2002年10月31日(木)
( ̄◇ ̄;)エッ
これ
うそ~~ん!!
大好物や~~ん!!
今までどれだけ食べてきたと・・・
2002年10月30日(水)
今日、今シリーズを初めて観た
あ~あ、優勝しちゃったよ、ストレートで>ジャイアンツ
原もなあ、面白みに欠けるったら。
もう少し遊べっつーの。
日本シリーズでバントなんかさせるなよ。
しかも今日勝てば優勝決定、リードしてる試合で。
ただでさえ野球人気が下がってるんだから、もう少し
盛り上げてみろってんだ。
まあ、ジャイアンツが優勝しようがライオンズが優勝しようが
生活に全く影響は出ないんですけどね。
2002年10月28日(月)
ココで寝る瞬間が気持ちいいんだよねぇ
どーにもこーにも寒いので、この週末にコタツを出しましたよ。
エアコンじゃ電気代食うしね←堅実主婦らしい言葉!
とりあえず布団があるとそれだけで暖かいので
電源コードはまだつけていなくて、それであと2週間は
平気だろうと踏んでいたら!
今日は寒いのなんのって!
我慢できずに慌ててコードを差し込みましたよ。
ここでスットコ主婦なら、コードだけどこに仕舞ったか
忘れて見つからない!となるところだが、さすが
しっかり主婦は違うね~、ちゃんとすぐ出せましたとも!
と、いうわけで今年は早くもコタツの魔力にとりつかれています。
あ~~動けない~~~
2002年10月27日(日)
「塀が壊れたよ」 「へ~」
家の塀に車をぶつけられました。
と言ってもこすった程度で、タイルが数枚はがれただけなんだけどね。
それは朝の8時半ごろ。
今日は町内の道路清掃の日で、各人が家の周りの道路掃除をする。
春秋、年2回の恒例行事だ。
そんなわけで、朝8時からオットが近所の方々と一緒に家の周りの
掃除をしていたのだ。
するとあるホテルの送迎用のバンがうちの方にやってきた。
しかし、どうやら間違えたらしくUターンしようとしている。
そのときぶつけたらしい。
・・・・このヘタクソ┐( ̄ヘ ̄)┌
何であんなとこでぶつかるかなあ?というようなとこなんですよ。
しかもあーた、運転手じゃん!(職業として運転手かどうか知らんが。
ただの従業員かもしれんし)
建ててから1年半しか経ってない塀っすよ(T_T)
とーぜん、弁償してもらいますけどね。
掃除の日で良かったよ、ぶつけられたのが!>いや、良くないがな
不幸中の幸いというか、その場にオットもいたし。
普段の日曜日の8時半なんつったら、寝てますって!(笑)
逃げられずに済んで良かったー!>だから良くないんだってば
2002年10月26日(土)
グツグツ
今夜はすき焼き~。
でも、すき焼き鍋もホットプレートもないから
カセットコンロの上に乗っかってるのは実はフライパンで~す(笑)
ひさ~~しぶりに自宅ですき焼き食べたけど、
くどくてあまり量が食べられず、今夜食べた分と
同じ量だけ材料が余ってしまいました~
さすがに2晩続けてすきやきもつらいので、明日の夜は
同じ材料で鍋にします。
でも明日の晩用に、秋刀魚も買ってきちゃったんだよね、今日・・・(^^;
2002年10月25日(金)
指輪物語
買ってしまいました、文庫本全9巻(^_^;ゝ
実はオットがちょっと前に(映画を観る前に)1巻と2巻だけ
買っていて、ずっと「貸して~」と言っていたのですが
会社から持ってきてもらえず(単に忘れているだけ)
読めていなかったのです。
そんなある日、古本屋に行ったらたまたま全9巻が
箱に入ったもの(BOXセット?)が売っていたのを
目にしたのです。
だって1冊700円で9冊で6,300円のところ、
3,800円くらいだったんですものー。
残り7冊買ったとしても安いし、箱に入ってるし
見た目キレイそうだし、迷わず購入しちまいました。
値段にこだわるあたり、貧乏くさい(苦笑)
実際、中の本もほとんど新品同様で、帯はもちろんのこと、
スリップまで入ったままだった。
(注:スリップ=書籍の間にはさんであるしおりのようなカード。
本を買うとき店員が抜く。これにより売上の管理をする)
箱入りだから買ったときにスリップを抜かれなかったとしても
買った人は読むときこれ、抜くよなあ~~
よく見たら手垢もついてないし、折れ曲がったとかそういう跡もない。
実は買ったはいいが、全然読んでないんじゃないか?元の持ち主。
これはかなりいい買い物をしたぞ ウヒヒヒ
・・・で、今3巻の1/3くらいまで読んだ。
多分、この前の映画の話に該当する4巻目まではさくさく読めると思う。
が、5巻目以降は止まるような気がする。
次回作が公開されてから読もうかなあ~>5巻目以降
って、2004年春じゃないか、最終章が公開されるのって。
ずいぶん気の長い話だな、おい(^^;
2002年10月22日(火)
今日の突っ込み
今日のアルジャーノン
脳の手術後、初めて目が覚めたあとに全力疾走ってどうよ?!
と、いかにも火曜日の夜に書いてるように見えるこの日記も
実は木曜の夜。
自分こそこれってどうなのよ?!とツッコミたい。
2002年10月20日(日)
家族旅行・2日目
と、いうわけでオット家族との旅行2日目。
ココの温泉は、21時以降男湯と女湯が入れ替わる。
メインの温泉は21時以降の方(女から見て)なので夜中に入りに行こう
と思っていたんだけど昨夜は飲んでいたので眠くなってしまって
22時過ぎには寝てしまっていた。う~ん健康的。
朝起きてから入りに行こうと思い、6時に目覚ましを描けておく。
さすがに朝早いため、私のほかには2人しか入浴してなかった。のんびり~
で、その温泉。
なんとニジマスが泳いでいる。
・・・と言っても、温泉の湯の中にいるわけではなく、壁に埋め込み式の
水槽があって、そこにニジマスが放ってあるのだ。
ハ○ヤのお風呂と同じだね。あんなに立派じゃないけど。←部屋から見た庭
旅館全景→
部屋に戻って朝の支度をしているとオットも起きだしてきて温泉に行く。
戻ってきてお互い出かける準備も済んでまだ7時半くらいだったので
(昨夜、朝食は8時ごろ行けばいいよ、と義母が言っていたので)
湖の周りを散策することに・・・・と思ったら義姉がやってきて
「ご飯食べに行くよ~」
・・・30分も早いやんけ!
ま~いいや、と思いつつ食事へ。
まあフツーの旅館の朝食っす。
何で旅行のときって朝ごはんいっぱい食べられるんだろ~?
腹ごなしに今度こそ散歩。
ああ、晴れてればなあ、さぞかし素晴らしい景色だっただろうに・・・←丸沼湖。もやがかかってる~(T_T)人影は釣り人
旅館を出てからは別に寄るところもないので適当に走っていって
りんご狩りをすることに。
ところで、うちら夫婦の車には、義父と義姉が同乗していた。
義父は休憩で寄ったドライブインで孫のためにおもちゃ購入。
常々、こういうところのおもちゃって、誰が買うんだろう?!と
不思議に思っていたが、ココにいたよ!
孫バカ全開ですな(笑)
この件があったからというわけではないが、義父が車中にいないとき
義姉とモミヲが「Kちゃん(義兄の娘)はワガママ娘になるね」と話していた。
義父が車に戻ってきて「Kちゃんはワガママに育つって話してたんだよ」
と義姉が伝えたときの義父の反応。
「(そうだよ)なぁ~!」
オメーだよ!!←車中の3人の心の声
何だかんだ言って、結構家族旅行を楽しむモミヲ一族だったのでした。
2002年10月19日(土)
たいしてネタは落ちていなかった
土日でオットの家族と温泉に行ってきました。
義父・義母・義姉・義兄夫婦・姪そして私ら夫婦です。
オット実家では、生き物を扱っていたため、かつて
家族揃って旅行に行ったことはなかったそうで、
今回が初めての試み(笑)なのです。
ここしばらく、ずっと秋晴れが続いていたのに今日に限って曇天。
時々雨も落ちてくる。
日頃の行いが悪い人がいるからだ~とお決まりの軽口あり。
だけど実はこの旅行自体が「滅多にないことするから」
と、雨が降った理由はソコにあったらしいです(苦笑)
目的の温泉地までは義兄とオット、2台の車で。
宿泊先は丸沼温泉という奥日光にある温泉で、奥日光と言っても
栃木県にあるわけではなく群馬県にあります。
ちょっと先まで行ったらもう栃木県(日光)ですが、つまり
とにかく山奥の僻地にあるのです。
宿は丸沼という湖(私有地らしい)の湖畔に建っていて周りが
森に囲まれていてホントに何もないところ。
何だか秘境って感じを醸し出してるのですが、実は結構大所帯を
受け入れていて、にぎやかでした(^^;
で、晴れていれば湖が鏡のようになって、赤や黄色に色づいた
落葉樹林が映えていたはずなのですが生憎の雨。
モヤもかかって景色は今ひとつ。
まあ、これはこれで風情があっていいかな。
気になる部屋割りですが、ちゃんと3世帯分、3部屋取ってあり、
一安心。
で、その部屋、普通の部屋1室と離れに2室用意したという。
離れの2室は、1室がかなり広くていいんだけど、その2室が
頑丈なふすまで隔てられてるだけ。(鍵は掛かる)
私ら夫婦は「俺達が普通の部屋でいいよ」と、貧乏くじ引いて
あげる振りをして、実はゆっくり気兼ねなく過ごすことに
成功したのでした(笑)
義兄嫁、すまん!でもキミらにはじじばばにとって必須の
孫がいるのだから許してくれ!(^^;
この日は温泉入ってご飯食べて酒飲んでうっしゃっしゃ
となって、何もすることがないので(スナックとかカラオケとか
そういう施設が何もない)適当に家族団欒をし、早々に就寝したのでした。
そうそう、部屋でテレビを見ていたら、フジテレビの系列のニュースで
長野の放送が流れてました。
何で長野?ここは群馬・・・・しかも栃木寄り。位置的には正反対じゃんか。
おかげで天気予報も長野県内のしか流れないし、関東にいながら
関東の天気が分からずに困ったよ(^^;
続きはまた明日の日記で。
あとで写真をUPする予定です。
2002年10月18日(金)
うちが道路傍の家じゃなくて良かった・・・
真夜中に。
緊急車両のサイレンの音が近づいてきたな~と思ったら
キキーッ
ドン!
なんだなんだ?爆発か?
(いや、そんなに大きな音ではなかったけど
サイレンの音との相乗効果で大きく感じたのよ)
オットが「あ!ぶつかった!」といって
外の様子を見ようと2階の廊下の窓を開けた。
そしたら1台の車が止まり、その後からパトカー
がやってきた。暗かったからパトカーだったのか
覆面パトカーだったのかは見えなかったけど。
「え?何々?カーチェイスの果てに、ぶつかっちゃったの?」
「うん、多分あれ、酔っ払い運転だよ。逃げてて自爆して
あそこに止まったんだよ。
あ~あ、免取りの上、罰金50万コースだな」
と、好き勝手に結論付けるが、真相は分からない。
それにしても、事故の多いところだ。
去年の夏には同じ場所でバイクの死亡事故が起きてるし・・・・
(去年の8月5日の日記参照)
しかもそのときの音、私聞いちゃってるし・・・(-_-;)
すぐ手前の交差点では私自身が事故ってるしな。
気をつけよう!
2002年10月15日(火)
そういうこともあるんだったら、ごめんなさい。
今夜のツッコミは、「アルジャーノンに花束を・第2話」から
言うまい言うまい、と思っていたけど、
言わせてくれ。
フツー、脳の手術っつったら、頭髪は剃るだろ?
2002年10月14日(月)
。。。φ"( ̄¬ ̄*)タコヤキクルクル
今日は友達んちでバーベキュー♪
絶好のバーベキュー日和♪
・・・の予定だったんだけど、その友達に急用ができたので、
延期に(多分、来春くらいに)
あ~、青空の下、炭火で、ビール片手に秋刀魚を食べようと
楽しみにしていたんだけどなぁ。
ま、仕方ないか。
秋刀魚は逃げない。
と、いうわけで、今日は秋刀魚の代わりに自宅で
たこ焼きを焼きました。って、大分違うものだよっ!
家でたこ焼きをするのは初めてだったんだけど、
結構美味しくできました。
またやりたいです(多分、5年後くらいに)
2002年10月13日(日)
続きが早く観たい
今日のビデオ鑑賞はロード・オブ・ザ・リング。
ホビットだのエルフだのドワーフだの魔法使いだの
ファンタジーの王道っすね~~
スケールもでっかくって、3時間の長丁場だったけど
最後まで楽しめました。
DVD買っちゃおうかと思ったほど。
何がいいって、一緒に旅するエルフがカッコいい~~~
人間の王の末裔(剣士?)もカッコいい~~~
って、観るとこはそこかよ!
ああ、原作を読んでみたいけど、指輪物語って
かな~~り長いんだよね・・・
しかも、翻訳がかなり下手だという噂・・・
くぅ~、原書に挑戦するか?>無理だっつーの
2002年10月11日(金)
このドラマの後に@ローンのCMはやめてくれ(^^;
↓でいろいろ突っ込んでますが、せっかくビデオにも
録ったことだし、再度「アルジャーノンに花束を」を
観ました。
いや~、なんかね~、2回目だというのにウルッと
きちゃいましたよ(∩。∩;)ゞテレテレ・・・
これからどんな風になっていくのかなあ~と、やっぱり
期待してる自分がいます。(原作は読んでるけれども)
ただね・・・やっぱりオセロの黒い方が気になるわ。
コント見てるみたい(苦笑)
2002年10月08日(火)
アルジャーノンに花束を
滅多にドラマは観ない私が、何かあったときのために
ビデオの予約録画までして準備していたこのドラマ。
配役が、人物的には問題があるけど(笑)演技には定評のある
ユースケサンタマリアと、若手女優の中ではピカイチの菅野美穂
ということでかな~~り期待していた。していた。・・・いた。
ユ~~スケ~~~~!!(┬┬_┬┬)
いや、まあね、、、このドラマは誰が演じても難しいとは
思うし、頑張っていたとは思うけどね・・・
下手にトレンディ俳優(死語?)にやらせるよりはいいとは
思うけどね・・・
今後、ユースケ演じるハルがどう変わっていくか、
それに期待しよう。
そうそう、榎本加奈子が意外といい感じだったのにびっくり。
あと、オセロの黒い方、一体なんなんだ?(苦笑)
こいつのキャラがいまいち分からんぞ。
それとっ!!もう一個ツッコミ!!
何であのパン屋はあんなに人件費をかけてるんだ??
従業員、多すぎだろう、どー考えても。
2002年10月07日(月)
そのとき、マークは?!
いや~、どうでもいいことなんですが、やっぱ
びっくりしましたね!
ほら、あれですよ、小室哲哉とKEIKOの結婚!!
globe結成して8年で、何で今更?!って言うのもあるし、
小室は去年子供が生まれたばかりで、今年の3月に離婚したばかりだ。
何で今、KEIKOと結婚なんだ?
叩かれるのは目に見えてるようなもんだけど・・・
新生globeの話題づくりか?
しかし、小室はホント、身内で済ますよな(苦笑)
最初の結婚だって売れないアイドル「キララとウララ」の片割れで
確か、曲を提供していたはず・・・(未確認情報)
その後、朋ちゃんを経てASAMI、そしてKEIKO。
KEIKOはちょっと異質っぽいけど、
小室の女性の趣味って・・・な~んか見えるものがあるよね。
2002年10月06日(日)
腹いっぱい~~
本格的に秋になってきたので、秋冬物を買いに、
軽井沢のアウトレットに行ってきた。
う~ん、でもなかなかいいのはないなあ~~
わしが背が低いのがいけないんだけどね(T-T) ウルウル
軽井沢の帰り、こんな交通標語を見た。
「命落とすな スピード落とせ」
な、なんてストレートなっ!!
全くその通りでございます、ははーっって感じ(^^;
帰りは、オットが義父からウィルスソフトのインストール
を頼まれていたのを忘れていて、急遽実家に寄った。
そしたら夕飯は焼肉だった(苦笑)
さすがに二夜連続はきついっす!!
(食べたけどね、しっかり)
2002年10月05日(土)
ほろ酔い気分~~
近所の焼肉屋の只券をもらったので行ってきた。
只だと思うから、尚更うまい!(笑)
只だと思うから、いつもは遠慮していた生中も
今夜は2杯!(爆)
いや~、焼肉はうまいなあ~~
はっ!!そーいや、来週の連休中、バーベキューやるんだった・・・・
2002年10月02日(水)
残るは古田だけか・・・
ブンブン丸(古いなっこの言い方も)こと、
Mr.スワローズ(こんなん初めて聞いた)の池山が
今季限りでバットを置くことになった。
不調が続く中、自分の全盛期のビデオを繰り返し見て
イメージトレーニングしたが、逆にそれが「今の自分とは別人」と
はっきり思い知らされることになってしまった。
何だか自分の中で、一つの時代が終わってしまったような
そんな物悲しさを覚えた。
2002年10月01日(火)
妙なノリでスマソ
いや~、嵐っすよ嵐!!っつってもジャニーズじゃなくてな。
なにしろ関東に上陸する台風の中では戦後最大級とまで
言われちゃ、ハイテンションになるしかないっすよ!
仕事が終わって、ビルから出て数歩進んだときには
もう既に靴の中に浸水。
駐車場まで行くのに歩いて10分くらい掛かるのだが
歩くところがないっちゅうねん。
横幅2mくらいの立派な歩道があるのだが、一面水たまりっすよ!
っていうか、むしろちょっとした浅瀬。
なるべく浸水してないところを探して歩こうとしたが
そんなところはなかったよ。
もう、無駄なあがきはやめた。あきらめた。
ジャブジャブ進んでやった。
おかげで駐車場につく頃には、両足とも膝から下がびっしょり。
しぼれるほどに。
靴の中はたっぷんたっぷん言ってるしさ。
酷い目にあったが、まだ風が出てなかったのが幸いだったな。
こんなんで風が吹いてたら、飛ばされてるっちゅうねん、わし。
Back Next From the first day New Index
お気楽日記 Home Phot by Kurorin