備忘録的に今の我が家の生き物事情について書いておきます。
まず、越冬したクワガタたち。 何の問題もなく、普通に暮らしています。 三〜四日ごとに餌を上げるだけなので、手間はかからず。 マットは一度換えたほうが良いのかなぁ。
それから、チャンドラポメロの木に住んでいるアゲハの幼虫たち。 葉っぱを食べて、どんどん成長しています。 レモンの木にもアゲハの幼虫が二匹いたのを 最近チャンドラのほうに引っ越しさせて、計六匹になりました。
金魚がいなくなった水槽は水草だけ残っていたところに、 池で取ってきたタニシを入れて、買ってきたヌマエビを入れたら、 この春にタニシが卵を産みまして、ミニタニシがたくさん誕生しました。 ヌマエビも卵を抱えている様子です。賑やかになりそう。
そして、この前、卵鞘から孵化したミニカマキリを 子供の希望で三匹ほど飼育ケースで飼っています。 餌は道端の雑草についているアブラムシです。 子供が草を取ってきては、せっせと入れています。
個人的にはヌマエビは見ていて癒やされる存在です。 ボーッとしながら水槽を眺めていることもしばしば。
|