2004年04月18日(日) |
真珠の耳飾りの少女と鋼の錬金術師 |
映画「真珠の耳飾りの少女」見てきました。
内容が「画家フェルメールとモデルの恋」だとか映画紹介で聞いていたので、内容に関してはまるっきり期待してなかったのですけど。 名画があったからといってロマンスをこじつけるのって、絵だけを見ててもつまらない人が多いからなのかなあ、なんて思ってたりします。 正直、不思議。ゴッホが、その絵そのものより「耳を切り取った」という事の方が有名だったりするのと同じ理由かなあと。
じゃあ、何で見に行ったかというと、画面の色調が、予告を見た限りではフェルメールそのまんまなんですね。 その技術を見たくて見に行きました。
で、その辺の作り込み方、特に光の使い方はやっぱり凄かったです。 影の使い方というか。影の中に光を置く画面構成というか。グレーの色調や、光のソフトさとか。
でも、話も案外良かったです。
「フェルメールとモデルの愛」とか言っておいて、実はこの二人の間には『何も』ないんですよね。逆に、他の人とはいろいろある。 だから、この二人の間に何よりも深いものがある。 そんな話でした。私はこういうのは好きなんですけど、好きじゃない人は好きじゃないだろうなあ。そんな感じ。
ハガレン。
OPにも出てる新キャラが出てきましたね。オリジナルキャラなのかな? 結構な悲劇を背負ってそうな(^◇^;)今後に期待。
|