徒然駄文
DiaryINDEXpastwill
【短い言葉】top【映画と本のBlog】【お絵かき】


2003年05月07日(水) アンブレイカブル・13みんなの幸せ・穴・ポネット

いきなり映画感想文。ここ数ヶ月の間に見たレンタルビデオから4本。

【アンブレイカブル】
ブルース・ウィリス主演に惹かれて借りてきたビデオ。が、…もう少しどうにかならんか〜〜〜。と言うのが見ている最中から見終わった後の感想。もっと皮肉なコメディ仕立てにした方がよかなかったか?シリアスに仕立てるならもうちょっとどうにかならんか? 日本人である私から見ると、ただのオタク話になってしまったような気がして仕方がない。アメリカ人が見たらまた別の話になるんだろうか。大人のアメリカ人にとってのアメリカンコミックがどういう位置にあるのかがよく分からないので、そのあたりが私には分からない。ウィリス主演の映画で「面白くないわ」と思った初めての映画でした。シックス・センスの監督の作品なのよね。それもあってちょっと期待したのだけど。「サイン」も借りてみようかな、と思ってたけど、借りる気がどっと失せました。

【13サーティーン みんなのしあわせ】
スペイン映画。「ゴヤ賞受賞」というのに惹かれて借りてみました。いやもう、すごかったです。この後味の悪さ。サスペンス仕立てのコメディなんだか、コメディ仕立てのサスペンスなんだかよく分かりませんが、笑うに笑えない、でも笑ってしまう。笑ったあとで苦虫をかみつぶしたような気分になる。人間の意地汚い部分をこれでもか、これでもか、と見せてくれる…コメディの中で(^^;)。お見事でした(褒めてるのよ)。もう一度見たいとは毛頭思わないけど、でも、忘れられないだろうな、この映画。映像がとっても良かった。もう気持ちが悪いのなんの。(^^;)。

【穴】
これも後味の悪い映画でした(^^;)。いや、ブレアウィッチみたいな奴かな、と思って借りてきたんですが、全然違いましたね(なんだかんだ言いながら、ブレアウィッチみたいなのって好きなんですね、私(^^;))。これはこれで良いし、面白いのだけど、でも、なんかもの足らなかったです。悪くはないんだけど、もうひと味何かほしいという感じでした。上に書いた「みんなのしあわせ」ほど突き抜けたところがないので、ただの後味の悪いだけの映画になっちゃったような気がします。

【ポネット】
4歳でヴェネチア国際映画祭 主演女優賞を最年少受賞した、と言うのと、パッケージの女の子の顔に惹かれて借りてきたもの。
映像が素晴らしかった。音楽の使い方もとても好き。雰囲気がとても良かったです。が、話は分かりません。私はクリスチャンじゃないから。お母さんが帰ってくることをひたすら信じて神様に祈るポネットに叔母さんが言った言葉「あなたは素晴らしい子ね」(だったかな)と言うのがね、よく分からないのですね。母を慕って祈り続けるポネットは切ないし愛しいし、かわいらしいのだけど、「素晴らしい」という言葉に結びつかないわけです。だから最後の「奇跡」も私には分からない。敬虔なクリスチャンが見るとまた全く違った感想を持つのだろうか、と思います。
ポネット役の女の子はすごいね。あれは演技ですか?ほんとに?4歳であんな凄い演技が出来るんですか? と、もうびっくり。もう、ぎゅーーーっと抱きしめてあげたくなるような映像でした。


pastwill  SayaTomoko 【短い言葉】(MIDI site)【映画と本のBlog】