FC2 Analyzer
スコヤカな時間
DiaryINDEXpastwill


2010年07月02日(金) しつこいけど

今日また「THIS IS IT」を観に行ってきた。
えーっと・・・これで8回目?何回目だろう??
10回までは行ってないと思うけど、5回以上は観てる。
でも、何回観てもまた観たいー!って思う。
そして今日も観終わった後、また観る!って思った。
7月9日まで上映されてるから・・・、あと1回は必ず!
できればさらにもう1回観れたらいいなぁって思う。

久しぶりだったけど、あぁ、やっぱりとっても良かった・・・。
普通のスクリーンじゃなくて、IMAXだったからなおさらいい!
いまだに車の中ではしつこくMJを聴き続けているのだけれど
映画館の音はやっぱり迫力あるし、何回聴いてもいいわぁ。
それにしても・・・、通しでリハとかしてないのかなぁ?
もしもその様子を映像に記録してるなら、それすっごくみたいー。

映画はお昼過ぎからだったから、午前中は掃除して運動して・・と忙しかった。
その後お昼ご飯を食べて、その後片付けをしたら洗濯物畳んでシャワー浴びた。
今日は朝に雨が降ったからいつも以上にムシムシで不快指数MAX!
窓を閉めても暑いし、開けるとジメジメでこれまた暑い。
風がそよそよ~と吹いてるけど、基本暑いからそよ風くらいじゃ意味がない。
そんな中運動なんてするから、もう汗びっしょり。
運動して汗かいてるのか、暑くて汗かいてるのかわかんないわー。
着ていたキャミソールは汗でジトーってなった。
この頃はお昼にキャミソールを着替えるのが習慣になりつつある。
それくらい暑くて汗をかいてるってこと。
あ、家の中ではキャミソールを着てるけど、出かけるときはTシャツとか着てます。
外でもキャミソール1枚で出歩いたりしてませんので。

晩御飯は自分の分だけを用意すればよかったので簡単に。
簡単と言うか手を抜きすぎと言うか・・・。
納豆・ピーマンのおかか和え・根菜ときのこの具だくさん汁・玄米ご飯。
それとアメリカンチェリーを少し。
こうやって書き並べると、本当に質素だね~。
でも納豆好きだしいいの。
何気に野菜も食べてるしー。

さて、明日は相棒は休日出勤だそうで。
私は家でのんびりするわ~。
明日のパンをセットして寝るとするか・・・。
おやすみなさい。


2010年07月01日(木) 杏ジャム

久しぶりの日記だわ。
HPは衝動的に削除してしまったけど、この日記はそのままにしておいたので。
放置はできるけど削除はなかなかできないわ・・・。

そろそろ杏が店頭に並ぶ頃だなぁ・・・と気になっていて
今日、スーパーにチェックしに行ったら、やっぱりもう売ってた!
いつも買い物にいくお店では杏は置いてないんだよねぇ。
で、一昨年、杏を見つけたスーパーがあって、それ以来いつもそこで買ってる。
だからわざわざこの時期になるとそのスーパーに足を運ぶのだー。

かえってきてからすぐ杏ジャムを作った。
杏を買うときに、2パックにしようか3パックにしようかすごく悩んで
どうせ作るんだったらたくさん作っちゃえ!と3パック買ってきたら多かった。
ジャムを作るときはホウロウの鍋がいいと聞くのでルクルーゼで作ってるんだけど
その鍋からあふれ出しそうなくらいの量になってしまった。
ちなみに種を取った状態で、2.1kgもあった・・・。
へたと種を取り除いてざくざくと荒く刻んだら30%の砂糖をかけて放置。
しばらくすると水分が出てくるので、コトコトと煮詰めて完成!
煮詰めている間に、瓶の煮沸消毒を済ませておいて・・・。
瓶にジャムを流し込んだから、脱気処理。
そして逆さに置いておいて冷めたら本当に完成!という流れ。
だけど、今回、初めてWECKの容器にジャムを入れてみた。
今までは瓶だったんだけどさ、この間梅ジャム作ったから瓶が足りなくて。
瓶の場合、ジャムを流しいれたら蓋を軽く閉めて再び煮沸して
その後蓋をぎゅーっと閉めたら脱気処理が終了って感じなんだけど
WECKって全然やり方が違うんだね~。
ゴムパッキン+ガラスの蓋をクリップでとめたら、煮沸するのは同じだけど
お湯の中にすっぽり入るくらいというか、お湯の中に沈めて煮沸するの!
そうすると容器の中の空気がぷくぷくと出てきて真空になる・・・。
たぶんこの説明じゃ全然わかんないだろうけど・・・。
とにかく、へー、すごーい!しかも簡単!なのだ。
さらに、煮沸が終わってすっかり冷めたらクリップを外してもいいんだって。
クリップ外しても蓋は取れないんだってー。
ガラス容器・ゴムパッキン・ガラス蓋って重なってるだけで何もとめてないのに
真空になってるとガラス蓋が取れないって・・・不思議。
とはいえ、私はクリップまだ取ってないんだけど。
だってー、どれどれ?と蓋が取れないかどうか確認しようとしたら
実は脱気が失敗してて、ジャムがぶわーっとこぼれた!ってなったら嫌だし。
とりあえず全部そのままの状態で冷蔵庫にしまった。
これで、我が家の冷蔵庫の中の棚の1段は全部ジャム。
1段ってか、1段じゃ収まらなくて他の段にも置いてる・・・。
どれだけジャムがあるんじゃー!!
この間の梅ジャムだけで、8瓶もできたからさ・・・。
ちなみに今日も8瓶。
他にイチゴジャムが2瓶、金柑ジャムが・・・3瓶くらい?あと柚子ジャムも4瓶?
とにかく我が家の冷蔵庫の中はジャムだらけ。

それにしても・・・、この時期のジャム作りって過酷だわ。
そうじゃなくても暑いのに、ずーっと火を使ってるから本当に暑い。
しかもその火のそばにずーっといるわけだからなおさら暑い。
窓開けて風通しても全然意味なかったわ。
だからって、窓閉めてエアコンつけるのもね・・・。

杏ジャムはきちんろ味見してないんだけど、なかなかおいしくできたっぽい。
今週末はさっそく杏ジャムを食べてみよう!
楽しみだわー。


あろえ |MAIL

My追加