昨日の天気とはうらはらに。
今日はとても空が青いです。
そうだろうなぁ。深夜トイレに行った時(トイレは外なのです)星がいっぱい見えてたし。
さすがに山の朝は寒いですが。
今日は絶好の「掘り」日和。
さぁ、タケノコ2回戦、行ってみようか。
朝の準備もそぞろに。
今日も山へと降りて行きました。
相変わらず傾斜のきつい竹林。でも、昨日見つけられなかったタケノコもちょこっと生えてきていて。
あ、昨日より小振りな感じがいいかも。
タケノコは小さい方が柔らかいから。
でも鍬を降ろすと、結構根が張っているので大変です。
それでも根性でタケノコget。
あ、だめだ。筋肉痛が……
ってなわけで、1時間もしないうちに山から上がる。私と相方。
お義父さんはというと。
あれ、消えた?
どうやら更に山奥へ行った模様。
元気だ。仕事しているときよりも元気かも。
相方ぼそっと呟きます。
さて、山の家ではタケノコを煮ながらお茶タイム。
かすかに香る土の匂いに、私はふっと実家の田植えの時のコトを思い出してみたりして。
ああ、この感じとてもいいわ……のびのびとして。
おばあちゃん'sも同じ会話を繰り返しながらも楽しそう。
「写真撮って」とはしゃいでおります。
元気だ。
まぁ、なかなか逢うことの出来ないおばあちゃん'sですからね。
かたや千葉でかたやは岐阜。
でもおばあちゃん子の私としては何か微笑ましい感じ。
薪をくべながら私はぼおっと思ったりで。
そうこうしているうちにお義父さん、帰ってきました。
結局今年は30本弱取れた模様。
全てを煮きったところで冷まして。
発砲スチロールに保冷剤と一緒に入れて。
これから車に詰め込んで千葉へと運びこみます。
いやー、今年は「掘り班」だったせいか、やけに充実感があります。
また来年も来るからね。
<追伸>
この様子は「photo of」にも載っています。よかったらどうぞ。