キ ミ に 傘 を 貸 そ う 。
indexbacknext


2005年01月30日(日) たった一人が支えているだけの「人」の字。

好きな曲が流れているヘッドホンを耳にしているのに。
知っている人の声がしたらそれを外してしまうみたいに。

独りで生きていこうとしているのに。
甘い誘惑から離れられない。

独りで生きていこうと決めたとしても、それは生きていることにならないんだ。
自分を反映させるものが何も無い所で

「私は生きています」

と言えたらいいのに。


どうして人は淋しくなるんだろう。
何もかも感情が「本能」だったらどうしよう。



人を求め続けることも
誰かが離れていくことも
側に居てくれる人がいたとしても


すべてが本能の感情にそって動いていたらどうしよう。

「別に無理して行動することないよ」
ってよく言ってくれる人がいて救われるけれど。
無理して生きることが自分への試練なような気がしてしまう。

だって「弱い」とか「逃げる」とか、別にそれが「悪いことである」なんて定義されてないのに。
生きている人が「強さ」を求めてるのは、「傷つかない強さ」を持ってるってこと?後悔しないってこと?
それを求めてるのかな。



考え方が浅はか過ぎてまたちっぽけな存在に戻るのです。



もっと簡単に生きていきたい。
単純に生きていきたい。
そう思う。







↑エンピツ投票ボタン

My追加








はるか |MAIL

My追加
エンピツ