 |
 |
■■■
■■
■ 小説の感想って難しい!!(苦笑)
むはー、結局行きました(やっぱり)はははは。 誕生日会と言ってもそれほど大袈裟なモンでなく、いつもの 細工遊びなどの合間にケーキと「ハッピーバースディ」の歌を歌って くれて、パーティ用の帽子とか記念のカード(手形を押したり)をもらったり そこそこ「地味」(笑)
皆参加とか言っててもやはり全日の子供全員が来る訳では無かったようで 控え室(親は子供とは別部屋に居たり、帰ったり、外に行ったり。とにかく 子供と隔離される)では私と次男が居るだけでした。 ああああ、こんな事ならコンテ切っとけばよかった(笑) 次男がいなければサ店へ行ってるトコさ。
旦那が休みだったんだけど、教室なんかに行ってくれるわけでも無く かと言ってその間に次男を皮膚科に連れていけるわけでもなく・・・ (クリニックでの詳細は私でなければ勤まらないのさ) 「はー・・・・父親ってこういう時にはいかんねぇ」とため息。 ま、母と父での役割分担ってのがあるから子育てもやっていけるんだ。 これが全部(たとえば片親)一人に集約されてると大変なモンだと つくづくシングルマザー(知り合いにいる)を感心する。
でもさ、ほら、やっぱ長男の楽し気な顔を見ると 「来てよかったかな」と思うのよね。 教室に着いたら先生が 「おぱあちゃまが心配して電話してこられたの、知らせてあげて」 って事で携帯から義母に連絡をいれた。 (出掛けに電話がなったんだけど、そのまま自宅を出たからね) 「今教室に着きましたー」(私) 「ああ、行ってくれたん?圭太(次男)も一緒?」(義母) 「はい、来てますよ」 「今日○○(旦那の名前)は?」 「ああ、寝てます」 「・・・よう言わんわ」 おもしろい義母です(笑)
その後帰ってから昼御飯たべて次男をクリニックへ。 実はその日の明け方に左の頬を掻きこわしてしまって傷が・・。 (それまではわりと綺麗だったのよ、漢方も飲んでないのに) 先生に挨拶して診察室に入ったとたん 「ああ・・・・(苦笑)」 ・・・先生そんな(笑) 「どうしたんやー、先週は綺麗やったのにー」 「いや、夕べ実はコンソメのスープに入れた野菜をあげたりして・・・ そのせいかな・・・と。えへへへ(苦笑)」 「うーん、コンソメ・・・チキンエキス?」 「・・も入ってました」 「うーん・・・でもねー」 実際、もう、先生も食事のノートを見る限りアレルギーの要因が 見つからない状態・・なのに波があってけっこう痒いときは痒い。
掻きこわしたままだと、この季節トビヒになりやすいらしいので 消毒をかねた「水」を出してくれました。 以前はガーゼに含ませて、こすらないように10秒ほど押さえてから 保湿剤を塗ってたんだけど、もう、じっとしてないので 清潔な手でパッティング!! これを一日に気付いた時に何回もする。 ・・・そのせいか今日には肌がすっきりした色に・・・。
そしてまた来週見せに・・・はあ。
結構19日はそんなこんなでばたばたと・・・。 で、今日は、だから何にもしなかったと言うか・・・ 買い物だけ。卵がなくなったから。
世の中不況・・・我が家にも少しずつ忍び寄る不況。 とにかく家賃高いから何とかせねば!! (掛け捨てでこれは・・・と言う値段なので)
iMac X(10)買った後にCMを見るようになって(あの首ふってるやつね) すんごい可愛い!!って改めて感動してしまった。
あ、感動と言えばももの木ちいさんの小説・・ 沖田は私興味なかったんだけど、ここの沖田は読める!!(笑) 伊庭も・・・ここのは良い(笑) 土方・・・あああ、イイ!!(おい) 私、沖田も伊庭もそっち(裏)の方面に全然引っ掛からなかったタイプ なので、ちよっと目からウロコです。 一度「土方×伊庭」をもろに読んでみたいわーvv ちいさん、モロっすよモロ!!(笑)
うちの「土方×大鳥×本多」(間に大鳥が入ってる形ね)も終了したし。 これはまあ、小説の部分は出来上がってた物だからよかったんだけど CGがねー・・・ふふふ。出来はいかがでしょうかvvv さて今度は島田さん!! HUIさん!!里親の気持ちで暖かく見守っていて下され(笑)
2002年04月20日(土)
|
|
 |