冬晴れ。

高値。
2005年11月01日(火)

先月先々月と、自分でも不思議に思うくらい映画見てたけど、
今月はどうだろう。寒くて夜出歩くとかもう、冗談じゃない。

そいえばイニディー、も見たのだけど、凄かったです車のシーンは。
しかし余計に感じるような部分も多かった。
恋愛か車か、ばっさりしちゃえば良かったのに、とちょびっと思った。

それにしてもほんと寒い。
灯油がえらい高いし毛布被って生活しようか、とか思ってる。
うっかり頑張って買った服は秋物だよ。。。
今はスカートを履ける人になりたいので、ソレに合うようなブーツが欲しい。
学校行ったら何かスカートにショートブーツな子が多くって
どうしたんだろうって思うくらいでした。

コートはもう着てるけどマフラーも持ち歩こう…。



草稿は結構終わりそうな感じ。
麻紙、ごせんえんとか越すらしくてギクギクしてます。
とりあえず明日はにかわを溶かそう…早いかな…。



ハロウィーンだけど、それ用のきりえは時間が無くて出来なかった。
絵サイトさんでハロウィン絵描いてるトコとか見てたら、
もう結構それだけでホクホクしたというか。
講義中にしたラクガキだけで満足してしまったというか。

きりえ、色紙貼りたいんだけどどうも気乗りせん。
どうすれば良いのかなぁ。
ただのラクガキも微妙な出来で…気乗りせんのんかなぁ。
美術、とか大して何も習っていないのに、そういう絵ばかり描いていると
どうも無駄に細かい部分ばかりが気になって気軽な気持で描けなくなった。
書き続けるのがやっぱり良いんだろうな。



今読んでる小説が面白い。講談社文庫久々に買ったナァ。
昼から授業の日なんかはダラダラ読み途中の童話とかを布団の中で読むんだけど
そういう時間がだいすきです。
部屋が寒いから余計に苦しい。


そういえば、籤を引いて早食い競争で食べるお菓子を選んで、
それを食べてから徒競走する というおかしな夢を土曜くらいに見ました。
視点の子と仲の良い子が引いたお菓子はショートケーキで、
ちゃんと練習でも苺ショートを三口くらいで食して一着でゴールしてた。
他にはモンブランとかクレープっぽい物とか。

早食い競争(餡パンの)って実際見た事無いしやった事も無いんだけれど、
実際どんなもんなんだろうね。


ちょっと違うけど、少し気に掛かっていた春季限定苺タルト事件、読みました。
世界には適度に浸れたし登場人物の信念なんかが可笑しくて親しみ易かった。
んだけど、期待が大きすぎたようで。
私的にこういうのは割と流し読みタイプに分類されます。

これからも余り読み返しそうに無いかなぁ。。。


探してる某河出文庫の本は何処行っても無い。
無いと思ってるから見えてないのかしら。あー。ソレもあるかも。



撫子。