日々あんだら
DiaryINDEX|past|will
相変わらずコーヒーが大好きです。むしろ拍車がかかっていると言っても良い。 これは最近買ったお気に入りの織部のマグカップ。2日に1回くらいはこのカップでコーヒーをすすってます。 (残りの1日は別のカップ)
*
ところで、1月中旬から3月頭まで、インドに行くんですよ。 あまりに英語ができないもんで、インドに放り込まれる。長期研修。 …って友達に言うと、なんで英語研修でインドやねん!!って100%突っ込まれるんやけど、 それはきっとインドだと他の英語圏の国に比べて安くつくからだと思います。
インド訛りの英語を身に付けて帰ってくるぜ♪(爆)
で、インド好きの友達には羨ましがられますが、基本、現地の大学に缶詰です。 平日はずっと大学の中。 週1日の休日は外に出られるらしいけど、同じ会社から行く十数人で団体行動。 いやー、ないわー、おれ絶対途中で切れるわー。 ついでに言うと、メンバー全員男。…萎える。。。
しかし、インドと言えばカレー。カレーと言えばhide。カレーさえあれば幸せ♪ なわけなんですが、先に行った連中からの情報を総合すると、
食堂のカレーは不味い。
らしい。
…何一つ、いいことがない。。。もうまったくモチベーションが上がらない。
いや、会社としてかなりの費用を負担してもらってるとか、 給料もらいながら勉強させてもらえるとか、 40日間もの間、おれの仕事を上司や後輩に肩代わりしてもらうとか、 申し訳ないんです。ありがたいんです。頭ではわかってるんです。
…でもねぇ。。。
まあ、缶詰は仕方がないにして、食生活はなんとかしようと思うわけですよ。
まずはコーヒーな。 インドで美味しいコーヒー豆が手に入るかどうかわからないので、日本から大量に持って行こうと思います。 とりあえず1kg。 40日で割ったら1日25g。 それだけあったらマグカップ1杯分(230cc)くらいは淹れられる。 まあ、豆が40日ももつのか?って疑問はあるけど、できるだけ小分けにパッキングしてもらって、 向こうについたら速攻で冷蔵庫に保存しよう。
あと、最近ちょっとはまりつつある抹茶。 こっちも少量ずつ密封された缶で売られてるから、それを2〜3缶持ってくかなぁ。 器はさすがに無理やろうけど。^^; 向こうで探すか。。。
そしてなにより大事なのはやっぱり米。米だ。日本米が絶対食べたくなるんだ。 …ということで、行くことが決まった夏ごろからいろいろ考えて用意していたのがこのセット。
アルコールストーブとメスティンのセット。 これで1.5合まで美味しく炊ける。
あと、今ウチにある乾物、乾燥シジミと乾燥エノキと乾燥ひじきで、
炊き込みご飯も炊ける。(笑) 味噌汁は生味噌タイプの即席みそ汁持ってくとして、 それで日本食シックにかかったとしてもなんとか乗り切れるのではないか。 と思ってたわけですよ。 やっぱり、山道具ってこういう時便利よねー。^^
今日、そのインド研修の説明会が会社であったので、主催の人事部の人に質問してみました。 「大学構内に薬局はありますか?」 「病院があるので薬は処方してくれると思いますが、風邪薬や胃腸薬なんかは飲み慣れてるのを持って行ってください」 ちがう、おれが聞きたかったのはそこではない。そんなん言われなくても常備薬は持って行くわ。 おれが本当に聞きたかったのは、「消毒用アルコールは買えますか?」という点。 消毒用のアルコールがあったらアルコールストーブで飯が炊ける。(笑) が、さすがにそこまで直接的には聞けず。
「部屋に火災報知機はついてますか?」という質問もしてみた。 「…?そりゃ当然ついてるでしょ」という回答。 そうか…さすがに部屋の中でアルコールストーブ燃やしたら反応しそうやな。 誤認ボヤとか起こした日には、始末書では済むまい。 ユニットバスかベランダで炊こう。(笑) (ちなみにバレたら人事主催なだけに、出世コースはほぼ完全に閉ざされます。^^;) (ていうか、もうすでに閉じてる。笑)
*
それと心配なのは病気。 A型肝炎と破傷風は会社負担で予防接種を受けさせてもらえるんだけど、 外務省のHPを見たら、インドは「世界で最も狂犬病の多い国の一つです」って書いてあった。 先に行った連中に確認したら「大学構内にも野良犬がめっちゃいて怖かったです」て言われた。
…おい。^^;
で、人事の人に直談判してみたんやけど、「狂犬病の予防接種したいなら、自腹でやって」という回答。 しゃーないなーと思って外部の病院に問い合わせてみたら、 「1回15000円×3回+初診料2000円。消費税別」とのご回答。 5万コースかーーー!!!
悩みに悩んだけど、安全安心には代えられない、という判断で打ってもらいましたともさ。 5万も使うくらいなら、旅行行ったり、美味しいもの食べに行ったり、いろいろしたかったわーーー!!! と心の中で血涙を流しつつも、まあ安心を5万円で買おうと。 そう思って予防接種も終わり、安心してたら今日の説明会で、
「1〜3月でも現地の気温は30度前後です」 「蚊に刺されないように長袖長ズボンで行動してください」 「マラリアは予防できないのでくれぐれも注意してください」
というお達しが。 マラリア!!! まさか1月に蚊はおるまいと安心してたんやけど、30度ってなに!? あかんやん、蚊おるやん!!!
荷物に、蚊取り線香1缶と虫除けスプレー2本が追加されることに決定しました。。。
*
それと、悩みの種が、「カメラ持ち込みは2台まで」という制限。 2台、2台かー、悩ましいなーーー。
1台はこないだ買い換えたNEX-5Nに決定。(今さら初代5から5Nに買え替えたんやけど、これには深い理由が…) レンズの制限は無さそうなので、純正ズーム(18-55mm)に、CLE用の28mmF2.8と40mmF2を持って行く。 これで撮りたいものはたいてい撮れる。
問題はもう一台である。そっちはフィルムにしようと思ってるんやけど、 ライカなんかぶら下げてった日には狙われるに決まっているので却下。 オートコードは本体もでかいがフィルムもでかいので今回はやめとこう。 ミノルタの一眼レフ(SRT101かX-700か)も考えたけど、持ってくカメラバッグが小さいのでちょっと厳しい。 どこにでも持って行けて、多分使い勝手が一番いいのはGR1v。 でも実はGRでものすごくいい写真って撮れたことがないんよね。^^; もう二度と行かないかもしれない場所に持ってくには不安。 そう考えると、CLかなぁ…それだとレンズがNEXと共用できるし。 もしくはRollei35S…でも距離目測やし最近使ってないから、帰って現像してみたら全部ピンボケ、ってリスクもある。(笑)
まあ、もうちょっと時間があるので考えるとして、最近そういうことでいろいろ悩んでるhideなのでした。
…お前いったい何しに行くねん。。。
|