よしなし日記


My追加


DiaryINDEXbacknext

2004年09月22日(水) どうでもいいことなかりです

今テレビで押し花アートってのをやっているが、
先生がとろとろしているからか
全然楽しそうじゃない。
ああいう手工芸・・つーーの?
ああいうのは全般的に興味津々で
見るとなんでも手をつけたくなる私のはずなのに
触手が動かんのはひとえに指導者のせい?

なんでもそうだが、
ポイントは指導者だな。

日本画習いたいけど、目に付く教室の先生が
どんな人かわからんので、二の足を踏んでいるっていう・・・
動かんことには何も始まらないんだけどさぁぁ。
いい師匠いませんか?

いい師匠っていうのは、こと絵に関しては、
やはりその師匠がどんな絵を描くかってことだわね。
もちろん、意地悪とか、気分やとか、体臭が異常にきついとか(がはは)、
そういうのは困るけど、常識の範囲の常識人(なんじゃそりゃ)だったら・・
いや、芸術家だから、常識の範囲をすこ〜しくらいなら逸脱しててもいいかな。
あくまでもすこ〜しだけね・・ってなんてわがまま。

子供の頃油絵を習っていた先生は、
そこでは水彩画も習っていたけど、
ともかくその先生は、おとなし〜っていうか、
無愛想な感じの人で、お上手言ったり、面白いこと言ったり、
そういうのは一切なく、
若くてかっこいいわけでもなく(男性でした)、
教室自体も、ふる〜い一軒家で、
アトリエを兼ねたお部屋で、油絵の具の臭いが充満していて、
床には何年もしきっぱなしっぽい絨毯があって、
落ちた油がにじんでいたりしてたけど、
「芸術家の家〜」って感じで、なかなか好きな場所でした。
で、なんといっても、その先生の絵がすばらしかった。

もちろん好みってのがあるでしょうから、
私にとってはだけど、いわゆる・・なんていうんだろう、
写実っていうの?
写真のように正確に描かれているのよ。

そうそう、絵は具象画。
具象中の具象って感じの、すばらしく正確な具象画。
デッサンの狂いとか一切なし。

かといって、味気ないのではなく、
繊細で、水々しくて・・絵が水々しいてのも変だけど、
吸い込まれるような絵だったのよ。

たまたま家の近くにそのアトリエがあったので、
絵を習ってみたいって時に、そこに行き始めて、
その先生がどんな絵を描く人かなんて全然知らずに行き始めたけど、
運命のめぐり合いっていうんでしょうかねぇ。

週に一度行って2時間くらい描いて、
何週間かかけて一作仕上がったら先生に見てもらって、
表現の仕方とか教えてもらいながら、
ちょちょっと先生が手を入れるんだけど、
その 「ちょちょっと」 で、絵がものすごくよくなるのよねぇ。
子供の写生みたいだった絵が、急に写実的に、いきいきとしてくるのよねぇ。
すごいなぁぁと思いながら見ていましたわ。

そういえば、初めて描いた絵をうちにもって帰ったときのこと。
最後に先生の ちょちょっと が入って、
世界の名画のような絵になり、自分でもすごい!と思って、
うきうきと家に持ち帰ったところ、その絵を見た母の第一声が、
「これ、ほんとにあんたが描いたと?(博多弁。「あなたが描いたの?」の意)」。

そのくらいすばらしい絵になっていたのですわ。ほほほ

そりゃぁぁ、最後の ちょちょっと があったからってのもあるけど、
98%くらいは私が描いたんだからぁぁ。
小学校5年生のときでしたわねぇ。


絵がまだ途中の時には、片付けた後、
先生の描きかけの絵を観察したり、
飾ってある絵を観察したりしていたんだけど、
じーーーーーーーーっと見ちゃうのよねぇぇ。

じーーーーーーーーっと見ていても飽きないのよねぇ。

ある時、でかいキャンバスにでかい松の絵が描いてあったんだけど、
キャンバスから10センチくらいのところまで接近してみると、
ちゃぁぁぁんと松の木肌が松の木肌してるのよねぇ。
そこに松があるかのような・・・・でいて、
単に正確なだけじゃなく、絵としての味わいがちゃんとあって、
ほんとにすばらしい絵でした。

でも、当時はその先生の偉大さ・・つうか、
私にとって、最高の師匠であるってことに気づいてなくて、
中学生の途中でやめちゃって、それきりになってしまいました。
でも、私が高校卒業した時期に、
おきっぱなしになっていた油絵の道具を母が取りに行ったとき
(おきっぱなしにすんな>私。しかも自分で取りに行ってないし)、
「女将さんの絵は食べていける絵ですから、
 絵を続けるように言っておいてくださいね」って
先生が言ってくれたんだって。

あーーーー。
その言葉を直接聴いていたら、今頃あたしは、名画伯かしら・・・

別にその最後の言葉のことを自慢したかったわけじゃなく、
そういう師匠にまためぐり合いたいもんだということを
言いたかったわけでございます。

動かないことには何も始まらないんだけどね。
日本画描いてみたいです。



あと、パソコンの調子がよくなって、
ネットサーフィンしまくりたいんだけど、
今ひとつ面白くない・・つーーか、
はまってみたいテーマがないのよねぇ。
せっかく調子いいのにもったいない・・・・
食べ物の通販サイトばかりみて、
お金は使うし、太りそうだしで、
なんかなぁぁ。
なんか楽しそうなサイトはないかしら。

あ、自分のサイトもなんとかせねば。
まずは引越しだな。


DiaryINDEXbacknext
OKAMI |MAILHomePage