散書
DiaryINDEXpastwill


2010年08月29日(日) 揺らぎを誘う‥‥?

呼び水、なのか?


なんてことはない。ポスト覗いたら、応募してたMF文庫Jからの評価シートが届いてたと、それだけ。
‥‥今までは応募先はぼかしてましたけど、まあ、もう隠す必要もないか、と。「もう」もなにも、最初っから隠す必要なかった気もしますけど。
さておき。
いつからなのか、評価シートの封筒に、新聞を真似したような構成の紙片が同封されるようになったのですね。まだ読んでませんが、こんなの入れられたらどんなのが届けられるのか興味が湧いてまた応募してしまいそうじゃないか。MFは明らかにレーベルカラーと俺の作風が合わないから応募するのやめようと決めたところだったのに。
まあ、それが俺の実力ということか、レーベルカラーとの乖離が甚だしいということなのか、MFには連敗続きなわけで。初回で一次通過したあとは三連敗。
結構文章には気を使ってるんですが、大体毎回、文章が読み下しづらいって言われるんですよね。今回もでした。そうなんだろうか。むむむ。
まあともあれ。
調べてみたら、GAも評価シート出してるらしいんですが、あそこ、ソフトバンクですからね。応募する気は起きません。あと、電撃も「一次選考通過以上には」評価シート出してるらしいです。探してみた範囲で評価シート出してるの、そのふたつですかね。というわけで、取り敢えず久方ぶりに電撃と、他、ふたつくらいの新人賞でどっか応募してみようかと。宝島がラノベ始めるときに、コミティアでチラシ配って宣伝してたんですが、「ライトノベル読みますか」「まあ、一応ラノベ作家目指してる人間です」「そうなんですか! じゃあ是非うちにも応募してみてください」って感じのやり取りをしたことがあるので、せっかくの縁ですし、宝島にも出してみようかと。あと一箇所は考え中というか探し中。
まあ、なんですよね。
ふと思ったんですが、バイトでも正社でも、仕事の面接とかだと不採用になってもどこをどう見られたから落ちたのか、ってわからないけど、こうやって評価シート出してくれると、自分の(作品の)どこが悪かったのか、って、客観的な目で見た評価をもらえるのが凄く嬉しいな、と。
このところ、バイトの面接すら連敗続きでしたからね。おかげで生活大変ですよ。どうにか回復に向かってはいますけど。仕事もどうにか始められたので。
取り敢えず、だ。
とにかく働いてPC直して書いた小説印刷できる環境を整えて、また賞に応募しなければ。

そういえば、初めて応募したのは電撃だったか。懐かしい話だ。


氷砂糖のエネルギー効率は凄いな!


詩螺時依 |HOME PAGE