風のひとり言
kaze



 会社

今日は土曜日・・・
世間的には昨日、今日、明日と3連休なのでしょうがぁ
ごめんなさい。。。
4連休してます。。。
木曜日に会社を(ずる)休みにしまして、結果4連休にしております。
連休って何?休みって何?と問われる方には本当に申し訳ない!(笑)

一応退社日が4月15日に決まりまして、出社が3月末まで。
残りは貯めに貯めた有給休暇なるもので消化しようという魂胆なんですが・・・
実は会社から意味不明の通告?を受けました。

『月の半分も出社しないのなら、基本給しか出さないし、それも満額は支払わない』

えと・・・
確か有給休暇というのは、労働者の権利とも言うべきものであり、
しかと労働基準法にうたわれている権利のはずですよね?
で、呼んで字のごとく「有給休暇」ですから、当然給与が有る休暇ですよね?
有給休暇を使用しないもしくは、休暇日数の足りない社員が、
何らかの事態により出社できない状況・・・
例えば怪我をしたとか、具合が悪いとか。
そんな場面でならそのような発言は納得がいくのですが、
有給休暇が丸々残っている社員がその権利を行使するにあたって、
それはないでしょう〜〜〜と思うのですが・・・
そりゃ残業代出せとか、食事代出せとかは言いませんが、
基本給満額は当然でしょう?
それでも基本給が安いおかげで、毎月の手取りの半分近くになってしまうんだよ??
おかしいなぁ〜って思うんですがね@その言い分
ま・・・そんな訳で、出社しても無駄じゃん!なんて思った勢いで木曜休んだんですけど(笑)
で、もう一つおかしな話をついでに・・・

『退職金は分割で払わせて欲しい』

はいっ?なんでしょう??分割ですって???
なんと言うか、会社の経営状況が苦しくて支払うのに大変だと言うのなら判るんですが、
退職金一時所得の免税範囲内に収まる程度の金額ですよ?
その程度の金額に窮しているほどの会社が、
何故にわれわれが離職したあとで、事務所の大幅な改造や新たな機材の導入を出来るんですか?
そんなもん認められるわけないでしょう〜
せめて退職者に対しても、きちんと責務を果たした上でやりましょうよ〜
なんなら・・・分割を認める代わりに、利息をとってもいいですか?<トイチくらいで(爆)

まぁ・・・これら全て悪い考え方をすれば、会社側に騙される危険があるよなぁ。
何もこちらが知らないと思って、平気で陥れられそう・・・
退職金を分割することで、退職所得が一時所得にすりかえられ、結果税金がかかります・・・
そんなこともありえない話ではないのかなぁ。
労働基準法や税金に詳しい方!是非そのあたりご教授くださいね〜(笑)

しかし。。。
結局退社を決意してからの会社側の対応には呆れてしまうことばかり。
長いこと勤めた結果、充分に愛着があるので、円満退社を望んでいたが、
どうもそうすんなりとはいかないようだ。
あまりにごねるようなら・・・やりあうしかないんだろうなぁ・・・

それにしても何が残念と言えば、
自分の気持ちの中で「その程度の低レベルな会社であった」と認識してしまうこと・・・
そう思ってしまうこと・・・
それはあまりに自分自身の今まで築いたものを蔑ろにされている気分・・・
それが悔しくもあり、残念でしかたがない・・・





2003年03月22日(土)
初日 最新 目次 MAIL


My追加