徒然駄文
DiaryINDEXpastwill
【短い言葉】top【映画と本のBlog】【お絵かき】


2003年01月12日(日) ひとり

 今日は世の中の3連休中日になるんだろうけど、お兄ちゃんは模試で、弟は地域の行事で、お父さんは自治会の集まりで留守。お天気は良いし、ああ、明るくて静かでとても平和だ。ところで、ATOK、なぜ自治会が変換できませんか? 時事会になる。「じじ」で「自治」が出てこないんだなあ。???

 模試は5教科あって午後にもかかるので弁当持ちなんですが、朝6時に起きて作ったお弁当を忘れて行きやがりました、うちの長男。それをバカにしていたうちの次男はどんど焼きをしに行ったわけですが、出ていった後で食卓の上を見たら、焼いてくる予定だったしめ縄飾りがそのまま置いてありました。どうにもなりませんな、うちの息子ども…。

 忘れ物をしているのを見つけても、決して届けてやろうとはしない母親です、私は(笑)。小学校1年の頃は何度かとどけたけど、その後はよほどのことがない限りやらない。忘れないようにしなさいね。…雨が降ってきても傘も届けないものね。これは一度届けたんだけど、うちの息子と来たらその傘を友達に貸して自分はずぶぬれで帰ってきたのよね。本人曰く、「だって傘いらんもん」。そうか、いらんのか。なので、傘も届けないようになってしまいました。もう全部自己責任。がんばれよ、息子たち。

 昨日の夢の話。子供の頃から今に至るまでずっと一貫してよく見る夢が、「家に帰れない」夢。家に帰ろうとしているんだけど、自分の家がどこか分からないとか、帰り道が分からない、ふさがれているとか。自分の教室に辿り着けない、と言うのもよく見ます。これは遅刻しちゃやばい、と言う感覚と絡んでいるのかもしれないけど。
 「家に帰れない」というのは、何なんだろう。帰る場所が無くなったらどうしよう、と言う不安感なのかなあ。でも、嫌な夢じゃないです。夢の中では確かに困ってはいるんだけど、目が覚めた後はなんだかとても懐かしいような、切なくなるような感じがする。私にとって懐かしい風景ばかりが出てくるからかもしれない。小さな頃もっていた不安感がまだ少し残っているのかなあ。


pastwill  SayaTomoko 【短い言葉】(MIDI site)【映画と本のBlog】