
|
 |
2002年10月27日(日) ■ |
 |
港から飛び立つカモメ一羽。 |
 |
Mさんとの長電話の結果、Mさんが園加短髪にしたい委員会を勝手に発足、でも彼が本当に短髪になってしまったらとんでもないことになりそうです(地元のヤンキー)そしてわてらでそのまつを応援していく方向になりそうです(顔赤らめ)(そ、そのまつて!)
んと、皇后とその息子当たりの感想を。
どりさんのエリザは「人間」エリザベートだなあと思いました。花總さんが「皇后」エリザベートならばどりさんはよりエリザベートその人を強調させたんかなあと。だから生命力に溢れてる、それこそ死をも一目惚れさすほど強烈に。晩年のさすらいの皇妃と呼ばれるにいたったくんだりはちと、孤独…?と思うところあったもののやっぱ好きです。最初のトートを見る眼がすげえ無邪気でなあ、めちゃめちゃイノセントだたよ!んで衝撃だったのは体操のシーン、実はあそこがかなり死の恐怖を感じたところだったりします。どりさんホントに死にそうだから(汗)トートにとらまれちゃうんじゃないかみたいな。それと棺桶前のシーン…うわ、白目むいちゃってる!そりゃトートもびっくりだわさ(失敬) シシィがこう「生」を強調した作り方だから、より「死」とのコントラストが見えてるなあとあたしは思ったんですけど。閣下だて「生きたお前に愛されたい」言うてるんですから、生命力強いカモメでよいじゃないか。
ルドですけど、ゆみこの目が輝き戻してきてもう満足なんですけど、眉毛もいい人眉毛じゃなくなってたし!ああゆみこなのに弱い人に見える(失敬…じゃないよ)ぱりんといっちゃいそうなガラス感よく出てたと思います、割れるか割れないかギリギリの均衡保ってて、トートにあっさりと壊される。
他に気になった人は、 やはりヴィンディッシュ嬢!かわいい(それしか言うことないんかい)いやあ、エリザベート見てるんだけどエリザベート見えてないみたいな。シシィが寄りそってんのにそれにすら気づいてないぐらい明後日見過ぎ(汗)いやむしろくれた花に大喜び、1人満足げ。「命令よ!」の後に泣き出しちゃってたのが印象的。ええと後はふくいキッチュのスパニッシュなんですけど、うわあさふく!(局地的)さらにその後あさいちか!(もはやキッドナップ)(誘拐言わない) とむエルマーがなぁ、目え虚ろじゃね?(どかん)操られる前から。母曰く「底抜け」なんだそうです、いつまでもディジョンじゃいかんよう。むしろみわっちまっつの方が燃えてるように見えた。まっつの「いいとこのボンボン」ぷりが大好きです、友だちつき合いで来たのかねと言いたくなっちゃいそうなぐらい(毒)
そういえば春野閣下の鬼畜振りにあまり触れてないみたいな感じになってるんですけど、もうあまりにも鬼畜過ぎて鬼畜という言葉すら忘れるぐらい(わけわかりません)いやでも鬼畜とは言いながら、シシィ激ラブッコでついちょっかい出しちゃうんでしょ(小学生男児の心理)あれもすべてシシィへの愛故、閣下がエリザベートすんげえ愛してるのはみんな知ってるから!(照)(何故)えと、ルドとかシシィとか受け入れるときにガバァて胸広げてるのがすごいトップぽいなあって思いました!
|
|