。やっぱり、スベルくんだわ。
岡田さん、あんまり無理しないでね。若くないんだから!(失礼最大級)

地名しりとり、今日はヒデさんが登場。ワッキーの相方のヒデさん。ペナルティのヒデさん。
と思いきや、ワッキーについて来なかった。いつもは仕事後に一緒について来るのに。
しかし、次の日。ワッキーが徳島についた時、ヒデさんが先回りしていた。
マネージャーさんに場所を聞いて、徳島まで来ていたそうだ。…怖っ。
前回出た時は、本当にウザイ男だったヒデさん。その結果、ワッキーに置いてけぼりされた。
今回は、ワッキーとディレクターさんの荷物を持ったり、ホテル予約したりと役に立ちまくり。
食べ物を食べても、いつもの「うまし!」はなく、「ん~、おいしい」と普通の反応。
私も、「いやいや、徳島まで先回りしてた男だ。これで終わる訳がない。」と思っていた。が・・・。

ワッキーは「地名しりとりは、一人でやるもの。ヒデさんは置いてかれてなんぼ。」と言い、
結局ヒデさんを置いてけぼりにした。ちょっと可哀相…。
数時間後、ワッキーの携帯にヒデさんからメールが届いていた。
『まだ足りないところがあったんだね。ビデオを見返して、何が足りないか見つけます。
 体に気をつけて、早くゴールできることを願っています』みたいな内容。
「好感度上げようとしてるだけでしょ」とワッキーは言ってたけど、今回は何の波もなかった。

スタジオで今田さんが「ヒデのうまし!聞きたかったのになー」と言ってた。
ウザイのはヒデさんの良さ(?)なのになぁ。

M-1決勝進出!8組勢ぞろいスペシャルを見る。これまた1時間。関西では2時間なのに。
番組が始まって、最初は悔しくてビデオに録れなかった。まるで自分がM-1に落ちたのかと
思うぐらい、悔しくて悔しくて泣けてきた。8組をひたすら睨んでいた。
ますおかがVTRで出ていたので、慌ててビデオ録画。増田さんは、
「打率の高い芸人が消えた。勝率の高い芸人が勝率の低い芸人に負ける可能性があるイベント。
敗者復活で打率の高い芸人がまた落ちることはないから、敗者復活で入ってきた組は
最終決戦の3組に残ると思う。」

と話していた。岡田さんの話は少し。「ハリガネ落ちたねー・・・」だけだった。
M-1って舞台経験とか芸歴なんて関係ないんだと思った。その時の漫才の出来だけ。
そういう風に考えると、賞レースとは違うんだろうなぁ。
賞レースって、審査基準ある…と思う。確か、将来性とかもあるんだよな?
(NHK新人演芸大賞ってそうだったような?それは新人大賞だからか?)
イベント・・・増田さん、K-1ぐらいに思ってた方がいいんでしょうか。
ハリガネロックって打率高いのかなぁ。

アメザリ、去年のM-1後のことを話していた。
柳さんは、おかんから「悔しかったやろ。1年で見返したり!」とメールが入って泣いたとか。
いいお母さんだな…。

番組を見ながら、M-1は私の目つきと性格を悪くしてるなーと気付く。特に今年は。
もう少し心穏やかに見ないと。寛大なファンになりましょう。

決勝進出コンビにアンケート。
「今日、フットをしばく」という質問に、13人がボタンを押していた。
後藤くん「かかってこいや」と上着を脱ぐ。男前。(笑)
「のんちゃんをしばく」という質問に、11人がボタンを押していた。
何となくわかるような…。(笑)

関西で流れたと思われる、ハリガネロックが準決勝で落ちた時の映像は流れなかった。
見たかったのに…。
ハリガネロック、絶対勝ち上がってこいよ。絶対決勝出ろよ。待ってるぞ。

↓夜明け前なので少し暗いけど、雪景色。



2003年12月01日(月) 2003年12月分(1) 一時保管

2003,12,1
仕事から帰って来て、M-1の事を思い出して、ネット。
ミヤコからのメールに決勝進出コンビが書いてあった。
一瞬見ただけだけど、ハリガネロックの名前がなかった気がした。
公式を見なければと思い、M-1公式サイトへ。
繋がりにくかったけど、決勝進出者が出ていた。

ハリガネロックの名前がなかった。心臓の音が聞こえた。頭の中が真っ白になった。
大袈裟かもしれないけど、本当にそんな感じだった。
準決勝、いつもは厳しいハリガネファンが「まあまあ面白かった。決勝行けたと思う。」と
言ってたから、その言葉に安心してた。
ハリガネは決勝に行くものだと思ってた。吉本的にもそうなるだろう、と。

M-1なんて大嫌いで、まだまだ不満も多いぐらいなのに、ショックを受けている自分がいた。
悔しい、悲しい。涙が出た。
ハリガネロックはどう思った?漫才の出来に満足した?自分達の漫才は出来た?
結果にはどう思ってる?凹んでないか?ムカついてないか?
今、何処で何を思ってる?

頭がボーッとしながらも、サイト更新。やるべき事はやらねば。
ハリガネロックも、どんな状況であろうと仕事してるんだから。

大谷さんの写真日記を見る。ダイノジは、もう敗者復活に向けて燃えていた。
そこで初めてダイノジも落ちていたことに気付いた。
ハリガネロックは、どうするんだろう。出るのかな…出ないのかな。
去年、ブラマヨのよっさんが言ってた。
「敗者復活戦、もうええのに!準決勝の日に向けて最高の漫才を作ってきたのに、
 あと20何日でまた最高の漫才を作れなんてしんどいわ。もう燃え尽きたのに!」
本当、その通りだと思う。

私としては、出てほしい。もうここまできたんだから、最後の最後までもがいてほしい。
「もがくかっこよさ」を見せてほしい。でも、それはハリガネが決めること。
自分達が準決勝までに納得の漫才が出来たなら、もうそれでいい。
私がハリガネロックのファンでいる事に変わりはないんだから。

さんまのまんまを見る。ダンディ坂野さんとマギー審司さんがゲスト。
ダンディは、月収が7万から3桁(!)になったそうだ。すげぇ。
マギーさんは、さんまさんにラッキーをプレゼントしてた。いいなぁ。
「毛が抜けるんですけど、抜けたらもう生えてこないんで。」という言葉にウケた。

内村プロデュースを見る。ダイノジ、飛石連休などが出ると聞いたけど、出てなかった。
あんまり見る気しなかったけど、わざわざ見てたのに。

お風呂に入ってる時、CDを聴いている時、ハリガネロックのことを考えていた。
今日だけは泣こう。明日から、泣かないようにしよう。
段々とはっきりしてきた思い。それは悔しさだった。
芸歴数年で舞台経験も少ないコンビに負けるなんて。ものすごく悔しい。
でも、M-1の為に1年を費やしてきたコンビもいる。
ハリガネなんて、「出ない」と宣言してたのに、諸先輩方に説得されて、気持ちが揺れて。
「出ない」という気持ちが固まってた訳じゃなかったんじゃないか。
M-1対策かと思わせるようなライブを急にやって。それで負けたのか…。

ファンも持っている悔しさ。さぁ、どうする?ハリガネロック。

2003,12,2
今日は、7じ9じにハリガネロックが出るので、劇場内カメラを覗き見してた。
音声は聞こえないんだけど。
FUJIWARAも出ててビックリした。受験生のネタやってたな~。音声聞きたかった!
ハリガネロックは、トリで登場。…良かった、元気そうだ。
何のネタやってるんだろう?と思いながら見てたけど、動き始めてわかった。
渋公でも披露してた、大上さんボケの正義のヒーローネタ。音声聞きたかった!!

さんま御殿、安田美沙子ちゃんと品川庄司が並んで座ってた。
ヒデヨシだ~と思ってしまった。最近見てないけど。
美沙子ちゃんは麺がすすれないそうで。私も同じ。私が言っても可愛くないってか。ほっとけ!
でも、それって肺活量が少ないって事。心肺機能を鍛えねば。
水泳が一番いいって聞いたけど、カナヅチだったりする…。
中学生の時に肺活量測ったけど、驚かれるぐらい低かったなぁ。

楽道の生放送もあったので、途中から見る。
松口さんも大上さんも、そんなに落ち込んでない様子。良かった。
サイテーな下ネタから、大上さん奥さん話まで、盛り上がってた。
松口さんが、またもや言ってた。大上さんに「子供の名前つけさして。大上オブジョイトイ。」
緊急ライブでも言ってたな。ちなみに、松口さんは自分の子供には『松口大上』とつけるらしい。
そう宣言してた。どれだけ大上さんのこと、愛してるんだか。
松口さんも、宮地くんのようなエロさを見習ってください。風俗行ってください。(懇願)
ニブンノゴ!の誰かが「M-1」と言った時、一瞬空気が凍り付いてたけど、それ以外は普通だった。
話の内容はともかく、今のハリガネロックが見れて良かった。

もう泣いてはいないけど、M-1公式サイトは見れない。
決勝進出コンビのインタビューがあったりするんだろうか。まだ見れないなぁ。

色々サイトを巡っていたら、ブラマヨのよっさんのサイトがあると聞いて、探し出して行ってみた。
よっさんの日記、色々な意味で面白かった。よっさんって可愛い~。
強そうに見えて、意外に弱い人。日記の感想が聞けないと、寂しすぎて死にそうになってた。(笑)
おばあちゃんが亡くなった事、M-1準決勝の事の日記が泣けた。
芸人さんって、客前にいる時は少なからず演技をしてるのかな?と思った。
またひとつ楽しみな日記が増えた。

増田さんのらくがきが更新されてた。来年もチクるツアーがある様で。
やった!行くぞ~。お正月の松竹公演も行ってみたいなぁ。

漫才が見たくなって、ネタ見せ番組のビデオを見る。
フットボールアワーの漫才を見ていたら、殺意を覚える。ハッ、違う違う。
彼らも頑張ったから、大きくなっていってるんだから。
私はハリガネロックのファンじゃ!アホー!(子供…)


↓劇場内カメラ鑑賞中。

2003,12,3
今年のカウントダウン、FUJIWARAの名前がうめだ花月の方にはなかった。
ルミネも大晦日の夕方は載ってるんだけど、年越しのところには載ってない。
ハリガネロックも載ってない…。2組は、一体何処へ?
ま、ルミネの方に埋もれてるのかなとは思うけど。
今年は紅白でゆずを拝むぐらいかなぁ。今年もオンバト蔵出しってやるんだっけ?

最近、仕事関係で苦手な人がいる。うちの会社の社員さんではないんだけど、
会社関係の人なので、ちょくちょく会社の方にも来る人。
資料作成の話で顔を合わすことが多いんだけど、もう…ウザイ。
どれぐらいウザイって、地名しりとりに出てくるペナルティのヒデぐらい。(わかる人にはわかる)
ヒデさんなんて可愛いもんだわ。妹扱いなのか何なのか知らないけど、
頭を撫でるな!お昼を誘うな!目の前で煙草を吸うな!

M-1公式サイトを見てきた。けど、会見の様子が載ってないじゃ~ん。
写真は載ってたけど、インタビューは?
各新聞を調べたけど、それも内容は載ってなかった。
決勝進出者が地味なんだろうか?私の友達に聞いたら、「はぁ?誰?」って言われるメンバーだけどさ。
年々盛り下がってないか・・・?

FNS歌謡祭、ミスチルだけ見たかったー!何歌ったんだろう?

↑ファンサイトで見てきた。『くるみ』を歌ったそうで。
未発表曲を歌うとか聴いたのになぁ。

フジワラリゾートを見る。いよいよ最終回。半年は早いねぇ。
最終企画は・・・何じゃ、そりゃという感じ。もっとマシな企画なかったんかい。
一番面白かったのは、尚子さんだな。
フジモンの雄叫びが懐かしかった。超合金時代からのかぶせだわ。
番組が終わる時のフジモンは、いつも寂しそう。
「原因、お前らやぞー!」と言い出すフジモンに、おっ!?と思った。
FUJIWARAにも責任はあったんだろうけどね。ま、お疲れ様でした。m(_ _)m

2003,12,4
風邪なのか喉の痛みが治らない…。

ゆずファンの人から譲ってもらったビデオを見る。
「情熱大陸」、2001年ぐらいに放送されたものかな?ゆずの休日に密着。
悠仁くんは、ニューヨークへ。ジョン・レノンに会いに行ってた。
岩沢くんは、青森へ。青森、良かった~。どうせなら温泉シーンも見たかったな~。
悠仁くんの方は、見てて泣けた。ジョン・レノンに影響を受けたアーティストは多いなぁ。
ジョンとヨーコの写真に写っている場所と同じ所に行き、写真を撮ってた。
それを見て、皆同じだなーと思った。悠仁くんは、ジョン・レノンに憧れてニューヨーク。
ゆずファンは、横浜。GLAYファンは、函館。そういう風に色々繋がっていくのかなーと思えた。
また、そのファンの中から歌手が生まれるかもしれないし。巡り巡ってるのかも。

ナイナイオールナイトを聴く。
岡村くんが某女性海外デュオ(最近、某ドームでライブをした)について話してた。
この話では、岡村くんと気が合うな~と思いながら聴いてた。
と、恋愛方面では中学2年生レベルの岡村くんが、矢部っちに尋ねる。
「長い事付き合ってて、セックスライフはどんな感じなの?」と。
矢部っちが説明するけど、岡村くんにはわからない様子。
「ちんぷんかんぷん」という言葉を発していた。話してる内に矢部っちも混乱してたし。
岡村くんの話聞いてると、本当に彼女いないんだな~と思うなぁ。
最近は隠す芸能人が多いけど、岡村くんには絶対いないわ…。

矢部っちコーナーでも、そんなような話を。
「ドライブ中に彼女が助手席で寝てると幸せを感じる」というハガキが読まれ、
岡村くんにはさっぱりわからない様子。
岡村くんの幸せな時は、『次の日が休みの時、布団に入って寝る直前』らしい。普通ー。
今のところは、AVが恋人か…。

ラジオをつけたままにしてたら、『B-Junk』?という番組がやってた。
スピードワゴンが出演してて、M-1の事を少し話してた。
記者会見にも呑まれ、大阪の特番にも呑まれたらしい。
「麒麟さん」という言葉が笑えた。確実に動物の方を思い出すわ。

2003,12,5
かきこみTV、ボケルくんがこう言ってた。
「僕の好きなアナウンサーが離婚しました。・・・チャンス!」
あのNHKアナウンサーさんの事だろう。私も離婚したと知った時、
「増田さんの好きなアナウンサーだよなぁ。増田さん、チャンスだ~~!」と思った。
けど、増田さんが結婚してる事に気付いた。(遅っ)ダメよ~、浮気は。
今日は、スズ子さんと朝子さんの話が出て面白かった。
ボケルくんが珍しくNG出してた。

FUN、GLAYが歌出演していた。何でこの時期に出たんだろう?
JIROくん、かっこよかった。今の髪型、なかなか素敵。
JIROくんがネックレスしてるのは似合うわぁ。フジモンは似合ってないけど。

ナンバ壱番館を見る。今日は、Mr.ボールドさん追悼企画。
しんみりしている出演者を見ていたら、泣きそうになった。
一度でいいから、生で見たかった。

スジナシを見る。伊藤俊人さんが出演していた。昨年放送されたもの。
伊藤さんって演技では化けるな~。伊藤さんの反撃に感服。すげぇー。
もっともっと伊藤さんの演技が見たかった。神様は意地悪だよな…。

2003,12,6
好きな人からメールが届いた。お正月は帰省するとの事。
やった~。時間があるといいな。遊べるといいな。
メールしてくれたのが何よりも嬉しかった。

悩んだ挙句、ますおか出演のアニメ番組スペシャルを録らなかった。
番組を少し見て、録れば良かったと後悔。結構喋ってたなぁ。
ま、ほとんどが見た事あるアニメだったし、知ってることも多かったから、まあいいか。
それにしても、この番組で初めて「あ、増田さん、髪切った」と気付く。
いつ笑み見てるのに…(泪)

めちゃイケ、矢部っち寿司の今田さんに笑えた。
かま騒ぎ、だいぶ前のじゃないか?フジモンが「大阪では、すごい自分からやるんだけどなー」と
言っていた。悩んでますな。悩め悩め。大いに悩め。
髪型は、前のより今の方が断然好きだけどなー。

エンタの神様、うーん、今日はあんまり笑えなかったなぁ。
友近、青木さやかさんが面白かった。青木さんは、怖いよ…。
テツandトモのネタ、久々に見た気がする。

ブロードキャスターという番組で、今、毒舌が流行っていると特集していた。
きみまろさん、はなわ、長井秀和などが人気だとか。はなわって毒舌か?
ハリガネも結構毒舌なんだけどなぁ。最近は大人しいけど。
青木さやかさんも毒舌だよな。

地名しりとり後、チャンネルを替えたら、浜ちゃんと!がやっていた。今日のゲストは志村けんさん。
浜ちゃんが酔っ払ってる…。何となく見てみる。

志村さん:「今、司会とか色々やってるけど、最終的にはどうなりたいの?」
浜ちゃん:ダウンタウンとしての最後は、花月で漫才をやると決めてる。
       でも、今はやってないから…ガキ使いで喋ってるけど、作り込んだネタではないから。」

志村さん:「最後ってどれぐらいになったら?」
浜ちゃん:「いとこいさんぐらいまでいかな…」
志村さん:「漫才やってみたら?ダウンタウンの漫才、見たい!」
浜ちゃん:「うーん・・・」

志村さん:「松ちゃんの事は好きなの?」
浜ちゃん:「好きですよ。仲いいとか悪いとか、うちはそういう感じじゃないから…。
       仲はいい方だと思いますけど。」

志村さん:「お互いに尊敬してる感じじゃない?」
浜ちゃん:それはある。絶対ある。それがないとやっていけない。」

少し言葉は違うかもしれないけど、こんな内容だった。
浜ちゃんがテレビでこんな風に真面目に話すのを見るのは滅多にないことなので、見入ってしまった。
そして、何よりもダウンタウンとしての最後を決めているという事に驚いた。
お酒が入っている所為もあって、本音が聞けた気がした。
今と形は違うけど、たぶん初めて好きになったお笑い芸人さん。
好きだ!と思った部分が変わってなくて嬉しかった。泣けた。

ネタくるを見る。超若手芸人さん12組が出演。同じテーマのネタを作り、披露。
お客さんが選んだ1番面白かったコンビに賞金。
松竹から、せんたくばさみが出ていた。超若手か?!
応援コメントは、横山たかし・ひろしさんだった。
何か・・・微妙な番組だった。

まっすぐにいこう。というアニメがやっていたので見る。
別冊マーガレット読んでたから、懐かしかった~。でも、展開早い。
エンディングで声優の中に中川家の名前があった。
店長が礼二くん!?全然気付かなかった…。
お兄ちゃんは、絵日記ナレーション。番組最後に流れたし、名前も出てたからわかった。
でも、棒読み…。お兄ちゃんらしかったけど。

2003,12,7
妖怪ブッサイくん、最終回。
一応見たけど、ほとんど内容は見てなかった。テレビをつけてただけ。
今まで見てきたのが嘘の様。ま、見てたのは妖怪オーディションだけだけど。

BS笑点、若手出演はホーム・チーム。ドッキリ番組ネタをやっていた。
与座さん、髪切った。ネタ中、檜山さんが「眉毛、変」とほんのり言っていたので、
与座さんが気にしていた。
前ってどんな眉毛してたっけ?整えたのかな?あんまりわかんなかったけど…。

2003,12,8
HEYx3にスネオヘアーが出てた。前回出演してた時も面白かったけど、今回も面白かったー。
レボレボ以来の面白さだった。音楽的にも嫌いじゃないから、余計にいいと思えるのかも。

内村プロデュースを見る。
飛石連休、ダイノジ、T・K・Oなどが出演してた。
岩見くんのおじいちゃんっぷりに笑えた。

久々に巨人さん応援サイトへ行ってみる。
巨人さんが、日記でマネージャーさんに怒っていた。前々から書いてたんだけど、
マネージャーさんがあまりいい仕事をしない方の様で。
陣くんも兼任してるマネージャーさんで、陣くんもラジオで話してたりしたらしい。
そのマネージャーさん、12月で仕事を辞めると言っていたそう。
巨人さんへ就いて、どういう成長をしていくのかが楽しみだったのに。
芸人さんにストレス与えるような仕事ぶりじゃダメだろう…。

2003,12,9
さんま御殿を見る。FUJIWARA出演。
フジモンがテーマで1回振られてたけど、他は別に…って感じだった。
マネージャー(磯俣さん)代わったんだなぁ。ってことは、やっぱり東京吉本所属かな。
結構良さそうなマネージャーさんだから安心したけど。FUJIWARAの立場わかってる人かも。

単独の感想もネットで見たけど、面白かったー!という意見があまり聞けなかったし、
今が正念場かなぁ。大阪でも見る機会減ってるらしいもんなぁ。
どこへ出しても大丈夫な面白さは持ってるのに、その面白さが発揮できないんだよな。
いい加減、全国ネット慣れしてくれよぅ。

あなたの隣に誰かいる、遂に最終回!
ドラマ最終回は期待せずに見るようにしてるんだけど、私の中ではこの最終回は面白かった。
期待以上だったな~。ま、謎は少し残ってるけど。
最大の謎が、駿介は結局何だったの?人間?蟲?名簿に載ってたなら、子供って事だよなぁ?
あと、数馬を火葬したら骨が残ったのはなぜ?人間って事では?・・・わからん。

梓と欧ちゃんの食べ物例えシリーズのやりとりが面白かった。
何気に梓の「こんちくしょう」も笑えた。
草間さんと数馬のシーン、草間さんに泣きそうになった。名台詞…。
ラストの梓の表情は少し気になったな~。ひょっとして、蟲は生きてる?
とりあえず、私の中では面白いドラマだった。こんなに1週間が楽しみなドラマは久しぶりだった。
少なくともガッカリはしなかったから良かった。

ドラマ後、毎週恒例になっている某掲示板を見る。
あの終わり方には、賛否両論あったようだ。
その掲示板で、最後に出てきた役所広司の役名が「稲葉」で、B'zになってたと初めて気付く。
このドラマ、所々笑いを入れるよな。松本一家ののほほん笑いだけでいいんだけど。
「本当に見てたの?」と思うような書き込みもあって、今までの雰囲気と少し違う感じ。
ま、やっぱり謎が残ったままというのが不満な人が多いみたい。
これは、よっぽど頭が良くないと&時間がないと全部解明できないと思う…。
続編を作って…ってまわりくどいか。蟲が生きてたら、いかりやさんの名演技が無駄になっちゃうし。
あー、第1話からビデオ録画しておけばよかった。

夏川さん、可愛かったなー。(* ̄▽ ̄*)このドラマでファンになった…。
梓の小さい頃役の子役の「あじゅしゃ」っていうのも可愛かった…。

某掲示板見ながら、謎について考える。いかん、考えれば考える程、謎が増える。
寝る前、ビデオ(最終回だけビデオに録るとは…)でもう一度「あなたの隣に~」を見る。
うぅ、やっぱり草間さんに泣ける。かっこいい。
欧ちゃんの人生とは食べ物シリーズも笑える。やっぱり好きなシーン。
よく見ていたら、蟲…数馬は時々すごく切ない顔するなと思った。
梓を見る時の目がすごく切なそう。
草間さんが最後に数馬に言った言葉に対して、数馬は「そんな事、何百年も前から考えてましたよ」
みたいに言ってた。その言葉も少し切なかった。
もう一度、第1話から見返したら、また違う気持ちで見れそうだな。

私の頭の中には、しばらくの間『アラクレ』と『勝手にしやがれ』が流れるだろう…。


 < 過去  INDEX  未来 >


ともこ@ [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加