ゲットレしてきましたよ! inハラダさん宅 むっふっふ☆ 髪も切りに行ったし、ちゃくちゃくとイベントに向けての準備は整いつつアリマスヨー♪ あー楽しみw 5葉佩サークルは無国籍お洒落サークルになるのです。きっと(笑) どんな格好になってるかは当日のおたのしみー(という程のものではない)
って、あたくしまだコピー本出来上がっていないのですがね…ふっ…(影笑) でもでも原稿は出来たのでス。揃ったのでス。後はキンコーズに行くだけなのでス。今度の祝日に三ノ宮に出張するのでアリマス☆ ついでに和柄のアクセも見に行こうwそうしようw 最初は手塗りで表紙を描こうと思ってましたが、ハラダ氏宅に行ったので丁度いいとばかりにマックとプリンタを借りてさかさか塗ってきました☆
ふ……同じコピー本でも、表紙の質が全然違いましてよ…(暗笑)※二冊のうちの一冊はハラダ氏が描いてくれたから。
イロイロ不安もありますが、後は野となれ山となれ! 野となり谷となるな気もするが……えと、うん。イロイロ頑張るのでゼヒ遊びにきてくださいねw 声をかけてくださったら、きっと総勢5人以上が喜んで対応させて頂きますw←うぜぇよ。
さて。というわけでハラダ氏宅に遊びに行ってた訳なんですが。 そこで色んなお勧めも見せてもらいました。
アリア(だったっけ?) 天野こずえ氏の漫画ですが、かわいいねぇ!! 猴は可愛い男の子も大好きですが、可愛い女の子も大好きなので、激萌いたしましたよ! ただ、金ないしハラダ氏が揃えるいうてはるので、今度読ませてもらう気まんまん☆ この、媚の無い可愛らしさが大好きです! っていうか、ゲレゲレっ……!!(判る人仲間) ちなみに、一番大好きなのは可愛いオジサマです☆
次にお勧めされたのが『しゃばけ』 ハラダ氏が言ってた本の文庫本を一冊購入。 おお、こりゃ確かに面白いわ。色白なよなよ若旦那かと思いきや、内心は滅法剛の者で♪ 妖怪達が、ヘタレでいやもう爆笑(笑) だめじゃん、妖怪。しっかりしろよ。 なんて言うか、物凄く人情味溢れる妖怪絵巻って感じ? 私、江戸時代とかの町人の暮らしが大好きなので(武士よりこっちの方が好き)非情に楽しんで読ませていただきまんた☆
江戸時代。いいよねぇ、江戸時代。 屋台で寿司ですよ。蕎麦屋ですよ。反物、問屋、長屋に寺子屋。たのすぃー!!←変。
2005年10月29日(土) |
うわぁ…ちいせえのがウジャウジャ… |
甥っ子の運動会に行って来ました。 幼稚園ではなく保育園なので、チビどものサイズはそりゃもう大小様々です。 そして、そのやんちゃっぷりも様々です。予定通り進行するはずがねぇ(苦笑) 面白いのが、保育園で購入できるTシャツが、背中に『やんちゃ』『ごんた』『おてんば』とあるところでしょうか。またそのシャツ着てるガキは本当に元気がいい(笑) そりゃもう、人の足があろうが荷物があろうが構わず突き進んできてくれます。 甥っ子はお笑い好きなくせにヘタレで、はにかみ屋さんですので、意外と大人しかったです。このぐらいの年だと女の子の方がオマセさんですな。 そして、延々とトットコハム太郎が流れる中、ふと聞き覚えのある一曲が。 ハリケンジャーだし!(爆笑) って、判る自分にも笑いましたが。つか、このガキら見れてないのでは? 三年前ったら、生まれてないか、1歳ぐらいだぜ?(笑) なんて、色んな楽しみ方をした半日でござんした。 思うんだけど、保母さんってすごいなー。ニッコリ笑って子供達の世話をするなんて俺には無理だ。多分、同レベルで喧嘩するから(苦笑) 俺、子供は嫌いじゃないが産んで育てるとなったら全く自信無い人だし。 だってさー。終わった後皆で回転寿司に行ったんだけど、取るのは甥っ子の仕事らしく、勝手に取ったら駄目なんですよ? おおおおお、自由に食べさせてくれよぅ!!食べたいネタが流れてしまうじゃないかぁぁぁ!!! という大人気ない俺は、どこまでも幼児と同レベル…(笑) 爺ちゃんに勝手に取られたからといって泣く前に、俺の頼んだネタを取るんだっ!コータ!(←酷い叔母 笑) 子供を相手すると楽しいけれど非常に疲れます(笑)
家に帰ってからは、やっとこさ雪風の5を見ました。
泣いたっ!(吐き捨てるように)
あっという間の50分でした。なんていうか……ブッカーが可哀想で可哀想で。 零は今までになく一番穏やかで人間臭かったと思います。っていうか、何っ?! あのブッカーを見るあの慈愛に満ちた表情はっ!!(爆笑) 折角あんなに(小説に比べて)想われてるってのに、全く気付いていないしよぅ! ブッカーのヘタレっ!! 髪伸ばしてるんじゃねーよ!!
小憎たらしい演出にもイロイロ泣かされたり笑わされたりと大変忙しい50分でした。
あぁそうさ! 当初の想像どーりやはーり振り回されたさっ! こんちくしょうめ!(笑) この一喜一憂が大きくなるだろうから、人と一緒に見たくは無かったのですよ。ふぅー。
戦闘シーンは美麗でしたが4の方が好み☆
つかなー。ジョーズィー、フェロモン出し過ぎ。 その声で、零を語るな。エロイから(笑)
2005年10月28日(金) |
あぁあっっっうぇっひくっぅぅっひっくっうぇぇぇぇぇぇ~…… |
ぬぐおおおほぉおおおああぁぁあああああああ!!!!!
のっけからすんません。 いや、なんかもう、動揺が未だ収まらず。 身内は皆、コミックス派なのでネタバレは単行本になってからします。 だけど、叫ぶぐらいはゆるしてくれ。
ぬごぐふぉぉぁぁあああああああああああああああっ!!!
(すっきり) えっと、昨日はいい加減買わなきゃと思ってたノートンのアンチウィルスを買いに行きました。 ジョーシンで安くなってたんだよ。ちょっとだけだけど(笑) アグニ(ファイアーウォールの俺名称)はマダ現役で頑張ってくれてるので、ウィルス対応のだけ。で、横文字に弱い俺は、店員さん捕まえてネホリハホリききました。迷惑そうな顔すんな。
ついでにゲーム売り場も覗いたら、とうとう発売になってたんですね! ワンダと巨像!! サンプル版が店頭プレイできるようになってたんで触ってきました!
アグロがかわいいっ!!!!! うーわー!!! ヒヒン言ってるよぅ! 後とことこついてくるよぅ! 呼んだら、返事して駆けて来て直前でブレーキかけてるよぅっ!!!
可愛すぎるっ!!!!!ハァハァ☆
因みに主人公は、誰かに似てると思ったらあれだ。ロランだ(@ターンAガンダム) 雰囲気は幻水かなって思った。 後ろがつまってたんで(お子様が…)直ぐに変わったんですが、巨像とのバトルシーンも見てきました。 なんていうか…
無謀な子っ!!!
リアルすぎて、あんなでかいのよく倒せるなって思いました。 どうやらMGSのように握力ゲージがあるらしく、一定時間以上掴まっていられないそうです。 って、そんなっ! あの動き回る巨人の弱点(デモプレイのでは額だった)にどうやって行けとっ?! きっと俺ならしがみ付くだけで精一杯だねっ!!
情報収集はあんまり積極的ではなかった為に知らなかったんですが、ワンダはICOのスタッフ作なんですね。ICOは結局プレイしてないし、するつもりも無いんですが(たぶん)興味はとってもある作品です。宮部さんの本読んでみたい… そして、やっぱり雰囲気はとっても似てました。ワンダとICO。 ワンダはアグロ走らせて思ったのが、周りになーんもないんです。 見渡す限り草原だったり、岩があったり山があったり。 人影もモンスターも居ない(や、デモだったからかもしれないけれど)鳥が飛んでるだけ。 アグロが居なかったら、速攻で飽きそうな気配もしましたが、ふと思い出したのがFFⅩを作ったスタッフさんのお言葉。
「何もない道を作るのが、一番大変なんです」
確かに、シンプルが故に荒が目立つというのも頷けるかも。 そう思ったら、この世界観はきっと凄い労力がかけられてるんだろうなぁ……
でも、あんまり報われない労力のような気もするけどね☆←身も蓋も無い。
でも、そのリアルさにちょっぴり現実逃避したい今の猴は本気で手が伸びそうになりました。 ダメヨっ! あたしには家に帰ったら養わなければいけない仲魔たちがっ!!(只今メガテン3プレイ中)
そういや、斎藤絵師(九龍の作画様)が、HANTをコンプリする為に頑張っていらっしゃったソウナ。そしてこの度、全然出なかったアイテムがようやく手に入ったソウナ。
喜びは判るけど、何故鼻血を吹く……?(爆笑)
すんばらしい☆ さすがシャウト関係者だけあるね! と妙な納得をしてしまった晩秋の夜。
パチパチサンクス> あおいさん:ラブっ!!(ハグ) もうその一言に尽きる!(笑) 『例の場所』行かれましたか! ザフトは期間限定だったのかー。そりゃちょっと残念。中に入る勇気はまだないけれど、興味は深々なのですよ! 私的にはあの『女郎』の時に行ってみたいっ…! そしてその曰くありげなメニューも堪能してみたいっ!!(笑) 今度機会があったら一緒にいきましょー!!!(^▽^)/ 優青ちゃん:ホウ酸団子かー。迷ったんだけど、知らぬ場所で死なれても怖いので、ゴキホイホイにしときました(笑) だって、片付けてる最中に死体が…ってなったら怖いじゃんっ!!!(号泣)
他にも、パチパチ下さいました方々にも大感謝!! 届けあたしの愛~♪ららら(壊)
2005年10月27日(木) |
ごごっごごごごごごご…… |
ゴキ○リの夢をみたぁぁぁぁぁー!!!!!Σ(○Д○;)
しかも、何が怖いって、前夜に部屋でゴキに遭遇してしまっていたが為に
夢か現かわからねーって事が怖さに拍車をかけているっ!!!ヒィィ!!!
ば、バルサンっ…バルサンを炊きたいっ!!! うええええええ(号泣)←鳥が居るので駄目なんですが。 ゴキに遭遇したが故になかなか眠りに落ちる事も出来ず。故に夢現に拍車がっ!!! でも、夢であってほしいっ…ほしいんだっ……!!! おおおおお、今日は大掃除して炙り出し必ずやジェノサイドっ……!!!(普段から掃除しろ) つか、おとーさま。 本当に後生ですから、畑から持ち帰った大量の『タマネギ』を廊下に放置しないで下さい…せめて地下に…地下に運んでっ……orz ※ゴキはタマネギ大好きです。
今週の日曜には髪を切りに行く予定ですw トリッキーな髪型にするつもりw また長短激しい髪型になりますよーw あ、お団子は作れる(はずだ)から安心してくれろ>私信 後は、どこまで想像どおりに再現できるかですが、まぁ、カットのおねぇさんもそんなトリッキーを待ってくれているようなので、一緒に模索してもらおうとか考えてますw
んーーーーーーーーーーーーーーー
あと、日記に書こうと思ってたのなんだったかなー。なー。なー。
Σ(●Д●;) はっ!!
昨日の日本昔話見そびれたぁぁぁぁぁぁ!!!!!(ガッテム) 木曜日じゃないよっ! 水曜日だよっ! なにやってんのあたしっ!! おおおおおバカバカバカー!!! がっくり。 来週こそは見よう。そうしよう。
そうそう。 赤池ちゃんの日記にあった『脱オタクファッションガイド』というサイトを見に行ってきまんた。 http://www.oxiare.net/fashion/
感想。 赤池ちゃんと同意見☆ っていうか、そこまでオタルックを極めた奴が、おしゃれを目指した所で浮く事にゃぁ変わらんだろうし。むしろ、堂々と個性を楽しんでるならそれはそれでいいじゃんよ。とか思ってみてまんた。(所詮人事) って、お洒落の『お』の字にも届かねー俺がえらそうな事言っても説得力もありませんがな。 ただ、どこにも書いてない載ってない、今時小学生でも知ってるさ! ってなそんなコスメの基本の基本がオタにも判りやすく書いてあるので、それはとても勉強になるのでは。
しっかし……ここで上げられている、『おしゃれな格好』と『NGな格好』のどちらにも属していない俺は一体………?
2005年10月26日(水) |
なんともいえないきもち。 |
家に帰ったら、妙齢色黒強面ダミ声のパパンが孫のデカ写真がプリントされたTシャツを着ていた時の、なんともいえないこの気持ち、判って貰えるでしょうか……
いや、孫が可愛いのはいいよ? いいけど……ジジ馬鹿はそこまで人を盲目にさせるのか……なんというか、微笑ましいんだけど恥ずかしい、良悪両方の感情が怒涛のように押し寄せてきたんですが……orz っていうか、こんなシャツを作った姉夫婦の溺愛っぷりにもちょっと遠い目をしてみたり。 ははは……いや、うんまぁ、甥っこは可愛いけどね。うん。でも、そこまで妄ラブ出来ない私は情が薄いのか冷徹なのか。やれやれ。
そうそう、このFFⅦ馬鹿は金ないってのにカードでサウンドトラックかっちまいましたよ。(自虐)でもいいの。すっげぇいい曲いっぱいでした。ヘッドホンで聞きながら布団の中で丸まる毎日です←ヤバメ
特にお気に入りは…おきにいりは……オキニイリハ………全部としかいえんわぁぁぁ!!!(何に切れる)
そう。音源も物凄くよく、そりゃそういやドルビーだったよなとか思いながら、生音はいいねぇ~九龍も生音で取り直さないかな(関係ないだろ)とかそんな事をついつい思っちゃうぐらいにいい曲タップリだったんですがっ! ですがっ! がっ!!!
曲名がっ……!!(爆笑)
きょ、曲名の付けかたそのまんまですからっ! 俺に言われたらおしまいだろうがよっ!って思えるぐらいにマンマですからっ!(爆笑)
だって、見た人は思い出してください。綺麗な水が滴るシーンで流れる曲の名は「Water」 やんちゃっこ達が水を汚して湖が黒く染まる時に流れた曲の名は「Black Water」 忘らるる都での戦闘シーンで流れた曲は「Battle in the Forgotten City」
って、まんまやんかっ!!(←ここ4倍角)
捻りのヒの字もありませんよっ! しかもしかもです。 最後の最後で、作中初めてクラウドが微笑むシーンで流れた曲の名前は
「Cloud smiles」
なんか、もう、いいや(微笑) って、なっちゃいましたよ。おかしくないおかしくないよ自分。 しかも、判る人は判ると思うけど、すっげえほのぼのとしてほんわかとしてお花咲きそうな雰囲気の柔らかくて可愛らしい曲なんですよ? 寧ろ、使用シーン知らずにマリンのテーマって言われたら即納得するような、そんな素敵ラブリー曲なんですよ?
それが、クララのテーマカヨ!!
ケタケタケタケタケタケタケタケタケタ!!! あー、癒されるわぁ~♪(今のは癒された笑いなのか…?)
毎度毎度でゴザイマスが、パチパチ下さる皆様にも癒されておりますw ありがとうありがとうありがとうございます♪ あおいさん、ふかわさんもメッセージありがとう!!
そういや、大事件発生なのです。(って言う割にはのんびりな…) 九龍のデータが入ったメモカが無くなりまんた!! 部屋の中で!! あああ、この樹海の中で針を探すようなもんだよ…(MY部屋を見渡しながら)
最初からやり直すのは吝かではないんですが、折角甲太郎が『守ってやる』いうてくれたのになー(ちぇ) 今度はアイテム全所持じゃなくて、全バディデータでやろう。そして魔の相関図を完成させてみたいお年頃w←謎 つか、長編書くのにデータが無いと結構やばいので頑張ってプレイしたいとおもいまふ。
ちゃらっちゃら~♪ ちゃらちゃらちゃら~♪(フェードアウト)
体調がヤバメな白猴です。 もう嫌だ…病院行きたくない…ガタガタガタ
耳痛は、耳鼻科行ってえらい目にあいましたが、その後自分で鼻の方を気をつけていたら(乾燥させないとか…)大分マシになりました。というわけで、通院ホントはしなきゃいけなかったんだけど、してません☆(コラマテ) だってー別に薬貰う訳じゃないからいいじゃんよー(言い訳)
で、今度はもう少し深刻な問題が…… 女の子独特の心配事です。ぶっちゃけ生理関係。 どーしようかなぁー。 只でさえ、病院嫌いに拍車がかかってる上に、更に普通の人だって二の足を踏む分野ですよ。やだなーやだなー。でも、そう言っていられない大切な場所でもあるわけなので、再びどうしようか激しく迷い中です(だから行けというに) だって、別に腹痛とかそういった症状はないんだもー!! これってストレスが思いっきり関与するらしいし、でここ二、三ヶ月はストレスの連続だったわけでもあるし、11月の公私のピークが過ぎたら元に戻らないかなという淡い期待を胸に抱いてるんですがね。寧ろ、閉経でも可(早すぎるだろうが) むむむ。しかたねぇ、基礎体温だけでもつけるようにしとこうかな…あれって朝一だったっけ?? 病院行きたくないなら気にしないで放置しとけばいいわけなんですが、でもやっぱり怖いってのもありますからねー。心臓ちいさいのですよ。わし、ビビリだし☆
昨日のオジャンピ>
アイシ> きゃー!! ヒル魔さんステキー!! 押し倒されてるしー!!(そこかよ←節操ナシですから) んで、さりげなく嫉妬してるように見えた(フィルター全開)ムサシ素敵!! なにっ?! 公認っ?! 公認夫婦なのっ?! もえー!!
Dグレ> AKUMA強すぎ☆ これどー足掻いても人間負けるんちゃうん?? 大丈夫かよ(苦笑) アレン頑張って早く復活シテネ☆ そして、ロードちゃんとティキの再登場求むw そんでもって、話なかなか進まないからちょっと飽きてきた。危険危険☆
デスノ> なんか、よくわかんなくなってきた。(元からという意見あり) 俺はLが居た頃が一番面白かったなーと思う。
銀魂> 神楽どうなったんじゃー! っていうか、なんていうか、床に伏す銀さん萌。 なんだろう? 俺は銀さんが弱ってる時にトキメキを覚えるのか? お妙さんと替わりてえ!! やっぱ白夜叉時代がらみが好きだわぁw 過去話もっとカム!! つか、俺は桂よりも銀さんの方が美人だと思うんだけどこれいかに?
ブリーチ> 織姫はあれだろ。味覚音痴というより超甘党って奴でしょう。 そして、姐さんも甘党でしたという事で(笑) つか、アイス頬張ってる二人可愛いなぁ! もう二人ならユリでも可! もっといちゃつくがよいよ! あと、隊長が居ること判ってるなら、差し入れもっていってやれよっ! 味覚はきっとお子様だ!(笑) さてはて、いよいよ戦闘開始っぽいけど、誰も死なない事を祈る。そして剣八とやちるの再登場求む☆
ワンダと巨像が激しく気になる今日この頃。 九龍絵師の斎籐さんも気になるといってたので、更に倍増しドン☆ でも、金がないのでしばらくは借りた『真・女神転生3』をプレイしたいと思います。 つい、能力ではなくて名前でパーティを組みそうになる自分がいたりして!(笑) だって、セイテンタイセイはやはり作っとかなきゃでしょ?! ほら、猴としてっ!! あとは、美人とか動物系を集めがち…っていうかさ、イヌガミがどうしてもいたちに見えるのは俺だけでしょうか(笑) マカミは使えるんだけど、顔が可愛くないヨウ…
ちなみに、名前を『葉佩九龍』にしようとしたら、『佩』という字がなかったので、うちの子は『葉凧九龍』になってます(大爆笑)ほら、うちの子漢字弱いから書き間違えちゃったのという設定で♪←情けない子。 因みにニックネームは『くぅ』です(笑) そして、この名前のお陰なのか、ナンパ率結構高いデス☆ 外道もイチコロヨ! 友達の名前を皆守にしようかとも思いましたが、貸してくれた鴨田ちゃんが笑いながら止めときと言ったので、止めマンタ(笑) でも、それはそれで面白いらしいのでディフォルトでプレイしといて、脳内変換して進めて行こうと思います。 っていうか、あたし女神転生シリーズ初めてプレイだよ。前一度やりかけて挫折したから(笑)今度は最後までがんばるぞー☆
って、まだコピー本でやらなあかん事あるんですけどね…orz
ちなみに、DVDに触発されてジリジリやってたFF7は終わりマンタ。 インターナショナル版オリジナルのルビーウェポンとサファイヤウェポンを倒そうと頑張ってたんですが、無理! あんなの無理よっ! そしてチョコボ育てる時間がなくてマテリアの取りこぼしいっぱい(涙) なのに、肝心のラスボス、セフィロスはぷちっと軽くのしました。やー、前やったときは『敵の技』があんなに使えるとは思わなかったわー☆ ピコピコハンマーでセフィロスのドタマ殴りまくり☆
10年近く前にプレイした時とはまた違った見方が出来て、大変楽しゅうございましたw 限定ボックスにあったクララと同じサイズのザックスのフィギアでたら間違いなく買うのに、わかってないなぁ~スクエニさんったら☆←こらまて
のOPって、無印とマックスハートの両方共同じ曲ナノネ。しらなかったワ。
えー。同僚の娘っ子さん(飲み会によく連れてきはる…)が大好きで、いつも暑く語られる、今幼女に大人気のアニメーション番組『二人はプリキュア』 これを、昨日ようやっと見る機会があったのでございますが。舞台が京都でやんの!ゲラゲラ!見覚えのある場所いっぱいで大笑いですよ。わはは!
で、ですね。 思った事。
えっとー…少女向けのアニメーションとはいえ、変身シーンあれでええのか??(小首傾げ) だって、ありえない躰の動きで足バタバタって…確か今のマックスハートになる前の変身シーンはもう少し女の子の変身シーンらしいかわいらしい感じだったような気 が …? なのに、あのアメコミか少年漫画かと言わんばかりのあの動き。や、個人的には好きですが。
ストーリーは全然わからんのですが、絵も綺麗だし丁寧だし。動きもとってもメリハリあって…っていうかありすぎて、やっぱり少女向けという枠からははみ出てる感じがしました。そう、コミック的に言うならば断ち切りはみ出してるって感じ。や、好きですが。
時間があったら、双子姫もみたかったなー。鴨田ちゃんお勧めだし(笑) でも、どうしても起きれないの。休日の朝(笑)
そうそう、しげごんさんところの日記から飛んで感動しマンタ。
http://blogs.yahoo.co.jp/kasumin_yorosiku
早々にお弁当作りに飽きて、いまや日本昔話に出てくるのとクリソツな握り飯を片手に会社へと出勤している誰かさんに見せてやりたいっ!! って俺の事だけど☆ うわー! すげぇ! 本当にやろうと思えばここまでやれるものなんだー。とマジ感激しまくり。うーん、俺もこれからまた真面目にお弁当作りしようかなー。 いや、お弁当作らなかった理由って、夏場で暑かったから痛むのが怖かったってのと(夜作るからね)、暑かったから火の傍に近寄りたくなかったってのと、暑かったから黒いアイツラが台所闊歩しやがるからっ…!! ってのがあったわけで。(笑) 寒くなってきたし、そろそろ普通の弁当復活でもいいかなー。ふむ。 でも自分のお弁当に力入れるのも結構つまらないしなー。考えておこう。
どうやら俺の鼻、喉、肺は大阪の空気にはあわなくなってしまったらしい…
キレイな空気の中でしか生きられないのね…さすが野生児(涙)
っていうぐらい、本気で大阪の空気と合えない身体になってしまった白猴です。や、揶揄じゃなくてね。げほげほげほ。
今日は大阪で秋宴の際の打ち合わせでした。 それで大阪に行ったんですが、その前に三宮によっていろいろ買い物とかしてきました。九龍CDとかCDとかCDとかね! あとべーりちゃんとも合流して一緒に着物見に行ってきました! 本当にイロイロとありがとうっ! 言葉に出しつくせないぐらいによくしてもらってます。不義理な俺でゴメン。 でも、ほんと素敵なブツが見つかりましたw 羽織デスヨw なんかグレーに大柄があしらわれた素敵な羽織ですw さー、これにどんな【洋服】あしらおう(笑) この人、普通に着る気ナッシングですよ!ゲラゲラ や、だって着物持ってないし。【おはしょり】キライなんですよねー。 だから、俺風にきちゃおうかなとおもってます。歌舞いてナンボ!!! 入稿組たちと合流するためにべーりちゃんとは分かれて、師匠たちと合流。 お疲れ様でしたw がんばったね-w 皆素敵に半死半生でしたよ(苦笑)かもたちゃんなんて、存在感が薄れるほどにやつれておりました。おおお、頑張れっ!! その後昼飯を回転寿司で食って、一路ビックエコーへ。 や、机があって個室なのってカラオケ以外に思いつかなくてさ… で、イロイロ打ち合わせw やっぱ大人数の新刊を一つのスペースに置くって意外と問題が起こる可能性が高いので、あらかじめ打ち合わせシテタンデスヨ。 あれよあれよというまに二時間過ぎて、その後俺と赤池ちゃんと優青ちゃんはロフトに紙を買いに。 その間に、まー…本気で【のろわれろっ…!!!(怒)】という出来事もありましたが… そうそう、人を避けるために入った裏道で素敵な店を見つけて、捜し求めてた男の細帯見つけました! しかも龍デスヨ! わぁい!これでまた歌舞伎の道に!!(え)
兎に角。 体力衰えているときには大阪は危険です。 いやまじほんと。皆さんもイロイロ気をつけてくださいね(え?) ま、今日はこのへんでーノシ←いつにもまして脈絡のわからん…
2005年10月22日(土) |
九龍ドラマCD(後半)聴いてマフ☆ |
エロ侍
てめぇだきゃぁ言われたくないと思う。
いきなりネタバレでしつれいします。 早速かって聴いてきまんた。 前回、感想書きそびれたんで、こっちはバッチこいいきますよ!
エロ侍
だから、てめぇにだきゃぁ…!!!(爆笑)
なるほど。嘘は全員等しく…でございましたか(笑) 吐く必要がない嘘もあったりしましたが、なんていうか
八千穂恐ろしい子っ!!!(爆笑)
そして意外とノリのいい子ね…皆守(笑) そんでもって、なんていうか…
ぽえまーかいっ! ぽえまーなのかいっ! そして、遺跡を守る理由は
九龍のためなんですかっ!!(←ここ四倍角)
いやん、副生徒会長ったらもう宝探し屋にメロメロ? この時点でメロメロ? いよっしゃー!!!(自分の長編タイムシート握り締めてガッツ)
っていうか、色んな問題ごとがおこる学校ねぇ…ふふ
阿門さまがかわいそうすぎるっ…!!!(爆笑)
どっせぃ!!(だみ声) スドリン素敵過ぎるっ……(悶え苦しみながら) 穴だってっ穴だってぇムフ☆ っていうか、ヒモロギの鳴き声ってこんなんなんだー…(笑)
っていうか、スドリン、銃使う前に自慢のダーツでやっつけろよ(笑) あきません笑いすぎて喉が痛いです。
あかん…! 顔が引きつるっ…!! 笑いすぎで!! ともかくも、こんな公式の場で皆主(特記事項:短絡的です)を前面にだしていいんでしょうか? 最大大手がここにっ!!(爆笑) はー、楽しませていただきまんした☆(^人^)ナム
金だしな♪
って、歌った事ある人―っ! はいはいはい!!(挙手)
祝! 日本昔話復活っ! ビバっ! やりっ! やっぱこれだよっ! 日本の伝統! これで情緒教育がなされるんだよっ! どこがどう影響するのかは知らんがなっ!!(笑) 昨日は家族全員で、正座して見ました。なつかすー!! なんでも新作ではなくて、デジタル処理して画像を綺麗にしなおしただけと聞いていたんですが、いや鮮やかでやっぱり綺麗! っていうかこの独特な世界がっ!!! そして、やっぱり凄い声優さん二人。方便もそうだし、声色もそうだし。ビバっ! 毎週水曜日はテレビの前へゴウですよ!
ちなみに、昨日はかぐや姫でしたが、最初に竹を切るシーンってよくネタに使われてませんでした? かぐや姫の首も切ったとかさw←なんてガキ あ、しまった。エンディング見るの忘れてたや。エンディングは新しいのかな??
でんでんでんぐりかえって、ばいばいばい(●∀●)ノシ~☆
夢見が悪くて、寝不足な白猴でーす。 うえー……zzz
昨日ジャンプ立ち読みしましたー。 アイシーみてねーえっとねーヒル魔さんとセナの2トップにちょっと萌えましたw そして、やっぱりもしかしてヒル魔がアイシールドだったりしてwなんて妄想しちゃいましたw Dグレは早くアレン出てきたらイイネw ジジイ生きててよかった。 ブリーチは蘭菊×織姫? 二人のバストサイズ合わせたらチャドの身長になりそうな予感。うそ、あの二人好きw 織姫可愛いし、蘭菊いい人☆ 銀魂はなんか銀さんがピンチであればある程好きみたいです。なに? バイオレンスラブ? あ、ギャグでのピンチは却下(笑) あーとーはー…えっと?……あ、デスノみるの忘れてた……ま、いっか。
2005年10月18日(火) |
やっちまいました…… orz |
あー…あー…とうとうやっちまった。白猴爆発。 とりあえず、日記には書き記そうと思う。自分でもうざいと思うけど。 つまりは仕事のぶちまけ話。ちょっとどころじゃなく分かり難いとおもうかもしれんので、興味が無い人はスルーヨロシコ。
とと、スルーの前にぱちぱちお返事☆ 赤池ちゃん> えっとね、えっとね? 理性ではわかってたんだよ? そんな得たいの知れないお金は使っちゃいけませんって、わかってたんだよ? でも本能がラッキーってっ!! ラッキー☆ってぇぇぇ!!(爆笑)
特記事項: 欲望に忠実デス☆(コラ)
さて。 猴はとある某会社に勤めている(今更) 結構でかい大会社だ。全国各地に50近い支部に製作所がある。 会社が大きい、イコール組織も大きい。 組織がおおけりゃ、聞いた事もない仕事を業務にしてる人もいて、色んな人が居る。
みなさんは小集団活動というものを知っていますか? 個人でやるには難しい業務改善を皆で知恵を出し合って頑張ってやりましょうっていう活動なんです。
これが半期に一回。発表会あり。 しかも、この活動ワイドな活動で、最初は部内。次に所内。次に近畿。次に全社。そして最終的にはうちの会社に留まらず各企業間での発表会と広がっていくのですよ。 (こないだは、シャープとがんこフーズの小集団発表みてきたよ) それにはもちろん、それぞれの発表会で勝ち残っていく必要があるわけで、それらの発表に燃えている人達も居ます。でも、そんな人たちはごく一部。 会社の言い分としては、自主的に発足する活動となっていますが、実際はノルマとなっています。つまりは通常業務プラスαの仕事ってことです。 通常業務だけでヒーヒー言ってる人には、重荷なことこの上ない活動な訳なのです。
さて、猿の課はこの小集団活動を推進・運営させる為の事務局という役割を担っている課でもあります。 が、猴はその業務を担っている訳ではありません。 猴は、計測器の校正管理を担当しています。 今、ほらISOとかイロイロと『品質』って問題になっているじゃないですか。 あたいの仕事は、それ。 業務改善活動と校正管理。 全然職務内容が違う事がわかるでしょうか。 そう。うちの課は、一つの課ではありますが、多種多様の仕事を担当する人たちが雑多に集まった課ともいえるわけなんです。
俺は思ったね。普通、課って、同じ業務(もしくは何か関連のある仕事)をやる人たちが集まるものじゃねーの? まぁ、他の課は大概はそのとおりなんですが、結局俺の所属する課が特殊ってことでスカ(涙)
うちの課は、総勢10名の少人数チームです。 その内、事務局の仕事をしている人は5名なんですが。
ことの発端は前課長の頃でした。
「小集団活動の事務局が在する課で小集団活動をしていないのはおかしい。というわけでやれ」
あー… 確かにそれまではやってなかったんです。 だって、小集団活動は業務改善が主なテーマ。 そして、成果をあげるのが絶対条件。 だけど、先にも言ったとおり俺らの課は皆の仕事が共通点もないぐらいにバラバラ。 そんな中で活動するのは実質難しいかったんですよ。 でも結局は上長命令。従いましたよ。頑張ってますよ。 なのにね?
活動してるのが、私含めて『事務局の仕事をしている人たち以外』って事が問題だとは思いませんか? おかしいですよね? 不思議ですよね? で。不思議に思ったら口にするのが俺です。
「なんで、事務局の人は小集団活動しないのさ?」
直球です! 猴、頭使えってぐらいに直球です! つーか不遜です。相手は元課長クラスのオジサマたちです。 (事務局の仕事をしてる人たちは皆、元役職持ちなんですね) でもね、この日は本当に直球に言いましたよ。
半年かけて頑張った活動が同率1位有りの3位になって、その打ち上げに行った時の席でした。 参加者は、俺含む小集団活動したメンバー5人と、事務局の一人と課長。
半年走り回って調べて活動した結果が、予想よりも良かって凄く嬉しかったんです。 正直、9月からこっち、精神的に追われる生活が続いてました。頑張っても効果を金額成果としてあげなければ認めてもらえないんです。 建前は自主的な改善活動の筈なのに、変ですよね。しかも、私達の職種は金額効果が上がり難い部門です。無形効果って奴ですからね、品質なんて。 金の流れなら実質、物を作ってる所に勝てる訳が無いんです。 だって、一つの不良の改善が成功したらすごけりゃ年間億単位で効果が出るんですよ? うちらは、品質管理だから、金に直接関われないってのに。 出来て、作業効率アップで人件費の年単位で2万から4万程度。 同じ場所で発表しててどれだけ見劣りするか。 だから、そんなうちらが3位にでも食い込めたのは本当に本当に嬉しかったんです。
そんな私等に事務局の奴は軽く言いやがりました。
「3位で満足したら駄目だぞ。どうせ目指すなら、所内、全社まで目指さなきゃ」
そう言われたら、ならお前等はどうやねんって思っても仕方ないと思うのは俺だけですか?
前々から、軽い口調では言っていたものの、いつも取り合ってもらえなかった不満も溜まってました。酒も程よく入って、日頃の疲れも拍車をかけたのかもしれません。 何より、何もしない奴が、満足したら駄目だぞとはおこがましいにも程があるんじゃないですか? だから、本気で噛み付いちゃいましたね。
「なんで、事務局の人は小集団活動しないのさ? 全社行け言うなら、見本見せてくださいよ」 「いや、事務局は取りまとめる事が仕事だから」 「それは業務でしょ? 私達もそれぞれ業務は持ってますよ?」 「あのねぇ、小集団というのはね、それぞれの業務で困ったことをみんなで改善しようというのが主旨なんだよ?」 「そりゃ理解してますが、私が聞いてるのは何でそちらはしないのかって事を聞いてるんです。小集団の主旨うんぬんじゃありません」 「だからね、僕達は小集団の為に出張したり、書類発行したり、講習会を開催してる訳だから」 「私達も日々業務を遂行してますよ? 出張にも行くし、書類発行するし、展覧会の手続きするし、計器の校正するし。それと何が違うんですか?」 「違うとかそういう意味じゃなくてだね、小集団事務局っていうのは、活動を取りまとめて本社に報告したりとかそう言った業務をしてるわけなんだ」 「だから、業務説明を聞いてるんじゃありません。小集団と関係ないですよ?」 「関係ない事ないよ、事務局なんだから」 「事務局の仕事は業務で小集団は業務の中から改善するのが主旨なんでしょう? いまそう言ったじゃないですか」 「だから、事務局は所内全部の活動を担ってる。それだけじゃない他の製作所とかとも連携して活動のとりまとめをしなきゃいけないと言ってるんだ」 「私等も、所内全ての計器の校正を行なっておりますが、それが? 本社への報告義務や他場所との連携とかって、総務もそうですが活動されてますよ?」 「だから、そうじゃなくて。業務業務というけれど、それとは職種が違うでしょう? 自分達ばかりがやって、どうしてそっちもしないんだっていう、そういった個人的感情は感心しないな」 「ずるいと思う感情が無いとは言いませんよ。事実そう思ってますから。でも、職種が違うっていうのも納得出来る理由にはならないっすね。わたしらは職種が違う人たちが集まって苦心して成果をあげてるんです。正直、活動自体、業務の差し支えになっているぐらいに負担なんです。でも、小集団が意図する主旨は理解できるから今までやってきたんですよ? 今回、こうして成果もあげたじゃないですか」 「だからそう言う意味じゃなくて…そう言うなら、君達もこっちと同じように他場所の分の計測器を校正してその結果を報告する立場になってみたら判るかな」 「はぁ? なに言ってるんですか? うちの課の職務が皆バラバラなのはご存知だと思いましたけど? それをあえて同じ土俵にあげようとする理由が分かりませんが」 「だから、そんな立場にたってみれば判ると言ってるんだ」 「…………あぁ、こう言いたいわけですか? 事務局の業務とお前らの業務はレベルが違うんだと」 「そんな事は言ってないだろう? 範囲が違うといってるだけで」 「それは詭弁にしか聞こえません。そりゃ、私等がやってる仕事はそちらの仕事に比べて重要度や範囲などが全然違うかもしれません。でもね、その言い分は、自分の仕事を頑張ってやってる方からすれば、取るに足りないと馬鹿にされたと思われて仕方ないんですよ」 「そんな事は言ってない」 「同じ意味です。確かにそちらは全社に向けて、あるいは他企業に向けての活動をしているのでしょう。それに比べて私等の仕事は確かに地方のいち製作所内だけの話です。他者としても取引業者ぐらいでしょう。それは重々承知してますよ」 「そんな自棄なクソみたいな。感情的になりすぎだ」 「ヤケクソに聞こえますか? 残念ながらヤケクソじゃありませんよ。事実だと私も思ってますから。ただ、そう感じるって事は、ソッチに何かしら思うところがあったからじゃないですか? そもそも、ずるいという個人的感情が感心できないというのなら、そういう感情をわかせる自分達の態度も、少しは見返ったらどうです。こっちには業務改善改善言って、じゃぁ、事務局は小集団活動の推進や運営に対して改善する必要は全くないというんですか? ほう、そりゃすげぇ」 「そこまで言うなら、活動止めればいいじゃないか」 「やめて良いんですか? それが事務局の言葉とはね」 「仕方ないだろう? やる気が無いのなら何を言ったって無駄じゃないか」 「あたしらは、何も楽になりたいから言ってるんじゃありません。やる気が無いなんてどこで言いました? ソッチに活動させて自分達はしないなんて一言も言ってないでしょう? そっちもするべきじゃないんですか? とそう言ってるだけで、そっちがやるといったら、それでいいじゃないですか。寧ろやる気がないのはそっちでしょうが。なんで活動を渋るんですか? 活動を推進させなきゃいけない人たちが渋る理由の方が分かりませんね。そんな、自分達が渋る事を、人に遣らせようとしたってそりゃ誰だって嫌がるに決まってるって、なんでそう思わないんですか?」 「別に我々は嫌がってる訳じゃない。ただ、事務局としての業務を遂行する事と、小集団活動をしている事は一緒だといってるんだ」 「そりゃ初耳です。どう一緒なんですか? 半年に一回成果をあげている? 発表会がある? 私見た事も聞いた事もありませんね」 「だから、それが本社の方に報告しているといっている書類であったり講習会であったりと言ってるんだ」 「それ変。今日の部長の講評で言ってたじゃないですか。今日発表された活動達を他にも応用して展開していく事も小集団活動の意義の一つであるって。事務局の活動がそれだというなら、我々が展開できない活動に意義があるんですか?」 「……………………………」
言い負かしに成功!フォーゥ!!(←HG風に)
1言われたら10返すを地で実施しちゃいました☆ てへ☆ もちろん、俺一人の意見じゃありません。上記の台詞も俺一人が言ってるわけでもありません。俺ら活動したグループと事務局の人+課長とで遣りあった概要です。 とはいえ、殆んど言ったの俺だけど…orz あとで上司に「わーいっちゃったねー」と笑われました。 なんだよ、自分だってそう思ってたくせに、俺だけに言わせやがって(笑)
職種云々言ってたのは課長です。 凄くいい人です。仕事の面でもとても頼りになる上長です。 本当にこの上長になって仕事がしやすくなりました。 そう、事の発端の「事務局が在する課だから活動しろ」と言い出した前課長のとばっちり受けたような感じでもあります。(そこから俺らの不満は溜まっていってたわけだから) だから、遣りあうのは本意ではありませんでしたが、でも思った事は口にするというのが俺のポリシー。 事務局の人も、悪い人じゃありません。 ちょっと語彙が乏しくて、要らん事言いではありますが、一応気のいいじいさんです。 その二人を数で押して苛めた感じもしましたが、(白猴さんの目が据わって怖いーとばびられました。実際泣きそうな顔してましたが)納得できんもんは納得できません。 だから、出来ないやらないというならば、納得出来る理由を下さいと言ってるんです。 友達同士の思想理念の話じゃなくて、仕事の業務の話なんだから、それは可能でしょう?
2005年10月17日(月) |
ふかわさんから回って来たバトンです~ |
って、あたしとばっちりなんですかいっ! とばっちりだなぁ、うん(笑) わー…学校かー…まぁ、色んな思い出あるよ~ふふ(暗笑) まぁ、猴の根暗な学園生活ここに暴露ってカンジ!
学校ばとん <小・中・高で一番思い出深い時期> いい意味でも悪い意味でも中学の三年間。 イロイロあったけど、吹奏楽部やってて本当によかったなって思う。 一番最悪な時期なら、小学校の4年生かな。 全てがとは言わないけれど、イジメって本当に教師の所為で起こるんだって実感した。
<得意だった科目> 数学 えぇ…数学だったんですよ…ふふ。暗算は大の苦手だけどね!因数分解と連立方程式は好き。 現国も好きだったんだけど、悉く教師との相性が悪くてのー(見識の一致不一致がね) 英語以外は成績は上の中でした。5段階の4か3ね。赤点経験は無し。英語はいつも首の皮一枚でした。ひー(笑)
<思い出に残った学校行事3つ> 小学校はお買い物大会かな~。ミニ文化祭みたいなのでね、低学年は牛乳の蓋で作ったお金でお買い物をして、高学年はプラバンとかクッキーとかヌイグルミを作ってそれを売るっていうお金の循環を勉強する社会科の一環だったとおもうんだけど。これが一番面白かった。 中学校は部活。特に花博でド失敗をしたのは一番痛い思い出…あいたたた。 でも、吹奏楽部は本当に楽しかった。皆で何か一つのものを作り上げる楽しみはここで知ったと思う。が、女の園自体には染まれなかったけどね…ふっ。(暗い目) 高校はー…友人云々は全然よかったけど、学校そのものがクソだったので。特に行事関係が最悪だった…なんで文化祭で出し物しないんだよ…ヤキソバとかお化け屋敷とか、そう言った文化祭とは全く違いました。ただの作品展示会だったんだ…orz つまらない文化祭だったんでほとんど全部サボりましたが、ただ仮装行列で、俺のダチがデーモン小暮の格好をして「い~いひ~たび~だち~♪」をした事が強く心に残ってる(笑)
<学生時代クラスではどんなキャラ?> 小学校では明るく元気な子と煩く騒がしい子を両立させてたね!(爆笑) 特に女の子よりも先生や男子生徒と仲良くなる事が多くて、思いっきり他の女子生徒に睨まれてたりしたぞ、と。 中学校では、不思議な奴。かな? 話題に混ざらず孤立している癖に一人でも楽しそう。とは同級生の後日談。 なんで一人なのに楽しそうに出来るのか不思議だったらしい。って、不思議がられるほど俺孤立してた訳じゃなかったんだけど(友達けっこういたし) ただ他みたくツレションするような友達関係じゃなかったってだけ。 高校でも不思議な奴だったかな。 遠距離登校の部類に入るくせに朝、始発電車で学校にきてずっと図書館に入り浸る勉強熱心な子と思いきや、一方で堂々と校則違反(うちの学校はショートカットはダメだった)したりする変な子。先生との相性も様々だったけど、ドッチかというと鬼教師と呼ばれてた先生達の方に可愛がられてたタイプでした。偏屈と気があうの。因みに勉強と読書は違うという典型的な見本な俺(爆笑)
<呼び名> ………たけちゃんまん(恥) だって、ビートたけしが…さんまがぱーでんねんとかしてたから…(年がばれます) その延長で、たけちゃんが多かったかな~。 後はたけぽんか下の名前の呼び捨てか。 でも、ここ十年以上は身内には『ひめ』と呼ばれとりますな(笑) このHNになってからは『さる』(笑)
<好きな給食> うーんと、冷凍みかん(笑) 後はきな粉パンかな。揚げたこっぺぱんに砂糖混ぜたきな粉つけるあれ。 逆に一番嫌いだったのは、八宝菜。
お察しのとおり、いじめにあってた時期があるんで全体的に一人でいる事が多かったけれど、日々何かしら楽しみを見つけて生きてましたよ。 どんな状況でも楽しみを見つけるのは快楽主義の必要条件ですかんの(笑)
続けて、こっちもいっときましょう(笑)
もしもバトン <理想の男性が倒れてる> とりあえずその場で起こす。 だって、本当にそれが理想なのかは喋ってみんとわからんしな。 あ、でも皆守かスネークだったら拉致る(真顔)
<歩いていたらサインを求められた!> 走って逃げる。何のサインや、こわいっちゅーねん。
<引出しからドラえもんが出てきた!> 引出しを閉めて挟む(爆笑) 助けてほしけりゃスモールライトとどこでもドアとたけこぷたーをよこせ。
<殺し屋に「死に方くらい選ばせてやる」と言われた!> 布団の上で苦しまずに大往生。
<見知らぬ大富豪に遺産を残された!> そりゃ素直に貰います。まず、ボディーガード雇うね(笑)
<初対面の人に「もしかして……B型じゃない?」と言われた!> B型ですか、何か? っていうか、どういう質問の意味なのかしら?(につこり) B型だと間違われたら、なんか思うところあるって言うのか?あぁん?(にぃつこり)
<預金残高が増えてた!> ラッキー
<カモシカのような足にされた!> おいしいのかな(涎)
<前に並んでる人に「俺の背後に立つな」と言われた!> なら、俺の後ろに回れ。(そして順番を抜かす)
<「犯人はあなたです」と言われた!> 犯人はあなたです返しする。
<鏡を見たらヤギ目になっていた!> 猫目の方がよかったなとがっかりする。
<尻の割れ目が消えていた!> パンツの収まりが悪そうだ!
<偶然手に取った本の主人公が自分だった!> 内容次第では訴える。 どっちにしろ印税の一部は頂く。
<モナリザがこっちを見てる気がする!> とりあえず、目潰しをぶちかます。
えっと………あたしって…?
回す相手は、5葉佩+2葉佩は相方に譲って(笑)
たぬき カーコさん ウッチーさん かんなさん あおいさん
そこでストップでいいからね(笑) 単純に皆の反応が見てみたいだけだから(爆笑) だって、皆の学校時代って(笑)
10月だったからインテでも規模ちいさかったけどね~ 猴は前泊でANEさん宅にお邪魔してました~。この日に合同誌と俺の個人誌がANEさん宅に届くはずだったからよ~ん。 しかし、仕事があった為、お邪魔したのは夜でしたが。丁度最寄駅についた頃によしくんの訃報を聞いて、呆然としてた所為で、最寄駅についてたってのに電車一本分ぐらい待たせてしまいました。ごめんよ。
その後は微妙にシンミリとしながらも、ANEさん宅へ移動。 本届いてたんだけど、ダンボールが1箱…1箱…………あれ? あたしの個人誌の方はっ?!(超焦) 実は、この1箱も届く前にイロイロあった為(クロネコさんめ…怒)行方不明かもと焦ってまずは印刷所に連絡。 少々お待ちください、と言われている間に、改めてもう一度箱を確認したら
「状態異常」「ロマンチックエゴイスト」の二つの文字が。
………………
二種類同梱ですとぉぉぉぉぅ?!(←ここ四倍角)
えっ?! うそっ!? だって、100部が二種よ?! 二百冊よっ?! え? それが1箱っ?! えっ?! とパニくる一方で、調べてくれている印刷所の人に事情を伝えようとしても、かかっているのはお待ちくださいの曲だけで
「あー! あー! あー! ごーめーんーなーさーいー」
調べて来てくれた職員さんに平謝りしました(苦笑) だって、クロネコの方の伝票水に濡れてて読みにくくなってたんだよぅ~(涙) それに、流石に二種類のを幾ら配送先が一緒だからってまさか同梱されるとは思わなかったし。ちょほり。
とにもかくにも、出来上がったものはとても素敵なブツに仕上がっておりましたw 合同誌も綺麗に印刷されてたw あの悪戦苦闘の数々なんて見えないからナイスよナイスw 個人誌の方も、ハラダ氏の表紙がめちゃくちゃ愛らしかったですw よ、涎でた。 ただし、内容に関しては相変わらず誤字が……あんなに校正したのになー…(遠い目) も、いいや。あはん~。
その後、FFⅦを持ってるくせにまだしてない(笑)ANEさんにFFⅦACを見せて(またかよ)お布団に入ったものの、二人共なかなか寝付けず。 結局2時前ぐらいにおやすみしました。
で、朝二人共ぼへーっとして30分ぐらい使い物になりませんでしたが(笑)とりあえず朝飯食いながら○マを見せてもらいました。 わー、魔王変っ!(爆笑)っていうか、今更ながらに櫻井さんの七変化にはビックリします! それとギュン太は情けなさ過ぎだろうがよっ! あと俺のラバー大塚さぁぁん☆ とりあえず、ANEさんには小説借りました(笑) っていうかあの時代劇口調はどうかと思う。 あ、そだ。これディルフィニアっていうよりはあれだよ、神坂さんの日帰りクエストに近いと思う(笑) ツボにはかわりないけどねw
行きの途中でしげごんさんとべーちゃんを拾いイベントへ。 俺はスペースを出ないと心に決めてましたが、トイレやなんだで二度三度は結局でました(笑)で、でもお財布はもっていかなかったもんっ!(笑) そうそう、ANEさんが買ってたTV雑誌の星座占い見たら、猴の星座
「金欠に苦しんでる方は、更に苦しむ暗示☆」
ちょっとまてやごるふぁー!!!(すどりんボイス) お前、読者に夢と希望を与える星占いじゃないのかよぉぉぉ!!!(言いがかり) 更に苦しむって事っ?! 更にっ?! ぎゃふーんっ!!! しかも
「そんな貴方は、早めに専門家に相談してね」
専門家って誰よぉぉぉぉぉ!!!(号泣) 私、確かに今洒落にならないぐらいにかわいそうな子だけど、キャッシュローンとかしてないもんっ!(身内借金はあるがな)取立て屋に追い掛け回されるような事してないもんっっっー!!!(号泣)
俺は涙に突っ伏し、皆は笑い転げてくださいました……まぁ、お陰でイベント会場という誘惑の園で理性を保てたわけなんですけどね…(涙)
あおいさんとまたりとお話して、たぬきとも合流。あいかわらず走りまわっとるのぉ(笑) しげごんさんにイロイロ質問しまくりながら親分のFF11本を読んだり、余りにかわいそうなシンに涙してみたり、アスカガ本に萌えてみたりとイロイロ楽しませて頂きました。 そうそう、帰りは余りに腹が減って、安くて腹が膨れるところとマクドに行ってきました。
難波の(爆笑)
こないだ、オフ会でいったばっかりやーんっ!!(爆笑) ここで、あおいさんとしげごんさんとべーちゃんとで2時間ぐらいしゃべくり、その後オタクロードへ連れてってもらいました。 わー、凄い! ビルの壁にオタク絵がー!! そして、メイド喫茶に行列がぁぁー(爆笑) 俺的には今度女郎の時に行ってみたい…金が出来たら誰か付き合って(笑)
その後、ダラケによって帰りました。 思わず九龍探したけどなかったやー。そしてFFⅦ本も見たけど、
目をつけた奴は全部持ってたやー(爆笑)
グッジョブ昔の自分☆
借りた魔王を読みながら家に帰った頃にハラダ氏から電話がかかってきました。 魂半分以上抜け出た声してましたが、声聞けただけでも安心したよ。 よしくんらしい話を聞いて、目頭が熱くなりましたが、何でかいつも我慢しちゃう俺。へんなの(苦笑) 気の効いた言葉一ついえなくてごめんね。逆になんも言えなくなっちゃってなぁ…
心に出来た穴はでかくて一生埋まる事は無いと思うけれど、だけどもその穴すらも愛しく思える日も来ると思うから、頑張ろうね。うん。
わんこの中で、一番いい子で、一番大好きなわんこでした。よしくんは。 穏やかで甘えたでお茶目で無邪気で。 だからでしょうか、連絡を貰った時、我が事のように動揺してしまいました。 客人としてしか接していない俺ですら、これほどショックを受けるぐらいにいい子だったよしくんを失ったハラダ氏の、そして家族の人たちの心の衝撃は、きっと俺には測り知る事はできないと思います。
心から、よしくんのご冥福をお祈りします。 うん、きっといつか見た時みたいに向こうでも蝶々頭に乗せてると思うな、よしくんなら(笑)
今度、お線香上げさせてね。
なんだかここ最近、腹や二の腕を揉まれる事が多い白猴です……
も、もしかして…
太ったっ?!(←ここ四倍角で)
う、うああああ、ここ2ヶ月余りの忙しさにジム行ってないしな…危険っ! これは危険よっ!という事で、自らを戒める為に意を決して体重計に乗ってみまんた。
… …… ……… ………… ……………あれ?
体重、ジムに行ってた頃と変わってないよ? っていうか1Kg減ってるよ?(デブには大きい1Kg 笑) まぁ、確かにズボンや服がきつくなったとか躰が重いとかそう言った事も無かったから、揉まれるまで危機感がわかなかったんだけど…あれ?
ってことはあれかっ?!
弛んだっ?!(←ここ4倍角で)
……って、これも可能性低そうだなー。 何故なら元から俺は引き締まっていたわけではないしー(不貞腐れ) まぁ、猴は本当に、なんていいますか。 元のガタイも大作りで、更に骨まで太かったりもしちゃって、更に更にその上に肉までしっかり乗っかってるもんだから(贅肉とは言いたくないお年頃)がっしりとした躰付きなんですけれども、でも硬い訳じゃないんですよねー。や、女の子特有のほやほやした柔らかさともちょっと違うんですが(俺の柔らかいのは贅に…く)後姿なんか、ちょっと(?)太ったオッサン体型…って、オッサンかよっ!(自分ツッコミ)おばさんですらないんかよっ!!
仕事が荒んでいるので、心も荒む。 そんな白猴が提供いたしましたこの日記~orz …こんな荒んだ日は人外になりたいそんな気分なので、今日は久しぶりに人狼やろっと
と 思ってたら今日残業だよ…明日も出勤だってのに、残業デスヨ。 しかも、流れると思ってた11月の出張が急遽決定っぽいですよ!? うそんっ?! まじっ?! あたし、流れると思ってたから何の準備も勉強もしてないわよっ?! っていうか、あの勉強漬けの悪夢な2ヶ月再びっ?!(どごしゃがばー!!!)
あーーーーーあーーーーーあーーーーー…
あたしの安息の日は、年を越えなきゃないっていうの……? orz
2005年10月13日(木) |
かわいそうな子 追記有り |
昨日は帰りの電車で寝過ごして、なんでか温泉街までいっちゃっいました。 今日はママンがご飯焚くの忘れてたのでおにぎりが作れず、かといって昼飯を買うお金もなかったので、あっさり昼飯抜きになった白猴です。こんにちは(可哀想) やはり昼飯抜いたら三時前には腹の虫がかわいらしくぎゅるぎゃるぎょきゅげふぎりぎりぼきゃばきめきょと騒ぎ出したので(かわい い?)、「はらへったーはらへったー」と恥も外見もかなぐり捨てて騒ぐ2ピー才の女。 おかげさまでパンやらスナックやらを恵んでもらえました。ありがとう! ありがとうっ! みんな天使っ!(っていうかお前がへたれすぎ)
お財布の中も銀行の中もここまでピンチだった事なんて過去にもそういくらとありませんよっ! なのに外出予定が目白押しです。遊びじゃないデスヨ?仕事デスヨ? 自分貯金までぴんちで…危険危険。これはきちんと後で元に戻さなきゃ…orz 大切な俺の一人暮らし貯金…
秋宴のスペースナンバーが確定しましたw わー。8階かー。おっ? 俺が日参してるところの直ぐ近くだ! わーい! っていうか、UHAかー…スペース配置図とか見るに、なんていうか、どうもUHAもイベントなれしてきているような気がします。 ふふふ…うん年前のイベントの時は、なんやらかんやら煩かったっていうのにね…ふふふ… ま。とにもかくにもいよいよ差し迫ってきたって感じデスネ! うーん、ドキドキ☆
締め切りに追われているハラダ氏も素敵にハイテンションでした。(昨日の電話時)
『うーん…俺は相方さんに一緒に苦しんでもらいたいのか、それとも慰められたいのか、どっちなんだろう…(真声)』 「慰めるのはいいけど、苦しむのはやぁよ(どきっぱり)」 『ひどっ! 即答かよっ!(笑)
だって、絵描きの苦しみは、字書きの俺にはわからねーべ(笑) 非情な相方でスマソ(爆笑)
ダムハ2の発売日一応きまりましたねー! 12月22とはこれまた、クリスマスプレゼントで買ってもらえって事ですか?! そして正月はそれをやりまくれということなのですね?! そんな企業の思惑に乗るもんかっ!!(コントローラーを握りしめながら)
追記> ぱちぱちありがとー!! ふかわさーんw そうなのよ、出張で東京に行けたのですよ! ビバ会社の金っ!!(こらまて) でも、出張って勉強しなあかんし緊張するしであんまりやりたくないね(笑)
2005年10月12日(水) |
あれ? そうだった??>相方さん |
んじゃ、なんでこんなに意識に残ってるんだろう…? しかも上石神井なんて、素では読めねぇよ? 俺の国語の成績じゃ…(謎)
ま、いっか。←いいのかっ?!
久しぶりにがっつり書いた日記は相変わらずゴジダツのオンパレードでござんした。ツッコミ入る入るw 穴があったら埋まりたいっ…( ノノ)
えっと。 はい。修羅場終わったのは合同誌の方でござんす。あと俺の個人誌。 相方さん達は現在進行形です。がむばれ(拳) そう…俺の個人誌は終わったはず。いこーる、俺の修羅場は終わったはずだったのに……
どうしてこんなにキリキリ舞いナノカシラ??(小首傾げ)
まぁ、オフの修羅場は終わったけれどコピー本はイロイロやらなあかん事残ってるし。 って、ぶっちゃけ仕事が目白押しって事でスナ。 出張終わってホッと一息☆なんて、つく暇も無く!(号泣)←つくつもりだった。
出張報告に、出張前から滞り始めていた仕事の皺寄せぐわぁぁぁ!!! そして、これから年末までイロイロお仕事イベントの目白押しー!!! そういや、去年も9月から年末は死んでたような気がするな…(虚笑) 昨日も残業。明日も残業。(今日は残業禁止日) 土曜日も休日出勤確定デッス。AHAHAHAHA!!!
でも負けない。みんなだってそれぞれ日々一生懸命働いてるんだっ! みんなの大変と俺の大変はおんなじなんだっ!!! と、思いながらガムバリます(笑)
俺は……ひとりじゃない…(byクララ)←爆笑
自分ひとりじゃないって思うだけで、元気が出る単純明快な自分が好き。
そんでもって、パチパチさん本当にありがとう! 心の活力ですっ! いつもいつも感想をくれるあおいさん! 特にラブっ! 激ラブっ! すどりん並のあたしの愛を受けてっ!!(迷惑) へーちゃんの写真もありがとうねv ああんっ、かわいいvv
2005年10月11日(火) |
ちゃらら~ら~ら~らっらら~♪(FF勝利テーマ) |
はいっ! 出張の重荷から解放されて、素敵に緩みまくりの白猴デッス! 秋雨前線もなんのそのっ! 机の上に溜まった次の仕事の山もなんのそのっ!
今日一日ぐらいは弾けさせてっ……!!!(出張報告の書類に囲まれながら)
まーとはいえ、楽しかったです。面白かったです。東京旅行v(違うだろ) んでは遡ってイロイロダイジェストー!!! GO!!
昼起きて、次に目が覚めたらお天道様が落ちてました。あれ? 夕方過ぎに、仕事帰りのENOっちと家の前でおしゃべり。 日が落ちるのも早くなったねぇ~。今度またゆっくりと会おうな~って、いつもバタバタしてるの俺なんだけどさ(反省)
ご飯食べて、部屋上がってFFなんぞをやってました。うーん、インターナショナルのウェポン達って強いわぁ…むぅ。 という訳で、今から頑張って海チョコボを作る所存。がんばるぜー!(仕事しろ) だって早くクリアして、今度は女神転生するんだモン☆←だから仕事しろ
って、歌あったよねぇ。途中でマキバオーに替え歌されてたけどもさ。
夕方の指定をとっていたものの、昼まで寝ていた猴でした。ばかん。 朝昼兼用ご飯を食べながら、浜田さんが出ている『星の降る刻』なるゲームを見せてもらいました。えっと………
いかん。やはり俺にはこういったゲームは苦手だっ! 笑えて背中がムズムズするようっ!!! なんど布団にめり込んだ事かっ!!
浜田さんの役もめちゃくちゃ胡散臭くてさわやかで、誰よこれっ! って感じでした。が、たまに甘くて低め(つまりは皆守の声質に似ているセリフ)なんかには、ふっつーに皆守から九龍へ話し掛けている変換が自動でなされて萌えまくりましたけどね!!(痛い子) 結局そんなこんなでギリギリまでゆっくりしちゃった所為で、帰りの新幹線は本気でギリでした。飛び乗り乗車って奴ですが、新幹線でこれやると怖いねっ! 乗り間違え大丈夫か発車してから気になったし。ふへー! やばかったー!!! かろうじて最低任務の東京バナナも買えたしよかったよかった! カーコ姐も急がせてごめんね!! うっちーも、三日も居座らせてくれてありがとうvv お仕事あるのにゴメンネv がっつりミチミチに皆守話できて幸せでしたv むりやりスケブ描かせてゴミン☆←最悪、でも悔い無し。 カーコ姐もいっぱい遊んで喋ってくれてありがとう! お互い連絡不精なだけに、今年一年分をここで一気に充填した感じだったよ(笑) 帰りはうっちーから回って来た、たぬきお勧めの推理小説読んで帰りました。朝比奈さーん! っていうか、諸悪の根源は被害者本人じゃ…とは言わないで置こう。うん(苦笑) 面白かったのであっというまに大阪についたんだけど、ちょっと酔っちゃった…うぷ。こんなとこだけクララと一緒でもうれしくない… 家まで戻ったらえらく寒かったなー…あたし南下してきたはずなんだけどなー…
あと面白かった事といえば、うっちーさんの家の隣の隣の人が本を捨ててはったんですが、なんていうか、ご同類……?(爆笑) わはははは! 三歩歩いたら本気でオタクに当たったよっ! ビバっ! オタク町っ!!
そんなこんなの充実した東京旅行…もとい、東京出張でした! また機会があったらゼヒ遊んでくださいねvv
お昼前にカーコさんとアルタ前で待ち合わせっ! きゃーv アルタって言えば笑っていいともよねっ! と浮かれたものの、当日土曜日ですから。残念っ!(侍) 合流して、熱いハグを交した後はうっちーさんお勧めのカレーのお店へ。 おおおおお、どのカレーもんまそうなんですがっ!!(涎)という事で、猴は他で見かけぬカレースープをチョイス。コレがまた辛くて旨くてなぁ~!!! 場所も新宿だし、皆守日参?! いやでも高校生に日参は無理だろう。なら、週一? いや、むしろバイトとして厨房に…個人的にはウエイターの方が萌えるよー! だけど、そんなウエイターなら、カレー残したりした日なんか延髄蹴りが飛んでくるよ? ひえー!(←食べきれてなかった)等々。 なーんて天香学園は外出禁止とかそういう事は無視の方向で話が盛り上がり(笑) 腹も煩悩も満たされて、小雨が降るなか電車に乗って移動。 目的地はお台場海浜公園(笑) いや、だって猴、実は海浜公園そのものにいった事なかったんだもん! 第三台場行ってみたかったんだもん! という駄々に付き合っていただいたわけなのですが……
感想。 もっと早くにいくべきだったぁぁぁぁぁ!!! こんな公園大好き!!! 丁度雨も上がり、ちょっと蒸し暑かった事と、俺は裸足サンダルだった事もあって海へ入ってきました! きれー! たのしー! ずざずざずざー!(←意味無く穴を掘ってる) 想像以上に楽しかったというか、実は猴ここに砂浜あるって知らなかったヨ! 知ってたらヤマ太話でもっとどかどか使ってたよっ! うわーんっ! 後悔っ!! いや、これから先また使っていけばいいだけの話さっ! ドンマイっ! 俺様!!
海から上がって、今度は第三台場のほうへ移動。 「白猴さんは雨女?」とうっちーとカーコ姐に小首を傾げられましたが、いいえあたしはニュートラル女。雨女と一緒なら雨になり、晴女と一緒なら晴れになる。但し、どちらの場合も風が吹く事が多いので言うなれば『風女』かしら。と笑っていってたら、洒落なく風が吹きまくっていました。俺風大好きっこなので、いい気候でした(笑) 第三台場にある石台の上に座って、ぼんやりまったりとみんなでいろいろ語りましたな。話の作り方、小説の書き方、心構え、色んな人の色んな考えを知る事は本当に勉強になるわぁと認識。 その後、柵も何もない高台に腰掛けてカーコ姐とぼんやりと海を眺めてみたり。 ちなみにうっちーさんは「こわいー」といって近付いてきてくれませんでした(笑) その後は野良ニャンコが多くいる遊歩道を通って、綺麗なクロネコニャンコと戯れてから小香港やなんとか一丁目っていうレトロな通りを模した場所へ。 思わず、うっちーさんと龍モチーフのものをイロイロ探してしまう俺らはやっぱり以下略。
お金ないし、必要最低限のお土産とあと例の宝探しキッド(笑)を一人一個ずつ購入してうはうはとうっちーさん宅へ帰宅。 晩御飯はみんなで作ろうという事で、帰りに買出しして酒も買いましたvv 因みに、晩御飯っていうか酒のつまみは肉じゃがと肉と葫芽とエリンギの炒め物と軟骨。後は乾き物のポテチとか。肉じゃがはみんなそれぞれ味付けが違ってたので、みんなで平等に味見して納得いく形に(笑) 煮込んでいる間にカーコさんにもFFⅦACを見せる俺。どこまで布教しまくるつもりだ。イヒ。 酒も程よく回り、ケタケタと笑い転げていたところにタヌキから電話が。 やつめ、高熱出してKOしてるってのに声優さんのラジオがあるから起きてきたー♪って言うから全員から『寝ろよ』の突っ込みが入りましたよ(笑) そんな電話をしながら、ぐりぐりとお宝発掘キットを掘る俺。 片手だった事もあったので、グリグリヘラを回して丸い穴をあけたら速攻でお宝にヒットしました(笑) 見ればウッチーさんも俺と似た彫り方してたんで、カーコ姐に『もっと味わって掘れよ!』と笑われました。っていうか、俺らの中で一番(トレジャーハンターには)萌薄そうなカーコ姐が一番楽しんで発掘してましたな!(笑)
たぬとの電話も切り、おねむマックスになりかかった猴でしたが、カーコさんが面白いHPを教えてくれるってんで、みんなでネト観賞。 見せてくれたのは内藤のサイト(笑) 内藤とは、『FF11』のジョブ『ナイト』のことらしいんだけど、ヘタレなナイトの事を『内藤』と言うのだそうな(笑) 俺もうっちーもFF11はやってないんだけど、カーコ姐が凄く熱心に(笑)教えてくれたので興味ゲージがギュンギュンあがりましたよ! っていうか、猴は環境的にどうしてもできないんで無理やり押さえてたってのに(笑) あ、でもようやくサポワレとかいうのも理解できました! ありがとう! っていうか、あたしやるならやっぱりシーフの忍者かなぁ~♪ その後、ネコみたく互いを互いに枕にしながら九龍とかしてたんですが、流石に眠い時にやったらダメねv 慣れない人様の九龍君だったって事もあるんだけど、いやもう全然敵倒せないでやんのv ヘタレハンター。そして、それまでの俺のプレイがどこまでも力押しだった事が判明。………今度からは弱点を突くように気をつけるよ(ホロ)
そんでもって、就寝すべく布団に入ったわけなのですが、前夜と同じ猴が悪戯しまくった事は省略。や、もちろん反撃されましたが。 っていうか、人様の腹肉をプヨプヨしないようにっ!!(怒) この骨骨君たちめっ!!(嫉妬) カーコ姐とうっちーさんに挟まれると猴本気で横幅1.5倍ですよ。ホロリ。骨太なんだと言い訳させて…(無駄な足掻き) 明日帰らなきゃいけないなんていやだにゃーにゃーにゃー……zzzzz
2005年10月07日(金) |
出張当日ってやつよ。 |
自分の目覚ましと、父母からのモーニングコール。そして偶然にも同じように両親が旅行に行っちゃった同僚への相互モーニングコールで何とか時間前に起床。 風呂入って着替えて、昼飯食べる時間ないから朝飯しっかり食べて、戸締り火のチェック全部していざ出陣。 新神戸で新幹線待ってたら、俺が乗る新幹線最近のやつらしく、すっげー変な格好でした(笑) なんかアヒルの口みたーいv やはり平日の朝の新幹線はビジネスマンが殆どでした。おおお、なんか俺もOLになった気分っ! 席は進行方向から見て左の窓際。実は乗り物酔いする俺は、これからの仕事に差し支えてはなんなんで、音楽聴きながらボンヤリと外を眺める事に。 あれー…雨って聞いてたのに、なんか晴れてるし? でもコレならもしかしたら見えるかも…と期待してたら見れました! 富士山っ! うおおおお! やっぱでけぇっ! っていうか、俺、新幹線から富士山をきちんと見れたの初めてー! すげー! すげー! アソコで龍斗は柳生をぶっ放したわけだなっ! そして雪崩に巻き込まれて京梧と一夜を過ごしたわけだなっ!!モエー! て、どこでも暇つぶしが出来るのがオタクの良いところ…(虚笑)
新横浜で降りて、八王子へ。 そこでもやはりボンヤリ窓の外を見ていたら、なんだかアメリカの駐屯地らしき場所が…
はっ!? これが噂の横須賀基地という奴ですかっ?! と、思わず窓に張り付く猴一匹。 っていうか、ビジネスウーマンの格好してるんだから、押さえろよ、俺…… いやしかし、かなり萌えました! おおおおおっ! コンテナとか幌付きジープとか、アイテムありそうっ! 隠れやすそうっ!! と思う俺はゲーム(MGSとか)やりすぎですか?そうですか。 行きから鼻息荒く、待ち合わせの駅についてお迎えの営業さんと一緒に出張先の会社へ。 出てくる出てくる。俺一人に、お偉いさんがいっぱい出てくるっぅっぅぅ!!!(泣) 内心、腰が引けながらも頑張って笑顔を浮かべて名刺交換。っていうか、あたいきちんとした営業マナーも知らねぇってのっ!!うあーんっ! でもまぁ、ここ1、2週間詰め込みに詰め込んだ勉強のお陰で、とりあえず無事に出張の目的は果たせた…かな?(ドキドキ)あれが俺の精一杯だよ…orz いいの。土壇場に来たら後は笑顔と愛想で乗り切るのみよっ! あと、関西人独特のお笑いでなっ! という訳で、何とか任務を完了し、営業さんとも別れてあとは俺のご褒美タイムだー!!!ひゃっほうっ! むしろあたしの東京はここからよぉぉぉ!!! と、いそいそとうっちーさん宅へ押しかける。 途中で昔ハラダ氏が住んでて俺が意味無く押しかけてた上石神井とかの駅名を見かけて懐かしく思ったり(笑) ちょっと、東京の連絡線の所で愉快な失敗かましたりもしましたが(笑)無事にうっちーさんに拾ってもらえましたv きゃーv お久しぶりー!はぐっ!
そりゃもう、出会った瞬間から皆主話でもりあがりますよ! Dグレイマンのティキが皆守に似てるネっていう意見も合いましたよ! っていうか、二人共異様に思考がブッキングして爆笑しましたよ!(笑)>お互い同じもの見てたり、同じこと考えてたり。 晩御飯食べながら、以前よりお願いしていたアニマトリックス見せてもらいましたが、なんていうか………
うーん、シュールぅ~!!
人間のおろかっぷりがよく判って素敵でした。 一番らしかったのは、やっぱり一番最初のフルCGのやつかなぁ? あと、モビット(笑)のやつが面白かった(笑) 全体的によかったけど、グロイのは本当にグロかったなぁ…っていうか、余りにリアル過ぎる所為で、考える事が多かったですよ。 人型ロボットはドリームなんだ! と熱弁ふるう子も知り合いに多いからナンなんだけど、正直あたしは人型ロボットみたいなのは否定派かな。人型は人間だけで充分だよ。なんで人型ロボット作る必要があるんだろう? いや、人型ロボットは滑稽極まりないとは思うがまだいい。一番否定したいのは『人工知能』かな。どうせ人権とかそういったモノを認めない癖に、何が友達なんだと思う。っていうか、ぶっちゃけ、私は認めない派だしね。プログラムに馴れ馴れしく友達面されるのも嫌だし、人工物に人権考えるより、まず人間相手に人権考える方が先だろう。 とか、そう言った話をうっちーさんと延々しながらも、直ぐに横道にそれて皆守モエーと言っててすいません。 その後、猴はもって来たFFⅦACをお勧め。 FFⅦキャラはダムハでしか知らなかったうっちーさんに、所々で説明補足をしながら最後まで見てみたり。あはははは! なんていうか、クララのへたれっぷりに深く共感してもらえましたよ!(笑) それでもうっちーさんの反応を見てやっぱFFⅦACは本編しらなくても観賞に耐えうるストーリーなのだと再認識v よかったよかったv
合流した時間も夕方過ぎで、テロテロと話をしながらDVD見てたお陰で結構いい時間になったのでお布団敷いてお休みタイムに。なんだけど、ほら、そこはこれ、『あずまんが』キャラで『お前は【とも】だっ!』と言い切られた白猴ですから。うっちーさんの眠りを邪魔しまくりましたよ?(笑) 布団奪ったりいろいろ!(寝ろよ) そんなこんなで楽しい東京の夜はふけていくのでありんす。(花魁語?!)
実はこの日から父母が旅行へ出発。 わー。我が家で一人きりって滅多に無いからドキドキするー。というわけで、異様なまでに戸締りやら火の元とかが気になる小市民。 父母は8日夜帰ってくる予定だし、あたしは9日帰宅予定。つまりは丸一日はヒトリボッチのグレイの為に、珍しくリビングでゆっくりと夜を過ごす。 ついでに明日の荷物の準備と必要書類の確認とかをしていた時の事。
「あ、そだ。鏡持っていかなきゃ」
慣れないスーツとスカートを履いて化粧もする予定なので、鏡は必需品。という訳で蓋付きの鏡を手に取ってみたら、なんか違和感。 半透明なその鏡の蓋に見慣れぬ模様。やーな予感がして蓋をパカリとあけてみたらそこにはっ!!
縦に真っ二つに割れた鏡がぁぁぁ!!!
うわぁぁぁ…縁起悪ぅ……orz
そうでなくても一週間程前に歯が抜ける夢見て、それがまた親近者の不幸があるかもという夢らしいというのを聞いてドキドキなのにぃぃぃー!!!
と、ビビリまくりながら割れた鏡を、床の間のある部屋へ持っていき、どっちに収めるべきか考えたすえ、仏壇の方に収めました。俺はどっちかというと神教より仏教。じいちゃんばあちゃん助けてくれい。 数々の不安を胸に就寝。 みんな無事に帰ってこれますように。お留守番のグレが大丈夫でありますように(T人T) そしてなにより、明日寝坊しませんように。
2005年10月05日(水) |
おほほおほほおほほほほ |
結局、火曜日熱出してぶっ倒れた白猴でっす! んもう、あたしったら繊細さんっv←撲殺
仕事に軽く殺意を覚える今日この頃。
先ほど、俺と同じような状況に追い込まれてる隣の課の女の子が号泣してトイレに駆け込んで行った……(マジ) 気持ちわかるわー…。
いきなりISOとかTSとか覚えロって言われてもなぁ…?(リミットLV1) しかも、判らないからって馬鹿扱いされてもなぁ…?(リミットLV2) のくせに、きちんと理解出来るように説明してくれないしねぇ…?(リミットLV3) っていうか、直属の上司でも無いくせに、威張り散らすんじゃねぇぞごるふぁー!(LV4リミットブレイク)
ふ…もう、いいや。出張先のお偉いさんに、馬鹿な事暴露してこよーっと。 恥をかくのは俺じゃねぇ。会社だ(開き直り) こう開き直れるのもこの間のオフ会のお陰ね…ストレスゲージ減ったから。みんなラブ。
最近のダイジェスト> アイシー: とうとうセナが正体をあらわしたー! かっこいいっ! 男らしいっ! 成長したのねっ! セナっ!! そして、自分の過保護ぶりを反省して泣くまもねーさんラブっ! あなたやっぱりいい人っ! そして微妙にそんな彼女を慰める(?)蛭魔さんもえー!!! ラブっ! ラブっ! らぶっー!! っていうか、あの登場のアナウンス、本気でコレで最後ゲームとか言わんで下さいよ? 神……(どきどき)
FFⅦアルテマニアオメガ: 星を巡る乙女~!!!エアリスー!!! エアリスー!!! やっぱり大好きだぁぁ! エアリスー!!! んもう、ラブだよっ! FFⅦACで感じた事は間違いじゃなかったよっ! ザックスらぶー!!!(感涙)
大神: やりたーいっ! やりたーいっ! これ多分プレイビデオ撮ったら面白いと思う。プレイヤーの個性がね♪ きっと俺のは無駄に走り回り、無駄に飛びまわり、無駄に掘りまくり、そして無駄にぶつかりまくっている事でしょう。一応神なんだよ ね?
乙=オツ=オツカレ
入稿完了! オフ会楽しかったっ!
そして仕事が今週末に向けていよいよぴーくっ!!
そして、猴は昨日のやんちゃがモロ喉に来たらしく、今は素敵に声が中尾彬かジョウズィー中田かといった感じの猴ですが少なくても気は元気!! ハレルヤ!
昨日いっぱい遊んでくれた皆ありがとうっ! 人の二の腕タプタプしたことなんて恨んでないヨ!!(根にもってるじゃん) それと、土曜日入稿一緒にやった5葉佩メンツ! お疲れ様! 今度また改めて打ち上げしようね! カレー! カレー!(百回繰り返す)
あああ、九龍ドラマCDとかFFとか、語りたいことヤマモリですが、もう少しお待ちくだされぇい…orz
入稿です
|