妄想にっき
ブクマ上等。好きにして!けど読んでも得しません

2010年07月31日(土) そわそわ

昔はよく咬まれていたものですが
ここ数年というもの、とんと蚊に刺されなくなりました。

私は本当に虫が駄目なので肌に直接虫が乗っかるなんて事は
絶対にあってはならないことで、
それだけで万死に値するわけなのですが。
しかしながら先月田舎の方の川辺に蛍を見に行ったときさえ
刺されなかったのはどういうことなのかと。
私以外の4人はひどく蚊に刺されたというのに
全く刺されない私は一体何なのだろうかと。
ここまでくると、私の血が飲めないのかアーン!?
虫の分際で選り好みするなんて生意気なんだよ!
と蚊に詰め寄りたくなってきた有明です。




あ~明日ドルパで何も手につかん…。
欲しい限定品が買えるかどうかにもそわそわしてるのですが
今回会場で初めてお会いする方がいるってのもあり。
どんなキャラ作って会えばいいだろうか?
「普段は二次元オタでたまに若い俳優の尻を追いかけてます。」
「ひどい腐女子で薄い本を収集しています。」
「最近はBLCDも嗜んでおります。」
「アホな下ネタが大好きな変態です。」
「ち○こ!ち○こ!」
…なんてとてもじゃないけど言えねえよ!言わんけど!

そんな変態な自分は嫌いじゃないしどう思われても構わんが
私の吹けば飛びそうなサイトを好きだと言って下さる奇特な人に
幻滅されるのはいーやーやー

BLってバナナレディの略称ですよね。みたいな顔しておけばいい?
バナナレディってなんだ。
知らんぷりしていても隠しきれない腐女子のアロマが
溢れ出てしまうものかしら。
ああ嫌だわ、腐女子って業が深い職業だわ。








※下品・下ネタ注意












しつこくち○こがつぶやく話ですが
思わず原作のコミックス買っちゃったよ!




ついにオリジナルBL作品まで購入してしまった。
もうこれ以上の底辺はあるまい…。
大学時代に友達に2冊借りて読んだことはあるんですけどね。

原作も面白かったです。
ち○こ的言葉遊びはCDの方が大分悪ノリしてる。笑
しかし原作の初出は1999年らしいのですよ。
10年以上前からこんな前衛的なち○こ漫画が存在していたとは。
BL漫画界あなどりがたし。



ちなみにちんつぶドラマCD1~3の
ストーリーダイジェストが下記URLで聴けるので
興味がある方は是非聴いてみてください。
※ただし低レベルな下ネタが好きな方に限る

ttp://www.movic.co.jp/book/cgi-bin/search/listgen_c.cgi?MODE=0&DEF=cdsearch-normal&FILE=momoya&FILE=more2&CLASS=all&SEARCH=ちんつぶ

「人のはみ○ン見て我がはみ○ン仕舞えということわざを知らんのか!」
「知らん!!」
に吹いた。



2010年07月30日(金) CD聴きながら日記書くと気が散ってしょうがない


フォームよりコメントありがとうございました!

R様には先ほどメールにて返信させていただきました。
T様宛てのレスを今まで打っていたのですが
眠すぎて頭が動かなくなってきたので
明日起きてからメールさせていただきます。すみませーん!







というわけで一刻も早く寝たいので
前から言いたかったことをこれを機にさっさと書いて寝る。




グレイセスの誤植疑惑?



「ただ一つだけ はっきりしていのは」


「空気が乾燥しているですかね」

※画像はwiiソフト テイルズオブグレイセスより。
どちらもヒューバートのセリフ。

多分「はっきりしているのは」と「しているのですかね」
じゃないのかな?
ゲームの誤植って珍しいから思わず写メってみた。
ごめんね、誤字大王のくせに小姑みたいな真似してごめんね!


この時ヒューバートにダブルメガネーの称号を付けてたから
親子の心温まるやり取りイベントのときに何故か弟が水着という悲劇が起きた。
パーティ解散したから称号付け換えてやれなかったんだ。
ごめんよヒューバートォォ悪気はなかったんだ








※以下グレイセスネタバレ

現在グレイセス未プレイで、将来少しでもプレイする可能性がある方は
私の二の舞になりたくなければ絶対に見ないでください






















私がちょっと前に攻略本でネタバレを見てしまったと
騒いでいたのはこのページです。(右下)

リチャードは素で仲間キャラだと思ってたので衝撃だった。
うううこのページはないだろ…明らかにあっち側の人間じゃないすか。
パーティメンバー紹介のページにこれて。エーン

僕を裏切ったなァァァァでルルーシュのこと思い出した。



2010年07月29日(木) 夏だ

明日からいよいよテニミュ夏公演ですね!

…と言ってみるテスト。
去年の立海1stは確か7月30日木曜日でしたよね。

テニミュ行ってると過去の日付の曜日などが
すぐにわかったりしませんか?
例えば2009年の10月4日は日曜日で立海1st大楽で、
2008年の10月4日は土曜日で全国氷帝の愛知公演中。
ジローちゃんから跡部に誕生日おめでとの日替わりネタがあった。

自分の気の抜けてる公演はあんまり覚えてませんが
去年の夏なんかは大事な何かを失うレベルで
テニミュに賭けた青春だったので
観劇した32公演全部の日付と曜日はもちろん、
印象深い回は自分の座席と日替わりネタまで覚えてます。
例えば8月15日(土)昼公演・東京青年館H列中央の通路から2席目で
四天B日替わりが素麺売り謙也・客金ちゃん・2階千歳だったとか。
上手扉から謙也が出てきた瞬間は忘れられない。

無駄なところに記憶容量使ってると自分でも思うのですが
忘れたくても忘れられないし
生観劇の記憶とか遠征の思い出こそ
テニミュの醍醐味だなあと思ったりもする。

右も左もわからぬまま初めて六角公演を観に行って
跡部のシャワーシーンに愕然としたのも良い思い出ですよ。

2008年11月1~3日に全国氷帝戦東京凱旋のために
東京遠征をしてしていたとき、
宿泊先で人生で初めて生きてるGに遭遇したのも
今となってはいい思い出…どころか未だにトラウマですが。
それ以来極端に安い宿には泊まれなくなった。




7月はテニミュの予定も、他のオタク趣味の予定もなかったから
この間に今まで書いてなかったこととか
ドリライの感想とか沢山書こうと思ってたのですが
正直テニミュが終わったショックから立ち直ってない。(長げえ)
まだテニミュのことはあんまり考えたくなくて。
SQは毎月買ってるけど新テニもなんとなく読めずにいる。

他のテニミュファンの方はどうお過ごしなんでしょうか。
相変わらず熱い?
それともドリライを機にすっぱり卒業?

ドリライ楽公演で完全燃焼できたら私もそうなれたかも知れなかった。
DVD2枚組じゃ足りないと思うんですよ。
B謙也のパーカッションと学ラン映像なかったら暴れる。










※下品・下ネタ注意











櫻井BLCDの旅第三弾「ちんつぶ2」

例のち○こCDです。



・MB(マイボーイ)高校2年H組

・ちんぴ=ち○この秘密 もしくは ち○この神秘

・ちんこう=ち○この親交を深める

・「割礼して聴こう」「割礼じゃなくて刮目!」

・「ぷるんぷる~ん」「すりすり」「つんつくつ~ん」「すこすこ~」

・いんけい→いんきん→いんけん

・手も足も出せないけどピーは出せる

・ちん魂歌

・珍珍亭のラーメンとギョーザ750円

・ちん肉番付 みたこうもん

・ち○こなだけにチンデレ

・♪ち○この眼鏡 (「とんぼのめがね」のメロディで)

・ち○こ用の眼鏡ってどこに売ってるんだろう?

・ち○こセンサー反応! チ○コーンチ○コーン



概ねこんな感じ



2もすげー面白かったです。
これほどくだらない話は聞いたことがない!
トラックの最初に入るタイトルコールがリズミカルで好きだなあ。
「ちんつぶ・2(ツー)!2本目!岩淵のゆううつ!」
♪ち○この眼鏡って思わず口ずさみそうで怖い。

でも岩淵の神谷に対するちょっと気持ち悪い程の想いには
不覚ながら胸キュンした。
ツンデレ受けはあんまり好きじゃないのですが
櫻/井上昇修正も手伝って神谷が可愛くなってきた。
ち○こを除けばテンプレ不器用カポーですが
早くくっくけばいいのに!とウフフってなった。

神谷ち○こは可愛すぎる。
でもブリ声すぎてたまに櫻/井声である事実を忘れる。



おさらい

カップリングは置/鮎さん(取手)×宮/田さん(綾瀬)と
遊/佐さん(岩淵)×櫻/井さん(神谷)

ち○こ神社にバスが突っ込んだ事故によって

・取手本体は意識不明
・綾瀬に取手ち○こが憑依
・神谷と岩淵のち○こが入れ替わる

こんな事態になったというお話。

・ち○こが喋る
・同じ人物ではあるが本体よりち○この方が素直



2010年07月28日(水) 私は萌えによって包囲されている

昨日やっと念願の屍鬼観られた!

屍鬼は現在ジャンプSQで連載中の漫画です。
原作はホラー小説で漫画版の作者は封神演義の藤崎竜。
私は新テニの連載が決まってから
SQってどんなもんかと思って
新テニ連載開始の2ヵ月程前から買っていたのでその辺から読んでます。
その後コミックス買って1話からの分を補完しました。
フジリュー版が完結してから読もうと思っているので
原作はまだ未読です。

ジャンプ本誌よりはマイナーなのかも知れませんが面白いですよ。
是非新テニのついでにでも読んでほしい。
今からSQの連載を読んでもわけわかんないと思うので
アニメ見るかコミックスをご購入されてはいかがでしょうか。
あ、私回し者じゃないです。


で、アニメの方ですが徹ちゃんの声がすごい可愛かったよ!
ネジが何本か抜けたようなほわんほわんした声で可愛かった。
アニメの徹ちゃん可愛いな。誰だ?あの天使は…
夏野の声もすごくいい感じでした。
最初に声が付いたときは夏野は福山さんでしたが
個人的にアニメの夏野の声の方がそれらしいような気がする。
初期の頃の夏野は本当に絵に書いたようなツンデレだなあ。

あと「夏野」のイントネーションが思っていた通りで良かった。
自分が関西なまりなのか思ってた発音と違うこと結構あるんですよね。
クラピカは未だに慣れない。クラ↓ピカ↓じゃないのか…。

中の人はGACKT以外は初めて名前を聞く声優さんばかりなのですが
敏夫や静信もいい感じで嬉しい。
唯一沙子が微妙かなあ。もうちょっと深みのある声が良かった。

作画はこの前観た黒執事と比べると大分落ちる気がします。
正雄の唇が異様にピンクで吹いた(笑)
なんで女の子を差し置いて正雄だけセクシーリップ仕様なの!?
あと関係ないけどアニメ公式サイトの相関図が
正雄―好き→徹 になってて笑った。
恵が夏野を好きなのと同列で書いてあるから
一瞬ヘンな意味があるのかと勘ぐってしまったじゃないか。







コメントフォームよりメッセージありがとうございます!
以下にお返事させていただいております。



>つくし様

こんばんは、この日記を書き殴っております有明と申します。
コメントくださってありがとうございます!
す、すみません、メッセージが3つ並んで転送されていたので
普通に1番初めのものから読んでしまいました。
読んでいなかったことにはとてもできない内容でしたので
返信させてください。

本当ですか!ギアス!しかもスザク!!
この日記って特にテニス専用というわけではありませんが
ここ数年はほぼテニスのことしか書いていない状態でしたので
覗いてくださっている方はやっぱりテニスなのかな?と思って
なんとなく遠慮して(?)
ギアスのことはあまり書いていなかったもので
まさか興味を持ってくださる方がおられるとは思わず。
すごく嬉しいです!
ハマりたての頃は会う人会う人にギアスを勧めるも
フラれてばかりだったので
最近はもう諦めて一人で勝手に萌えてる状態なので特に…!

私もアニメが放映していた頃は毛嫌いしていました。
人気があるジャンルだったので騒がしくて
到底関わりたくないと思っていたのに
まさかこんなにハマるとは!です。笑
ハマってから半年以上経ちましたが萌えが全く衰えません。

結構過去にギアス関連のイベントなどがあったようなので
スルーした当時の自分を殴ってやりたい気分ですが
本に関しては巨大ジャンルだっただけあって
絶対数が多い、面白い本がたくさん、
そして底値で買いやすいのが嬉しいですよね。
個人的にまんだらけやKの値段設定は謎のものが多いですが
ギアスゾーンは宝の山です。
ギアス本1000冊超えが冗談ではなくなりつつあって怖いです…
(節操のない自分が)

私が大好きなサークル様は
万が一検索に引っ掛かってはアレなので
ここで名前を出すことは控えさせていただきますが、
大手様ではないとは思うのですが
結構アンソロに参加されておられたりするので
知名度は結構あるんじゃないかなあと勝手に想像しています。
だから本を収集されておられるならすでにお持ちかも知れません?
私は本当に大好きなのでものすごい勢いでお勧めしたい所ですが
万人受けしやすい同人ではないのかなあと思ったりもします。
ご本人様が大のリバ好きな方なので。

もしよろしければ、ウチにある余っている本を差し上げますよ~。
2冊目は保存用にしてもさすがに3冊目はいらないかなと
思い始めてきたところです(笑)
残念ながら日記に書いていた原作沿いシリアス本は
2冊しか所持していないので、他の作品になってしまいますが…。
もしご希望でしたら送りつけますので
ご遠慮なく言ってやってくださいね。


>原作と創造物の区別がつかなくなるのは日常茶飯事

この一文に声出してええ!?って言ってしまいました。
日常茶飯事とはまたレベルが高い…!
でも考えてみれば私も原作至上主義のわりに
よく区別がつかなくなっています。
「このシーンのときはこういう801的思惑があるんだな」
なんてことを考えながら原作を観ている時点で
すでに純粋に作品を見られていませんね。笑


すみません思わず長レスになってしまいました。
この度はコメントくださってありがとうございました!
ギアスに飢えているので本当に嬉しかったです。



2010年07月27日(火) 二次元還り

今日ジャンプを買ってきたのですが

バクマン。の福田の声優が諏訪部(さん)だと…!?

ええー…えええーー…………嫌だなあ。
跡部の声は大好きなのですが
福田はそんな男汁がほとばしる声じゃなくていい。
もっと田舎くさい若者の声がいいよお。

田舎者の男フェチの私としては
福田が田舎から上京してきたという設定が大事なので
オシャレにしていてハーレー飛ばしていても
声に隠しきれない純朴そうな響きが隠れていると萌えるんだ。
めっちゃ個人的な趣味ですけど。
だからあんなに良い声は必要ないかなって。
それにもうちょっと若い声がいいなあ。
(跡部中3、福田初登場時19歳ということはひとまず置いておく)

でも諏訪部さんの声は跡部以外だと
キルデリク(幻水5)とツォン(FF7)くらいしか知らないから
私は合ってないと思うだけで、
福田っぽい声バリエーションがあるのかな?
福田っぽい声ってどんな声だって感じですが。

編集長の賢雄さん、先日書いた「罪作りの君」
に出演しておられるのですが
フリートークの中で櫻井さんのモノマネをしていて
吹いたところだったのでなんか笑ってしまった。




よし今日こそは、今晩こそは屍鬼のアニメを見る!

15日にアニメ放送曜日をまとめたのに
結局それ以降見られたのは黒執事3話のみ…
しかし3話には新しい方の執事が出ていなかった。
つまり私は未だに櫻井さんにあり付けていない。
いや、今日屍鬼見たって櫻井さん出てないんだけどさ…。










・私が相当気持ち悪い話


この前、ふとコードギアスのあるシーンが観たくなって
久しぶりに再生してみたのですが
何度確かめてみても聴きたいセリフの内、何個かがなかった。
おかしいな~この回じゃなかったかな?
でもそんなはずは…としばらく考えた後、
そのセリフが原作にあるものじゃなくて
同人誌にあったセリフだと気づいた。

どうしよう、助けて。
私の脳内がホラーです。

私はそのサークル様のスザルル本が本当に大好きで大好きで
何冊ギアス本を買ってきて読み漁っても
必ず最後にその本に戻ってきて読み直すくらい好きなんです。
原作ベースの本なので、
原作のシーンのセリフに追加されたセリフを
あると思い込んでいたようだ…。

好きなサークル様の本でも大体は
「こんな萌えがあったなんて」という萌えなのですが
そのサークル様の本は自分が脳内で妄想していたものが
鮮やかに具現化されたみたいに
自分の萌えにピッタリはまるんです。
もうギアスの萌えを語るのに自分の言葉はいらない!
私の好きなギアス801はこれです!って本を渡せば済むくらい。

再録本はもちろん再録に収録されてる元の本も
2~3冊ずつ無駄に所有してるんだ。
私はサークル様がまだ販売しておられる本は
中古で買わないのがポリシーなのですが
初めにまんだらけで何気なく買ってしまった本があって。
その本が面白かったのでHPに行ってみたんですけどね。
調べてみたらまだ売っておられる本だったので
ご本人様から買って、
その後もだらけで見掛ける度につい回収してるという。
あんなに面白い本が210円なんてありえないぞまんだらけぇぇ
多分、大手サークル様ではない?んだとは思うんですけど。
失礼な話、正直デッサン力という意味で絵はあまり上手くないけど
でも漫画としての絵はすごく上手いと思うし
内容も面白くて萌えるんだけどなあ。


まあとにかくそれくらい超好きなのですが
原作と同人の区別がつかなくなるのはよくない。
っていうかキモイ。他でもない私が!

櫻井BLCDの旅をさっさと終わらせて
またギアスを最初から見直そうと思います…



2010年07月26日(月) 懐ゲーの話

今日ヒデ様がZEPP大阪に出現したと聞いて
リアルに飲んでいたお茶を吹き出した有明です。

あの…あれだよね…?
大阪で仕事があってそのついで…とかだよね…?
レベル高すぎて笑いが止まらない。
ヒデ様はバレキスパーカーと毒手サポーターを着用の上
写メを撮影し、早急にブログにアップすべき。

行くとしたら東京だと思っていたので
まさか大阪に遠征してくるとは思わなかった。
今日のライブ行くかギリギリまで悩んでいたのですが
行けば良かったよ!!
平日はちょっとハードル高いですよ。


去年の日記にレポを書きましたが
※2009年4月18日の日記です →こちら
私が参加したprayer発売イベントでの細谷さんは
会場は200人程度だというのに
緊張しすぎて何度も曲の出だしをとちり、
手に汗を握りすぎて歌詞カードをしなしなにし、
声を震わせながら歌っておられましたが
ZEPPでソロライブなんて大丈夫だったのでしょうか。



ああやっぱり多少無理してでも行けばよかったな…!









先日テレビを設置するときにテレビ台を掃除したら
中に入っていた懐かしソフトを撮ってみた。



ファミリーコンピューター、所謂ファミコンってやつです。

太臓モテ王サーガで悠が太臓の側近になった時のエピソードの回に
魔王がちくわと鉄アレイを降らせるパロネタがありますが
元ネタはこの写真に写ってる忍者ハットリくんのゲームですよ。
ゲーム中に何故か父親がちくわと鉄アレイを投げつけてくる
ボーナスステージがあるんです。

私もファミコンをやっていたのは幼稚園くらいのときだったので
私より年下の人は知らないんじゃないかな?
今だとエミュレーターでプレイ出来るのかも知れないですけど。
ソフトがカセット式だった頃は接触が悪くて
本体との接続部分にフーッ!って息を吹きかけて
埃を飛ばしてからガシャンって力強く差し込んだもんですよね。



これはスーパーファミコンソフト。
天外魔境ZERO・ときメモ・プリメ・ヨッシーアイランド
今でも好きだな~
他にもロマンシング・3とか持ってたはずだけど
貸しっぱなしになってるのかも。



初代ゲームボーイとニンテンドー64
ポケモンは初代の赤です。
右下のものはスーパーゲームボーイ。スーファミに差し込むと
テレビ画面でゲームボーイのゲームが出来るという代物です。
他に3DOやゲームギアなんかのマイナー機も持ってました。



セガ・サターンソフト

スーファミ後は初代プレステとセガサターンの過当競争期に入って
私はサターン派だったんけど結局プレステが勝ちました。
サターンの名作ゲーがプレステに移植される度に
ハンカチを噛んだものです。
プレステ版とサターン版両方同時に出すソフトもありましたね。

サターンってよくCMをやっていたのですがご存知でしょうか。
イメージキャラクターだった藤岡弘が
♪せがた~三四郎 せがた~三四郎~
セガ・サターン~しろー!
って歌うやつ。
サクラ大戦のときはさくらの声優の横山智佐さんと
桜の花びらが舞う中抱き合うCMだった。
あれが一番強烈だったから今でも覚えてる。

プレステは初代から差し込み式の外付けメモリーカードだったのですが
サターンってねえ、記録媒体が普通のボタン電池なんですよ。
だから電池が切れると中のデータも飛ぶという
今では信じられない仕様だった。
外付けの大容量カセットもあったけどそれもデータが飛ぶ飛ぶ。
そのせいでサクラ大戦では
後はカンナだけ攻略だけってときにデータが飛んで泣き、
グランディアでは80時間ほどプレイして
後はラストダンジョンだというときにデータが飛んで泣き…。
未だにグランディアのエンディング観たことない…。



ついでに初代PSも撮ってみた。

私が幻水をプレイした切っ掛けはちょうどFF7信者だった頃に
2が発売されて「今、すべてのRPGを超えて」
というフレーズでCMやってたんですよ。
それを見てFF7以上に素晴らしいゲームなんてあるわけがない!
と思って買ってみたんです。笑
プレイしたら面白かったっちゅー話や。

幻水も懐古ファンと新規ファンがぶつかり合うシリーズで、
私は2が一番好きで1はつまんねーと思ってるのですが
1・2セットで好きな人が多いからとても言えなかった。

シリーズモノのRPGって1番最初にプレイした作品の
思い入れが強くなるのか、シリーズ中1番好きってことが多いです。
テイルズもエターニアからで今でもエターニアが好き。
スターオーシャンも1~3プレイしてますが最初にやった2が一番です。
サクラ大戦も最初の2が好き。
唯一ペルソナは罪からだけど罰が一番好きかなあ。



中高のときがゲーム好きのピークでほんっとにゲーム大好きでした。
毎週金曜日に下校時にコンビニに寄って
友達とゲーム雑誌を立ち読みして気に入ったのを買って帰って。
(主に週刊ファミ通と電撃プレイステーション)
ゲーム発売日が決まったら勉強用のノートに
○○発売まであと○日!って毎日カウントダウンしたり。
ゲーム買ったら夜通しでゲームやって授業中寝てた。
どんだけ暇人だよ。


グレイセススペシャルパック(wii+コントローラー+ソフト)
を新品で2万程で買ってるのですが
それで100時間以上遊べるんだから
ゲームってコストパフォーマンスいいですよね。
テニミュなら3公演+交通費+食事代くらいにしかならん。笑



2010年07月25日(日) トータース!トータース!

暑い…惰眠を貪ろうとしたのに
南向きの部屋は暑すぎて9時以降寝ていられない。



ものすごい今更感満載ですが、7月8日の日記に
たっくんイベのちょっとしたメモを置いておきました。

もう全然だめです、記憶力が。
断片的に思い出せるトーク部分もあるにはあるので
頑張ったら絞り出せるかもしれないけど
ゲームが私を呼んでるので諦めた。

そう言えば、メモには書いていませんが
たっくんが幼稚園児のときのエピソードで、
いじめてくるヤな奴に復讐するために
わざとやられた感を出すために地面に転ぶか何かして
その状態で保育士の先生に○○くんがやった~!
って泣きついた話がありました。
幼稚園児の年齢で人を貶めることができる頭の回転が
純粋にすごいと思った…その年でそんなこと考えたことなかった。

あとなんでか忘れたけど
怪我したい、けど実際に痛いのはイヤ、ということで
怪我をしたフリをするために包帯を巻こうと思ったけど
包帯というものが何なのかわからなくて
ティッシュを細く切って腕に巻いたことがあるって言ってたなあ。

…後の毒手である。











※801注意




櫻井BLCDの旅第二弾「罪作りな君」

このままだと年内に全部聴き終わらないかもと思って
試しにバスの中で聴いてみたら吹き出してしまった。
やっぱ無理ィィィ


カップリングは杉/田さん(RYU)×櫻/井さん(SIN)

RYU…世界的なトップモデルの高校生
SIN…雑誌のグラビアモデルの大学生

攻め→→→→→受け
強引にモノにしようとする攻めと最初はタジタジだけど
途中でもしかして俺好きなのかも…とほだされる男前系ツンデレ受け。
年下攻めだけど攻めが唯我独尊キャラなので
そういう要素はあまり感じないかなあ。

攻めのアプローチ方法は主に所構わず合意のないキッスを仕掛けることで

サンドイッチを頬張るのも可愛いぜ→強引にキス
そんな色っぽい顔カメラに向けるな→強引にキス

といったように謎の因縁をつけては受けに迫ります。
受けの家に上がり込み
受けのママンに受けの自室の合鍵を借りて侵入し
寝ている受けに勝手にちゅっちゅする攻めは早急に逮捕された方がいい。
いくら拒否しても「俺は本気で愛してるからお前も俺を愛せ」
という意味不明な俺様理論で性的に無理くり迫ってくる攻めはホラー。



しかも雑誌のグラビア写真の撮影中にキスし出した男2人を前に

スタッフ1「すごい…画だ!!」
パシャ!パシャパシャパシャ!←シャッター音
スタッフ2「まるで映画のワンシーンみたい…」

じゃ、ねーよ…!(笑)

あげく撮影後に受けがこの仕事は降りる!とブチ切れたら
またしても濃厚なキッスをお見舞いされ
幻滅させるな、悔しいならやり返せばいい!なんて逆切れされる受け。
俺はそこまでのつもりでこの仕事をやってないと返せば
だったらやめてしまえ!!とやっぱり理不尽に逆ギレる攻め。
ええええええ…えええええ
何が正しくて何が間違っているのか
何がなんだかわからなくなってくるな…。

さらに恐ろしいことにキス写真が
決定稿として採用されてしまうという。
この作者は衆人環視801萌えなんだろうか。


この作品ほとんど杉/田櫻/井カプしか出てこないのですが
受けの大学の友人カプとして
檜/山さん×福/山さんカプも出てきます。
(絡みは全くなしのさわやかカポー)

その友人いわく妹が買ってきた女性向けの雑誌に
例の濃厚なキス写真が載っており、
おまけにキスシーンどころのエロさじゃない駅貼りのポスター
(大手ブランド広告)が大量に張り出されているらしい。
街中が受け攻めが抱き合ってる広告でいっぱいで
その気がなくても目に入ってくるんだとか。(←笑)

それは新手のテロ活動か何かなのか。
そんな反社会的な広告で一体何を宣伝するというのか。
周りの人間の801包容力半端ねーなオイ。
ツッコミ所が多すぎてツッこみきれん。
801ファンタジーにしてもファンタジーすぎないか…?
強烈な洗礼を受けた気分なのですが
もしかしてこういうのは逐一突っ込まないのが礼儀なんでしょうか。



そんな感じのCDでした…。
しかし強引にキスされてくぐもった櫻/井声にはごめん正直萌えた。


杉/田さんってBLCD出てる人だったのね。
個人的なアレなのですが、このキャラ櫻/井さんだったらいいな~
と思うキャラが杉/田さんか鳥/海さんの確率が高くて
別に嫌いじゃないんだけど
ちくしょーてめーこのやろーとよく思っていたりするのですが。
それとですね、乙女的恋革命ラブレボ!という乙女ゲーで
初代PS2版は9人のキャラから ラ ン ダ ム で
誰か1人分の特別CDがおまけでついてくるという鬼仕様だったのですが
当時石/田さんか櫻/井さんか檜/山さんが欲しいなーと思って買ったら
杉/田さんで、なんだお前か的な思い出があって。
(どうでもよすぎる私情)

いやでもこのCD聴いて攻め杉/田いいな!!と開眼した。
すごいほとばしってるコレ。
「やめろっ…!」と言われて「やめない。」と返す声色が個人的にすげーキタ。
かなり前に少し聴いただけだからあまり自信がないけど
このCDの杉/田さんは多分銀さんっぽい声だと思う。


とにかく最初から終わりまでずっとちゅっちゅしていると言っても
過言ではないCDなのですが
収録後フリートークでキスの効果音を
杉/田さんが自分の腕にちゅっちゅして出してる
(櫻井さんいわく目がマジだった)と明かされていて
それを踏まえてもう1回本編聴いたら一層笑えた。
というか本気で爆笑した。



適当に選んだので櫻/井さんとしては
ツンデレ受け2連続になってしまった。
最初が和希だったから、てっきり櫻/井さんは
エロ系攻め声優だと思い込んでたけど
改めて調べてみたら受け攻め半々、若干受けが多いくらいかな…?意外。

受けでは森/川さんと、攻めではスズ/ケンとが多い気がする。
この前アドベントチルドレン観たせいか
なんとなくFF7キャラを思い浮かべてしまう組み合わせだなあ。







引かれるであろうことを言うけど
正直スザクみたいな可愛い系声での攻めが聴きたいんだ。
そんなんないかなー



2010年07月24日(土) 俺はゲームを離れない

今週からゲゲゲの女房にたくみが出てますね!

アシスタントの人、片方はすごい男前でもう片方はもっさりしてた。
と聞いていたのでテニミュキャストの中で
かなりの男前の部類(だと私は思っている)であるたくみが
もっさりだと認識されてたら泣いてしまうな…
と思ったのですが男前だと評されていた方がたくみでした。
よかったよかった。
加持君も結構出てますね。
うちの母がどら焼きというあだ名を付けてた。

どうでもいい話なのですが、みかべる漫画のネタで
「メディアが作った草食男子に騙されるな!
草食男子だと自称する男は女ウケを狙っている時点で立派な肉食系だ。
男版自称天然女と言ってもいい!」
みたいなのがあって(セリフは完全にうろ覚え)
成程なあと納得すると同時に
自分は外見が草食系で中身が肉食系男子が好きなことに気づいた。

何が言いたいかって、
向/井/理の外見で中身がひどい女好きだったら
すごく萌えないか?という主張です。
ゲゲゲの~作中の眼鏡・ヘアスタイル・くたびれファッション
上記3点は必須条件でお願いします。




過去何度も話題にしていますが私は水木しげる漫画が大好きです。
でも今まで水木しげる自身の経緯は
コミックスの作者欄に書いてあることくらいしか知らなかったので
ドラマをきっかけに少し調べてみたら
思っていた以上にすごい人なんだなと思った。
間違いなく天才ですよね。

まあ天才の定義なんて人それぞれだと思うのですが
私はその時代の世の人に広く影響を及ぼすくらいの
才能を持った人のことだと思っているんですよ。
多分ガラスの仮面の受け売りだと思うけど。

だからテニスは天才を安売りしすぎだろといつも思んですよ。
と言うか天才とされる不二や忍足の遥か上を行く
越前君は一体何なのかという話になるじゃないですか。
でも跡部の「残念だが氷帝の天才プレーヤーは…」
というフレーズがとても好きなのでなんかくやしい。






さて、またゲームに戻ります。

2、3やり残したことがあってね。
エクストラダンジョンとチャレンジバトル攻略してから2週目やる。

普段RPGを複数回プレイするタイプではないのですが
チャット3つとサブイベント1つ見逃したもので…。
ええい、発生期間がタイトすぎるんだよ!
グレイセスのスキットは期間・場所と
発生条件が二重になってるので落としやすい。
ダンジョン突入してからクリアするまでに街とか戻らんよ。

ラスボス倒すときに秘奥義で止めを刺すと
専用セリフが全員分あるらしいのでそれも聞かないと。
ラスボス弱すぎてタコ殴りにしてたら
秘奥義とマーボーカレーの出番すらないまま終わってしまった…。


うーんシンフォニアやヴェスペリアみたいに
後々SONY機に移植されるなら2週目はやらずに取っておくんだけどな。
ボイスつきイベント追加の完全版が移植されたら
俺はその時こそPS3を買おう。
PS3って特にいらんけど櫻井声のためだけに買ってやるよ。

スパリゾートの水着イベと
ラント兄弟がアストンの日記を読むイベントに
声が付いていないのが残念でならない…。
泣くアスベルの声聞きたかった。
あれイベント的にはなんでお前が泣いちゃうんだよ!
本当に泣きたいのは弟の方だよ!と思ったけど可愛いから許す。
この2つに声が入るならそれだけでも買う価値がある。


クリア後の今は思ったよりスザク声とは似てないなという感想ですが
(スザクよりは大分真面目声・叫び声はかなり近いかも)
アスベル声も相当好みで萌え転がってます。
「~だよ」「~だね」「~なんだ」「~の」「~じゃないか」
という感じの優しげな口調で
やや可愛い系少年~青年ボイスなのが好きな櫻井声です。
今のところはやっぱりスザクの声が一番好きだな。
スザクのちょっとわざとらしいブリ声が大好き。
後々冷たいドS声に変貌するのが2度おいしい。


それと弟くんのせいで私の中で一大だいちゅうブームが訪れている。
個人的に櫻井声はスザク>アスベルだけど
大宙声は断然ヒューバート>ロロです。
ロロのブリ声にときめきを感じることはなかったですが
ヒューバートの頑張って作った感満載のサド声にはよだれが流れ出る。
打たれ弱いSみたいな声かな。
特に戦闘ボイスの「泣いても許さん!」
「覚悟を決めろ!ハ~デに踊れ!ア~ン・スタン・ヴァルス!!」
「貴方たちが持っていても何の役にも立ちません。よこしなさい!!」
がすごい好き。可愛すぎる。
アンスタンヴァルスのア~ンの所の声が高くてかわいい。

出るかでない完全移植版待つよりは
とりあえず2週目やって櫻井大宙ボイスを堪能しようと思う。
ストーリーはややアレですが幸いシステムが面白いので
楽しくプレイできる。
2週目は戦闘難易度上げてチャレンジだい。






ところで何故クリアしてから今日まで放置していたかというとですね、
根詰めてプレイしたせいで疲れいたのもあるのですが
それよりもテレビ、テレビ画面に問題がございました。

自室のテレビは99年製27インチの化石のような代物で
普通の映像だとあまり問題はないのですが
ゲームだとステータス画面とか会話ウィンドウとか
とにかく直線がすごい早さブレ続けてるんですよ。
パソコン用に作った遮光メガネを掛けてプレイしても
眼精疲労が激しくてこのままでは目が死ぬ!と思った次第。


しかし電化製品は意地でも自分で買わない、家族のお古を待つ。
という情けないポリシーを掲げて私は生きている。
オタクはオタク趣味以外の出費には消極的です。
そこでパパンに新しいテレビを買った方がいいと思うの…
と提案してところ買ってくれたので
いらなくなったリビングのテレビをもらいました。しめしめ。
まあこれを待ってたわけです。


本当は寝室用に買ったテレビだったのですが
リビング用のテレビより画質が綺麗だったので
来年3Dテレビ買うまでここに置いとこうということになった。
寝室を想定してたからちょっと小さいんだけど。
いや~でも40インチ薄型液晶が6万程で買えるとはエコポイント様様ですね。




台はもらえなかったので無理矢理サイズの違うテレビを設置した図。
安物のテレビ台が薄型とは程遠いどでかいテレビに耐えきれず
砕け散るのではないかと気が気でありません。
このテレビも01年製なので相当古い上に
来年からテレビ見られなくなるよ!

でも大体テレビって団らんの時間を取る意味でも
家族とリビングで見ることにしてるので自室で観ないし
どうせゲームにしか使わないので
後3年はこのテレビで頑張ろうと思う。笑

薄型?ハイビジョン?3D?知ったことかそんなもの!



2010年07月23日(金) 世間は夏休みなのか…

おわあああまたヒドい記事で間が空いてしまった。
日中暑くて見事にへたってる有明です。


白石のライブグッズが出ましたね。
文字情報だけみたときはパーカーなんて誰が買うんだと思いましたが
バレキスパーカーなら着ないけど無駄に欲しいぞ。
ペンライトとマフラータオルも別に使わないけど無駄に欲しいなあ。
こういうライトをドリライで売ってくれよ。

来年のバレキスで謙也バレキス出ないかな。
謙也は何色のパーカーを着るのか知りたい。
緑はもう日吉が着ちゃってるので黄色でも着たらいいじゃない。
いや謙也の人気的に出ることはないと思うけど
忍足が出してるのに謙也が出なかったらカワイソウじゃないですか。
従兄弟としての沽券に関わる重大な問題ですよ。
例え中の人の歌唱力がアレでも…耐えてみせる!

謙也が歌下手でも別に全く構わないですよ。
あっきっらっめぇ~ないさ~でも全然いいですよ。問題ない。
仮に謙也が美声で歌手並みの歌唱力だったらどうするんだ。
余計に惚れてしまうだろうが。
謙也はむしろ音痴くらいが可愛いよ。
歌唱力を補って余る程謙也君はカッコいいから別にいいんだよ!!

ルルーシュのキャラソンを聴いたときの衝撃から比べれば…
いやあれはあれで可愛いけど…





メールフォームよりメッセージありがとうございます!
以下にお返事させていただいております。


>麗太さん

こんばんは!お久しぶりです。
ごめんなさいメールしようしようと思いつつぼやぼやしておりました。

BLCDは現時点では実際に聴いた本数がまだ少ないので
よくわかっていないのですが
下調べしたところによると結構絡みが薄い作品もあるみたい…です?

日記に書いたちんつぶはち○こ的下ネタ中心なので
絡みシーンは申し訳程度にしかないですね~。
むしろ絡まないというか。
2カップルいるのですが
一方は攻め本体が意識不明になっていて
受けのち○こに取り憑いている状態だから物理的に絡めなくて、
もう片方は両方想いのカップル未満なので
カキっこしかしな………すいません。

こんなに低レベルなのに中学生じゃなくて
男子高校生の話なんですけどね(笑)
下ネタ駄目な人は引くレベルだと思いますが私は大好きですね!
麗太さんも聴きませんか?笑


梅雨が明けたと思ったら急にすごい暑さですね。
麗太さんも十分にご自愛くださーい。
気になっていたのですがお腹大丈夫ですか?
調子が悪いようでしたら1人の先生を信じず
セカンドオピニオンを仰いではいかがでしょうか…。
ついこの前、身内がMRIまで取ったのに誤診されたこともあって
ちょっと心配してます。



2010年07月20日(火) 7月はテニミュ関連の予定が全くない ので話題もない

朝起きたらこの前日記に載せたルルーシュだけ棚から落ちてた。
ゼロスザク・ルルーシュ・セブンスザク
という順番で結構密着させて並べていたのに何故ルルーシュだけ。

関西では今日(21日水曜日)朝6時台に地震があったのですが
私が起きたのは朝4時なんですよ。
地震では落ちなかった。
昨日暑くて疲れて9時頃に寝てしまったのですが
多分その時は棚に乗ってたと思うんだけどなー。
えっと……
スザクが突き落としたのかしら、もうスザクったら☆
と思っておけばいいですか。










※下品








あまりにも早い時間に起きてしまったので
ベッドに寝転んだまま例のBLCDを聴いてみた。

有明櫻井BLCDの旅第一弾「ちんつぶ」

タイトル通りすげーバカな話だった。笑
修学旅行で乗車していたバスがハンドル操作を誤り
ち○こ神社に突っ込んでしまい
その祟りで(?)ち○こが他人のものと入れ替わってしまうという話。

本人とは別にち○こにも人格があって喋ります。
四天で例えるなら

白石「んんーっ」
白石ち○こ「エクスタシ~」

だったのが、事故後白石の股間に謙也のち○こがついて

白石「エクスタシ~」
謙也ち○こ「っちゅー話やで」

って感じになった的な…
自分でも何を言っているのかわからないが。
朝から何を打っているんだ私は。
誰か謙也と白石の股間が入れ替わってしまう
ちんつぶパロ漫画書いて。


本人とち○こは基本的には同じ人物(?)なんだけど
若干ち○この方が素直な傾向にあるみたいです。
カップリングは
置/鮎さん×宮/田さん と 遊/佐さん×櫻/井さん で、
前者のカポーは元々両想いだったので
この事件でち○こを通して想いが通じ合ってラブラブに、
後者は遊/佐→櫻/井で櫻/井キャラは遊/佐キャラが大嫌いだったけど
やはりち○こを通じて惹かれていく…という話でした。

終始ち○こち○こと連呼してる下ネタCDだった。
効果音もチーン…ポコッ!とか入っててある意味徹底してる。
フリートークですら声優さんがち○こち○こ連呼してた。
ほんと超くだらねえな笑
低俗な下ネタ大好きなので面白かったです。

下ネタ酷いけど本格的なエロシーンはないので
初心者向け(?)CDなのかなーと思った。
このバカバカしさ是非とも聴いてほしい。


櫻/井キャラはカッコいい系ツンデレ男なので
個人的にはまあまあかなあ。
ツンデレ受け(しかも攻め→受け)って面倒くさいから
趣味じゃないんですよね。



2010年07月19日(月) お前の最も大切なものは…?それを奪う喜びをくれないか

今日は里に遊びに行ってました。
うーん暑かった。






昨日作業中にFF7アドベントチルドレンを数回流してました。

やっぱりクラウドのうじうじ加減にはギィィィ
いつまで女を頼りにしとるんじゃーい
面倒くせーなほんとに!ってなるのですが
静かめの櫻井声もいいものだなあとゲンキンなことを言ってみる。

でもゲーム本編で本当の自分を取り戻して
過去の因縁に決着を着け星を救うために
前向きに立ち向かったクラウドが、
エンディング後またあんな風にうじうじしてるのかと思うと…
大げさな話夢を潰された感じがしないでもない。
ACラストで「俺はひとりじゃない」って立ち直っても
2年後にまたうじうじしててもおかしくないような気がしてくる。

続いてLAST ORDER見ようと思ったんだけど、ない。どこにもない。
限定版買ったから持ってるはずなんだけどなー。



セフィロスの声聴いた瞬間も、森川…!ってびっくりしたんだけど
その後声優一覧を見てレッドⅩⅢが市村正親でもっとびっくりした。
えええええ市村さんなにやってんの



FF7が今の世で出たゲームなら
フルボイスで櫻井声を堪能できたのかなあ、と思うと惜しい。
「興味ないね」
「ここに女装に必要な何かがある、俺にはわかるんだ。行くぜ!!」
とか聞きたい。
クライシスコアってクラウドどんだけ出番あるんだろう。
ちょっとやりたくなってきた。



2010年07月17日(土) 山鉾巡行の日は家から出ない。地元民最良の選択である。

久しぶりのチケ取りデーです。
今日のBLACK&WHITE先行で楽取れたよー2階席だったけど。
アミュモバ分が良い席だといいなあ。

最初の土日ですらずっと残席○表示だったけど
この舞台チケはけるのでしょうか。
チケ取りやすいのはありがたいけど
この先アミューズの若手舞台事業が先細りしていくのはイヤですよ。
皆行こうぜ!BLACK&WHITE!









ドリライ7で四天写真が全部出揃ったので公演順に並べて
アルバムに収め直したついでに3-2写真を集めてみた図。
これを撮った後さらにB謙也君がもう1セット発掘されました。

こんなに沢山買ってどうするんだろう?
と今更我に返ってみるテニミュのない夏・2010
きっと私の知らない間に分身したのね。
スピードスターなだけに。
まあなんていい子。

四天公演~ドリライ7まで順番に見ていくと
皆結構顔が変わってて面白いですね。
私服ショットでも常に白石2Pカラーみたいなヘアスタイルの
ヒデ様に笑った。


ヒデ様の白石好きだけど写真何枚も買うほどではない…
にも関わらず立海夏公演のだけいっぱいあるのは
B3-2素麺日替わり祈願で
謙也と白石をペアで買っていたからです。アホや



2010年07月16日(金) 謙也がいた夏は遠い夢の中

昨日日記書いた後眠いのを我慢して黒執事Ⅱを見た。
でも眼鏡執事出てこなかった。
代わりに赤い死神がいっぱいいた。
有明です…


ちょろっと宵山に行ってきました。


右はマッコリフローズン マンゴー味 まっこりまっこり

少し覗いただけだけど
昨日夢見が悪くて全然眠れなかったので疲れた。
なんか犬を家にいっぱい押し込めたら
その重みで家が傾いて崖から落ちちゃったんですよねえ。
どんな欠陥住宅だよ。
何かに急かされるように犬をどんどこ家に
入れていく夢の中の自分の行動理念も謎だった。

そんなことより飲み屋で頼んだ焼きおにぎりが
出てくるまで2時間弱待たされたんだけどどう思う。
お腹すいてたから一番に頼んだのに。
食べ物の恨みは恐ろしいぞこのんにゃろー
他のオーダー品全部出てきたあと何もなしに1時間半おにぎり待ちて。
どんだけおにぎりに焼き入れてるんだよ、
ほどほどにしてあげなさいよ。
お世話になってる知り合いの店じゃなかったら多分帰ってる。




軽い801話



夏祭りにグループで行くんだけど
混雑に乗じてこっそり2人きりになる…
というのはよくあるネタですが
それを謙也と白石に当てはめて妄想してみたら
なんかしっくり来ない気がした。
金蔵謙コメンタリーを愛する私としては
3-2の2人には良き兄ちゃん役であって欲しいので
手の掛かる金ちゃんを野放しにするような
無責任なことはしてほしくないな。

でもお揃いの物買ったりとか人ごみの中で
こっそり皆にわからないように手を繋いだりするのも
発想が女々しいからなんかイヤだ。

じゃあどんな妄想すれば萌えるかなあと検討していたら
祇園祭が終わってました。


そもそも夏祭りという特殊フィールドでは
何もかもに感情値上昇補正が効いてるものです。
学生の頃なんかは特に、いつも家にいる夜の時間帯に
友達や好きな人と外で一緒にいるという特別な状況に
少なからずわくわくドキドキのぼせてしまうし
暗闇+祭の明かりの下で見る人の顔は綺麗に見える。
お祭りに行くとなんかこう独特の高揚感があるんですよね。



そんな浮かれた状況だったら
例え謙也がその辺の屋台を片っ端から早食いで制覇して
常人が引くような量を食べていようが
かき氷のシロップの着色料で舌が染まっていようが
綿あめを追いかけ回して口の周りがベタベタになっていようが
白石ならば「かわええやっちゃ」と処理してくれるかも知れない。
ヘンな消しゴムで消してる姿を可愛いと思える
コアな感覚の白石君なら可能かも知れない。
♪隣で夢中で食べる横顔は 輝いていたよね~的な。
そんな風に和んでる3-2もかわいいと思うんだ。


「白石も食うか?」と聞かれて

 「遠慮しとくわ」
→「ほなもらうわ」
 「俺はこっちでええわ」(謙也にキスをする)

「遠慮しとくわ」感情値±0

「ほなもらうわ」を選ぶと
一緒にかき氷を食べるスチル+感情値+20
新学期に夏休みの思い出を語るイベントのフラグが立つ。

ふざけて「俺はこっちでええわ」を選ぶと
不意チュースチル+感情値-50で
謙也が怒って謙也トゥルーエンド到達が不可になり
「友情以上恋人未満?」エンドと「決別」エンドフラグが立ちます。

誰かそんなゲーム作って。
謙也視点・白石視点が選択出来て
受け攻めはそれまでの選択によって決まるリバで。

3年間毎週日曜日オサムちゃんに電話を掛け続けると
実は俺、女やってん…と伝説の樹の下で告白されるエンドに。
謙也弟と白石妹は各攻略キャラの
プロフィールや感情値を教えてくれるサブキャラだよ。

誰かそんなゲーム作って。



2010年07月15日(木) うっかり者さんへお知らせです

「冒険者たち」の会場予約DVDの振込期限は明日16日(金)まで!

お忘れなく。
お忘れしていたのはこの私だ。



今週寝不足ゲーム生活のツケが回ってきてしんどい。笑
ジャンプSQ買うのを忘れていたので今更買ってきました。
そして見ようと思ってたアニメを
ことごとく見逃していることに気づいた。

というわけでまとめまてみました。

◆ぬらりひょんの孫(首無 CV櫻井)
月曜日25:44~ 読売テレビ
土曜日24:00~ BS11
金曜日18:30~ BS11(7/16より)
月曜日22:00~ アニマックス(7/19より)

◆黒執事Ⅱ (クロード CV櫻井)
木曜日25:20~ MBS
金曜日25:55~ TBS

◆屍鬼 (単に原作が好きなだけ)
木曜日25:15~ フジテレビ・ノイタミナ
火曜日25:59~ 関西テレビ


毎週同じ時間にテレビを見るということができない人間なので
すでにDVD出たらレンタルするか…という気分になってきた。
アニメなら尚更そんな習慣がない上に放映時間遅すぎる。
プロゴルファー花ですら何回か見逃したというのに。

好きな漫画がアニメ化してもアニメってなかなか見られません。
銀魂もアニメ化前のアニフェスDVD?しか見たことないし
ワンピすら未だにルフィ・ゾロ・ナミちゃん以外の声知らない。
そんな私はサンジスキーです。
でも相手がいないので好きカプはルフィ×ナミです。





最近本誌のぬらりひょんがホモくさい気がしてならない。
戦闘中なのにホモだったり嫁の座を巡っての痴話喧嘩(?)したり
ないがしろにされた土蜘蛛さんはもっと怒っていい。

もうぬらりひょん×百鬼夜行、リクオ×百鬼夜行の
総大将総攻めでいいよ。
過去編のときじいちゃんエロいぜと思ってたら
近頃はリクオまでアレになってきた。夜の…リクオ様。

私はどっちの世代でも雪女が好きで
特にぬらりひょんと雪麗に萌えているわけですが
雪麗が妾のようにリクオもカナちゃんとくっつくのかな。



2010年07月12日(月) ぴぎゃーっす!

友達に「wii買っちゃった。すごいね。ハイテクだね。」
って報告したら「wiiでハイスペックとか(笑)」
と鼻で笑われた有明です。
えっwiiって次世代機種じゃないの?

xboxとかPS3とかそちらさん系が現代ゲーマー達のトレンドなんかね~。
リアルCGのゲームは画面酔いするからできない。
バサラとかやったら間違いなく口から出てはいけない物が出る。








Tales of Gracesクリアー!

2回目ですが本作は「守る強さを知るRPG」
というジャンルだと銘打っているので
いつか主人公もやってくれるのだろうと見守ってましたが
何て言うか…物理的な腕っ節の強さで守るんじゃなくて
優しさとか大きな懐で包み込むとかそんな意味だったようです。
超展開にポカーンとしてる間にエンディング終わってた。

どんなに無茶をやっても結局は上手くいくのが
主人公に必須の特殊スキル。きっとそうだ。


しかし最後の最後にアスベルにしか出来ないことを成し遂げたけど
やっぱりどうも終始仲間たちに守られている気がする主人公であった。

風邪引いて動けないところに追手が来てピンチ!
ってときにはヒロインに助けられるし
「私が皆を守る!アスベルには無理!」
なんてヒロインに言われたのに言い返せなくてショボーンしたり。

「俺だって仲間がいてくれなかったら世界を恨んでたかも」
とか言い出したら教官が
「その時は俺がどこからでも駆けつけて説教してやる!」
なんて励ますし。

「兄さんに友人殺しは似合いません…罪は僕が背負います」
って実の弟からも影から守られ。
(本人はあくまでもお兄さんぶっている)
あげく一回弟と戦ってコテンパにやられてるので
わざわざ弟が兄のプライドを回復してやるために
勝負の機会を設けて手加減(?)してやったり。
特にデレ期から弟の兄過保護っぷりがすごすぎて吹いた。
教官が過去との対峙で弱気になってるときに
「あなたがそんな風だと皆が不安がります。
特に兄さんはあなたを心の底から頼っています。
だからしっかりしていてください。」的なことを言う弟。
兄ちゃん中心に考えすぎじゃないのか弟。
教官にもっと優しくしてやって弟。

なんかアスベルがしょんぼりしてたら誰かが来て励ましてくれるし。
どんっっだけ過保護なんだよ主人公に。
うーんそう言えばスタンやカイルもこんな感じだったっけな…?
リッドやクレスはもっとしっかりしてた気がする。


アスベルは正義感溢れていて誠実で男前だけど
自分が正しいと思うことに全力で向かうので危なっかしいんですよね。
惚れられてる幼馴染の女の子にすら「この純真さが時に腹立つ…!」
って言われる主人公て。
でも天然の人タラシだから皆に好かれていて
皆がフォローしてやるからそれが上手くいくんだろうなあ。
RPGの主人公ってパーティメンバーから
こんなにも好かれてるもんだっけ…?って思った。笑
本人は博愛主義だからアスベルのことを好きになった人は大変です。



やーでも正直ストーリーは若干かゆかったですが
グレイセス面白かったです。特に戦闘。
櫻井さんの可愛い声が沢山聞けてすごい満足した。
ラント兄弟が可愛すぎて満足した。
自分的には「ショタに目覚めるRPG」というジャンルだった。
…という気がしなくもない。
いや元からショタだけど。



2010年07月11日(日) 女は黙って焼き鳥丼

前にも書いたけど今水槽でスッポンを飼ってます。
首をにゅ~と伸ばしてる姿を見てると
あら…?この感じ…前にもどこかで…!というデジャビュが。

ステージに立って人の話に耳を傾けてるときの水田君でした。
水田君ってなんでそういうとき
首の伸ばしながら上の空間を見てるの?

私は首筋フェチだけど喉元には萌えないな。(聞いてねえ)





2日間徹夜の勢いでゲームやったらもうラストダンジョンだよ!
さっきギリギリで選挙投票滑り込んできました。
よーし今日中にクリアしてやる。
というわけで本日の日記はこれで終わりっ

今日もラント兄弟が可愛くて飯がうまい。
ゲーム徹夜でやってるとお腹がへるんですよね。
ずっと我慢してたんだけど、アンマルチアの里の
チョコレートの噴水で崩壊しちゃった。
噴水自体のCGはまずそうなんだけど
デュアライズで作れるチョコバナナ・トリュフ・チョコパイ
チョコプリン……だめだった。
最近太った太った言われるのに~



2010年07月10日(土) 今日は

今日は神の子イベントの日でしたねー
オタクぶりを熱く披露してくれたのでしょうか。
単独を申し込みそびれたので2人イベに行こうかと思って
ギリギリまで悩んだのですが
やっぱり立海に手を出すのはやめておきました。

だって今日は枢木スザクの誕生日だから!




本当はギアスイベントの方に行きたかったんですよ。
櫻井さんは出ないけど、中の人的には福山さんの方が好きだから
当たったら行こうと考え直したんだけど3通出して全部外れた。
これで出演者が福山櫻井だったら発狂モノです。
イベントどんなだったんだろう~。
ヘンな意味ではないのですが
櫻井さんが福山さんのことを「潤」って呼び捨てするのに
何故か異様に萌えるんですよね…
や、本当にヘンな意味はないんだけど…(むしろ勘弁してほしい)
なんで萌えるの?どこに萌えるの?って自分に聴きたい。


福山声はルルーシュ以外ピンと来ないけど
(謙也は四天コメンタリーのときだけ好き)
福山さんのキャラクターはすごい好きです。
トークが面白いわけじゃなくて、人間が面白いと言うか。
良い意味で変わった人なのにコミュニケーション力に欠けてなくて
バイタリティに溢れてる所が好きです。
櫻井さんは嫌いじゃないんだけど…面白くないネタを
俺面白いこと言っただろみたいに何度も言うの
恥ずかしいからやめてほしい。笑
ほんとなんであの人からあんなにカワイイ声が出るんだよちくしょう。


余談ですが、私が冒険者たちで東京に行ったときにハシゴしてきた
スザルルオンリー・ジノスザオンリーの日は
櫻井さん36歳のお誕生日だったんだよ。
そういや櫻井さんって結婚してないのかな?
どうして声優さんって結婚しても隠すんだろう。
いやまあ別にどっちでもいいんですけど。


さらに余談だけど、キセキの誕生日の会場で
物販列隣の人とお喋りさせてもらったのですが
声優さんあんまり詳しくないんです、って言ったら
ロロの人とか結構オッサンですよ、って教えてもらって
その時は知らなかったからふーんそうなのか~って思ってたけど
今考えたら大宙のどこがおっさんなの?まだ34じゃん。
と、思うのは自分の年齢が上がったからかな…?


さらにさらに話がズレるのですが
学園ヘヴンで一番好きなキャラが櫻井さん声なんだけど
5、6年前にハマった当時は
声は良いけど櫻井さん自身はキモイ、ってイヤだったんですよね。
なんでキモイって思ってたのかちょっと思い出せないんですけど…
なんでだっけ…?
嫌っていたもの程後々ハマってしまうのは何故なんだ。
テニスもギアスも最盛期の頃は視界に入れるのも嫌だった。
今大嫌いなジャンルやカプにも3年くらい後にハマったりしてね。
もしそうなったら土下座する。
万が一にもないと思うけど。ないと思うけど。いや絶対にない!



脱線しすぎましたが、スザクお誕生日おめでとう。
1番くじのきゅんキャラをスザルルスザで並べてみたよ。



ゼロスザクは剣持ってないと誰だかわからんけど
ちゃんと台座にスザクのセリフが書いてあります。



「自分にどうにもできないことを人に願う」のがギアス
だとルルーシュは感じていて
それがスザクに向けては「生きろ」だったことを考えると
ルルーシュ不器用にも程があるだろ、とある意味泣けてくると同時に
大事な人が死にたがっていて、でも生きてほしいって願う
もどかしい気持ちを考えると泣けてくる。

そのスザクの死にたいという気持ちも
マオがスザクのことを救われたいだけで、それに準じて死にたい
罰が欲しいだけの甘えん坊と的確に言い当てていますが
結局のところスザクってただ許されたいだけだけど
罪の意識が大きすぎて自分を納得させられる罰が受けられなかったから
死のうとするしかなかったのかなーと私は勝手に思っているのですが。
だから自分を受け入れて許してくれるユーフェミアに
コロっと落とされちゃうのかなって。
そう考えるとユフィってスザクにとって
7年間ずっと苦しんでいた自分を救ってくれる本当に大きな存在ですね。

簡単なことのようだけどそれがルルーシュには出来なくて
スザクも自分でいっぱいいっぱいで
ルルーシュのことを受け入れる懐は持ち合わせていなかった、
ということでしょうか。
嘘をつきあわずに本音で話し合えれば良かったけど
それができないのが男同士なのかも知れない。
お互い自分が正しいという考えを譲る気がなさそうだし。
日本人を虐殺しろギアスが発動しなかったら
ユフィ経由で2人は何のわだかまりもなく和解出来たのかな。

ところでユフィの考えに従うとすると
「ナナリーに命の危険に晒されない生活を与える」
目的は達成できても「ブリタニアをぶっ壊す」
という私怨は叶わないと思うのですがその辺はいいのかな。

結局ルルーシュという人は情に弱いですよね。
スザクをギリギリまで殺せと命じなかったこともあれだし
ロロに対してお前はランペルージの弟云々~は
ナナリーのことは知らなかったにしろ
お前シャーリーのこと忘れたのかよと思った。
まあその辺がルルーシュのいいところなんですけど。
個人的にはルルーシュって外道な人情家というイメージ。



2010年07月09日(金) たおしまくりけってい

よりにもよってなひどい記事を最後に放置してしまった。
他の2つの日記ではゲーム休暇宣言してから放置スタートしたのですが
ここだけは書くつもりだったんです。

やー、ゲームしてました。
いや現在進行形でしてます。
日常生活を脅かすレベルでwiiさんに張り付いてます。
毎日寝不足です。
こうなるのが嫌だからRPGは避けてたのに…
でもいいの、カニタマは世界一エライから。

テニミュにハマってから家庭用ゲーム機のRPGは
ずっとプレイしてなかった気がする。
最後にプレイしたのってSO3ディレクターズカットか
Xenosaga善悪の彼岸か幻水5か真女神転生NOCTURNE…のどれかかな?



グレイセス、めっちゃ面白いよう、おすすめだよう。
ストーリーはツッコミ所満載なんだけどテイルズらしいと思う。
戦闘と遊び要素がすごい楽しい。
アニメはクオリティが低いというよりはセンスない感じかなあ。
アニメムービー始まったら笑ってしまうのですが
(何故かプリキュアを思い出す…)
CGの出来はいいので満足です。
主人公アスベルの帯刀+抜刀を使い分ける戦闘スタイルが
操作面白いしアクションカッコいいので超お気に入り。

テイルズお馴染のチャットも豊富で中の人好きにも超お勧め。
アスベル(中の人櫻井)かわいいいいと悶えてたのに
うっかり弟(中の人大宙)の方に転ぶ…だいちゅういい仕事しすぎ
お兄ちゃん大好きすぎだろおおそんなお前が可愛すぎるだろおおお
ラント兄弟セットでかわいすぎてコーフンしてます。


すごい勢いでプレイしたので寄り道しなければ
もうすぐクリアってところまで来てるのですが
グレイセスは「守る強さを知るRPG」で、
主人公アスベルも事ある毎に守る守る言っているのに
現段階では有言実行には至っていない…ような。

ヒロインが健気で超可愛くて
俺が!俺がお前を守ってやるから!!っていう気持ちになるのに
肝心の主人公が思った以上にヘタレであった。
いや性格はヘタレじゃない、むしろ男前な方なんだけど
理想に実力が伴ってない感がある。
むしろ物理的にはヒロインに守られて
精神的には弟や教官に影から守られてるよ。
エンディングまでに男を見せてくれ、頼む。



2010年07月08日(木) 植原卓也バースデーイベント メモ

たっくんイベのうろ覚え適当メモ



※イベント後何のメモもしていないので
不確かな記憶だけが頼りのメモです。

※2回参加しましたがどちらの回のトークだったか
覚えていないのでまとめて書きます。



植原卓也バースデーイベントin大阪
会場オーバルホール
13:30~ P列1桁番台
17:30~ M列1桁番台


○イベントの流れ

・たっくんのダンスタイム
・映像3種上映
・トークタイム
・ファッションショー(公演毎に違う。全4パターン)
・仲良しさんからのお誕生日おめでとう映像(同上)
・おみやげお渡し&握手お見送り
・お見送り待ち時間には
たっくんと愉快な仲間達によるセレクションのBGM


○ダンスタイム

ダンスのことは詳しくないので説明できない…


○植原卓也史的映像

1本目 幼き日のたっくん
2本目 出演舞台作品
3本目 出演映像作品

ちっちゃいたっくんは1歳から5歳くらいまでだったかな?
なんてことはない所謂ホームビデオ映像。
お家は貧乏でも金持ちでもない普通の家庭といった感じでしたが
行事ごとじゃなく日常のワンシーンも
逐一ビデオ映像が残っていることを考えると
親御さんに愛されて育ったんだろうなと思いました。
最後5歳(?)の映像でピアノを弾いてるたっくんはすでに脚が長かった。
(顔は丸かったよ)


舞台作品は「FROGS」「テニミュ(ドリライ6th)」
「黒執事」「BLACK PEARL」

映像作品は「アクエリアンエイジ劇場版」「携帯彼氏」「Sh15uya」
「白百合兄弟のハンサムな食卓」「THE GAME~Boy's Film Show~」
「神様ヘルプ!(予告)」

概ねこんな感じだったかと思うけど何か抜けてるかも。
「パッチギ!」は最近の舞台だけどありませんでした。
映像として残してなかったのかな?
あのムカつく顔のたっくんもう1回観たかったな。

「BLACK PEARL」は未だに正式なDVD告知がない(…よね?)ので
DVD製作するって言ってたのになかったことにするつもりなのか?
と、いぶかしんでいたのですが
少なくとも映像としては残っているみたい。
DVD出る…よね?

「Sh15uya」ではチュッパチャップスっぽい飴ちゃん舐めてる
不良?の役なのですが、ずーっと飴を口に含んでいたので
口の中がドロドロになったと言ってました。笑
この頃の今より若いたっくんカワイイね。

「携帯彼氏」では下心丸出しすぎるちょっとキモイ役、
「神様ヘルプ!」では謎の怪人みたいな役どころのようです。
こういうイロモノ役(グレルも)似合う役者さん好きですよ。
「神様はヘルプ!」のトレーラーは公式サイトで配信中です。
これちょっと観たいな。


○トーク内容


・たっくんの夢の話

目覚めると視界が黄色かった。
なんだこれと思っていると近所に住んでいる友達がやってきた。
その友達によると黄色の正体は卵で、
氾濫と浸水(浸卵?)が起こっているらしい。
卵の波を押しのけながら2人で元凶である「半熟大魔神」の元に向かい、
倒そうとパンチをくり出すが
なんせ相手は卵なので拳がすり抜けてしまった。
そして半熟(略)のカウンターで卵に飲み込まれ
うわああああーーーとなった所で目が覚めた、そうです。

「半熟」大魔神なのに何故液状なんだろうか…?という疑問が残る。
これは昼の部の話で夜の部は違う夢の内容だったのですが
卵の印象が強烈で忘れてしまった。
確か遊園地で何かの試練か選手権として
ジェットコースターに乗りながらダンスしたり
観覧車の骨組みの所に立ったりする話だった気がする。


・ドーリのママ

通とは本当に仲が良くてほぼ家族ぐるみのお付き合いみたいです。
去年のたっくん誕生日に通ママから
チョコレートと靴下をプレゼントとして貰ったそうです。
そこで靴下もらいました、とブログに書いたのだけど
それを読んだ通ママがチョコレートは食べてもらえたのかと
心配してたっくんママにメールしたらしい。
(通ママ的にはチョコがメインで靴下はおまけだった)

そんなことがあったので、
今年はちゃんと紹介しようと考えていたら
今年のプレゼントは 靴下だけ だったそうです。
さすが通のママ、ハイレベルだぜ。
個人的にはチョコのおまけに靴下をつける、
というセンスもよくわからない。なんで靴下なのか。笑


・ドーリ

通は1人で電車のホームにいるときといった
よくわからないタイミングでたっくんに電話を掛けてくるそうです。
話している途中で電車が来て
車内で電話するのは迷惑だからと切ろうとするんだけど
通が面白いことを言うからついそれに乗っかって
面白い返しをしたのにすでに電話は一方的に切られた後で
えええー!?ってたっくん置いてけぼりだったそうです。
通は電話で笑い合った後に楽しい気分で
ニヤニヤしながら電車に乗ってるのが好きなんだって。
なんちゅうはた迷惑な。笑

こんなことは結構頻繁に?あるようで
次に電話したときになんであの時電話切ったんだ的な会話もなく
普通に話すらしいです。
たっくんって面倒見がいいのか、周りにヘンな人多くない?


・BLACK&WHITE 悪魔のテンシ 天使のアクマ

BLACK PEARLにはBPという略称があったので
BLACK&WHITEにも略称が欲しいな~という話題。
BW(ビーダブルリュー)はちょっと言い辛い。

会場が出した案では「黒白」「タクヤ4+通」「つぶつぶ」
などがありました。
タクヤ4(フォー)というのは、
この舞台にはたくやという名前のキャストが
4人もいることから由来していてるのですが
でもそのタイトルだとたくや以外の人に申し訳ない、
ってことになったのでプラスドーリが追加されました。
そこまで長かったら略称の意味がないって話になったのですが。
結局どう呼んだらいいのでしょうか。笑



○アミュイベ恒例○×クイズ

恒例(?)の客席参加型○×クイズです。
覚えている出題と回答のみ抜粋。


Q.一日交代できるとしたらなりたい人物は「三浦春馬」である。
A.×

なってみたい人物は「佐藤健」だそうです。
妙にリアルな話だ。

Q.たっくんのチャームポイントは手である
A.○

手以外のチャームポイントの話になったとき
「あごー!」「あごー!」との声をスルーして
「これ以上聞くと傷つく気がする(?)」的なことを言って
話題を中断し、次の出題に移ったので
なんか触れてはいけないゾーンなのかと思いました。

Q.自分の子供が産まれたらつけたい名前は「謙也」である。
A.○

それはないだろ(笑)
なんか突然言われても名前が思いつかなかったからとか
どうだの言ってましたよ。


○ファッションショー

たっくんが早着替えで合計5ファッション程度を披露するコーナー。
あんまり覚えてないけど普通にオサレな服から
着流しっぽい浴衣まで色々あったかな。
夜公演はキャラは忘れたけど全身着ぐるみを着て登場して
かわいいー!って言われてた。(私は同意しかねる)

着替え時間を退屈させずに持たすために
スクリーンでファッションショーにちなんだ
フラッシュっぽい感じの映像が流れていたのですが
むしろそっちの方が面白かった。笑
ドリライ7thの白石のエクスタシー中の映像みたいなのですね。
たっくんの唇が羽根を生やして飛んでいく映像が印象的であった。


○仲良しさんからのお誕生日おめでとう映像


大阪昼「ドーリ」

大量の風船にまみれた通

「たっくん誕生日おめでとう…クスクス」
笑顔で風船を持っている針っぽいもので1つ割る
   ↓
破裂音に一瞬驚いた顔になる通
   ↓
笑顔に戻って「おめでとう…クスクス」
   ↓
また風船を割る(ループ)

というホラー映像でした。ドーリ電波にも程があるのですが(笑)
おまけに何言ってるのかよく聞き取れなかった。
通は何を思っておめでとう映像をあれにしようと思ったんだ…。


大阪夜「佐藤健くん」

この2人は結構仲良くしているようで
先日健君がたっくんのお部屋に遊びに行ったら
たっくんの部屋が綺麗すぎて引いたそうです。笑
本人は女の子の部屋のように綺麗というよりは、
あまり物がないシンプル系の部屋だ的なことを言ってましたよ。

ちなみに東京会場はさとちゃんと水田君だったそうです。
さとちゃんは誕生日にこの前発売された自分の写真集を
プレゼントしてくれたらしい。佐藤さん最強すぎて…。
会場に「(写真集)どうだったー?」と感想を聞かれて
「可愛かった」とかなんとかぼそっと言ってた気がする。
キモッと思った記憶があるのでそういう類のことは絶対言ってた。

水田君はいつもの黒髪姿なのに
何故かVTRの半分くらい忍足謙也になりきって喋ってたらしい。
なんだそれすげー見たかった東京の人うらやましィィ


○おみやげお渡し&握手

アミューズのお見送り兼握手はいつもさらっと流す感じですね。
私も特別なこと言ってない。というか言う時間がないので
「お誕生日おめでとうございます」
「今日はお疲れ様でした」くらい。
私の手が標準以下サイズなのもあるけど
たっくんの手のひらはすごい大きいなあと思った。
でも意外とやわらかい…いや、ごめん…

おみやげについては6月29日の日記に画像をあげていますので
よろしければこちらを参照してください。
6月29日の日記


○退場待ちBGM

退場時にお見送りがあるので、順番待ちの間
○○さんからのリクエストで~という紹介付きで
BGMが流れていました。

・牛島プロデューサー「愛はフェンシング・ラブ」
・水田航生さんのリクエストでマイケル・ジャクソン「Thriller」
・AKB48「会いたかった」
・四天宝寺の皆さんからのリクエストで「F・G・K・S」

覚えてるのはこれだけ。
他に福山雅治の曲など。
色々あったのですが忘れてしまいました。




以上おざなりではありますが、
たっくんバースデーイベントレポでした!
アミューズのイベントは比較的お手頃価格で
内容も工夫されていて一辺倒ではないので楽しいです。



2010年07月02日(金) どっぷり・・・

毎晩日記を書くか、一分一秒でも長くゲームするか、と天秤にかけて
あっさりゲームすることを選んでいる有明です。
もう金曜日だなんて!しんっじられないっ

戦闘とデュアライズ(アイテム製作)が楽しすぎて
ストーリー進めずにふらふら遊んでます。
料理アイテム見てるとお腹がへって仕方がない…

あーもう櫻井主人公なんて幸せだよーひゃっほう




そしてテニミュ逃避のための櫻井まみれ企画第二弾も始動しました。
その名も櫻井出演BL聴きまくり企画!(そのままや)

先日沢山譲ってもらったんです。
○○は?え、○○もあるんですか?じゃあ全部譲ってください。
というわけで手元に櫻井さん出演作ばかりのBLCD総数約40枚ほど。
2枚組や特典CDもあるので全部で30作品くらいかなー。
躊躇していてもいざ思いきるとやりすぎる性質である。

いつも何かにハマるとき思うんだ。
腐女子として覚醒したときも、学園ヘヴン買っちゃったときも
テニミュに足突っ込んだ時も、初めてキャストイベント行ったときも
初めてドールオーナーにときも。
「今がオタクの最下層だからもうこれ以上悪化しないだろう」…って。
でも下には下があるもんだね。
でももうこれ以上下はないと思いたいね。ワーハッハッハ
♪堕ちるとこまで堕ちろ赤く抉った萌地獄へ~


BLCDは前から持ってたんだけど、
BLゲーム派生のヤツ数枚しか買ったことない。
元々オリジナルのBL漫画や小説は読まないので
全然知らない作品ばかりで楽しみです。

しかし外で聴いたら吹き出しそうだしどうしようかなあ。
家で作業中のときだけ聴くとしたら
年内に全部聴き終わるんだろうか…





※下品



「ちんつぶ」ってタイトルがやたら気になってたのですが
「CHINKO NO TSUBUYAKI」の略らしいよ。つぶやくな。

データをPCに取り込んで、破損してないか確認するために
試しにトラック1の最初だけ再生してみたんだけど


「ち○こ神社…縁結びかあ。行ってみたいなあ…。
そしたら綾瀬(男)と…うふっえへへぇっ!
結ばれちゃったりしてぇ!」(←置鮎)

「ち○こ・ち○こ・ち○こ神社!ヒャッハハハ!」(←櫻井)

…こ、これはひどい! 


 < 過去  INDEX  未来 >


有明 [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加