はなこせんせいの日記
教育の現場の様子と気付いたことを折々の出来事に載せて綴ります。

2006年12月22日(金) ふー2学期も無事終了か・・・?

 今日は終了式でした。

おかげさまで、2学期も無事終了・・・かな?
保護者の皆様には、大変ご協力頂き、
また、ご迷惑もおかけしながら、何とか過ごした2学期でした。

 はなこせんせいも、毎年、毎回、これで十分ということのない節目節目ですが、今年もやりのこしたりしたことが、たくさんあるな・・・

 先生たちも、ほっとしたような、あせってしまうような、そんな様子で一日を終えました。

 冬休み中は、益々掃除に精を出して、気持ちよく新年を迎えたいものです。

 それにしても、本当に2学期もありがとうございました。

どうぞ、たのしいクリスマスを、そして新年をお迎え下さい。

 休み中には、ビッグイベントの作品展もあります。
作品展でまた、会いましょう。



2006年12月21日(木) 本物のサンタも来て・・・

 今日はクリスマスパーティー。

子どもたちで、パーティーハットを作って
プレゼントも作って、楽しく始めました。

 ゲームをしたり、歌を歌ったりして、大変盛り上がっているところに・・・・
 なんと、本物の(!!)サンタクロースが来ました。

子どもたちは騒然とし、大騒ぎ。
楽しいサプライズでした。

 先生にとっては忙しい一日でしたが、子どもは楽しんでにこにこしていました。
 これが、先生・・・ですね。

今日も無事終わり、ほっと一息です。
あしたで、2学期も終わります。

がんばろう



2006年12月15日(金) お久しぶりに

 久しぶりに日記を書きます。

いやー、師走ですね。
ほんとに。

 幼稚園だけでなく、学校の先生は通信簿に忙しく、きっと走っていることでしょう。

 さて、今日は持ちつき誕生会。
杵もうすも見たことのないいまの子どもたちにとって
ぺったんぺったん付くだけで、ご飯がお持ちに変わるのは
ある意味マジック!

 大変興味をもって、興奮気味に餅つきをしました。
そして、出来立てのお持ちはおいしいですね。
 
沢山おかわりして、鳥汁も大人気。

いやー、ふゆですな~

こうしているうちに、もう、2学期が終わってしまいます。
今年にやり残したことはないかと、ますますあせる師、なのです。

今日のお持ちで、元気をつけて、もうひと踏ん張り!



2006年12月11日(月) 詰めが甘くて

 本当に、すみませんでした。
発表会、最後何だかだらだらと終わってしまって、
先生たちの劇の最後がうまくいかないあたりから、
崩れてしまいました。
 本当にすみませんでした。

つめが甘くて、子どもたちの大切なお遊戯会を
傷つけてしまったようで、申し訳なく思います。

 子どもたちは一生懸命やってくれました。
保護者の皆様のお手伝いも、本当に頭の下がる思いです。
 
それなのに・・・あ~悔やんでも悔やみきれません。

 毎年同じ事をしているのに、すっかりうまくいったということがないのが、本当にいたらなく感じます。

 そんな私たちに、「お疲れ様でした」とねぎらいをいただけること、本当に感謝します。
 
 この教訓を忘れずに、日々精進します。


 < 過去  目次へ  未来 >


はなこせんせい

My追加