いぬの日記

目次


2002年12月12日(木) アルファ100円の日再び

今日は秋田いぬままの誕生日です。
しかし私は今日カードを出します。
駄目じゃん。
取り合えず、秋田いぬままにはメールを打ちました。

そしてアルファ100円の日です。
アルファ100円の日というのは、近所のアルファというビデオレンタルショップでやっている
「旧作・準新作のビデオ・CDを1週間レンタル1本100円!!」
というフェアのことです。
その月と同じ末尾の日にやっているので、つまり、12月だと、2日・12日・22日ですね。
私はいっつもいっつも、この日に5〜6本ビデオを借りてきて、半分くらいしか見れないで返しています。
・・・いいんだ。それでも半額以下だもんっ。

私はビデオ屋さんが好きで、借りなくても色々粗筋やタイトルを見ているだけで30分は余裕ですごしてしまうのです。
借りるとなると、更にしつこく見てしまう。
こんなに見れない、と理性は分かっていても、ついつい抱え込んでしまうのです。
・・・いいんだ。借りるのが幸せだから・・・。


今日はリーダー(ダンスの男性パートナー)と朝練をしたので、その帰りに寄って借りてきました。
授業は・・・うむ、出席は取れたのでよし。(オイ)
(1限は授業なし。2限にも間に合わなくもない時間だったのですが、何故かきっちり15分遅刻しました。)


今日の成果です。
<ビデオ>
『銀河英雄伝説(4)アムリッツァ星域会戦』
『ギフト(2)』
『チアーズ!』
『バニラ・スカイ』
『スパイダーマン』

<CD>
『ABBA〜GREATEST HITS』
『WHITE CHRISTMAS(BING CROSBY)』

ABBA
昨日友人が劇団四季の「マンマ・ミーア!」を見てきたといってパンフを見せてくれたので、聞いてみたくなって借りてきました。

ホワイトクリスマス
超ポピュラーなクリスマス・ソングのレコードです。
借りてきたのはアルバムなんですが、秋田いぬぱぱが好きで、我が家にレコードが生存していたころは、毎年クリスマスにだけ突然蓄音機が復活してこのレコードを流していました。
クリスマス特集のコーナーで見つけてついつい借りてしまいました。
アルバムの音はさすがにクリアーですが、私は昔聞いた古いレコードの、こもったような低い声が好きでした。
渋くて明るい低音で、素敵です。
つーか、うおおクリスマス!!!!lって感じです。

『バニラスカイ』は借りるの2度目です。
『オールアバウトマイマザー』は結局見たのが4回目に借りたときだっけ・・・今回は見れるかなあ・・・(遠い目)。

『スパイダーマン』は茜さんのおすすめなので、楽しみです。
『化粧師』とどちらにするか一瞬迷ったのですが、スカッとしそうなほうにしようかと。

『銀河英雄伝説』は、やっと!!(4)です!
頑張って在学中に制覇しましょうねー、りー。さん。
まだ『七都市物語』と『アルスラーン戦記』と『創竜伝』と、『お兄様へ・・・』が待ってるぞ。
創竜伝は私的には1巻見たからもういいかなーという気もしますが。笑
むしろ『お兄様へ・・・』の方が気になる。
そういえば、この間、<復刊ドットコム>でDVDセットが発売されてたぞ!




今回は『美味しんぼ』を借りてきませんでした。
毎回必ず1本はアニメ『美味しんぼ』を借りてるんですが、絶対見切れないから、5本借りただけで満足しようかと思って。
うーん、借りればよかったとすでに考え始めています。
明日の午前2時に日付変更なんですよね。まだ全然借りにいける・・・。
私が『美味しんぼ』に固執しているかというと。
海原雄山が大好きだから。
という訳でもなく。
海原雄山は同士を探しているくらい大好きですが。
私は別にそんなにアニメが大好きなわけではないので、それなら漫画を読めばいい。
山岡さんの声が井上和彦だから。
・・・ああ言ってしまった。
そうなんです。
それだけ。
もちろん『美味しんぼ』は面白いから好きです。

芸能音痴で声優音痴で、周囲の努力にもかかわらず役者さんの名前をちっともさっぱり覚えなかった私ですが、井上和彦さんの名前だけは(あくまで私にしては)早く覚えました。
ファースト・コンタクトは去年友人がやっていた「遙かなる時空の中で」というPSゲームです。
好きなキャラクターの声をやってらしたのですが、まあ最初は、特になんとも思わず。
へー。
とだけ思っていて。
そのうち、キャラクターにメロっているのか、声にメロっているのか自分で分からなくなってきて。
紅い人好きの友人にCDドラマなるものを聞かされて、初めて声にうっとりするという体験をしました。
イヤホンですからね。耳元ですね。大変です。うわー。

余裕っぽい、甘い声で、しかし不思議と涼しげで、真剣な声や囁きバージョンの声にかかる低めのビブラートが私の胸を震わせてなりません。
馬鹿です。
大馬鹿です。
ていうか、珍事です。
私が声優さんについて語ることになるとは・・・。
中学のころは声優さんにはまる友人の気持ちがさっぱり分からなかったのに・・・。
去年はそう特別好きでもなかったんですけどね。
時間がたつにつれて、自分はこの声が好きなんだと自覚してきましたようです。

しかし、私はゲームをクリアしてません。
HPがあるそうなのですが、一度も行ってません。
雑誌も読んだことありません。
この辺が、私らしいところでしょうか。
あんまりミーハー精神がないというか、基本的に他人に対する興味が薄いというか、誰か特定の人に対してハマるということがあまりないです。
京極さんとかは、まあ別口・・・?
でも、おっかけしているわけではないです。
チャンスがあったら逢いたいと思ってるだけで。
(似たようなものか)
井上和彦さんに対しても、だから、自分で情報を集めはしませんが、
「ユー・ガット・メール」の吹き替えをやっていると紅い人好きの友人に聞いたらわざわざ吹き替え版を借りてみる。
(いつもは字幕しか借りません)
『銀河英雄伝説』のアッテンボロー役をやっていると知ったら、アッテンが出てくると途端に画面に集中する。
自分でCDを買いはしませんが、
CDドラマを紅い人好きの友人に借りたら井上さんの箇所ばかり繰り返して聞く。
自分で会員になりはしませんが、
イベントに井上さんが来るなら行きたいと紅い人好きの友人にほざいてみる。
(多分無理だが)
うーん、とてもファンとはいえないですね。
ダメダメです。
紅い人ファンの深い愛を目の当たりにしているだけに、ちょっとファンを名乗るのはおこがましい気がします。
井上さん演じる白鳥刑事の「たいほするっ!」という台詞だけを聞くために『名探偵コナン劇場版』を借りることもできませんし。
こうしてみると、紅い人好きの友人のほうがよほど井上さんファンですねえ・・・。

でもまあ、とにかく、彼の声が好きなんです。
そのうちファンサイトに行って吹き返している映画とか、テレフォンサービス(本人の声で情報提供してくれるらしい)とかを調べてみようかと思います。
(うーん、いつのことやら)


目次



My追加