今日は友人のところへ遊びに行きました。 春先に結婚式を控えていて、この前受付を頼まれたので、 詳しく話を聞くために行ったら、同じく受付に任命された人が遊びに来ていて、 三人で式のことについてあれこれ話をしました。
ようやく招待状を送れる状態になったようです。 遠方から親族揃ってやって来るらしく、 他にも準備することがあって、しばらくは忙しいそうな。 やっぱり花嫁が一番忙しいポジションだよなぁ。
私も受付するのは初めてだから、何かしでかさないか心配だー。 まぁ、受付で飲酒による失敗はないと思うけど。 あとご祝儀も用意しないきゃ! 準備しなきゃいけないこと、結構ありそう。
2015年01月30日(金) |
やる気スイッチオン! |
今日は夜に勉強会がありました。
発表者ではなかったので、勉強会はつつがなく終わり、 その後残って症例報告の資料作りをしました。 いい加減に本腰を入れて作業をしないと、 そろそろマズいと焦ってきました。
報告しようと思っている患者さんは 年が明けてからまだ一度も治療出来ず、 当初考えていた通りの治療が出来ていない状況ですが、 現状をありのまま発表しようと思います。
下手に取り繕ってもそれはそれで先生方にはお見通しだと思うし、 小細工なしで勝負!負け戦かもしれんがやれるだけのことはやろう! さぁ、これから頑張るぜー!ヽ(´ρ`)ノ
最近、自分の患者さんが少なくなってきたというか、 治療が一段落して診る人数が落ち着いてきました。
その代わりに先生に付いて治療を見る時間が増えたのですが、 治療の一部を任されるようになってきました。 例えば、仰向けとうつ伏せ両方治療する方がいたら うつ伏せのほうをお願いされたり。
主訴に対する治療は先生がするので、 ある意味大船に乗った気持ちで治療出来る反面、 下手な鍼は打てないので緊張感もあります。
暇な時間が一切なく、充実しているので、 最近臨床が楽しいっすヽ(´▽`)ノ
今日は風が強かったので、 いつものジョギングコースを歩きました。 しかし、歩いたほうが余程苦行なんじゃないか? と思うくらいの強風ですぐに後悔。
河原は遮るものが何もないので、 もろに風を身体で受け止める感じでした。 いつもの倍の時間をかけて何とか隣の駅まで辿り着いたので、 そこから電車に乗って飲みに行きました。
身体の芯から冷えていたので、 お湯割りを飲んで温まりました。 最近お湯割りとか熱燗ばかり飲んでるなぁ。
「玉村警部補の災難」海堂尊
加納警視正と玉村警部補が出てくる話を集めた短編集。 全部で四話ありますが、話の繋がりはなく、一つずつ独立してるけど、 そこは海堂ワールドなので、他の作品との繋がりもちらほら。
特に「東京都二十三区内外殺人事件」は 文庫版の「イノセント・ゲリラの祝祭」に掲載されているくらい 話としてリンクしている部分があるので、読んでみると、 霞が関での会議前後の田口先生の動向が知れる仕掛け。
「このミス」に掲載された作品だけあって、 いつもよりミステリー要素多めです。 個人的には「エメナルの証言」が一番好きかな。 栗田なる新キャラは今後も出てきそうだけど、どうなんだろう。
最新作まで追い付いてないので、早く追い付きたいような、 じっくりこの世界観を堪能したいような。 「ジェネラル・ルージュの伝説」を読んでよりこの世界に沈み込んでみよう。
今日は先生の予約が稀にみる少なさで、 これは珍しくマーヒーな一日になるかなぁと思っていましたが、 自分の患者さんが急遽来たりなんだかんだで、 結局は通常通りの忙しさでした。
一通り話を聞いて所見を集めて治療して とやっていたら二時間余裕で経ってました。 この遅々とした治療スピード、筑波だから許されているもので 街の開業院でやったら叱責ものだろうな(;´Д`)
スピーディーに見たい気持ちはやまやまだけど、 ちゃんとした所見を取ろうと思うとどうしてもこうなってしまう。 言い訳は置いといて、次はもっと早く治療出来るように頑張ろう!
2015年01月25日(日) |
NO MUSIC NO LIFE |
「死神の精度」伊坂幸太郎
死神が主人公という一風変わった設定の小説。 死神の千葉(仕事する時ようの名前)は死期が近い人間の側に現れ、 一週間の調査期間の後、その人物の死が 「可」か「見送り」かを決定します。
ほとんどが「可」だ、と千葉本人が言っているように、 悪人だろうが善人だろうが、若者だろうが老人だろうが 確かに登場人物のほとんどが「可」になっています。
だけど、この話の焦点は「可」になるかどうかではなくて、 死神・千葉と調査対象者の一週間の交流にあると思われ。 人生を悲観してたり、仁義に生きてたり、人を憎んでいたり、 恋をしていたり、人を殺したり、人生っていろいろ。
そんな色々な人生の最後の一週間を見守る千葉の姿を 読んでいるうちに何だかどんどん好きになるだよなぁ。 金城武で映画化されているから余計に良いイメージの千葉像が 出来あがってしまう。ずるい。
読んでいると無性にタワレコに駆け込みたくなります。
今日は久しぶりに学校の付属治療院で鍼打ってもらいました。
今日は年明け一回目ということで、 二年生の臨床実習の一回目と遭遇しまして、 問診やら血圧測定やら練習台になってきました。 自分にもこういう時期があったなぁと思うと懐かしい気持ちに。
火曜日に御茶ノ水周辺をうろついた時、 バッグをずっと右肩にかけていたら、肩・背中辺りに痛みが出まして、 鍼してもらってスッキリしました。ふくらはぎにも刺してもらっているのですが、 そういやこの冬は足攣ってないな。鍼のおかげかしらん。
治療後は校舎のほうに顔を出して、事務の方々とお話しました。 三年生の国試が近いとか来年度の受験者の集まりとか。 長く事務を務めていた方が今年度で退職されるので、 一度挨拶しておきたいと思ったのですが無事話せて良かったです。
家もそう遠くないし、酒好きなので、 また皆で集まる機会があれば声でもかけてみようっと。
今日は夜から新患検討会がありました。
私の場合、昼間の治療院はなく、検討会からの参加でした。 いつもは朝早く起きて、昼間はずっと治療院で、 それから夜に検討会となると、かなり眠気との戦いなんだけれど、 今日は昼近くまでぐっすり寝たので、すっきりした頭で参加できました。
聞いてるうちにいつの間にか居眠りしてて 発表をほとんど聞いてなかったってこともしばしばあったし; 今日は全部で6症例を扱う、かなり長丁場だったので、 身体のコンディションが良好で良かったです。
予想通り、二時間に及ぶ検討会でしたが、 今日は先生方の出席率も高くて、色んな意見・アドバイスがあり、 たまに脱線して興味深い話が聴けたりしたので勉強になりました。
これからまた夜の勉強会が再開するので、 気合い入れて参加しないと!
今日は治療院の業務後にミーティングがありました。
発表用の資料は結局、全部打ち直して 何とか用意することができました。 事前に先生からのチェックを受けることもできたので、 発表に関してはつつがなく終わりました。
んで、皆で検討した結果、明日の検討会では出さないことに。 手のしびれがある方で首の椎間関節部に鍼をしたら、 しびれが綺麗にとれたという興味深い症例なのですが、 まぁ、一回しか治療できてないからねー。
次いつ来られても良いように、しっかり評価をして、 治療方針を固めておこうと思います。
2015年01月21日(水) |
音楽かっこよす!→ystkでした |
今日は「アップルシード アルファ」を見に行きました。
アップルシードは昔、劇場版をDVDで見たことあるけど、 女性とロボット?みたいな男性がダッグを組んで戦う くらいしか覚えてなく、内容は殆ど忘れていたけど、 それでも充分楽しめました。
てか、最近のCGアニメはすげーなぁ! 本当、現実と区別が付かないくらいにまでなっていると思う。 表情の付け方は人間そのものだったし、髪の毛一本一本まで描かれているのは、 どれだけの時間を要したのかと思ってしまう。
アイリスというキャラの姿形がアバタル・チューナーのセラに似ていて、 内容も少し被るところがあり、一人で勝手に懐かしい気持ちになりました。 一緒に行った人は剛力に似ていると言ってたけれど。 アバタル・チューナーも映画化されないかなー。
予告でペルソナ3をやっていたので、少し気になります。
今日は駅からハイキングに参加してきました。 歩いたのは「【御茶ノ水駅開業110周年記念】幸を求めて新春の神社めぐり」 名前通り、御茶ノ水~水道橋~飯田橋周辺を歩いて、 色んな神社仏閣を巡れるようなコースでした。
今日だけで、筑土八幡神社、赤城神社、善国寺、東京大神宮、筑土神社、 栄寿稲荷神社、幸徳稲荷神社、太田姫稲荷神社、神田明神 と全部で九つの神社仏閣を廻ることができました。
赤城神社はコースに含まれてないけれど、 友人に誘われていってみたら、めっちゃ近代的な雰囲気の神社で、 お守りのデザインも斬新だし、社務所の巫女さんは頬杖ついてるしで、 色々衝撃的な神社で面白かったです。
敷地内にはしゃれおつなカフェもあったけど、 残念ながら定休日だったので、今度またリベンジしたいな。 神楽坂を上まで登ればすぐに行けるのでオススメです。
色んな神社仏閣を巡れて楽しかったから、またどこか歩いてみよう。
年末に診た新患の方の検討会を今週末行うことになりました。 年末年始の休みや休診があったりともう結構日にちが経っているし、 このままやらずに終わるかなぁと思っていた矢先だったので、 準備がまったく不十分ですヽ(;´Д`)ノ
検討会に出す前にミーティングで一度発表をするので、 まずはそれの資料作らないとなぁ。 診察した直後に作成した叩き台的なものはあるけど、 USB内のファイルが破損するアクシデントに見まわれました。
なんか今日はついてない~。
今日は選挙へ投票しに行った後、 図書館へ行って、夜は飲みに行きました。
パンケーキにも誘われていたけど、急だったこともあり、 予定もあったから参加できず。忙しいアピールではないけれど、 予定が立て込む時は重なるもんだなぁと。 まぁ、図書館は今日でなくても良かったけども。
二年ぶりくらいに会う友人と飲んだのですが、 その間一回も連絡を取ってないにも関わらず、 会っていない時間を感じさせない存在というのは有難いなぁ。 お互い気を遣わずに済むというか適度に適当なんでね。
すぐ音信不通になる友人ですが、運が良ければ たまにこうして会うことができるので、 これからもこんな適当な関係でいられたと思います。
とりあえず、今年中にラーメンを食べに行きたいな!
ゲスのLIVEが見たい見たいと思っていた去年。
LIVEチケットの発売日にPCの前でF5を連打しても、 チケット争奪戦に悉く破れて、見るのは諦めていた矢先、 アルバム購入時にスペシャルライブの応募券を貰ったので、 ダメ元で応募したら、当たった━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
神は私を見捨ててはなかったぞー! うひょーい!やったー!ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ ここ数年で一番運を使ったかもしれん。
というわけで、今日はLIVEを見に渋谷まで行って来ます。 いつの間にかタワレコのB1Fにライブハウスが出来てたんだなぁ。 久しぶりの渋谷。しかも一人。無事に辿り着けるかな。 心配もありつつ、それ以上に期待でドキがムネムネしてるぜ。
気合い入れてひとっ走りしてきたら、眠たくなってきたし。
久しぶりにゲームメモ。
【攻略中】 ・立体ピクロス ブックオフで見かけて1,000円を切っていたので購入。 配信サービスは既に終了しているけど、 それでも369問収録されているので、やり応えはありそう。 現在、入門・初級コースを終えて、160問解きました。
・ポケモンオメガルビー/アルファサファイア 親父センリを撃破して五つ目のジムバッジを手に入れたところで止まってます。 今、ピクロス熱が燃え上がちゃってるからなー。 落ち着いたら一気にポケモンリーグ制覇までしてしまおう。
【放置中】 ・ペルソナ3フェス ・FOREVER BLUE ・真・女神転生STRANGE JOURNEY
【積みゲー】 ・New スーパーマリオブラザーズ U ・アースシーカー ・大神伝~小さき太陽~ ・ぼくのなつやすみ ・ぼくのなつやすみ2 ・セブンスドラゴン2020 ・セブンスドラゴン2020-Ⅱ
積みゲーが多くなってきて、今年は何も買わなくても良いくらい。
今日は寒かったですねー。
治療院には暖房設備が完備されているのですが、 二つの治療室で同時に一日中ずっと暖房をかけ続けていると、 止まるという現象が以前から起こるらしく、 まさに今日その最悪なことが夕方頃に起こりました。
空調のところから明らかに冷たい風が吹き込んで来るし、 止めたら止めたでこれまた寒いし、結局、休憩室に置いてある デロンギのヒーター前が一番暖かかったので、 帰りのミーティングが始まるまでずっとそこにいました。
帰る時もめっちゃ寒くて、思わず庄やに駆け込んで、 焼酎のお湯割りを頼んでいる始末。
今週は治療院が変則的で、(月)(火)(金)が休診です。 元々(水)が休診なので、今週は(木)しかありません。 思いがけない冬休みが舞い込んできた感じです。
そろそろ来年度のことについて希望を提出する時期になりました。 当初の予定通り、もう一年研修を続ける方向で希望を出すつもりでいます。 実際どこまで希望が通るかわからないけれど、 そのつもりで準備をしないと。
研修も残り三ヶ月を切ったし、時間が経つのが早いなー。
今日はTSUTAYAでDVDを借りました。
一昨日・昨日と見たオリエント急行殺人事件が面白かったので、 三谷幸喜の映画が見たいなーと思ったのですが、 三谷幸喜がどんな映画を撮ったのかパッと思い浮かばなくて、 店内をうろうろしていたら、どんどん違うコーナーへ。
結局、ゲームセンターCXと清須会議を借りました。 ゲームセンターCXは有野の挑戦がロックマンと ワギャンランドの回にしました。
去年の年間レンタルが多い順にディスプレイされている コーナーがあり、清須会議が1位だったので、 何とか三谷作品を見つけることができました。 帰ってから早速両方見ましたが、どちらも面白かったー。
清須会議は歴史を知っていたら、 史実と比較してもっと楽しめたのかもなぁ。 やはり人の世はいつでもどこでも飲みニケーションが大事! それから楽しんだもん勝ちだなぁとつくづく思う。
今日は科学博物館へ行きました。
現在、特別展で「ヒカリ展」をやっていて、 面白そうだし、人から誘われたので行ってみました。 15時という比較的遅い時間帯に行ったにも関わらず、 三連休ということもあってか、会場内はかなり混雑してました。
なので、最初の「宇宙と光」の展示を見るのに時間がかかって、 気付けばあっという間に閉館間際になってしまい、 残り1/3くらいは流し見るような感じに(;´Д`) もっとじっくり見たかったけど仕方ない。
その後「ながおか屋」で、ラムチョップを貪り食いました。 今年は未年だし、是非ともここのラムチョップが食べたかった! やわらかくて羊特有の旨味が感じられて、 だけど臭みはなくてマジ美味い!
また上野に来た暁にはここのラムチョップが食べたいぜヽ(´ρ`)ノ
今日はオリエント急行殺人事件を見ました。 原作:アガサ・クリスティ&脚本:三谷幸喜 という時点で面白そうなのに、主演が野村萬斎さん! これは是非見たいなー!と去年から楽しみにしてたドラマなのです。
去年の秋ぐらいから海外ミステリー読みたいと言っていたのも ドラマ化を知ってアガサ・クリスティが読みたくなりまして。 結局、ネタバレになるから読むのは止めたけども。 代わりにシャーロック・ホームズを読んでミステリー分を補給。
そんな待ちに待った今日のドラマでしたが、 いやー、面白かったー(*´∀`*) 萬斎さんのしゃべり方が喪黒福造っぽくってずっと気になっていたんだけど、 一時間を過ぎた辺りから慣れてきて、そしたらどんどん面白くなってきました。
原作を知らないから「へー!」という驚きもあったし。 明日の第二夜も楽しみだけど、夜に出かける予定があるから リアルタイムでは見られないかもしれん。
やっぱり寝台特急、良いなー!
「百舌の叫ぶ夜」逢坂剛
テレビでやっていたMOZUをSeason1の途中から見出して、 Season2を毎週の楽しみにするくらいハマったので、 原作のほうも気になり、図書館で見かけたので借りてみました。
大体のトリックの種明かし部分をドラマで知ってしまっていたので、 トリックを解き明かす楽しみや驚きは半減どころか皆無だったけど、 それでも面白さは半減することなく、最後まで一気に読みました。 だけど、原作は原作、ドラマはドラマだなぁ。
私はドラマの補完的な感じで読んでしまったけど、 原作は時代設定が少し昔なので、大分違っていました。 私の好きな東はそもそも原作にはいないしね。 まぁ、このハードボイルドな世界観に「Ciao!」とか言われても困るよなぁ。
百舌シリーズ、原作だと五作目まであるようなので、 図書館で見つけ次第、読んで行こうと思います。 ドラマももう一度見返してみようかな。
そろそろ症例報告に向けて、準備をしないとなぁ、 と思っていたところに先生のほうから症例報告のやり方について 簡単なレクチャーをしてくれるというので、 治療院が終わった後に残ってレクチャーを受けました。
大変有り難いことだし、こっちとしても願ったり叶ったりなんだけど、 こういう場合、長丁場になるのが大抵です。
今日も18時頃から始まって終わった頃には21時を過ぎてました(;´Д`) 夕飯も食べずにこれは流石に堪えたなー… その後飲み屋で飲んだビールが身体に沁みました。
なんだか風邪がズルズルと長引いています。
今日は先生が治療に出ない日だったので、 患者さんが入っていない時間は治療室のベッドで横になってました。 鼻が詰まるので自然と口呼吸になるのですが、 そうすると喉が痛くなって咳が出るという悪循環…
早く良くならないかなぁ。 でないとロクに走れもしないや(´・ω・`)
今日は友達のところへ遊びに行きました。
テレビがないから買いに行くというので、 家電量販店へ付いて行きました。 今どきのテレビは4Kってやつが主流?なんですね。 流石に友人は普通の3万円台の液晶テレビを買ってましたが。
帰りに材料を買い込んで、夜はタコパをしました。 最初油の量が足りなくて失敗したけど、 そんな失敗も楽しめるのがタコパの良いところ。 回数を重ねる毎に要領を掴んで二回目以降は上手く出来ました!
チョコ入りのが思いの外好評だったので、 今度はスイーツタコパもやりたいなぁ。 我が家にもタコ焼きがあれば良いのにと思う今日この頃。
2015年01月06日(火) |
イッツ パラダイス! |
今日は治療院が半日だったので、午後から池袋へ行きました。
浜松町にあったポケセンが池袋に移動したというので、 これは一度行かないと!と思いまして。 今なら色違いのピカチュウにリザードンも配信で貰えるし。
世の中はすっかり妖怪ブームですが、 ポケモン人気はいまだ衰えずってくらい店内は混雑してました。 目当ての限定グッズは売り切れていたけど、 無事配信でポケモンを貰えたので満足ヽ(´▽`)ノ
その後は近くの猫カフェへ。 行った時間帯が良かったのか、猫たちが皆活動的で、 見ているだけでも和むのに、これが触り放題だなんて(´ρ`) 撫で甲斐のある長毛種をこれでもかと撫でまくってまったり癒やされました。
久しぶりに池袋行ったけど、楽しかったわ~。
昨日気合いを入れたばかりだというのに、 年末に引いた風邪が再びぶり返してきたので、 大事をとって今日は治療院を休むことにしました。
無理をすれば行ける程度の調子だったけど、 今週はアシスト二回入っているし、そこを休むと迷惑がかかるし、 何より患者さんにうつすというが一番アレなので、 休養という選択を取ることにしました。
咳がしつこく出るというか、一度出るとしばらく止まらない。 そこまで酷くはならないけど、なんだか長引きそうな感じ。 暖かくして今日は早めに休もうっと。
そんで、明日から頑張ろー!
今日は買い物しに出かけました。
新年なのでどこも初売りセールをしているけど、 今日の私はブックオフ一択! だって今日まで本がどれも20%OFFなんだもの。 さぁ、どの漫画から全巻制覇してやろうか!ヽ(`・ω・´)ノ
意気込んで購入したのはワンピースの62~66巻と 柊あおいの「耳をすませば」、あとDSの立体ピクロスも購入。 ゲームは20%OFFにならないけど、1,000円未満だったので、つい。 気付けば積みゲーが増えてきてしまったから自制しないと;
少年漫画ばかり買い漁っているので、少女漫画も欲しいなと思う今日この頃。 ついこの間もときめきトゥナイトについて語り合ったので、 りぼんっ娘だった小5の魂が甦ってしまいそうだ。 セーラームーンとか星の瞳のシルエットとかね。
買い物をした後は、高校時代の友人たちと アフターヌーンティーで新年会をしました。 これ以上健全な新年会はないんじゃないかっていうくらい 穏やかなで平和なひとときでした。17時解散だったしな。
さて、明日から気持ちも新たに頑張るぞー!
今日は箱根駅伝の復路を見届けた後、 近所を10kmほど走ってきました。 2015年初走りは身体も軽かったし、快走できました!
そして、まだ手元に届いてはいないのですが、 フルマラソン挑戦の更なる後押しをすべく、 MIZUNOの「ウェーブライダー17」を買っちゃったぜ!!! 46%OFFという破格の値段だったのも購入に至る大きな要因でした。
しかも色が黒地にレインボーカラーなんですわ。 以前大会で履いている人を見かけたけど、 かかか格好えぇぇえええええぇぇぇ!!! とハートを打ち抜かれた記憶があります。
サッカニーの「KINVARA 4 TOKYO」は手に入らなかったけど、 海外メーカーよりMIZUNOのほうが履き慣れているし、 デザインも負けず劣らず格好良いので、 これでテンション上げつつ、今年も走りまくろう!っと。
今年の目標は考えるまでもなく、
フルマラソンを走る!
思いがけずと言うか、去年ハーフを走れたので、 今年はフルにチャレンジしたい! 東京マラソンにもエントリーしてみようかと。
目標を高く持てばそれだけモチベーションも上がるし、 否が応でもやろう!って気になります。 まずは、春先に一つ走って、秋頃にもう一つだなぁ。 10kmでもハーフでもフルでもとにかく大会に出よう!
そして、去年に引き続き、 「買うのを止めてしまった漫画を買い集める」 これも二つ目の目標として掲げておくかー。 具体的にはワンピース、ベルセルク、三つ目がとおる辺り。
あと年末年始の不摂生が祟ったのか、 体重がじわりじわりと上昇気味なので、 ここで再び3kg減のダイエットを宣言するぜヽ(*`Д´)ノ これは早めに達成しておきたいなぁ。
あけましておめでとうございます!
元日と言えば、天皇杯の決勝戦を見に 国立競技場へ行くのが最近の恒例になってましたが、 国立競技場の建て替えの関係で今回の天皇杯は去年のうちに 決勝戦を終えてしまったので、今年は成田山へ初詣に行きました。
元日に初詣に行くのはすごく久しぶりな気がします。 なので、私、舐めてた…初詣の人の多さを…… 13時頃に到着して参道をしばらく歩いて、 坂を下る途中辺りから行列になってました。
そこから本堂に辿り着くまでに30分以上はかかったと思います。 入場制限がかかるくらいに賑わっている成田山に来るのは初めて。 驚きもあったけど、辟易するような人混みではなかったし、 むしろ外気が寒かったので、ペンギンたちのコロニー気分を味わえました。
今年は厄年ではないので、平穏な気持ちで新年を迎えられました。 国試もないし、こんな穏やかな気持ちは久しぶりだーヽ(=´Д`=)ノ
|