2004年01月07日(水)
頑固
私は自他共に認める頑固オヤジです。自分と根本のところで考え方が違う人の話には、耳を傾けはしますが、絶対に受け入れません。それどころか心の中で「ばっかじゃないの?」と思っているフシがあります。流行の「自分以外はみんなバカ」病でしょうか。
この性格で、ずいぶん損をしてきたと思います。異なった意見や考えを自分に取り入れることができないのは、成長の停止です。 私は思春期にある程度「自分の考え」というものを形成してしまうと、そこで新しく考え直すことを止めてしまったのです。その理由はおそらく、新しい意見を取り入れることによって、今までの自分の考えや価値観が揺らぐ、もしくは否定されることを恐れていたからだと思います。「私が今まで信じていた(=判断の基準にしていた)ものは何だったの?」という状態になるのが怖いのです。 要するに、保守的で自分に自信がないのです。
これから歳を取るにつれ、より頑固になっていくでしょう(それは、周りの年上の人を見ていれば推測できます)。どうすれば柔軟になれるのでしょうか。自分の価値観が揺らぐことを恐れないようにするには、どうしたらいいのでしょうか。私は今のところ、その答えが見つからないのです。そして、心から見つけたいとは思っていないのです。
なぜならば、新しい考えを受け入れないという状態は、とても楽で心地よいからです。私はこうやって、ぬるま湯の中でいつか恍惚の人になっていくのでしょうか。
|