いごっそ! |
今日は、せんたくばさみの単独ライブ「いごっそ」に行ってきた。
もう、B1角座に行くと言えば、ほぼその上のラーメン大食堂に行ってるな・・・。 (時間がないから、一番近い店っていうことになっちゃうんやけどね) けど、今回行ってみたら、なーんかものっすごいリニューアルされていて、ちょいびっくり! 懐かしの昭和時代・・・みたいになってた。 (ちなみにネットで調べてみたら、”昭和路地裏百貨店ラーメン大食堂リニューアルオープン”って。昭和の路地裏のイメージかぁ) 以前よりかは、ちょっと人もいて(笑)ちょっと繁盛してたりして。 今回行ったのは、北海道ラーメンのむつみ屋。 ひょっとしたら、前にも入ったことあったかも? 今回注文したのは、とき卵の味噌ラーメン。 味はまぁ、おいしかった。けど、とき卵って、家でも食べれたなぁ・・・失敗。 普通に煮卵にすればよかった。味噌も、ちょっと濃い目だったかも。
で、いよいよ6時半開場、7時開演。(以下、うろ覚え情報満載です) ちなみにコント名などは、私が勝手に考えたものです。 それから、オチなどが書いてある場合、白字にしてありますので、読みたい方だけせんたくして、読んでくださいね。
会場が暗転し、幕が開いて、いよいよ3人の登場か・・・?と思っていると、なぜだかバックスクリーンに”竹内パンダ 単独ライブ”の文字が。 ん・・・?単独ライブ??と思っていると、その竹内パンダさんが登場! お馴染み(らしい)空手の胴着?に身を包み、これまたお馴染み(らしい)”カラササイズ(空手+エクササイズ)”を披露。 で、話している内容が、ライブ前の注意事項だったっぽい(カメラはダメ、上映中は静かに・・・とかだっけか?)。 で、ネタをやりきった竹内パンダさん。なんだかびっくりプレゼントみたいで嬉しかった~笑)
舞台を去った後には「これにて竹内パンダ単独ライブを終了いたします。続いて、せんたくばさみ単独ライブ”いごっそ”、開演いたします」とのアナウンス。 続いて、VTRがスタート。せんたくばさみの3人が登場する、カッコいいもの(だったような気がする・・・忘れた)。
その後は、コントあり、コーナーあり。(漫才はなかったな~) ・”芋焼酎サイトのオフ会”コント
・VTR:高知県の名所の紹介。桂浜、坂本竜馬空港など
・”スナイパーの結婚”:スナイパー・加藤さん、彼女・吉本さん、彼女の父・能勢さん
・VTR:高知県の名所紹介。北海道の時計台と並ぶ、がっかり名所(イメージよりも小さくてがっかりする名所らしい)のはりまや橋、など。
・吉本さん”なんでやねん”コント:何をしても、「なんでやねん!」という吉本さん一人のコント。 冷蔵庫にプリンしかないってなんでやねん!お腹がでてきてなんでやねん!洗ったTシャツめっちゃ汚れてるってなんでやねん!
・ド○ゴンボールZ大喜利?コント:ごくう?役能勢さん、くりりん?役加藤さん、ふりーざ?役吉本さん。 舞台上に能勢さんがいて、そこへ何か物を持ってやってくる他の2人が、その物をつかって小ボケをするので、それにツッコむ能勢さん。 (なぜド○ゴンボールだったのだろう・・・?)
・VTR:高知県出身の有名人。広末さん、ハルウララ、はらたいら、西川きよし、そして、若手お笑い芸人の3人組で忘れていけないのが・・・ニブンノゴ! って、おーい!せんたくばさみちゃうんかいっ!(ちゃんとつっこんでみた笑) 実際は、そのまんまやりっぱなしだった・・・笑)
・無声コント”カフェ”:カフェでお茶をしようと来る加藤さんと吉本さん。そこへ店員の能勢さんがやってくる。 注文したアイスコーヒーと、ホットコーヒー。ところがそれがテーブルから離れなくて・・・
・加藤さん”きっついわ”コント:何をしても、「きっついわ!」という加藤さん一人のコント。内容は、ほぼ吉本さんのと同じ。言う言葉が”きっついわ!”になったバージョン。 冷蔵庫にプリンしかないってきっついわ!お腹がでてきてきっついわ!洗ったTシャツめっちゃ縮んでるってきっついわ(というか縮んでてきついわ?)!
・能勢さんの”来客者がうっとおしいコント”:コンパ帰りに、自宅へ女性を連れて帰ってきた能勢さん。あの手この手で迫ろうとする時に、集金をしに人が来たり、隣の人が醤油を借りに来たり・・・ オチに若干ヒいた感じを受けたのは私だけではなかったようだ(少なくとも一緒に行った友人も思ったらしい笑)
・三人寄れば文殊の知恵?生でお題募集大喜利:入場時に貰っていた紙に、○(空欄)のあるお題が書かれていて、その○に入る部分を生で会場のお客さんから頂いて、おもしろ大喜利を3人で一緒に考えようというコーナー。 ちなみに、元のお題は、 1)こんな○○は嫌だ! 2)○○にあったら恐いものは? 3)Panasonicから出た新商品○○ その新機能は? 4)○○でしたら怒られる事は? の4つ。 で、実際に決まったお題(左)&その回答(右)は・・・ 1)”能勢さん” ”恋人一筋”(さっきのコントを若干引きずっていたらしい) 2)”図書室” ”シャワー室”(これも・・・か?) 3)”携帯電話” ”(これが思い出せない・・・)” 4)”甲子園” ”(同じく・・・)” 結局、”三人寄れば文殊の知恵”というよりも、”2度あることは3度ある”的な(違うか?)感じのコーナーだった・・・?(苦笑)
・VTR:高知県の食べ物の名物。カツオのたたきなど。
・加藤さんが亡くなったコント:加藤さんが事故で死んでしまった後、その墓参りに来た吉本さんと能勢さんを、(2人には姿は見えていないという設定で)加藤さんが色々ツッコむというコント。 加藤さんが顔面を近づけるので、能勢さんは笑いを堪えるのに必死だった様子笑)
・VTR:高知タワー?私にはエッフェル塔にしか見えなかったんですけど・・・これも後のフォロー、全くなし!笑)
・能勢さん”~やないねんから”コント:何をしても、「~やないねんから!」という能勢さん一人のコント。他2人と同じく、ほぼネタにすることは一緒。 が、最後のオチのTシャツの時、 (洗濯機から出したTシャツを着てみると、乳首のところだけ切れて、丸見えになっていた) 能勢「きっついわ!写真集の今○翼やないねんから!(私は知らないんだけど、写真集でそういう衣装を着てた?)」 と言った後、 吉本「なんでやねん!」 加藤「(その衣装の能勢)きっついわ!」 そう!今までの一人コントが伏線だったんですね・・・。 いやぁ、せんたくって、こういうコント得意技だなぁ(って私が勝手に思ってるだけだけど)。感動した。
・大阪新名物オーディションコント:大阪の、ふぐ、かにに並ぶ新名物を決めようということで、オーディションをやっている所へ、生粋の高知人である3人がやってきて・・・。 頭に、その名物として推す物の写真をつけている3人。(ちなみに全て高知の特産品らしい) カツオの能勢さん、のれそれ(という穴子の稚魚だそうな)の吉本さん、ピーマンの加藤さん。 もー、生粋の高知人の3人なので、しゃべる言葉も全て土佐弁。 「○¥▲・*~じゃきに!」だの、「~×φ。+$”■ちょったら、○ё#”~ちゃ!」だの。 すっごい早口だったし、もう全然聞き取れません(苦笑) 結局、オチは忘れちゃったけど、男らしい土佐弁が聴けて、私は満足でした!笑) いやー、土佐弁って、良いねぇ~。また聴きたい! (結構ね、土佐弁って好きなんです。今回のライブに行くよりも前から。身近には土佐の人はいないんだけどね。あの男らしい感じがいいなぁ!)
とまぁ、大体こんな感じでしょうか。 今回はゲスト(というかお手伝い?)が多かったな~。 (特に流れに関係してなかったりしたので、全然書いてませんが、フロントページとかが出てたりしたのです) なんにせよ、土佐弁の3人が見れて良かった!
ちなみに、今回のライブのタイトル”いごっそ”とは、 ”頑固者、こだわり者、偏屈者” ”つまらん事に意地を張る奴” ”普段は大人しい良い人だけど、回りの考えに流さない愛すべき頑固者” とか、そういうことらしい。 B1角座の、せんたくのインタビューには、”土佐の男””高知の男っぽい”っていう感じでつけたらしいけど。
|
2004年05月29日(土)
|
|