|
|||||
|
|||||
*“Johnnys net”のコンサート情報ページに「“中居くん”のスケジュール調整中だって」と書かれていた「近藤真彦’07 ちょっと早いWhite Day in武道館」を観に行ってきました。花粉症プラス体調不良でお化粧ができず、スッピンにマスク&ダテ眼鏡で新幹線に乗り込み東京へ向かう…という、オトメ的にはかなり耐え難い状況(泣)。そこまでして中居くんに会えなかったらいったいどうすれば…と半信半疑での参加でしたが、どうやらスケジュール調整がついたらしく、中居くんがマッチのコンサートに飛び入り参加してくれました♪ 登場の仕方が予想していたものと違ったので(MCのときに、「実は今日ゲストとして…」みたいに紹介するのだと思っていたのです)、ビックリしすぎてほとんど記憶がないのですが(笑)、思いだせる範囲で書き出してゆこうと思います。MCでのやりとりについては、そのまんまではなく、大体こんな感じで言ってましたよ…くらいの大きな心でお読みいただけると助かります(苦笑)。当然のことながらネタバレだらけですので、そういうのがお嫌いな方はご注意くださいませ。以下、伏字にしておりませんので。
*最初のMCのときにマッチが、「今日は、後輩も観に来てくれている」と。そこで「中居」という名前がまず出ました。と同時に、客席のオペラグラスが一斉にマッチの視線の先(アリーナ後方あたり?)へ。スマコン同様、見切れ&天井席の私も、持参したオペラグラスで一応探すものの、見つけられず。その後も、探している方は大勢いらっしゃいましたが、さすがにマッチコンに参加していてそれはできず、捜索は打ち切り(苦笑)ライブへ。ま、お仕事でなく個人的に楽しみにきているところをオペラグラスで一方的に眺められるというのも、いい気がするものではないでしょうし…と、探し出せない無力さを、おりこうさんな理由で正当化したに過ぎないかもしれませんが(苦笑)。 *中居くんが登場したのは、2度目のMCの後だったかな? 歌番組に出まくっていたバリバリのアイドル時代、自分自身が好きだった歌をうたいます…と言って、マッチがピンクレディーの「ウォンテッド」、続いて西城秀樹さんの「ヤングマン」を歌ってくれたんですね。実はマッチが「ウォンテッド」を歌い始めたとき、中居くんがお相手役で出てくるんじゃないかしら…なんて密かに期待していた私なんですが、それはなくて(笑)。「ヤングマン」で、サビの「YMCA♪」をやるところで、中央ステージ奥から男性2名が登場。中居くんと、少年隊の植草さん♪ 後で聞いた話では、ふたりともマッチに花束を渡していたそうなのですが、そんなもの見ちゃいません(笑)。正直言って中居くんのゲスト出演について半信半疑だった(ごめんなさい…/汗)私は、生中居くんの登場に「中居くんだ〜っvvv」とコーフンしまくり、周囲の状況は一切把握できていなかったようです。(だって、植草さんの衣装を思い出そうとしても、色すらも思い出せないですもん…/大汗)。中居くんは、白いパーカー(背中に大きく黒で「91」と書いてありました。胸元にも…だったかな?)に白いキャップ(タオル地っぽい柔らかな素材に見えましたが、何せ遠すぎて詳細はわからず)、下はジーンズに白いスニーカー(真っ白じゃなくて、けっこう履き込んでる感じ)。ジーンズの左腿あたりに赤いハートみたいなの、右お尻あたりに白い何かのデザインがくっついていたような。ベルトは、一瞬なのでよくわかりませんが、ピンクのタータンチェックっぽいようなカワイイデザインのもの。いつものごとく長くて先っぽが少し垂れ下がっていました。「YMCA♪」を歌うところでは、植草さんと中居くんが、「Y♪」と呼びかけ、客席が「Y♪」とすぐに応じるのですが、途中でマッチが衣装替えのためにステージからいなくなってしまい、ふたりだけで何度も何度も「YMCA♪」をやらされていたんですね。植草さんに気を遣ったり、「もう1回あります?」みたいな感じで植草さんを見つめたり、ちょっと落ち着かない中居くんが可愛かったですv そして、マッチも揃って全員で歌うサビの部分では、「Y〜MCA♪」とみんなで歌った後の、「ちゃっちゃ〜ら、ちゃ〜らちゃ〜ら♪」という部分(←おわかりいただけるでしょうか?/汗)で中居くんがよくやる腰を左右にぴょこぴょこ振る仕草をやってくれて、めちゃくちゃキュートでしたv YMCAを腕で作るときも、ぴょんぴょんはねて元気いっぱいでしたし。とにかくすごく楽しそうな中居くんの表情に、こっちまでつられてニコニコしてしまいました。 *歌い終えると、そのままMCに。マッチから紹介されたふたりがご挨拶。中居くんは、かぶっていた帽子を脱いできちんと礼儀正しくお辞儀をしていました。さすが! だけどその後、中居くんがスマコン会場との違いについて、今日は「高島屋の一階の匂いがします」とおなじみの暴言を吐き、客席は大ブーイング(苦笑)。もちろん本気で怒ってる人などいないと思いますが(笑)、中居くんは「こんな大勢から一斉にブーイングを受けたのは初めてです」なんて苦笑していました。「悪い意味じゃないんですよ、香水とかの匂い…」とフォローしようとするんですが、さらに墓穴を掘る始末(爆)。その後、マッチが植草さんとマッチに今後のスケジュールを訊き、植草さんはマッチとドラマで共演したり少年隊のミュージカルの話、そして中居くんにも「コンサートが…」とマッチが話を振ってくれて、私としては「やりますよ」などの言葉を期待したのですが、そのとき客席から先ほどの「高島屋」発言の仕返しがあって、マッチが「(SMAPの)コンサートに行かない、って言ってるよ」と茶化したため、スマコンについては明らかにならず。3人でトークをしているとき、なぜか植草さんが前へ、前へ…と出てゆくことをマッチに指摘された植草さん。「(少年隊は)3人だから、こうやって3人並ぶとつい前へ出なくちゃ、と思ってしまうんです」と(笑)。それを聞いたマッチが、「じゃあ、俺は錦織?」と笑い、それを受けた中居くんが「じゃあ、オレはヒガシ?」と、東山さんっぽいダンスのキメポーズを披露してくれました(笑)。また今年の初めに「スマスマ」にマッチと少年隊がゲスト出演したときの話題も出ました。おふたりとも、そのときに覚えたSMAPの歌はまだ覚えてるよ…と、歌詞はあやふや(鼻歌)ながらも、振り付けは、ちゃんとどこの部分かわかるくらいきっちりと。「がんばりましょう」の最初の部分でした。また中居くんがマッチに「SMAPのコンサートにも一度観にきてくださいよ〜」とおねだりする場面も(笑)。最後にマッチが「植草と中居でした」ともう一度ふたりを紹介して感謝の言葉を述べ、植草さん、続いて中居くん…の順に、向かって左側へとはけてゆきました。中居くんははける際、よくやるダンディ坂野さんみたいなポーズ(両手を前に差し出しながらバックしてゆく)を。 *ところが、その姿がステージからほぼ消えたとき、マッチが中居くんだけを呼び止めたのです。ステージに上がる際に、ちょっとつまづく姿もご愛嬌。中居くん、やっぱりかなり緊張してたのかな? マッチの曲をものすごく聴きこんでいる中居くんが、ぜひマッチに歌ってほしい曲を3曲挙げることに。中居くんは、せっかくならばマッチがふだんのライブで歌わないような曲がいい、と。その結果中居くんが挙げた曲は、どれもアルバムに収録されているコアなファンしか知らないような曲らしく、マッチは大感激。仕事だから…というわけでもないだろうに、ホントによく聴いてくれていてスゴイ…と中居くんをホメてあげていました。「仕事を始めてから聴き出したんですが、ホントに何回も何回も聴きましたから…」と、テレながらも嬉しそうな中居くん。客席に同意を求めるべく「いい曲ですよね?」と訊いたのですが、それほどの歓声は起こらず拍手もまばらで、ちょっと気まずかったり。「高島屋」発言で、客席をみんな敵に回しちゃったかな?(笑)。今日のコンサートに来ているようなファンでも知ってる人が少ないくらいの曲なのかも。マッチは、「そういえば『うたばん』でも、マッチ王になりそうなほど知識があったもんな」みたいなことを言って、あらためて中居くんのマニアックぶりに驚いていたマッチ。でもホントにスゴイですよね、中居くん。恥ずかしながら私は曲名を聞いてもちっともわからず、1曲目は覚えられず、2曲目は「12月の」何とかだった気がするのですが確かではなく(汗)。だけど最後の「うそのない言葉」は、そのタイトルに聞き覚えがある気がしたので覚えて帰れました。以前「スマスマ」などでマッチが歌ったことがあったんでしたっけ?(←スマファンを名乗りつつも、こういった記憶モノにはまったく自信のない私/汗) そんなこんなで中居くんが3曲目にそのタイトルを挙げると、マッチが「中居、これ好き?」と再確認。中居くんが頷くと、なぜかマッチはニンマリ笑い、「俺もv」と。曲のリクエストだけして再退場するつもりだったであろう中居くんを、がっちり掴んで逃さないマッチ!(笑) 捕まった中居くんは、マッチと一緒に一番だけを歌ってからはけました。実は今回のコンサートでは、正面と左右の合計3つのスクリーンが設置されているのですが、そのうち左右のスクリーンにはマッチが歌っているときにまるでカラオケみたいに下に歌詞が出ていたんですね。それで中居くんがマッチと歌った「うそのない言葉」の歌詞もじっくり読みながら聴いたんですが、中居くんがこの曲を好きだというのが納得できるような内容でした。帰宅後調べてみたら、昨年リリースされた「MATCHY BEST」に収録されているようですね。ちょっと聴いてみたいかも…。さて肝心の歌ですが、正直ビックリしました。マッチと一緒に歌ったのですが、はりきりすぎることもなく、逆に遠慮して口パク状態になるわけでもなく、声が似てるのかどうかわかりませんが、ふたりの声がすごく自然な感じで溶け合って、とってもいい感じだったんです。中居くん自身大好きな曲だというだけあって、ふだんから自分の中で歌い込んで慣れている曲だったのかもしれませんね。今年のスマコンのソロコーナーで歌ってくれないかな…と本気で願うほど、歌詞も曲も中居くんにもすごくハマる曲のように感じました。それにしても、「ヤングマン」でいきなり大先輩のステージに登場し、これまた大先輩の植草さんと共にMCにも参加し、さらにはマッチと歌までうたってくれた中居くん。「うたばん」では「絶対ムリ〜」みたいに言っていましたが、見事にやり遂げてくれました。長いファンなら25年以上マッチを応援しているようなファンが集う武道館ということで、一種のアウェイ戦。たぶんものすごく緊張していたんでしょうけれど、その中でも本気で楽しそうな笑顔をたくさん見せてくれて、私たちファンは大満足でした。ホントにお疲れ様。ちなみに正面玄関には、「うたばん」からのお花も届いていました。いつか番組内で話題に出るといいのですが。アンコールでマッチが歌ってくれたのは、“Baby Rose”。大好きな曲だったので嬉しかったv 中居くんもアンコールまで聴けていればいいのですが…。 ※最後にちょこっとこぼれ話など。 マッチは、事前の公約を守ってフライングも見せてくれました。歌いながらだったにもかかわらずスムーズでとてもキレイなフライングだったのですが、後で本人が言うには前夜も武道館でみっちり練習したらしく、「(今後のフライングは)もう勘弁して…(泣)」だそう。バレンタインコンで披露してくれたほどの短パンではなかったものの、アンコールには膝丈のハーフパンツ(ジャージ)姿で登場。若いです、カッコイイです、そしてMCも楽しいしカワイイところもあって、そりゃ事務所の後輩くんたちの憧れの「マッチ」さんだなぁ…としみじみ実感。10年後、中居くんもこんな人になっていたらいいなぁ…と思ったりしました。目指すところは違うのかもしれませんが。あと、バレンタインコンに続いて黒柳さんが観に来てくださっているということで、そのときはスポットライトが客席を照らして、私にも徹子さんのお姿がしっかり確認できました。最後に「武道館」という会場について、私は先ほども書いたように毎度おなじみ天井席だったのですが(泣)、ものすごく角度のあるすり鉢状の会場だし、アリーナがとても狭いため、想像していたのと全然違って観やすくて嬉しかったです。途中で二度ほどマッチが両脇花道の端っこからリフターで上昇したんですが、上がってきたマッチの姿が天井席からでも見えたくらいですから、会場の小ささがご想像いただけるかと。武道館のキャパがどのくらいなのかわかりませんが、もしもあんな会場でスマさんたちを観ることができたらどんなにステキだろう…と思わず本気で夢見てしまいました。もしあそこでスマコンをやろうとすれば、それこそ1日何公演もやったり何日も連続して公演しなくては対応できないでしょうから現実的には難しいでしょうけれど。あと、昨年のコンサートにカツンの亀梨くんが参加してくれたときの話や、スマコンやカツンコンのファンは、最初から全開でライブに参加しているのに、今日のお客さんは後半に向けて体力を温存している、もっとがんばれ…みたいなマッチからのエールも(苦笑)。いやいや、2時間半ひとりで歌って喋って(踊って…というのが無いのがスマコンとの大きな違いですが)ファンを楽しませてくれたマッチを見ていると、私も何かいろいろがんばらなきゃな、って元気をもらえた気がします。行けて良かったです♪ |
|||||