最近急にグッと寒くなった。冷え性な上にどうも自室は一番冷えやすいようで、
手足の先が凍ってる。キー打つのもちょっとキツイ。寒い。
こんくらいで寒がってるなんて、東北には住めんなぁ。
陽がちょびっと入ってる。すぐ陰になるけど。
同じ月を見ている試写会、くぼづかくんがカッコ良くてうわーって思った。
ちょこちょこ突っ込みいれたり咳したり唾飲んだりするのが、
緊張した犬の動作みたいで可愛いなぁと思った。
すっごい前の方だったからよくよく見えた。
格好はスケボーとかしてそうな人達の好みそうな感じでした。
何度も「深呼吸がポイントです」みたいな事を言っていて何だろうと思ってたけど
映画見てるとホント↑な感じの話でした。
痛くて怖くてどうしようかと思った。あたしにはとにかく怖かったです。
元役の方が凄く好きな雰囲気だったけど、多分もうこの映画は見れない。
効果音はもっと小さめが良いナァと思った。
スケッチを見せたら凄い褒められて、胸がイッパイになりました。
色々細かく指摘されたけど、それも踏まえてちゃんとスケッチを見ながら、
描いていこう。
先生に「日本画は木を描くとき、その人は木の気持ちになってるんだよ」と
もう少し判りづらい言葉で言われたけどあたしにはやっぱり理解不能。
今回は 細かい絵の具をよく使う 粗い絵の具は効果的に落とす
を実践したいです(多分無理)
いつもボロクソ言うけどスケッチは大抵褒められてる。あー。
むづかしいー。
今回のスケッチが良かったのは全てに四苦八苦試行錯誤したせいだ。
火曜日から草稿始めます。スケジュール通りにどうにか進むな、良かった。
草稿紙2枚。100号基準で。
朝はちゃんと起きる。
そういえば前はもっと盲目的に好きだと思っていた人が居て、
でも最近どんどんスキじゃなくなってる。
その人はHPで写真を日記代わりに載せているのだけどさっきソレを見て、
凄く哀しくてこの人はもうスキだった人とは何かが変わったって思った。
動物を飼った事が無い人には、これはもう理解が出来ない感情なんだろうけど、
心配する飼い主の気持ちを考えた時、
あの写真にそんなタイトルは付けられない筈だ。ありえないよ。
うちのコは犬だけど根本的に飼い主の気持ちは変わらないと思うから、
余計に凄く複雑な気持ちです。
来月下旬に来るとばかり思っていた密林さんの荷物が先日届いて、
今はその時頼んだCDを繰り返し繰り返ししてる。
声が高くて不思議な声だからホントのキーがどれくらいの曲だか判らん。
でも凄く待ち望んでいたまったり感です。しあわせ。
暖かくてまったりしてるのに聞いてると何故かテンションが上がってくる。
不思議だなあ。
本も大量に頼んでたのでもう、スケッチでOK出てから読みふけってる。
まったりまったり。