++まるりのB'zな日々++





一部暴言吐いてます、ご注意(−−;<ヒッパレ雑感 2003年11月26日(水)

……いやもう、今日1日でどれだけ叫んだか判らないんですがね<会社で(爆)
まだ叫び足りないのでココでも。暴言自覚してるので、一応反転シャウト。

上原あずみ
竹井詩織里の
下手くそーー!!
(><##
←伏字にする良心も残ってねぇや(爆)

……叫ばずには居られないのは、個人的にこの2曲(勿論原曲の方)は思い入れがあるから(TT
しかも両曲ボスのギター超!!!!かっこいいから、尚更報われない…(泣伏)
頭切り替えてギターの音だけに専念しようと思っても、このド下手くそなボーカルが邪魔すんだよっっ!!(爆)
あ〜〜〜もう…………やるせなさMAX(;−;)
目の前にこの2人が居たら、何も言わずに殴りかかってると思います、オレは。顔知らないけど(駄目じゃん)
ってか八神さんに、明菜ちゃんに、何よりボスにそのギターに土下座して詫び入れろてめぇら(怒)


これだけじゃなくてですね。
「涙の太陽」も「その気にさせないで」もかなりアイタタ(TTなボーカルなんですが(個人的に)
原曲知らないので、何とか我慢する感じ。
これらもね……ギターがかっこいいだけにねぇ。切ないよ、オレは(−−;;;
あれだけ嫌がってた「ZARD異邦人」を「これをシングルにするのも納得」とまで考えが変わったくらい。
何で同じレコード会社の人間だけで作らなきゃいけないのか、どんな基準でボーカルを選んだのか。
いまさらながら、膝つき合わせて問い詰めたい気分でいっぱいですよ、もう(ため息)
やっぱりRRSCのクオリティと比べてしまうんですよ…。
邦楽スキーなオレとしては選曲がよいだけに、余計残念な気分がいっぱい(涙)

思い余って先ほどの休憩中、同封のアンケ葉書にびっしり感想苦情を書き込んでたら
横で見てた同僚に「そんな細かい字、読めない。封書で送れば?」と真顔で言われ
やはり真顔で「その方がいいかね…」と真剣に答えたオレがいた(^^;;余談(笑)


勿論いい所もありますよvv
「勝手に〜」はヒッパレ中1番安心して聞ける曲です(笑)
かっこいい〜〜!!これでこそカバーの醍醐味よっっ!!(><)
やっぱボスのギターには稲葉さんの声だよなぁ〜( ̄▽ ̄*)と、しみじみ。

あと宇徳さんの声は、曲にもすごくあってると思ったデスv
オフコース、改めて聞くといいなぁ…久々に聞きたくなった(^^ゞ
「SINNING TOE - HOLD」も、勿論安心して聞ける曲。…ある意味「B'z」だしね(笑)
ギターが言わずもがなかっこいい〜〜〜vv(>▽<)
稲葉さんがココでも参加してるのには、ちょいビックリ&笑いましたが(笑)

「ビュン・ビュン」「Paper Doll」は原曲&今回のボーカリスト共に知らないんですが(^^;;
両方に興味出ましたね〜♪機会があれば聞いてみたいですv

そしてやはり今回最大のツボは「港の〜」!!!(爆笑)
昨日、恒例飲みから帰宅してMDにダビングしつつベットの上で聞いてたんですが
転がって爆笑してたからね、オレ(^^;;

タイトルの横に「演技派☆松本孝弘」と銘打ちたい気分です(T▽T)
微妙に演じ分けてるでしょ?ボス(笑)
「ウブなネンネじゃあるまいし」の言い方が個人的1番のツボ( ̄m ̄*)
今日もエンドレスで聞いてはその度に爆笑してて、会社の人たちから顰蹙買ってました、オレ(^^;;


CD開封は昨夜の飲みの席で、なすみそと共にやってたわけですが。
ジャケットのイラストに細かい遊び心があって楽しいですな(^^)
……つーか、えぇ例の写真。
最初オレは気付かないで、横のCDレーベルに目が行ってたんです(笑)
(「音楽用CD-R買うならMITSUBISHI!!」と決めてるオレにとって[←最近サボり気味ですが]
大好物レーベルなのがお判りでしょう/笑)
目の前のなすみその奇声で気がつきました(大笑)
ジュリーなボスだよっっ!!!(T▽T)うわ〜〜〜ん!!(狂喜乱舞)
絶対これで待ち受けとか壁紙とか作るぞ、オレは!!!(><)
今回のボスアー写はギター抱えてるあの1枚しかないと思ってたから、嬉しい不意打ちでした〜( ̄▽ ̄*)


…あぁ、いい加減仕事せねば…(まだ会社)
今日の徹子はどーだったのでしょうか?
B'zファンじゃない友達からも「正座して見た」とメールが来るくらいですし(笑)<桃ちゃん、メルありがちゅ〜v
早く仕事終わらせて、早く帰って録画見るのだ!!(><)
待ってろ白シャツボス〜〜〜!!!(そこなのか)





MAIL

My追加
INDEX