にあ日記
酒と薔薇の日々(目次の★は更新分)|酒(過去)|薔薇(未来)
昨日はあんな浮かれポンチ(死語)な日記書いてましたが、 日付をよく見りゃ2.26事件の日だったんですね。
2.26事件> 昭和11年2月26日、陸軍の一部皇道派将校に率いられた1400名の兵が首相・陸相官邸、内大臣私邸、警視庁、朝日新聞などを襲撃、陸軍省・参謀本部・警視庁などを占拠。 斎藤実内大臣、高橋是清蔵相、渡辺錠太郎陸軍教育総監らが殺害され、首相官邸でも岡田啓介首相は難を逃れ義弟の松尾伝蔵陸軍大佐が身代わりに殺された。 最終的には兵や下士官たちの大半は帰順、一部の幹部は自決、その他全員逮捕という結末。 軍法会議により香田清貞ほか17名が死刑に処せられ事件は終わりました。
この後更に彼らの路線を引き継ぐものたちが軍部内で台頭し、 その代表として現れたのが東条英機。 日本は深い戦争の泥沼の中にと足を踏み入れていくのですが…。
満州が建国されたのもほぼこの時期ですよね。 2.26事件に関わった青年将校達、多分私よりも若い人々だったと思われるのですが 「自分の力でも国をかえられるかも」と思ったのでしょうかね。 今、プータロウから始まってニートまで様々な言葉が生まれているけど 国を憂うこの世代の若者っているのかね? 正直自分はリベラル左なんで「愛国」とかの言葉には違和感を覚えるけれど… こんな状態なら「戦争したらすぐ負けちゃうよ?」 たんに戦争、しなければいいんですがね。
実は北朝鮮で最近「反体制」の動きが出ているそうです。 今まで殆どあり得ないことだったのに、ビラが配られたりしたとか。 もし、あの国ではビラを保持していたら即刻死刑になってしまう。 そのニュースを聞きつつ、又自分は某友人のことを憂いていました。 北朝鮮でも近々2.26みたいなことがおこるかもな〜。
|