すてきなひつじの数え方。

HPはこちら。→
BBSはこちら。→
音楽とかアイスティーの美味しいとことか教えてくださいな♪

[index] [過去] [未来] [Mail]


2003年02月01日(土) トーキンロック! no.32

バイト帰りにふらふらと本屋に立ち寄って購入。
いつもと違う場所にあって探すのに手間取ったり。
最近漫画雑誌のコーナーが増えてきてて音楽雑誌追いやられてるよ…。
いろいろ企画とかしてて頑張ってるみたいだけど足元も見てくださいよ。
けっこう最近雑だよ…本立てすぎて後ろが見にくいとか。
今やインターネットやなんやらで自宅で買える時代ですからな。
きっともっと簡単に出来るようになるんだろうし。
じゃ、どこに本屋を利用するメリットがあるのかっていったら
購買意欲をそそる商品の配置なんじゃないかと。
ただ単に並べるだけじゃなくて。
一番言いたいのは某紀●國屋書店さんかなと。(笑)
…ってあたしは何者。(笑)

今回はゆずさんが表紙。
呼ばれて二人とも振り返り〜って感じの。
奥の北川さんの穏やかな表情がいいな。
全体的に穏やか〜な空気が伝わってくるような写真で。
一番初めの見開きでの何か覗き込んでるときの二人の顔が好き。
面白いもの見つけたんでしょうかね。
なんか喋ってるみたいなんだけど何いってんのかな。
何気に黒かったりして。(笑)

あとね厚ちゃんの横顔の写真が好きだ〜
何でこの人の睫毛はこうきれいにカールするんですか!
長いのっていいなぁ〜。
しかしモミアゲが左はちゃんとしてるのに
右はへにょって曲ってるのが気になって気になって…!!!
前髪の長さとか好みなんですけどモミアゲが…!!(もういい)

インタビューは去年のツアー前から今度の四部作までについて。
ツアーの事やフランスやらドラえもんやらとかをざっと。

今回のインタビューは何故かすっと読めた。
結局は曲を聴いてどう受け取るか、なんだけど。

今回もほやーってしたインタビューで。
ユズモアのときのテンションの高さにくらべて肩の力の抜けた感じ。
わりとトーキンロックのインタビューって好きかも。
インタビュアーの人濃いけど。なんだよ、ペンケースって(笑)

「呼吸」の作成秘話(?)で岩沢さんが
「スタジオに入ってひとりでふにゃふにゃと小さな声で
メロディを考えてたときに〜」っていってるんですが
「ふにゃふにゃ」ってなんですか!!
想像したらちょっと可愛かったんですけど!!!(おい)
あーなんかスタジオの霊になって眺めたいよ!!(危)

「スミレ」もこのインタビュー時点では完成していないみたいで。
でもこれって1月上旬…???頑張れ!!(笑)
それにしても自然と共作という形になっていったっていうのがいいなぁ…

四部作…ゆずがいうようにワクワクさせられたらいいよね。
現にPVとかでワクワクしてる自分がいたりして(笑)
限定はいまでもなんか嫌なんだけどね…。

今回はスピッツのライブレポもあって。
リーダーの一言にほや〜っとしたりして。
「なくてはならない存在」って言葉にメンバー同士の結束を感じたり。
さすが15年だけやってるだけの重みがあるのかな。
バンプも藤君の声や作詞に対して同じようなことを
言ってるのだけれどぜんぜん伝わり方が違うんだよなぁ…。
チャマは言い過ぎ(笑)

スピッツライブ、やっぱり最終日しか行けないみたいで。
いけるだけ幸せなのですが。贅沢いっちゃいかん。
しかし闇で流れまくってるチケットの事を思うと
ちょっとキレたくなりますな。なんだよ、接待チケットって。

っていうか今回無駄に長いな…。
本屋の話が長すぎ(苦笑)


↑エンピツ投票ボタンです。只今参加中。




[index] [過去] [未来] [Mail] [Home]