ぶつぶつ日記
DiaryINDEX|past|will
何をいつも身近に感じているだろうか。 自分のことについてありふれたものから列挙してみると、 家、3度3度の食事、布団、お風呂、水洗トイレ、 清潔な(その季節ごとの)服、靴、 シルバーアクセサリー、スカーフ、めがね、化粧品、 コンピューター、新聞、本、筆記用具、 アラビア語の辞書、教科書、 自転車、満員電車、地下鉄、 テイクアウトのアイスカフェラテ、 仕事の出来ない会社の人へのいらいら、 同僚とのたわいのないおしゃべり、 大好きな人とのチャット、 色んな人とかわす大量のメール、、、、、
ほとんどの日本人が多分同じようなものを 「日常的」と感じていることだろう。 飢えや寒さ、恐怖心、武器、銃声や砲撃の音、 そんなものとは無縁の生活。
しかし、生まれた時から「戦争」しか知らない子供達がいることを、 暖かい布団よりも、武器を身近に感じる子供達がいることを、 学校よりも軍を身近に感じる子供達がいることを、 今こそ私たちは、日本の子供たちに教えるべきだと思う。 毎日服を着替えるということが、どんなに贅沢なことか、 私たちも気がつかなかったけれど。
|