スクラップ④-DIARY

2003年09月28日(日)

また風邪ひきました。
昨日のベーコンはどうしようかと思った。
駅へ着くまでが一番辛かったと思う。
屋根裏でも辛かった。
それでもヴィレッジはよかった。(途中入り)
次の蝉時雨もよかった。
ベーコンは・・・・元気になった!
すごいすごいベーコン。
本当に大好きだー!と思いました。
中でも久々「マイガール」にじ~んときました。
マイガールは結構マイナーな曲だし、わりとゆっくりだからみんなあまり跳ねないんだけど、嬉し過ぎて一人で激しくなんかなってた気がする(笑)。
途中から写真撮ってたごみちゃんが隣に来てぴょんぴょんしてくれてなんだか幸せだった。
あ~も~ほんと幸せなんだよ。
しょっぱなピクニックで心弾みました。
最後がシャーロットってのもおもしろかった。
そう、ベーコンはほんっとセットリストが毎回違って、毎回センスがいいのが素晴らしいなーと。(コウディーベタ褒め)
今回はピクニック、チャーリー、マイガール、ラフ、風待ち、マジックタッチ、ウェルカム、キッズ~、シャーロット、で、アンコールにバイバイリトルスクールガール。
過去の東京ライブともぜーんぜん違う。
もうほんっと大満足なセットでした。ふりこも聴きたかったけど、次聴ければいいや。
いちど、マイガールで始まってキッズ~で終わるセットも見てみたいな。古いのかな(笑)

そんな感じで風邪引いてたけど、幸せでした。


なんだか最近、人を信用できません。
いや、前からそうなのかもしれないけど、自分は誰も信用していないことに最近気づいた。
人と目を見て話すようになった。
目を見て話すと落ち着く。
目を見ると、相手もそれなりに構えるから、その構え具合で相手が少しだけわかる気がする。

今日、初めて話した人がいました。
ほんの二言三言の挨拶程度だけど、その人は、私のことをすごく警戒っていうか、探っているのがよくわかりました。
下から目をみる感じ。
繊細な人だと思った。

私はどうも社交的っていうか誰とでも仲の良い人って苦手です。
人と話すのが苦手で、常に葛藤してるような人の方が落ち着く。し、実際にそういう友達の方が多い。
それはきっと、その信用問題に関係してるんだと思う。

あ~もっと話をしたい。
そうだ、昨日話をした人の中に、私の信念を聞いて「パンクだね」って言った人がいました。
パンク・・・すげぇ。初めて言われた(そりゃね)

あ~ほんとに誰にでもヘラヘラしてる人って苦手です・・・
(それはおまえだろ!というツッコミはなしにしてください。最近の私は人をきちんと選んでるので)
ちょっと前の私みたいなのなんて、ほんっと、今いちばん嫌いなタイプかもしれないな。やだな。


あ、そうそう、お金持ちになりました!
多分退職金その2だと思うんだけど。
いや~よかったよかった。成金の気分。
これでコンタクトをケチらないで済む。
実は今のやつ、4週目に突入です。(2週間のやつ)
きっとタンパク溜まりまくり。
誰かメダリスト(が、自分に一番合ってる)が安いお店知りませんかね。
中央とか安いんだったかな。

今日、駅前の薬局で、突然プルーンを買いました。
あの、液体っていうかドロドロしたやつ。
小さいころおじいちゃんだかおばあちゃんが毎日食べてて
そのとき食べた記憶では酸っぱくておえ~~みたいな。
でも今日食べたらおいしかった!
大人の味覚ってすごい。
あと、うらんから液体が効くって聞いたから、液体の風邪薬を買いました。
イソジンうがいがいいって聞いたから、しました。
さぁて、寝ます。



2003年09月26日(金)

昨日はメレンゲレコ発行ってきました。
5分押しくらいで始まった。
ソールドアウトだから「また見えないのかな・・」とスネ気味で入ったらなんとか見えるくらいの混み具合でよかった。

ランクは23日のライブがよくなかったって書いてあって、たった1日空けただけでどこまで持ち直すのかちょっとドキドキしながら見た。
東京にて、最後の種、三月、その間5メートル、灰空、千川通りは夕風だった、僕と樹(順不同)
最後の種のとき、小高くんが一人でハプニング続きでドキドキした。
その後のMCでちょっとホッとした。
ていうか、なんで小高くん一人でいろいろやってるんだろう?
三月は、すっごいよかった!
あのー、ソニキュ列伝で三月を何回も見てるんですけど、今まで三月はライブでも何度も聞いてるんですけど、ソニキュの「三月」を超えるプレイは私の中では今までないんですよね。こっそり自慢ていうか誇りに思ってた(なぜ)んですけど、この日の三月はソニキュのときと同じ三月だった。
テンポや声の伸びとか同じで気持ちよさそうだった。
その間5メートルの前のちょっとのMCで、この意味がやっとわかった!
そしたら詞の捕らえ方に厚みが出てきた。
ロフトで初披露した曲で、あの日のライブとかすごく覚えてるんだけど、この曲もよかった。最後の2人のギターがきれいだった。
灰空は、音が上に向かってる気がした。それ以外の曲は良くも悪くも内に篭ってると思う。

次のつばきが始まる前にモニターとスクリーンで「来る朝燃える未来」のPVがずっと流れてた。
これも半分くらい一色くんのアップだった。桜井翔に似てる。
HPでも絶賛だけど、ほんっとに良いPVだなー。
曲とリンクしていて感動した。
テレビやラジオでふと流れてたら絶対に耳に止まる曲だと思う。
あーーなんだろなーー。このちょっと気持ち悪い感じ。
久しぶりに感じたこの、気持ち悪い感じはちょっとやばいです。

やった曲は、妄想列車、ループ、青、冬の話、東京の空、風向き、来る朝燃える未来、だと思う。ちょっとうろ覚え(東京の空辺り)。
実はめちゃんこ久しぶりでした。
バストリレコ発でも実はつばき見てなくて、なんだかんだと5月のおんがくしあわせぶりだったんですけど、調子がわかんなかった。こんなだったっけ?みたいな。
ちょっと最初は調子良くないかなぁと思ったけど、気が付いたらもうめっちゃ感動してた。眼鏡外してた(笑)。
特に感動したのは「冬の話」。
この曲はじめて聴いたときはそらもー感動して大絶賛だったんですけど、いい曲過ぎたせいかすぐに飽きちゃって(失礼)、それ以来あまり好きじゃなかったんですけど、今日のはなんかめっちゃ感動したー!!
途中「ああ、今日『冬の話』やってくれないかなぁ」なんて思ってたところに
「季節外れですけど」なんて言ってくれて、わー(嬉)みたいな。
あーよかった。すっごく良かったです。
つばきは音が前へ前へ向かってる気がする。
見るたびに(最近見てなかったけど・・・)音が一つにまとまっていくと思います。

と、ここでもうひとまずいっか、とバーカウンターでアンケートを書くことにしました。
知ってる人多すぎです。
あと、話したい人多すぎ。

いつきさんが興奮しながらソニックキューブで知り合ったバンドのことを話してくれて、腕をがしっと掴んでちょっとこっちが引くくらいで(笑)、すっごい嬉しかった!
いつきさんはソニキュ2のとき、チケット予約の仕方もわからないようなお嬢様だったんですよ。
日記のサイトでこの日記を知り、読んでくうちにインディーズの音楽にハマり、今ではもう・・(笑)

ソニキュ4はガガの途中からの参加だったんだけど(それまでつばき見てました・笑)
まっさかキャプに行くとは思わなかった!スムルとかかなーとちょっと期待してたんだけど。
試しに「おーまえいちばんぼしー♪」って歌ってみたら星マーク書いて最後「しー」ってところでしっかり前に伸ばしてました。
「ああもうこれ家でもやってしまって、姉に『あんた何やってるの!』って言われてしまいましたー」って言っていました。
「でも星にならないんですよ。どうしてもツリーのマークになってしまって」って(笑)かわいいいつきさん・・・

あとdropの泉さんにも久しぶりに会って、いろいろ話しました。
ソニキュ3でランクとガガを初めて見て好きになったそうで、なんと次の号はランクインタビューですよー。嬉しい。
4は予約してくれたんだけど風邪で来れなかったそうで。
キラキラした目で手を握って「でもすっごいパワーをもらったの!」って何度も言ってくれました。そう言ってもらえて、私も嬉しい。明日への活力になります。


バンドの人たちや関係者ももちろんたくさん来ていました。
バンドの人と話をしてて、今日のランクの小高くんのトラブルのことで
「もう、ギターとか直さなくていいから、歌に専念して!って思ってた」って言ってて、ああ、同じ立場から見たらそう思うこともあるんだなぁと思った。
ランクのメンバーでそう思った人っているのかな。

あと久々まりっぺちゃんともずーーっと喋ってた。
まりっぺちゃん8時に戸塚出たって言ってて。イベント後すっごく仕事大変そうで。
でもすーーーっごくいい顔してた。
大変でもいい自分の満足のいくことをしてるんだなぁと思った。

ほかにもたーくさん話したい人居過ぎた。
次の日せめて遅番、いや中番だったら終電までいたのになぁ。ざんねん。


秋は夜が長いですね。
最近膝が痛くて(苦笑)ロフトの階段の上り下りがつらいんですよ。
朝、携帯のアラームを枕元にセットして、目覚まし時計を下のテーブルにセットしてあるんですけど、朝が特に痛くて、ゼエゼエ言ってます。
1日中立ちっぱなしなんで周りでも通院してる人いるんですけど。
絶対こんなとこのために腱鞘炎になんてなるか!と思いつつ、既に右手の筋が痛いんです。
病院で電気やってる先輩(1こ上)がいて、紹介してくれたけど、
ちょっと、やだ。
だってまだ23ですし。

相変わらず前の職場の人からちらほら電話が来てて、
特に後輩とはおもしろい話も出てる。
今ならフットワークが軽いんでぜひ実現したい。
若いうちにいろいろやっておきたい。
なんか、いろんなことが許されるうちに。

あーなんだか長すぎ・・
秋は夜が長いからなぁ。



2003年09月24日(水)

や、ずーーっと体調崩してました。
ほんとうの調子ってどんなだったかなって思いました。
なんか、気持ちの方かもしれないけど。
毎朝格闘。

えーと、書きたいことがたくさんありすぎた。
はしょる(笑)

あ、ブルに誉められた!
全員参加の職員会議で、その日ブルはお休みだったんだけど、ブルのメモ書きで、私のことが誉めてあった。
その、ブルとペアになったやつのことだけど。
その会議は職員を誉める場じゃないし、ましてやブル。
他の先生たちから「ほ~~~ぅ」なんて声が聞こえたです。
「ありがためいわく!」だなんて面と向かって言われたあの出来事ですが、
ブルはしっかり私を認めてくれていました。

なんか、何事もだけど、何が大切かって。私は「誠意」だと思いましたね。
羽賀ケンジかよ!ってちょっと古いけど。
うん。そう思った。
人と人との間で一番大切なことだと思う。
マイちゃんと知り合ってから使うようになった言葉だけど、深い言葉だー。

あまり書くと自慢日記になっちゃうから書かないけど、
そう、実はいいことあり過ぎ。
仕事うまく行きまくってます。(辞めたいけど)
「うまくいってる」とかねぇ、そんなの、何を差して「うまくいってる」っていうのかわからない。
同じことをしてても、人によって捕らえ方は違う。あたりまえ。
私はあまり上を見ない人だから、こうやって日記なんて書いてる分には、絶対に幸せなんだと思う。

そうそう、人って、誰にでも必ず「輝いてる場所」ってものがありますよね。
バンドやってる人たちがファンの子にキャーキャー言われるのもわかります。
だってステージの上で楽器持ってるときはすごくかっこいい。輝いてる。
でもね、そのキャーキャー言ってるファンの子だって、それと同じくらいかっこいい場所っていうのがあって、人はみんな平等なんだと思います。
いつも私は、バンドやってる人たちは自分の一番かっこいいところだけをたくさんの人に見せれていいなー、ずるいなーとちょっと思います。
そりゃかっこいいに決まってるよねぇ。

私は自分が一番輝いてるときは、どう考えても今の仕事をしているときだと思います。
誰にも負けない自信がある。だって過去無敗。
そう思ううちは、やっぱり自分には今の仕事以外ないのかなーと思います。
自分には何が向いてるのか、なんて未だにふと思うけど。
やっぱりこの仕事しかないのかなぁと。

職員旅行でオカリナ披露!しました!
アンコールがあった(笑)
「先生、オカリナやってたの?」ってそんなワケないです。
「鬼太郎」って言われたから「トトロです」って言っておいた。


この園でも、お気に入りな子ができました。
バンプの藤くん似(し、シブイ・・)のしょうごくん、パウンチのレミオさんに激似のりんちゃん、ちっこいくせにイカリ肩のたかちゃん。
旅行のときにその子たちの名前を言ったら「不思議な子が好きなの?」って言われた。
わー。それ前の園でも言われました。
マイペースでぽーっとしてて愛想がない不思議な子ばかり追いかけていました。
だから敵なし。ここでも敵なし。
もうめちゃめちゃかわいい。かわいい。かわいい。
あれ?かじゅは・・・。


私はよく血液型を気にします。
今まで好きになった人(うん十人)9割くらいA型です。
マイちゃんだったかなー?誰か友達が言ってたけど、
血液型で性格分析できる理由は、性格を形成する脳みそにも血液が入っててなんたら、、だったかな。
血液である程度の性格を決め付けてもよいと思います。
私はO型なんですけど、どうもO型の人の感性は自分と通じるところがあって、
敵対心を抱いてしまう。
日記とか読んでても、「この部類のことなら私にも書ける!」とか。
素直に笑えーー。
「はにゃはにゃ」とか素直に笑ってしまえ!

・・・はにゃはにゃって・・・(爆笑)


O型は、なんか全員中2男子みたいなイメージ。
中2男子って憧れ。
女子高生と男子中学生は一度は体験してみたい。

なんだかとても支離滅裂な文章。
へーんな音楽聴いてるからかな。



2003年09月17日(水)

今日も日記を書きます。
まず、PCの調子がまた悪いです。
毎回強制終了。こわい。

で、今日も疲れました。
今日はブルとペアになって(ぉぇぇ)クッキングをやりました。
まぁそれなりに終わりましてー、私はブルに喜んでもらいたくて、おにぎり握ったんですよ。
おこげのおにぎり(おかか)。
1クラス分+ブルの分。
量が少なかったから、指で握るようなミニのやつを20こ。
ほんとならそのまま休憩に行ってよかったのに、それを返上してのおにぎり。
それを笑顔でブルに渡したら、「誰も頼んでないのに!」(←マジ怒り)って言われた。
でもめげずに「そんなー。愛情詰まってます(ハート)」と言ったら、
「そういうのをありがた迷惑っていうのよ!」とカメラ目線で言われてしまった。
すげえ。なんか。
「ザ・愛情 ジ・エンド」みたいな。
もー親にですら言われたことないようなことを、ハタチ超えてからよう言われます。
初めての平手パンチも、初めてのマジ蹴りも、そういえば親以外の人でした(ぶっちゃけ小中の先生)
小中はそういえば暴力振るう先生が多かった。
そういうのって当たり前だと思ってたけど、おかしいよね?

でもまぁ、ブルのことは最近好きで、ていうか、向こうが絶対好きで、
そんなひどいことを言われても全然平気。
むしろそのやりとりを聞いて「気にしないほうがいいよ」って、ちょっとうすら笑い気味に言う人の方がむかつく。
うちとブルの信頼関係知らないくせに。ほっといてくれ。


それ以来、なにか事あるごとに、
「俺、みがく」とか「ザ・またですか。」みたいな
そう。ヨーーースケがはやってます!自分の中で。
最後の最後にガクッと膝が砕けて(かなり地味)
しばらくつかまってて、
「俺 大丈夫」とか。
マイちゃんの中では既にはやってるはず。
だってメールに「~~~だぜ」とか書いてあった。

マイちゃんとは、最近ガガの話で盛り上がりすぎ。
マイちゃんいじりすぎ。
「熊本がですよ」で何十回使いまわしてるんだー
なにかあるとすぐに「~~がですよ」とか変な顔で言う。

「ガガにはシチューのCMやって欲しいね!・・・3匹のネズミが出てきて、、
1匹は首にリボンして、もう1匹はなんかノッポで仙人みたいな顔・・ププッ」
「で、もう1匹はなぜかはだかでしかも4つ足で・・・笑」
「まるでプルートとグーフィーみたいな差」
「でもプルートの方が人気あるよね」
「グーフィーはあれだ。なんか妙におやじっぽくて気持ち悪い」
「そうだ、セサミストリートで赤ジャージと青ジャージ着てるやつがいるの知ってる?」
「あれね、よく考えるとテツアンドトモ・・笑」

会ってると多分8割はマイちゃんが喋って、2割は私の笑い声みたいな感じだと思うんですけど。どうでしょうか。
メールで、「アキタソいつも「ごめーん」って言って入ってくるから、たまには違うことしてよ。そうだこれはどう?」ってシナリオ書いてくれるマイタソはもう本当に自慢。
「ハイハイハイアキタソですけどもこんにちはー。いやー最近暑いですねー」
ってそれはさっくんじゃないですかぁ。もう泣けてきますな。
まぁそういうやりとりを思い出したり、ヨーーースケになってみたりで
今日も1日乗り切りました。
いけないんだけど、1日に2本栄養ドリンク飲みました。
アンケートで成瀬くんが好きな飲み物「ユンケル」
これすごーいわかるわ。
「栄養ドリンクって飲んでも効かない」と言う友達がいたけど、
あなたはそこまで疲れてはいないのでは??
あれは効くでしょう。もう飲んでる瞬間からパワーがムクムクムクと。
タウリン2000mgにしただけで「あれ?今日げんきだ」と思ってました。
もう瓶が30本くらい部屋にゴロゴロしてて邪魔。


あのー、ベーコンやっぱり好きなアキタソです。
今日久々にブートレック3聴いてました。
「マイガール」ってこうどさんのあの声。
あの声で私は一発でした。
すぐメール送ってました。

あのCDすごく好きで、廃盤だなんてもったいない。
もっとたくさんの人に聴いてもらいたい。
あのCDのベーコンは今聴くのとはちょっと違って、
なんか妙に遠い存在みたいで、なんか、儚い(笑)
いろんな記憶も溶けている曲だから、曲の厚みがもの凄い。
あのジャケ写のベーコン(全員黒スーツ)が歌ってて、私の中ではビートルズで。
とにかくもうめちゃめちゃ好きですな。
半年ライブ行ってません。ありえません。
サクっと大阪まで行ってたのに、ライブ数増えた途端行ってません。
27日は東京で待ってます。


最近また水の中がありました。
相手は、オバちゃん。
私が死にそうに働いたザ・土曜日、2時間30分押しで終わってさぁマイタソの元へーーってときにいきなり現れて、もうまじで迷惑って思ったけど、その迷惑!って思ったときの私の顔を見た後の態度がもう誠意にあふれてて。
思わずアキタソは、2003年イチバンの笑顔をそのオバちゃんに向けましたとさ。
そしてそのことをせっせと終わらせて、ああーマイタソーーすまぬーーと思ったらまぁた仕事が増え、しかもそれを終わらせたら、今度は忘れ物(宿題)に気づいて、、マイタソちゃん、そういうわけですのじゃ。ごめんなさい。
疲れてるとき、犬がすごくかわいく見えた。
犬かわいい、犬かわいい、
(ここでマイちゃんは、マコリンが「ハッハッ」と舌出してるところを想像)
めちゃめちゃ癒された。


あーー脱線。
昨日そのオバちゃんが、脱線事故で遅くまで残ってる私とかのために、「配達の途中なんですけど、先生たちおなか空くでしょうし」って、いきなりお菓子を置いて、すばやく去っていきました。

ザ・水の中。


ジ・エンドレス(だといいな。)



2003年09月16日(火)

また死ぬほど疲れた。
で、「ああもう・・・」とか思ったときに
「ザ・疲れた」
とか思ったらプッと急にラクな気持ちになってがんばれた。
顔色わるいわるいまた言われた。(そりゃもうすれ違う人みんなと言っていいほど)
それなのに、2時間残業させられた。
今日はちょっとうちの町が有名になる出来事があって、
そう、あの脱線事故なんですけど、
それのお陰で、職員と子供に夕食を作ることになった。
いつも作ってるんだけどそれは希望者の数名だけで遅番の人で間に合うんだけど、
今日は急遽50人分くらい作った。
本当に辛かった。だるかった。
「明日たおれないでよ」ってぇ、だったら早く帰して・・

道がすごい混んでた。
バスが1時間30分遅れてた。
私はもちろんビーノくんだけど、すごい疲れて眠くて、待ってる間なんども寝てた。
帰ってすぐ、なぜか父親から電話。
しかも携帯・・・
気持ちがわるい。家族なんだから、いちいち携帯から携帯へかけてくんなと思う。
前も家に「起こしてFAX」流しておいたらそれをお父さんが受け取ったみたいで、
また携帯から携帯へ・・・
いや、その節では、あまりの不快さにきちんと起きれてしまったので助かったのですが。
本当に声との接触ですら気持ちが悪いと思ってしまう。
大人になれば直ると思ってたのに、一人暮らししたら直ると思ってたのに。
もう5年以上も離れてくらしてるのに、まだぜんぜん直らない。
これはもう異常かもしれない。一体何が本当の原因なのか自分でもわからない。
でも、外見はタイプなんですよ。これはもう母親譲りの遺伝子で。


気が付いたら朝の5時でした。
そのまま寝てた。

いろんな人の日記を読んでるんだけど、みんな色があっておもしろい。
やっぱ頻繁に更新されてると、毎日読みたくなる。
フミちゃんの日記は本当に、いつまで経ってもフミちゃんで、本当に好き。
表現のひとつひとつや思うことなどが、しっかりしてるんだけどかわいいなぁと思う。
キャプのヨースケくんの日記もおもしろい。すごく個性的。
「俺 行く」
とか、よくよく考えてみると「漢文かよ!」てな感じだけど、まぁそういうスパイスもありつつで、
読んでると人生の不安や、とりあえずの目先の不安などが解消されてく気がする。
何人かが私の日記を読んで救われたって言ってくれたけど、
私は私の日記を見てもぜんぜん救われないし、むしろというか当然正反対の考え方に救われています。
別に大きなことを書こうとしなくても、その日のその人の行動とか、視点、そのとき感じたことを淡々と書くだけでも、十分に大きなこと、っていうか、
うまくいえない。
十分に他人の心を揺るがすんだなーと思います。
結構、普通そうな人がものすごい個性的な日記を書いてたりする。
この人変わってそう!てな人がなんとも中身のない日記を書いてたりすることもある。(大変失礼!)
スムル徳田さんの日記はやっぱり仙人みたいでした!(笑)


いやーほんとにおもしろいわ。



2003年09月14日(日)

ちょっとまた調子悪いです。喉が痛い。(マイタソ菌??)

今度の懇親旅行のためにオカリナ練習してます。
なんか一発芸をやれというので、園の歌をオカリナで吹こうと思いました。
オカリナ簡単!(まぁ普通に1曲やるくらいならの話)
30分も練習しないで終わっちゃった。
ちょっと芸がないのでハーモニカもやってみました。
こちらも簡単!(普通に1曲やる分には)
自分で譜面とか書いちゃった。

友達に(マイちゃんではない)なんか口調がおかしくなったって言われました。
確かに。なんかおかしい。「ヨソヨソしい」って言われた。
絶対仕事のせい。あそこは年齢やキャリア関係なくみんな敬語なのだ。
30歳くらいの人が私に「先生のご実家はどこなんですか?」ってオイオイ。
もーウンザリ。みんなどんなお嬢様なんだよ。
そのくせ陰湿だし。表情嘘くさいし。もー息が詰まる。

ソニキュのときの折込みが分厚かったって言われたからさっき数えてみました。
46枚+デザインフェスタの冊子(6枚分)
52枚ですか!すっごいな。うれしいな。



あ~やっぱり頭がおかしい。おでこの辺りが痛い。うーーーん。



2003年09月12日(金)

毎日がはやいはやい。
早退届を出す時8月って書いたもん。
もう9月、、そしてもうすぐ誕生日ですよ。
私の季節ですよ(←大きな間違い)

うー秋って微妙。寒いの好きじゃないから、なんか嬉しくない。
けど、「秋嫌い」とか誰かに言われたらやっぱりショック。

今日栗おこわ作りました。
ブドウに梨にサツマイモにキノコに、って、食べ物もがらっと秋です。
秋は女の人が糖尿病になりやすい季節らしいですよ。
果物がおいしいから。
(ちなみに男の人は春。これは宴会が増えるから。)
果物の糖分は砂糖の2倍なんで、侮っちゃいけないです。
でも風邪のときとかすごくくだもの食べたくなりますよねぇ。
ちょうど先輩に生のプルーンとりんごをたくさん貰って、
それをモリモリ食べてました。
ビタミン鉄分摂りまくりです。ああ、素直な身体だぁ。

理由あって今日オカリナ買いました。
練習したいんだけど、かなりマヌケな音が・・

イベントのときに、いろいろとプレゼントをもらいました。
それを持ち歩くとすっごくワクワクします。
赤い薔薇の造花を見るだけで気持ちがスーっとする(笑)
あーでも、バンドさんにプレゼントで出してもらったものとかめっちゃ欲しくて困りました。
中嶋さんのスティックとかパウンチのドラムヘッドとか・・・
あーでも一番欲しかったのは、やっぱ某さんの私物ですかねー。
私とか、フッツーにファンなんで、もう本当にフツーに。
イベント中(準備も含む)はやっぱそういう気持ちは離れるからちょっと偉そうになるけど、これからは目をハートにしてライブ見てるんでねきっと。


明日はマイちゃんと会って、前みたく喋り倒してきます。
忙しい中列伝をすぐに編集してくれたんだけど、やっと明日受け取れます。
ああ、早く見たいな見たいな。
マイちゃんがキャプやばい凸と言っていました。キャプこそほとんど見れなかったので楽しみ。
そうそう、あのー、前回のイベントの日の日記の最後、なんと私預言者みたいなこと書いてました。
「おーまえいちばんぼしー」って。
それ今回のソニキュの最後の最後の曲じゃんねぇ。
キャプをトリにすること自体考えてなかったし、しかもアンコールなかったらやらなかった曲なのに。
預言者・アキタソ。
名探偵・マイタソ。



2003年09月09日(火)

イベントのことじゃないです(笑)

昨日のガガ@ロフトはなんとか1曲目の途中で滑り込みセーフでした。
めちゃめちゃ良くて、いろんな気持ちが入り混じって心がぐちゃぐちゃになってぼろぼろだった。眼鏡かけてたら、曇って見えなかった。
セットリストはうちといっしょだった。でもうちのときのがいいライブだった!
次はフリノイというので、ちょっと見ることにした。
アウトからで、あとは新しめの曲をいろいろやった。
1ヶ月ぶりのライブだって言ってた。なんとなくだけど、ちょっと音に元気がないような気がした。
ワームの途中で泣く泣く会場を出ました。
ガガに渡したいものがあったけど、見当たらなかったからマネさんに渡した。
ナナのけんちゃんがいたぞ。
うちの打ち上げにも出てくれた子たちがいて、「今日は寂しいです」って言ってた。お客さんが少なくて寂しいですって。
確かにそうなのかもなぁ~って思った。
「Get a chance!」ってイベント自体新人発掘みたいなものだから元々お客さんって少ないものだって私とか思ってるし、この大きさのハコに対してこれくらいの動員とか見慣れてきてるけど(逆に最近はお客さん少ない方が見やすいからそっちのが嬉しかったり)、そっかーそうだよねと。
それだったら、vol.2を見たいつきさんとかもさぞかし驚いたことだろうなぁ(笑)

で、走って下北へ。
シェルターでランクでした。
8時頃入ったら、ちょうどSEが流れてた!すごいタイミングだぁ。
すごい混んでて最初はぜんぜん見えなかった。途中から来た人の波に紛れ込んでなんとか見える位置についた。
ていうか、ほんとぎゅうぎゅうで、前の人がちょっといやで、ぜんぜん集中できなかった。
演奏とボーカルのバランスが不安定で聴きづらかった。せっかくの歌詞もちゃんと聞き取れなかった。
東京にて、白濁、三月、かな?で、新曲でランドリー、千川通りは夕風だった、僕と樹。
新曲はやっぱり歌詞に注目してしまった。
最後の言葉がなんかよかった。

で、ちょっとゼペットを見て外へ出ました。
ちょっと喋って、疲れたのでユウコちゃん(初対面とは思えないほど気遣わなかった。つか共通の友達多すぎ)と駅へ向かって、私はそのままちょっと用事があったので下北へ残った。
ちょっとゆっくりしたかったのでミスドへ行ってホットミルクを飲んでホッとした。
アンケートを書こうと思ったら、5行くらいで眠くなって、あとはすごいミミズみたいな字だった。でも出した。
なんかめちゃ眠くて、田無と上石神井を往復した。

で、今日なんだけど、なんかダルかったら立ちくらんで、午後早退した。
つうか、ぜんぜん自分は感じなかったんだけど、みんなが顔色悪いとか言ってきて。
うちの優しい先輩たちは、「でも・・がんばって!」とエールを送ってくれました。
滅多に給食室に入らない園長が、ちょうど私がうずくまってるタイミンングで「コンコンコ~ン♪(ノック音)」なんて呑気に入ってきて(笑)強制的に早退させてくれました。
ブルとかめちゃ優しかった。
優しい先輩たちは鬼に感じた。
家に帰ったら熱が出てた。
あ~また寝ます、寝ます。
眠くないのに眠れるなんて幸せ。
とか思うこと自体が幸せ。


 < 過去  INDEX  未来 >


あき [HOMEPAGE]

My追加