 |
 |
■■■
■■
■ 森山未来くんて。
どっかで見たことあるよなー、とドラマ版ウォーターボーイズを見てからずっと思ってたんですが、やっとわかりました。 ……「さよなら、小津先生」にメインで出てました(汗) このドラマ、最後の方しか見てないんで、出てこなかったみたいなんですよねー。 いや、それを言うなら、しっかりくっきり「ごくせん」見てたくせに石垣くんの存在に気づかなかったほうが酷いんですが。 そーかー。あの時のあの彼が森山君だったのかー。あの頃から既に演技上手でしたもんね。
森山未来くんと言えば。最近一番の話題では「セカチュウ」ですか。
あのCM何とかなりませんかね。
「たすけてください!」
あのシーン見ただけで泣きそうになるんですけど私。 つか、セカチュウ内容知らないのに何故泣けるんだ私。 森山未来恐るべしですよ。
そしてドラマ版セカチュウ! どうして「恋するハニカミ」の前にやるの!(泣)←結構本気 作為を……何か作為を感じるよ……そんなに私に見せたいのかセカチュウ……。 しかもドラマ版は山田孝之、映画版は森山未来……ウォーターボーイズつながりだよ……いやだー!私はどんなに評判になろうともアンハッピーとわかっている作品だきゃー見ねー!!!
そうそう、そんなこんなでウォーターボーイズDVD。買っちゃいました(えへ) それがねー。どこのビデオ屋さんにも置いてなくてー。映画版の方は30日に発売されるスタンダードエディションの方が安いので、そっちを買おうと思ってるんですが。仕方ないからまたAmazonで頼んじゃいました。 再放送の影響なのか、2が始まった影響なのか、つい3〜4日前までは24時間以内に発送可だった商品が3〜8日以内に発送だってさ。影響されやすいんだねみんな(お前もな)
あ〜、こんなことなら、もっと早くに注文しとくんだった〜〜っ。きーっ。
それと、北川女史の「LOVE STORY」。 ふと本屋でノベライズになっているのを見てぱらぱらっと読んでみました。 ……全っ然おもしろくねーの。 いや、LOVE STORYというドラマは好きなんですよ。 で、ノベライズの方もドラマに近いんですよ。セリフとか結構まんまだし。 なのに全然面白いと思えないの。 やっぱり、私が好きな北川女史は、小説家ではなく脚本家。 あくまで、ドラマの中のセリフだからこそ、北川女史の書く台詞は生きてくるのかなー、なんて思ったりしました。 本当にLOVE STORYの、トヨエツとミポリンの掛け合いとか香取くんとかすごい好きだっただけに、ある意味ショック。映像化されてないと、こんなに面白くないのか、と。 弟に言われたんですけど「……それって、漫才を小説で読んで面白いかどうか、てのと一緒じゃん?」だそうで。 うーむ。そうかもなぁ。私は北川女史のセリフとその「間」が好きなんだな、きっと。
中身は殆ど同じなのに、映像か活字かで面白い・面白くないが分かれるという、とても不思議な体験をしました。
2004年07月09日(金)
|
|
 |