水野の図書室
Diary目次|過去を読む|未来を読む
皆さま体調に気を付けて今日も良い一日でありますように。
2001年12月10日(月) |
宮部みゆき著『過ぎたこと』 |
地味な物語です。ハラハラもドキドキもワクワクもありません。 宮部みゆき著『人質カノン』から、五つ目の物語は『過ぎたこと』。 地味ながらも、味わいがあります。「過ぎたことだから」とつぶやいて、遠くを 見つめるお姉さんの隣に座っているような感じです。 あ、主人公は40代と思われる男性です。 笑
「私」は、探偵事務所の調査員。結婚して20数年。子どもはいなく、妻と 二人暮し。古書店街をぶらぶら歩いて、本を買うのが好き・・
うん。こういう人、いそうです〜 探偵事務所には、まだ行ったことありませんが(これからも縁がなさそう) ちょっとのぞいてみたい気もします。
「私」は、電車の中である青年の顔を見て、はっと気づきます。 その青年は五年前に事務所にやってきた中学生に違いないと。 その中学生が事務所に来たのは、ボディガードを頼みたいということでした。 彼は学校の外でいじめにあっていて・・って、
また、いじめですかっ!!!
昨日の『八月の雪』もいじめが底を流れていたのですが・・ 彼は「私」にシャツの前を開いて、身体に残るあざを見せ、いじめグループ のことを話します。 ところが、彼が書いていった名前も住所もデタラメのものでした・・
彼はいじめをどう乗り越えたのかわからないまま、「私」は青年の今の姿に 過去を思います。
うーん、少年側の五年間が知りたいですーー!! 宮部みゆき様。この物語、とっても美味しいスープを欲しい量の半分しか 飲んでいないようで、おかわりしたいのです〜☆
少年側からの五年間を書いてくださいませんかーーーー!!!
「過ぎたこと」かもしれませんが・・・
宮部みゆき著『人質カノン』(文春文庫)に収録の『過ぎたこと』は26ページ。 どんな場面も小説になるのだと感じた8分。
いじめに対して学校側のことなかれ主義には悲しくなります。。
|